
【北海道】”秋サケ漁”に異変 網に次々マンボウやマグロでまるで南国 漁師は困惑「来年商売やってないかも」

- 1
大阪万博、昨日月曜の一般来場者数は21.5万人、このペースだと総来場者数は2900万人を超える模様1 : 2025/09/23(火) 10:08:51.43 ID:yX90/ccd0 閉幕まであと20日…万博22日(月)の一般入場者数は21万5千人、今日のイベントは? https://www.l...
- 2
【真壁昭夫・多摩大学特別招聘教授】残念ですが、新米が出ても安くなりません…農家でもJAでもない、コメ高騰の真の原因1 : 2025/09/23 09:26:12 ??? 新米の時期になっても令和のコメ騒動は収束する気配がない。小泉農水相は備蓄米を放出したが、結果的にコメの価格は再上昇しつつある。 家計の節約志向...
- 3
「娘が知らない男と性交しているかもしれない」容疑で大学院生・国武悟倭ファビアン容疑者(25)を逮捕1 : 2025/09/23(火) 09:25:03.69 ID:M0B/9cMP0 2024年3月、当時住んでいた福岡市城南区の自宅で14歳の女子中学生にみだらな行為をしたとして、25歳の大学院生...
- 4
「馬鹿じゃ」で10万円、「見た目からしてバケモノ」は30万円 法務省が初公表した侮辱罪の”相場”1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/09/23(火) 09:33:42.64 ID:m2ZAu0VV0 「馬鹿じゃ」で10万円、「見た目からしてバケモノ」は30万円 法務省が初公表した侮辱罪...
- 5
【福岡】「娘が知らない男と…しているかもしれない」母親の相談で発覚 14歳女子中学生に不同意性交等か 25歳大学院生の男を逮捕1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/23(火) 09:42:14.54 ID:65JmaTeB9 2024年3月、当時住んでいた福岡市城南区の自宅で14歳の女子中学生にみだ...
- 6
斎藤知事は知事失格!と主張していた自民兵庫県議、リゾートホテルの政治資金処理がバレて辞職1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/23(火) 09:40:55.81 ID:pNecuTTS0 兵庫県議会の自民党会派に所属する議員が、県庁職員に面会したと虚偽の申請を行...
- 7
日本、イギリスに勝てるものが1つもなくなり詰むwww1 : 2025/09/23(火) 09:13:19.21 ID:dnf9nt+80 歴史、発明、音楽、スポーツ、食、平均賃金 2 : 2025/09/23(火) 09:13:37.43 ID:dn...
- 8
判決 22歳男に懲役3年6ヶ月 ヘアピンカーブで横転し車窓から身を乗り出していた女子高生2人を死傷 福岡1 : 2025/09/23(火) 08:59:37.64 ID:etJWoBB80 https://greta.5ch.net/poverty/ “箱乗り”して急カーブで横転…少女2人死傷 運転の...
- 9
【茨城】クレーン倒れる被害の突風「ダウンバースト」か「ガストフロント」の可能性高い 水戸地方気象台が発表 境町1 : 2025/09/23(火) 09:00:37.75 ID:RM2f8Q0J9 ※TBSテレビ2025年9月22日(月) 20:37 今月18日、茨城県境町で発生した突風について、気象台は「ダ...
- 10
【自民は保守政党としての形がなくなってきている、保守政党としての第一歩を】大阪だけではない、自民党勢衰退に危機感の地方組織から悲痛な訴え 「参政党・ 国民民主党に票が流れている」1 : 2025/09/23 08:29:49 ??? 22日に告示され、小林鷹之元経済安全保障担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗前経済安保相(64)、小泉進...
- 11
【解説】「生活苦しい」…長引く「物価高」が国民を56す!? “栄養格差”拡大し、日本人の短命化が進みかねないワケ1 : 2025/09/23 08:38:45 ??? 近年、原材料価格の高騰や円安などの影響で食料品や日用品などの価格が上がり続けており、家計のやりくりに苦労している人は多いのではないでしょうか。...
- 12
高市早苗氏「外国人が奈良公園のシカ暴行」 突然の主張はどうして? 急伸した政党に乗っかったとの見方も1 : 2025/09/23 07:37:39 ??? 奈良公園(奈良市)のシカが外国人観光客に暴行されている──。自民党総裁選が告示された22日、候補者の1人、高市早苗・前経済安全保障担当相が所見...
- 13
高市早苗氏の推薦人一覧 自民党総裁選1 : 2025/09/23(火) 09:21:40.07 ID:ziqXvXKS9 自民党総裁選(10月4日投開票)に22日、立候補を届け出た高市早苗前経済安保担当相の推薦人となった国会議員は以下...
- 14
炎炎ノ消防隊「女キャラエ口いですストーリー面白いです」 天下取れなかった理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/09/23(火) 08:07:56.26 ID:x0ImkAJF0 なに 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/09/23(火) 08:08:26....
- 15
【自民党総裁選】外国人は「奈良のシカ蹴る」 高市氏、政策厳格化訴え1 : 2025/09/23(火) 08:42:13.47 ID:RM2f8Q0J9 ※時事通信 政治部2025年09月22日20時30分配信 自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は22日に行われた...
- 16
高市氏、鹿をいじめる外国人に怒り心頭! 鳥居で懸垂には「神社をなんと思っとるんでしょうか?」1 : 2025/09/23(火) 08:35:13.30 ID:+flqfxOK0 https://news.yahoo.co.jp/articles/0d0f11324a6b86827fda12...
- 1 : 2020/09/08(火) 05:21:31.63 ID:wBEjmCrG9
北海道東部の太平洋側沿岸で解禁された秋サケの定置網漁。旬の秋サケの姿を求め釧路沖の漁に同行すると、まるで「南の海」と化した北の海の現状が浮き彫りとなりました。
8月30日に解禁された北海道東部の秋サケの定置網漁。
銀色に輝く旬の秋サケの姿を求めてカメラは釧路町・昆布森漁協所属の「第七共進丸」の漁に同行しました。
午前4時半。船員たちが手馴れた手つきで網を引き揚げます。しかし…
上杉 幸生 記者:「道東沖で解禁された秋サケ漁の作業が行われています。しかし秋サケの姿が少ないように見受けられます」
少ない秋サケの姿にまじって目につくのは、丸々と太ったブリ。さらに目の前に現れたのは…
「でっかー」
ここは南国の海なのか?北海道の海を襲う現実とは。
口の中でプチプチとはじけ、海の赤いダイヤとも称される秋の味覚「イクラ」。
この時期、産卵のために北海道に戻ってくるはずの秋サケ漁にいま異変が起きています。
上杉 幸生 記者:「サケの網の中にブリです。サケの数が少なく、ブリが混じっています」
解禁されたばかりの釧路沖の秋サケの定置網漁ですが、いま漁業者を困惑させる事態が起きています。
「マグロ!」
網にかかっているのは秋サケではなく…立派な「クロマグロ」。ここ数年、網に入るようになったといいます。さらにこの2日後には…
上杉 幸生 記者:「網にかかったのはマンボウです、大きいですね」
背が高い船員と比べてもこのサイズ感…1メートル50センチはあるマンボウです。
異変の原因の1つにあげられるのが、北海道付近の海水温。これは気象庁が9月1日に発表した最新のデータです。
ピンクのゾーンが30℃、赤からオレンジが27℃から24℃。そして北海道太平洋側の大半が21℃と黄色くなっていて、道東沖も4℃から5℃近く高い海域があるといいます。
「第七共進丸」船頭 川原田 良己さん:「ここ数年は暖流系の魚が多くなってきている。昔は(秋サケシーズンの)はしりから何千匹って水揚げがあったが、いまはいない。きょうだって230匹。マルが一つ少ない」
この日、2時間余りで「第七共進丸」がとった秋サケは230匹で、不漁だった2019年同様厳しいスタートとなりました。
北海道の研究機関の予測では釧路などの2020年の秋サケの来遊量は、不漁だった2019年の約1割減と厳しい見通しとなっています。
- 2 : 2020/09/08(火) 05:23:29.07 ID:9j227Sk80
- 気候が
変わっちまったな - 3 : 2020/09/08(火) 05:24:23.87 ID:3TpSnrTv0
- 原発排熱海追い焚き
- 4 : 2020/09/08(火) 05:24:52.74 ID:qRzKNPzN0
- マグロならええやん。
- 5 : 2020/09/08(火) 05:24:55.46 ID:Mnqmt0qA0
- マグロ入ったらいい収入になりそう
- 16 : 2020/09/08(火) 05:31:16.86 ID:qtSJ98Ag0
- >>5
網にかかってるから身が焼けちゃって多分売り物にならん - 30 : 2020/09/08(火) 05:40:25.55 ID:CcBhsKUl0
- >>16
なるほど、そういうことか - 6 : 2020/09/08(火) 05:24:56.06 ID:KfWQOBzdO
- こりゃ厳しいな
- 7 : 2020/09/08(火) 05:25:49.31 ID:FuzctOQ60
- サンマも鮭も高級化するのか朝の定食のおかずだったのに
- 21 : 2020/09/08(火) 05:33:00.58 ID:cx3/RoAj0
- >>7
鮭に関しては養殖もんだから消えないよ - 22 : 2020/09/08(火) 05:33:07.26 ID:iIgVTcoW0
- >>7
定食屋の定番だった「鯵の開き」って見かけなくなった - 8 : 2020/09/08(火) 05:25:49.40 ID:2/6+ACC70
- マンボウも
100円寿司では立派なマグロです - 31 : 2020/09/08(火) 05:42:15.00 ID:TDMPNEB60
- >>8
お前の知識は古い - 9 : 2020/09/08(火) 05:26:21.59 ID:sjLMe2xJ0
- もう何年も前から日本人は鮭なんか食ってないだろ
売ってるのは殆どがマス何処で消費されてんだ?また商社が一枚噛んで全部中国に売り渡してたんだろ?
- 10 : 2020/09/08(火) 05:27:17.70 ID:V+wIaybi0
- ご期待ください
- 11 : 2020/09/08(火) 05:28:03.71 ID:Hm13KoYP0
- マグロ、ご期待ください
- 12 : 2020/09/08(火) 05:29:36.10 ID:sPUbuu5S0
- 2時間で鮭230匹でもボロ儲けだけどな
- 13 : 2020/09/08(火) 05:29:52.98 ID:gD9GgQ830
- マンボウの肝の刺身は旨いな。
食った事ない奴は、人生の0.02%くらい損してる。 - 19 : 2020/09/08(火) 05:32:16.94 ID:clX0RW2Q0
- >>13
じゃあ食わなくてもいいな。 - 47 : 2020/09/08(火) 05:52:11.71 ID:0+SHCOlR0
- >>13
長いこと生きる魚は食物連鎖の上の方だから水銀が多いましてや内蔵だからさらに多い
- 14 : 2020/09/08(火) 05:30:32.82 ID:cON9lHa30
- マグロのが嬉しいだろ
- 15 : 2020/09/08(火) 05:30:35.77 ID:KfWQOBzdO
- まぁ元々ドッグサーモンやしなぁ
- 17 : 2020/09/08(火) 05:31:38.91 ID:QQWLOREL0
- こいつバカだろダイヤって菱形
丸いダイヤなんてあるか 誰が海の赤いダイヤって言ってんだ - 20 : 2020/09/08(火) 05:32:53.34 ID:qRzKNPzN0
- >>17
wwww - 18 : 2020/09/08(火) 05:31:43.03 ID:CcBhsKUl0
- サケよりマグロの方が高く売れるんではないのか?
- 28 : 2020/09/08(火) 05:38:45.79 ID:PMyw04ZT0
- >>18
小さいんじゃないかな?大きくても血抜きしないと食えたもんじゃないし、キャットフードにしかならんだろうな
- 23 : 2020/09/08(火) 05:33:32.67 ID:MxnqjqTx0
- 漁師はどんどん廃業で良い
- 24 : 2020/09/08(火) 05:34:49.48 ID:lFku/OAK0
- >>1
釧路漁港ではモササウルスまで掛かったらしい
群馬ではティラノうサウルスが前橋市郊外で住宅街を荒らしまわって、自衛隊に駆除されたりしてる地球温暖化は白亜紀中期と同レベルになってる
- 29 : 2020/09/08(火) 05:40:04.56 ID:r5M7EZQR0
- >>24
こういうキチゲェって、日頃どうやって生きてるのか謎だわ - 25 : 2020/09/08(火) 05:36:28.10 ID:sIzW+ckx0
- マンボウのフェイクネギトロやめろテロ行為だ
- 26 : 2020/09/08(火) 05:36:30.03 ID:PEbliK3c0
- うー~マンボウ
- 27 : 2020/09/08(火) 05:37:55.53 ID:CcBhsKUl0
- 「立派なクロマグロを一匹獲ったらそれだけで1年は暮らせる。」とかいう話は都市伝説だったの?
- 38 : 2020/09/08(火) 05:47:09.01 ID:KfWQOBzdO
- >>27
漁獲方法が悪いと暴れて上昇した自分の体温で筋肉が変質しちゃって売り物になんなくなる - 32 : 2020/09/08(火) 05:42:29.88 ID:+ZgGIjXu0
- 貧乏性な俺は白身魚のフライ、つまりマスばっか食ってる気がする
- 33 : 2020/09/08(火) 05:43:13.32 ID:ygynEcfN0
- マンボウって刺身で食っても美味いらしい
秋刀魚や鮭が獲れないのは残念だけど
マグロとマンボウが獲れればそれはそれでよくね? - 35 : 2020/09/08(火) 05:44:36.09 ID:P8yR1WW80
- 大間のマグロが取れなくなったらしい
- 36 : 2020/09/08(火) 05:45:05.12 ID:SWfTdMtr0
- 養殖の時代ってわけだ
- 37 : 2020/09/08(火) 05:46:37.79 ID:wwoOrGZr0
- 寿司食いてえなあ
- 39 : 2020/09/08(火) 05:47:19.11 ID:bQnFdHc00
- 朝から
つまらん - 40 : 2020/09/08(火) 05:48:26.83 ID:poeVEIWy0
- ヒグマ「なんやこの魚?」
- 41 : 2020/09/08(火) 05:48:41.82 ID:ItGTnIJ40
- サケが駄目ならマンボウと傷だらけのマグロでいいじゃない
と状況に応じた柔軟な発想と努力と知恵工夫により狭い国土と少ない資源において生き延びた日本人特有の能力発揮する時が来たな - 50 : 2020/09/08(火) 05:52:24.45 ID:ihm6MXjW0
- >>41 北海道漁業の希少性が失われるから、北海道にとっては死活問題になる。(´・ω・`)
- 42 : 2020/09/08(火) 05:49:13.25 ID:Xg3uYP5m0
- サケじゃないとあかんのか
- 43 : 2020/09/08(火) 05:49:13.49 ID:t55y6wYm0
- 定置網にかかったマグロは鮮度が悪いから売れないんじゃないっけ
でも売れないならどーすんだろ?
捨てるの? - 44 : 2020/09/08(火) 05:49:55.00 ID:LCLLlKkw0
- そんなにサケだけ捕りたきゃもう少し待てばいいだけだろ
- 45 : 2020/09/08(火) 05:50:16.80 ID:1NG8mGQ/0
- なら太平洋側も南国の魚が多数取れるようになるかも
- 48 : 2020/09/08(火) 05:52:20.69 ID:+ZgGIjXu0
- 南国の魚って食える物が極端に少ないからな
- 49 : 2020/09/08(火) 05:52:20.91 ID:XMZWN4HM0
- 一年後のつもりが何十年も経ってるやつだ
- 52 : 2020/09/08(火) 05:53:58.57 ID:kitV/WtN0
- なんやかんや言って他に金になる魚が大漁なら戻らない癖に
- 53 : 2020/09/08(火) 05:55:08.35 ID:+9nSsAWQ0
- 天然のいま時期のマグロやブリは油乗ってないゴミ
マンボウは知らない - 54 : 2020/09/08(火) 05:56:14.94 ID:oNcCB9f70
- 毎日マスばかり…マンボウッ
- 55 : 2020/09/08(火) 05:57:09.65 ID:InLb4hQK0
- アカマンボウなら回転寿司に売れるやろ
回転寿司でマグロの赤身として出されてるのはアカマンボウ多いし - 56 : 2020/09/08(火) 05:58:21.79 ID:Tmq/9r9S0
- 何か毎年サンマ不漁って言ってて結局冬になったら何事もなくスーパーで買えたような気が、、冷凍だからか
- 57 : 2020/09/08(火) 05:58:58.45 ID:1semLRjh0
- 今年はスーパーでは銀鮭しか見て無い
秋鮭はビタミンDが多くて良いのに - 59 : 2020/09/08(火) 05:59:31.04 ID:MM8lF4IS0
- これ深刻なのは北海道じゃなくて本州。
このまま行くと南国で発生しているシガテラ毒の最北ラインが本州まで到達する可能性あるからな
コメント