「金曜ロードショー」の初代OPシーンがプラモデル化、言葉だけでは伝わらないと思うのでとりあえず見てくれ

1 : 2025/04/22(火) 18:07:57.76 ID:j+jR3/Ds0

グッドスマイルカンパニーは、日本テレビ「金曜ロードショー」初代オープニング映像のワンシーンを再現したプラモデルを発表した。価格は2,200円。予約受付を開始しており、予約期間は2025年05月21日まで。2025年07月の発送予定。

2025年に放送開始から40周年を迎える金曜ロードショー。番組の初代オープニング映像をプラキット化したもの。当時の番組ロゴも背景紙で再現している。組み立てには接着剤が必要。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2008958.html

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

2 : 2025/04/22(火) 18:09:05.70 ID:RZYAihG60
出落ちじゃん
3 : 2025/04/22(火) 18:09:15.01 ID:i4TrCMR30
ちょっと欲しいかもしれない
4 : 2025/04/22(火) 18:09:22.53 ID:9yEkN7uV0
(ヽ´ん`)ありだな…
5 : 2025/04/22(火) 18:09:32.05 ID:5FM3Gmay0
天パじゃなかったっけ
6 : 2025/04/22(火) 18:09:33.36 ID:FNO/1GaU0
くるくる回してるおじさんじゃないのか
90 : 2025/04/22(火) 18:33:40.82 ID:TL4DLXqO0
>>6
これやと思ったのに…🥺
7 : 2025/04/22(火) 18:09:38.46 ID:RzJLAhXJ0
多分これよりフィルムおじさんをプラモ化した方が売れる
37 : 2025/04/22(火) 18:15:22.16 ID:CcGAF0CB0
>>7
ジブリ美術館でフィギュア売ってる
8 : 2025/04/22(火) 18:09:45.22 ID:XgKLC7kM0
だからこいつは誰なんだよ
56 : 2025/04/22(火) 18:19:04.97 ID:vleyPQOj0
>>8
鶴瓶。
若い頃やったバイトだそうだ。
112 : 2025/04/22(火) 18:40:38.97 ID:IIRQoXmPd
>>8
横山ノック
9 : 2025/04/22(火) 18:09:46.18 ID:tPbp08CDd
欲しい(笑)
10 : 2025/04/22(火) 18:10:19.59 ID:0wrB3Y1N0
なんかちょっとほしいなこれ
11 : 2025/04/22(火) 18:10:33.57 ID:t2gKxycJ0
立体にするほど謎ハウスが謎すぎる
なんの小屋だよ
12 : 2025/04/22(火) 18:10:35.80 ID:3AlGH+cP0
100均にあるガンプラのベースとあんまり値段以外変わらない気が…
14 : 2025/04/22(火) 18:11:19.86 ID:bzT6AM9I0
今これじゃないのかよ
15 : 2025/04/22(火) 18:11:34.49 ID:BBFrnowX0
スケール書けよ
35分の1でドイツ軍の戦車突撃させたるわ
16 : 2025/04/22(火) 18:11:57.04 ID:ffXhTlJS0
懐かしい
17 : 2025/04/22(火) 18:12:12.51 ID:qC+yBV720
>>1
こんなもん買わないだろw
18 : 2025/04/22(火) 18:12:15.31 ID:HLawEV2w0
ガンプラの安さを痛感するな
19 : 2025/04/22(火) 18:12:24.08 ID:6xjxLqu70
100均で売ってたら買うかも
2200円なら買ってちょっと飾ってからやはりいらなかったかなと後悔する気がする
20 : 2025/04/22(火) 18:12:28.94 ID:eXA5yyBd0
初代opと言われてもピンとこない
21 : 2025/04/22(火) 18:12:44.46 ID:Z/T/bV430
水野晴郎が解説してた頃?
22 : 2025/04/22(火) 18:12:59.43 ID:652+Wyrr0
水曜ロードショーのが好き
23 : 2025/04/22(火) 18:13:06.46 ID:qOW+kQi/0
ここでかかる音楽せつないよな
24 : 2025/04/22(火) 18:13:31.91 ID:vsr5eN8p0
人影が南こうせつじゃないやん
25 : 2025/04/22(火) 18:13:38.60 ID:nSED0tvM0
こんな黄色だったっけ
オレンジに近かった記憶
26 : 2025/04/22(火) 18:13:43.95 ID:hJc6/8680
ちょっと欲しい
27 : 2025/04/22(火) 18:13:57.82 ID:lJF1ogJK0
おじいが映写機まわしてるやつのがすき
29 : 2025/04/22(火) 18:14:18.41 ID:UiSr7KiW0
欲しいけど高いなあ
31 : 2025/04/22(火) 18:14:21.38 ID:W6ky/yiT0
夕日に桟橋だった記憶があるんだけど違ったのか
32 : 2025/04/22(火) 18:14:23.06 ID:l6DXOwks0
水曜ロードショーから移動して40年経ったということか
33 : 2025/04/22(火) 18:14:26.36 ID:uxZv6XKI0
これが初代だったんだ
水野晴朗の時からこれだったってことか
35 : 2025/04/22(火) 18:15:14.38 ID:SIOOzdNrM
またこっちに戻して欲しい
36 : 2025/04/22(火) 18:15:18.91 ID:IG7EoIsj0
価格的に許せる範囲
38 : 2025/04/22(火) 18:15:49.23 ID:otaCR8gb0
だらしない放送事故版は?
39 : 2025/04/22(火) 18:15:59.77 ID:OeHQ+pFL0
想像以下のガラクタで草
これならうちの3Dプリンタで1日で作れそうだな
40 : 2025/04/22(火) 18:16:29.87 ID:l33eVZhJ0
こわいですねーおそろしいですねー
さよなら、さよなら、さよなら
43 : 2025/04/22(火) 18:17:20.78 ID:CnKGWoxgr
>>40
それ、日曜洋画劇場
42 : 2025/04/22(火) 18:17:13.44 ID:zNYhpZEL0
眼鏡のテンパおっさんで帽子はかぶってないから
パチもんだな
44 : 2025/04/22(火) 18:17:41.63 ID:hsmo8M09d
やべえほしい
すぐ飽きると思うが
45 : 2025/04/22(火) 18:17:43.93 ID:j+wpr7sS0
ちょっと欲しいけど飾る場所に困るな
46 : 2025/04/22(火) 18:17:49.37 ID:EsDbnU8i0
ええな
47 : 2025/04/22(火) 18:18:02.14 ID:NFKkIoA0a
すまんおっさんの俺でも分からんわお前らまじで老人なんな
48 : 2025/04/22(火) 18:18:11.19 ID:BaTlm5s60
それ初代じゃないぞ多分
49 : 2025/04/22(火) 18:18:16.45 ID:tggxSRsp0
提供はマンダム
50 : 2025/04/22(火) 18:18:22.42 ID:t2gKxycJ0
ゴールデン洋画劇場が最強な気がする
51 : 2025/04/22(火) 18:18:23.47 ID:932G5Q7w0
すぐに脳内で音楽再生された
記憶って不思議だな
53 : 2025/04/22(火) 18:18:41.32 ID:0fPNrf1+0
惜しいなぁ…
これにオルゴール付けてあの音楽流れるようにしたらよかったのに
54 : 2025/04/22(火) 18:18:42.92 ID:p/ylMFJG0
映写機世代だわ
55 : 2025/04/22(火) 18:18:49.80 ID:C2wycIZtH
考えたやつ天才やろ
58 : 2025/04/22(火) 18:19:36.87 ID:SJlfJMSzM
ちょっち欲しい
59 : 2025/04/22(火) 18:20:18.27 ID:1LU2hzm/0
子供の頃にこの男が鶴瓶だという話を聞いて、さんざん言いふらしたが、大人になってからただの俗説だと知った
60 : 2025/04/22(火) 18:20:19.14 ID:pngyYkab0
シルクハットのおっちゃんじゃないのか
61 : 2025/04/22(火) 18:20:25.88 ID:t2gKxycJ0
この後の三階建てくらいの夜の民宿建物のほうが欲しい
63 : 2025/04/22(火) 18:20:42.98 ID:AtURiWXQM
>>1
> 組み立てには接着剤が必要。

いいね
昭和だわ

64 : 2025/04/22(火) 18:20:56.13 ID:0fPNrf1+0
だいぶスケールが小さそうだな
でもちょっと欲しいかも
65 : 2025/04/22(火) 18:21:03.37 ID:vleyPQOj0
フライデーナイトファンタジーは名曲だよねぇ。
通勤時に聴いてるw
66 : 2025/04/22(火) 18:21:42.91 ID:4VVxCMbe0
2200円ならええな
67 : 2025/04/22(火) 18:21:57.20 ID:n4GTRAqC0
逗子だか葉山らへんの海なんだぜコレ
78 : 2025/04/22(火) 18:28:35.08 ID:vXSbVJ8Q0
>>67
じゃあ夕日じゃなくて朝日なんだ
122 : 2025/04/22(火) 18:45:12.17 ID:ub5TOL5O0
>>67
今もあのレストランあるんだよな
68 : 2025/04/22(火) 18:22:12.94 ID:BaTlm5s60
俺の中ではこれを超えるものにはまだ出会ってないからな
71 : 2025/04/22(火) 18:22:41.59 ID:F87RqbrE0
これこそアクスタでよくね?
72 : 2025/04/22(火) 18:22:47.96 ID:oKfXf4ho0
映写機回してるおっさんのもくれ
73 : 2025/04/22(火) 18:27:24.08 ID:BBFrnowX0
どうせなら細田風の女子高生とエマニエル夫人のフィギュアセットが欲しい
74 : 2025/04/22(火) 18:27:57.93 ID:BaTlm5s60
金曜ロードショーは確かもっと旧いOPがあったはず
75 : 2025/04/22(火) 18:27:58.57 ID:V2g9pPRK0
あの曲が聞こえてくる
79 : 2025/04/22(火) 18:28:59.37 ID:D2H0d/YU0
これ単体で完結してるからおもんない。いろいろ組み合わせるのが楽しい。改造という意味ではない。
80 : 2025/04/22(火) 18:29:29.76 ID:5TiTSgpa0
私は同性愛者ではありませんが、水野晴郎さんと一緒に小屋で映画を見たいです。
81 : 2025/04/22(火) 18:29:30.64 ID:72yUZrHp0
社長この板観てるやろ
82 : 2025/04/22(火) 18:29:58.55 ID:Z1TP34q90
欲しい
83 : 2025/04/22(火) 18:30:20.82 ID:NIel8DgY0
これ流れたら寝ないといけないあの感じ
85 : 2025/04/22(火) 18:31:33.01 ID:atncHJrW0
ガトリング回してるやつかと
86 : 2025/04/22(火) 18:31:51.14 ID:uxZv6XKI0
水野晴郎の頃は刑事映画の放送にかこつけて閣下の好み丸出しでアメリカンポリスの取材映像を流したりしてたよねw
87 : 2025/04/22(火) 18:32:06.18 ID:3H7IjNHD0
逗子マリーナだっけ?
88 : 2025/04/22(火) 18:33:11.76 ID:M9sRtiTK0
会釈しながら容赦なくガトリング砲ぶち込んで来るおじさんのフィギュア欲しい
91 : 2025/04/22(火) 18:33:42.82 ID:bY1zFlaT0
何か西海岸とか勝手に思ってたけど逗子だか西伊豆だか忘れたけど国内なんだよなこれ
あと金曜ロードショーと言えば~とか最近の若者は~とかやりたいけど嫌儲は水曜時代の猛者がモサモサ居るから出来ないんだよね
93 : 2025/04/22(火) 18:34:10.42 ID:dy/P1h1eH
高島忠夫じゃないのか
94 : 2025/04/22(火) 18:34:14.26 ID:qbXxRktt0
なつかしい
95 : 2025/04/22(火) 18:34:26.61 ID:j/CrBadu0
映写機クルクルおじさんの方だろ
ナウシカが始まるイメージ
96 : 2025/04/22(火) 18:34:47.25 ID:CY3nnZZ70
ちゃー ちゃららーらーらららー ちゃららーらーらららー♪
97 : 2025/04/22(火) 18:35:07.47 ID:HCfq04bO0
映写機おじさんはもうある
98 : 2025/04/22(火) 18:35:16.13 ID:NgA0N5F80
ちょっと欲しいw
99 : 2025/04/22(火) 18:35:27.13 ID:3iz7O37o0
てーてれれーれーれーれーってラッパのやつか
100 : 2025/04/22(火) 18:35:42.64 ID:YF0yJM7S0
あ、そっか
この前は水曜ロードショーか
101 : 2025/04/22(火) 18:36:31.70 ID:ViWHvfcf0
これは売れる
102 : 2025/04/22(火) 18:36:38.13 ID:3iz7O37o0
てーれーれー!で映画タイトル出るのよかったな
103 : 2025/04/22(火) 18:37:34.71 ID:st8vDx+p0
部屋にこれが飾ってあったら『おっ!』ってなるな
104 : 2025/04/22(火) 18:38:21.38 ID:NgA0N5F80
値段的に絶妙だな
こういうネタ商品にギリギリ支払える範囲
105 : 2025/04/22(火) 18:38:27.69 ID:X3WRR9lmH
いーつかー巡り会えるのルパンのエンディングが金ローっぽい
106 : 2025/04/22(火) 18:38:54.67 ID:MzEyz9QZ0
おまえじゃない
107 : 2025/04/22(火) 18:39:26.90 ID:UlOYBhUZ0
さびしんぼうを録画して何度も見たやつ
108 : 2025/04/22(火) 18:39:33.45 ID:giKpB1Rxd
ハットのおっさんのほうがほしいな
109 : 2025/04/22(火) 18:39:53.62 ID:PXI4N+uCM
文字いらネンだわ
111 : 2025/04/22(火) 18:40:08.88 ID:JE1F7qKW0
よく出来てるなあ
114 : 2025/04/22(火) 18:42:21.30 ID:1+YrtGFM0
なんか調子乗ってっけど
俺たちが好きだったのは日曜洋画劇場
これは譲れん
133 : 2025/04/22(火) 18:50:43.27 ID:bY1zFlaT0
>>114
一番ダメージが入るのは日曜洋画劇場のあの曲だよな
ああ週末が終わっちゃうまた明日から学校でイジメられなくちゃならないし勉強も運動も駄目だし辛いし悲しいってね
115 : 2025/04/22(火) 18:42:29.44 ID:+oSzCqi/0
俺はおっさんが映写機回してる世代だわ
116 : 2025/04/22(火) 18:42:35.59 ID:26t2i1eA0
これ以外は知らんけど
117 : 2025/04/22(火) 18:43:33.20 ID:S56L5ksc0
曲のおかげだろ
118 : 2025/04/22(火) 18:43:41.82 ID:6vo8p0Xk0
(ヽ´ん`)「どうせ映写機おじさんのだろ」スレヒラキー

(ヽ^ん^)「これこれ」

119 : 2025/04/22(火) 18:43:52.02 ID:20K5Z/k/0
曲も合わせて流れなきゃいかんよ
123 : 2025/04/22(火) 18:46:01.15 ID:st8vDx+p0
>>119
改造してオルゴールでも載せりゃいいじゃん
120 : 2025/04/22(火) 18:44:50.03 ID:vXSbVJ8Q0
猿の惑星金曜ロードショーで見たわ
121 : 2025/04/22(火) 18:44:58.87 ID:uuVIc01t0
スポンサーの文字とかも出せるといいなあ
サンゲツとか
124 : 2025/04/22(火) 18:46:51.74 ID:LIce6Jml0
BGMもつけてほしいわ
125 : 2025/04/22(火) 18:46:59.07 ID:UtcC8R61M
フーンフフフーフーフーフーフーンってやつ?
126 : 2025/04/22(火) 18:47:41.50 ID:E9lRaZk70
綺麗な夕焼け見たときとか、これのOP曲が脳裏で再生される
127 : 2025/04/22(火) 18:47:51.74 ID:BBFrnowX0
ラインダンスする女どものフイギュア欲しいな
128 : 2025/04/22(火) 18:47:52.88 ID:kdVDSkrta
ゴールデン洋画劇場は次々シーンが変わるからモデル化しにくい
131 : 2025/04/22(火) 18:48:53.97 ID:mnwn6vZ20
8月に姪の誕生日あるからこれプレゼントして泣かそうと思う
132 : 2025/04/22(火) 18:49:19.16 ID:6KGqip3k0
ラッパがまたええんだわ
134 : 2025/04/22(火) 18:50:43.88 ID:BBFrnowX0
何となくキカイダー01のラッパのメロディ

物哀しさが漂う

135 : 2025/04/22(火) 18:51:12.63 ID:5MDBND450
あの曲も流れるんだろうな🎷
137 : 2025/04/22(火) 18:51:37.29 ID:D5wSSY5G0
風の谷のナウシカ
138 : 2025/04/22(火) 18:51:52.69 ID:LKAGCuorD
生き残ってるのが偉いけど金曜ロードショーって格としては3番手だよな
139 : 2025/04/22(火) 18:52:44.25 ID:tFNw363Q0
>>138
ルパン専門なイメージ
141 : 2025/04/22(火) 18:53:23.43 ID:vXSbVJ8Q0
>>138
日曜洋画が最速最強なのはわかる
144 : 2025/04/22(火) 18:54:53.71 ID:RuW/OGdFa
>>138
アニメの多さと解説者がなんか軽いのがな
140 : 2025/04/22(火) 18:53:12.84 ID:iqcolbPHM
これだと思ったらこれ
ぺーーぺれれーれーれーれーれー
142 : 2025/04/22(火) 18:53:35.57 ID:LHQO6K970
ケンモハウス感って意味でもええな
143 : 2025/04/22(火) 18:54:20.63 ID:/yPfpErf0
ちょっと良いかも…
145 : 2025/04/22(火) 18:55:19.42 ID:oh5O7bj+0
グッスマ、名画シリーズとか、金のために手当たり次第、手を出して作ってるって印象しかなくなった

コメント

タイトルとURLをコピーしました