
【ブラック労働】公立高校教員の土日の部活引率 23府県で交通費支給なし

- 1
馬毛島先遣隊 22日から馬毛島で勤務開始のはずが…波高く船出航できず 反対派は馬毛島に渡って抗議活動1 : 2025/07/22(火) 19:37:51.38 ID:KfcsvY4G9 馬毛島先遣隊 きょう22日から馬毛島で勤務開始のはずが…波高く船出航できず 馬毛島基地反対派は馬毛島に渡って抗議...
- 2
韓国メディア 「日本の右傾化があらわになった」1 : 2025/07/22(火) 19:42:21.73 ID:U22pJImL0 韓国メディア、日本の「右傾化」憂慮 関係への影響は首相次第?https://mainichi.jp/articl...
- 3
▶ホロライブ総合スレッド 4 : 2025/07/22(火) 19:18:37.63 スレタイつまんな 6 : 2025/07/22(火) 19:19:03.17 選挙妨害バカ浪人が立てたスレか? ホロライブ限定にしてるの臭...
- 4
【訃報】渋谷陽一氏、逝去1 : 2025/07/22(火) 19:12:16.75 ID:LEOxWf0u0 ソース https://x.com/rockinon_com/status/194752199808483784...
- 5
普通の日本人さん、ミリオタを「中国のスパイ」として盗撮晒しするもコミュニティノートがつけられ発狂1 : 2025/07/22(火) 19:22:54.61 ID:0zZA/5g4r ここまでの流れ ・中国人民武装警察(中国の治安維持組織)の服装をしてミリタリーショップ周辺を歩くオタク現る ・普...
- 6
村上総務相、石破首相の続投支持「本当に石破さん個人の責任だったか」「自民党の負の遺産背負いやってきた」旧統一教会問題挙げ1 : 2025/07/22(火) 18:40:38.22 ID:mieOcenl9 https://www.sankei.com/article/20250722-I5O74BLD6BHVBPJV...
- 7
【プロ野球】注目度低下で薄れるオールスターの意義はどこに? 疑問符のつく選出、続出する辞退者…年1回の地方開催も一つの案1 : 2025/07/22(火) 18:56:57.80 ID:bkC19NP19 https://news.yahoo.co.jp/articles/398920d8ea46c30cb816e2...
- 8
強盗致死犯(無期懲役)、裁判でも控訴審でも悪態連発で退廷「俺が反省してんのが何で分んねぇんだ!」1 : 2025/07/22(火) 18:39:38.69 ID:Pfe4AL+k0 https://www.tss-tv.co.jp/tssnews/000029824.html 2 : 2025...
- 9
逃走のドーベルマンを確保 路上を歩いているところを飼い主が確保しけが人なし 千葉・印西市1 : 2025/07/22(火) 18:55:35.44 ID:xKP/yyT89 【速報】逃走のドーベルマンを確保 路上を歩いているところを飼い主が確保しけが人なし 千葉・印西市 – ライブドア...
- 10
参政党・神谷代表、秋の臨時国会で「スパイ防止法案」提出目指す考え1 : 2025/07/22(火) 19:08:15.60 ID:CgPn7XTB9 参政党の神谷宗幣代表は22日の記者会見で、秋の臨時国会に「スパイ防止法案」の提出を目指す考えを示した。「法制局と...
- 11
売り上げ世界一も”一人負け”状態 なぜ「クール」だったナイキは失墜してしまったのか1 : 2025/07/22(火) 19:07:38.50 ID:bkC19NP19 https://news.yahoo.co.jp/articles/e639a748b9744475e9df02...
- 12
【土】除染で取り除かれた土 首相官邸の敷地内に 全国初の再生利用1 : 2025/07/19 13:07:56 ??? 東京電力福島第一原子力発電所の事故後に除染で取り除かれた土の「再生利用」について、19日午前、総理大臣官邸の敷地内に福島県内の中間貯蔵施設で保...
- 13
京都・福知山で39.0℃ 全国で今年初の39℃台1 : 2025/07/22 15:27:49 ??? 今日22日、京都府福知山市では39.0℃まで気温が上がり、全国で今年初めての39℃台を観測しました。 今日22日、京都府福知山市では14時52...
- 14
「これ意味ある?」職場のムダ業務ランキング1位は”朝礼” 改善できない理由とは1 : 2025/07/20 14:23:15 ??? 職場でこの業務は必要なのかと思うことはないだろうか。 株式会社ライズ・スクウェアの調査によると、約9割が「職場でムダだと思う業務がある」と回答...
- 15
【参院選】首相続投表明に反発 自民党国会議員動く「辞めさせろ」 萩生田氏らは高市氏擁立へ1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 18:50:24.81 ID:mieOcenl9 https://news.yahoo.co.jp/articles/c51...
- 16
ぱんちゃん璃奈も発病、基礎体温が上昇し発熱が下がらない謎の奇病が流行、原因はアレか 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/22(火) 17:05:58.64 ID:jujGACWc0 立ち技格闘技「KNOCK OUT」は22日、8月29日に後楽園ホールで開催の「MARO...
- 1 : 2021/01/31(日) 21:31:58.97 ID:BFz39UxK9
公立高の部活動に携わる教員の実態について共同通信が全国の都道府県教育委員会を対象に調査したところ、
土日の練習試合で生徒を引率した教員に交通費(旅費)を支給していない自治体が23府県に上ることが31日、分かった。
部活による時間外勤務を認めていない国の法令を不支給の根拠とする回答が相次いだ。
土日返上で指導する教員の実態と、法令との隔たりが浮き彫りとなった。教員の長時間勤務が社会問題となる中、識者らは「国は法令を見直し学校の実情を反映した制度に改めるべきだ」と指摘。
部活も含め教員の働き方改革を進めている文部科学省は法令見直しを「検討する」としている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ac74e9f52a13a034a75ba1f18d9ec0f3d858071- 2 : 2021/01/31(日) 21:33:49.17 ID:QK2WDSY70
- 民間も公務員もブラック労働だらけのブラック国家日本
- 3 : 2021/01/31(日) 21:33:53.20 ID:O1nwwDxp0
- 部活を教員にやらせるなよ
- 4 : 2021/01/31(日) 21:34:09.14 ID:yU69cvoz0
- 罰ゲームだな、顧問w
- 5 : 2021/01/31(日) 21:34:25.42 ID:WGtUWUld0
- 日本らしいな
- 61 : 2021/01/31(日) 21:56:45.30 ID:MYtBjzBc0
- >>5
一般企業でも休日出勤分の交通費を支給していないよ - 6 : 2021/01/31(日) 21:38:47.27 ID:5iHuyVPu0
- いい加減部活とか辞めろよ
なんで学校でやんないといけないんだ
素人教師に教えられて変な癖ついたりケガする奴が多すぎ - 7 : 2021/01/31(日) 21:39:25.11 ID:EYRFxGGj0
- 搾取しすぎ
- 8 : 2021/01/31(日) 21:40:27.25 ID:zZZyoGv30
- 先生を残業代なしで、生徒は強制参加。
部活はこれがだめ。 - 60 : 2021/01/31(日) 21:56:32.09 ID:XugIVx/F0
- >>8
お互いいいことないんだよな - 9 : 2021/01/31(日) 21:40:38.33 ID:uTvpR4df0
- 有るわけ無いやろ。教員が好きで、無垢なる生徒の為に奉仕しとるのに。
- 10 : 2021/01/31(日) 21:42:04.96 ID:KilO4THl0
- やるなよ
- 11 : 2021/01/31(日) 21:43:09.46 ID:o1dFpheB0
- 学校は勉強するところ
部活は他所でやれば良い - 12 : 2021/01/31(日) 21:43:44.60 ID:XZp2t4Qf0
- 教員は勤務実態が把握しにくいから法律で残業しなくても引率しなくても無条件で給料4%増しなんだよ
その4%に残業代も交通費も含まれてる
ブラックなフリすんな - 13 : 2021/01/31(日) 21:44:18.30 ID:O1nwwDxp0
- >>12
全然実態にあってない - 14 : 2021/01/31(日) 21:45:04.26 ID:bAJ38Ne50
- 部活は趣味でやってないと無理だよ。
自分が子供の頃は顧問は趣味でやってたから
すごい熱血先生だった。
これが仕事と思ってやると緩くなるんだよなぁ。
コンクールで入賞とか無理になる。 - 15 : 2021/01/31(日) 21:45:17.07 ID:h3t9MPQn0
- ド素人に適当に指導されて生徒も保護者も誰も得しないからやめちまえよ
学校の施設つかってプロの指導者呼んで有料でやれカス - 16 : 2021/01/31(日) 21:45:24.43 ID:0wEZ0sDc0
- なんか問題あるんすか?
- 18 : 2021/01/31(日) 21:45:57.13 ID:bAJ38Ne50
- 因みに当時熱血先生だった人はみんな校長になったよ。
- 19 : 2021/01/31(日) 21:46:18.07 ID:i3TFaBPQ0
- 教師じゃないから詳しく知らんけど、部活顧問の担当は著しく仕事が増えるけど見返りないんだろ?
だから頭のおかしな熱血漢とか性犯罪者とか、押し付けられて滅茶苦茶不機嫌に投げやりな態度をとる教師が多いんじゃないか - 20 : 2021/01/31(日) 21:46:36.27 ID:x9cNz5gD0
- 部活動廃止しよう
教員の負担も大きい
部活のシゴキやイジメとかもありそうだし
内申とかも廃止しよう学校は勉強に専念させるべきだ
- 21 : 2021/01/31(日) 21:46:40.29 ID:6yowBdvs0
- 教員が好きでやってるんじゃないの?
- 22 : 2021/01/31(日) 21:47:23.38 ID:psH+3V230
- >>21
そういう人もいるけど貢献してくれてるわけだし対価は必要では - 25 : 2021/01/31(日) 21:48:26.99 ID:6yowBdvs0
- >>22
必要ですね部活も教育学習の一部ですから
- 30 : 2021/01/31(日) 21:49:56.47 ID:Pxr58WHQ0
- >>22
そう
そもそもはちゃんと対価を払って運動だったのに
変なのが乗っかってきて外部化とかおかしな流れにされた - 23 : 2021/01/31(日) 21:47:38.65 ID:O1nwwDxp0
- >>21
好きでやってたとしても労働に対しては対価を払わなければならない
交通費も当然支給されなければならない - 64 : 2021/01/31(日) 21:57:14.52 ID:W/TEfa890
- >>21
いるなw
そういう先生は評価したい。 - 24 : 2021/01/31(日) 21:47:49.92 ID:P9ouxZ5L0
- 高待遇でブラックはないw
- 26 : 2021/01/31(日) 21:48:29.48 ID:pXD/9YuE0
- まあ、好きでやってる先生も多いからな。
何しろ、生徒をコマにして戦略ゲームができるんだぜ。
勝てば優秀な指導者の称号が!
負けたら、生徒を殴って、もとい、罰を与えてうっぷんはらせるしw - 31 : 2021/01/31(日) 21:50:33.15 ID:x9cNz5gD0
- >>26
相手が弱そうなのだけに粋がるのも・・・
相手のガタイが大きくても
そんな態度取れるかな?
例えば男子柔道部顧問になった場合とか - 44 : 2021/01/31(日) 21:53:22.43 ID:i3TFaBPQ0
- >>26
その子の人間性とか将来性が破壊されてもいいから、今この3年間で高いパフォーマンスを出せればそれでいいって考えだもんな - 27 : 2021/01/31(日) 21:49:13.94 ID:Pxr58WHQ0
- これさ
禁止したり外部化したりするんじゃなくて
ちゃんと対価を払えばいいだけなんだよ - 33 : 2021/01/31(日) 21:50:48.48 ID:psH+3V230
- >>27
gotoもそうだけど外部に金を流すことで天下りやらの利権を狙ってるだけなんだよね
教員の給料上げても利権生まれないし - 38 : 2021/01/31(日) 21:52:12.62 ID:Pxr58WHQ0
- >>33
そうなんだよ
外部に払うのはできるのになんで教員には払えないんだって話
そんな余計な支出をするなら教員に払えばいいだけ
あと外部委託もできるようにしたらいいだけ - 29 : 2021/01/31(日) 21:49:39.15 ID:7Z8cWoTE0
- お山の大将やりたい奴には天職なんだろうな
- 32 : 2021/01/31(日) 21:50:37.22 ID:LqmGrUL70
- 勤務扱いにして旅費を支給すると振替日取らんといけないんよ。でも振替日取り用がないから一律の手当で賄っている
- 41 : 2021/01/31(日) 21:52:21.28 ID:psH+3V230
- >>32
そうそう
ちなみに練習試合とか大会なら手当(一日2700円程度)支給されるが審判講習会やら大会運営補助などは完成ボランティア - 34 : 2021/01/31(日) 21:50:49.79 ID:hv5e2S6x0
- まずは内申をなくせば、中学の部活なら勝手に廃れてくれるよ
- 37 : 2021/01/31(日) 21:52:04.59 ID:6yowBdvs0
- 交通費だけの問題か、
たしか、昔うちの学校の顧問の先生は、
土日に部活の練習で出られたときに、5千円支給されるとかなんとか言ってた記憶がある
- 39 : 2021/01/31(日) 21:52:14.28 ID:nmrtUjDr0
- 部活を担当しない確率ってどのくらいあるの?
- 40 : 2021/01/31(日) 21:52:21.19 ID:a3GnJ8/x0
- 誰のためにやってんの?
- 43 : 2021/01/31(日) 21:53:02.41 ID:Pxr58WHQ0
- >>40
子どものためだよ
マジで
あと部活無くなると暇と体力持て余して碌なことしない
これは本当 - 50 : 2021/01/31(日) 21:54:50.10 ID:x9cNz5gD0
- >>43
学校の部活である必要もないし
生徒の自由を奪うなよと - 65 : 2021/01/31(日) 21:57:31.19 ID:i3TFaBPQ0
- >>43
校内暴力で有名だったうちの中学は、部活必須で、しかも運動部が強制に近かった
文化部に入るだけでもう落ちこぼれの社会不適合者扱い
クソガキどもをへとへとになるまで疲労させて余計な事をさせないっていう、対策の定石なんだろうな - 68 : 2021/01/31(日) 21:58:04.96 ID:Pxr58WHQ0
- >>65
今は時代が違う
帰宅部も普通にいる
そして帰宅部組が問題起こしがち - 42 : 2021/01/31(日) 21:52:22.71 ID:x9cNz5gD0
- 内申を廃止しよう
内申重視の地域は
そういう教育受けている地域は
人間性が歪みやすいし
5chのN速+でも歪んだ犯罪の報道スレの地域になりやすい - 55 : 2021/01/31(日) 21:55:51.43 ID:psH+3V230
- >>42
それどころか今年度からさらに内申重視になって教師が生徒の活動履歴やら長所をA4用紙3枚分書いて大学に提出とかざらだよ
地方進学校教師の夏休みは推薦入試対策でほぼ無い - 51 : 2021/01/31(日) 21:55:04.96 ID:4KJbcN6q0
- 公立学校の教職員に残業代を支払わない理由は何だろうね?
給特法を廃止して、普通に勤怠管理すれば良いんじゃないかと思うが、
それだと自治体が給与を負担しきれないんかな。 - 62 : 2021/01/31(日) 21:56:53.85 ID:Pxr58WHQ0
- >>51
と思うでしょ?
でも外部化するってならお金が出てくる
謎すぎるんだよ - 52 : 2021/01/31(日) 21:55:06.27 ID:YvVnYDIB0
- 公務員というだけでホワイト
サービス残業するのは当然
嫌なら公務員の基本給を20%くらい下げろ、その予算でサービス残業代をだせ
同情する価値ナシ - 53 : 2021/01/31(日) 21:55:15.01 ID:waDh33pu0
- その先生が好きでやってる趣味ならまだしも専門でもない運動部の顧問とか罰ゲームだな
不在にする訳にもいかないから若手が押し付けられたりするだろうし - 54 : 2021/01/31(日) 21:55:45.71 ID:9SWPxUOX0
- 給与の税金から払っとけ
- 56 : 2021/01/31(日) 21:56:10.21 ID:E0QpgCPN0
- 部費から払ってんじゃねーの
- 66 : 2021/01/31(日) 21:57:39.63 ID:psH+3V230
- >>56
部費って国や自治体から予算出てなくてPTA予算
つまり生徒から暗に集めてるの知ってた? - 58 : 2021/01/31(日) 21:56:27.68 ID:uwygleXM0
- その分給与水準高いだろ
- 59 : 2021/01/31(日) 21:56:31.09 ID:O1nwwDxp0
- 給特法とかいう諸悪の根源の悪法をさっさと改正しろ
- 63 : 2021/01/31(日) 21:57:02.75 ID:qXTJ/GpL0
- 体育教師なんて授業ろくに出てないぞ
- 69 : 2021/01/31(日) 21:58:22.18 ID:uQdcgoPZ0
- そろそろ部活から教員を分離していい
部活はコーチを雇えばする話 - 71 : 2021/01/31(日) 21:59:49.13 ID:Pxr58WHQ0
- >>69
っていうけど
どの世界に毎日夕方4時頃から7時まで短時間だけの仕事をやる人がいるかって話 - 74 : 2021/01/31(日) 22:00:52.03 ID:XugIVx/F0
- >>71
これだよなぁしかも中高あるし - 72 : 2021/01/31(日) 22:00:12.87 ID:W/TEfa890
- 高校くらい自分達だけで部活やれよ。
- 75 : 2021/01/31(日) 22:00:55.58 ID:Qi6Zt7qi0
- 中高のスポーツが学校単位だから
少子化が進んでチームを維持できない学校が増えてる
中学校で部活のない競技は小学生もやらないから
結局、その競技はジリ貧になる一方
もう学校単位でスポーツをする時代じゃない - 76 : 2021/01/31(日) 22:01:05.53 ID:zk2mRT1o0
- やりたいからやってるんだろ部活の顧問は
コメント