
「世界で1番長い歴史を持つ国はどこでしょうか?」ワイ「(エジプトとか中国やろなぁ…)」

- 1
ビル・ゲイツがほぼ全財産の寄付を約束。貧困層に2000億ドルを誓約1 : 2025/05/08(木) 23:46:25.66 ID:yUl8o8xS0 https://jp.investing.com/news/world-news/article-93CH-11...
- 2
粗品、借金1億円超える1 : 2025/05/08(木) 23:51:03.06 ID:2LlbDmIf0 https://5ch.net お笑いコンビ「霜降り明星」の粗品(32)が8日、自身のYouTubeチャンネルを...
- 3
ヤクルト・青木宣親GM特別補佐も野球人口減少を憂う「みんなで野球界を盛り上げていくことが大切」1 : 2025/05/08(木) 23:08:33.81 ID:Rnap25nh9 【球界ここだけの話】これから野球界はどうなっていくのか。少子高齢化が叫ばれて久しくない。総務省によると、日本の人...
- 4
田中圭さん、芸能界継続へ「仕事もまだまだしていきたいし、人気もほしい。もっとモテたいし、もっと遊びたい。」1 : 2025/05/08(木) 23:15:18.55 ID:kLMlqDyrd 《離婚するかも…と田中圭は憔悴した様子》永野芽郁との不倫疑惑に元タレント妻は“もう限界”で堪忍袋の緒が切れた h...
- 5
ウクライナ、レーニンの頭像をゴミ箱として再利用ウクライナ、レーニンの頭像をゴミ箱として再利用 ゴールデンタイムズ
- 6
【東京新聞/社説】韓国大統領選 暮らし最優先の論戦に1 : 2025/05/08(木) 20:49:39.81 ID:o0zz0zU9 韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)前大統領の罷免に伴う6月3日の大統領選まで1カ月を切り、保守、進歩(革新)両陣営によ...
- 7
<独自>イスラエル人客に「戦争犯罪」関与否定の署名要求 京都の宿泊施設 駐日大使抗議1 : 2025/05/08(木) 23:03:05.76 ID:EAD0IXrW9 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20250508-ESUVH2CCQ...
- 8
青森県日本海側で謎の地鳴り 震源は空中1 : 2025/05/08(木) 22:54:56.04 ID:HeMnbHSG0 https://news.ntv.co.jp/n/rab/category/society/radab87819...
- 9
【大悲報】トランプ大統領「たまにはミュージカルを観に行くよ!」→ミュージカルの主役陣が全員ボイコット【大悲報】トランプ大統領「たまにはミュージカルを観に行くよ!」→ミュージカルの主役陣が全員ボイコット いろんなネットニュース速報
- 10
【感動?】東京都立川市錦町3の市立第三小学校襲撃事件、原因は友人の子供がイジメられてて学校の対応が悪かったから知り合いの男二人が乗り込んだ模様【感動?】東京都立川市錦町3の市立第三小学校襲撃事件、原因は友人の子供がイジメられてて学校の対応が悪かったから知り合いの男二人が乗り込んだ模様 いろんなネットニュース速報
- 11
外人中國韓国「旅館の懐石料理が不味い 明日から食事出さないで」→京都で食事を出さない宿続々外人中國韓国「旅館の懐石料理が不味い 明日から食事出さないで」→京都で食事を出さない宿続々 大東亜速報
- 12
オーストラリア 周辺に敵国がない、広大な土地、豊富な資源、こいつが未だ人口2000万人強の弱小国家な理由オーストラリア 周辺に敵国がない、広大な土地、豊富な資源、こいつが未だ人口2000万人強の弱小国家な理由 冷笑速報
- 13
奥さんと子供2人いるのに不倫した男 田中圭 憔悴しきってしまうwww奥さんと子供2人いるのに不倫した男 田中圭 憔悴しきってしまうwww ラビット速報
- 14
【速報】コメ価格対策、加速することが判明www【速報】コメ価格対策、加速することが判明www 暇人\(^o^)/速報
- 15
【悲報】27歳無職男、すき屋で9000円以上を無銭飲食し逮捕【悲報】27歳無職男、すき屋で9000円以上を無銭飲食し逮捕 暇人\(^o^)/速報

- 1 : 2023/07/08(土) 15:48:51.60 ID:yF7EI1As0
- 正解は日本です←ファッ?!
- 2 : 2023/07/08(土) 15:49:00.21 ID:yF7EI1As0
- うそやろ?
- 3 : 2023/07/08(土) 15:49:38.48 ID:AZImQoeQ0
- イラクやろ
- 4 : 2023/07/08(土) 15:49:56.64 ID:LtTe2ZxV0
- 皇紀 2683年やぞ😡
- 5 : 2023/07/08(土) 15:50:02.19 ID:8yNoHrPs0
- 王朝の長さで言えばな
たぶん継体天皇が簒奪したけど - 12 : 2023/07/08(土) 15:51:38.59 ID:0q2ctRz00
- >>5
継体天皇が実際に応神天皇の子孫でも
ヨーロッパ風に言えば王朝交代ではあるな
君主の家系が途絶えて傍系の親戚が即位したら王朝名変わるし - 6 : 2023/07/08(土) 15:50:17.41 ID:pz5Nsq2g0
- 参考記録やから
- 7 : 2023/07/08(土) 15:50:41.93 ID:DMVK6DuVd
- なおチャイナが法律とか作ってる時にジャパニーズはどんぐりうめぇしてた模様
- 9 : 2023/07/08(土) 15:51:13.13 ID:pYxwYupC0
- エチオピア定期
- 11 : 2023/07/08(土) 15:51:24.88 ID:lIqSnZOla
- ずっと純血天皇が続いてます←ほんとぉ?
- 13 : 2023/07/08(土) 15:51:43.42 ID:V0croPkla
- 言ったもん勝ち定期
- 14 : 2023/07/08(土) 15:51:57.11 ID:U2vBKq1m0
- 日本って3世紀の卑弥呼辺りからやろ?
ギリシャとかの紀元前組はなにしとんねん - 40 : 2023/07/08(土) 15:59:46.81 ID:0SL/N0tb0
- >>14
皇紀2700年やぞ - 15 : 2023/07/08(土) 15:52:11.58 ID:tQEeg66Z0
- (少しくらい先代盛ってもバレへんか…?)
- 17 : 2023/07/08(土) 15:53:20.69 ID:a5CYJkWMa
- ちゃんと公式に記録されてる王家の歴史を遡っていくとそのまま神話の世界に突入するなんてトンチキ国家他に無いやろ
- 29 : 2023/07/08(土) 15:56:57.69 ID:0q2ctRz00
- >>17
ソロモン王に遡れる家計とか
孔子の末裔とかは天皇家よりは古いな - 18 : 2023/07/08(土) 15:53:20.74 ID:kGhYyZ8R0
- ぶっちゃけOccupied Japanで連続性は切れてるよね
- 19 : 2023/07/08(土) 15:53:22.47 ID:IoEdTNq30
- 中国が4000年の歴史やろ?
日本は2500年くらいだから勝てん - 22 : 2023/07/08(土) 15:54:28.67 ID:75/9CHo2d
- >>19
韓国は9000年やぞ - 20 : 2023/07/08(土) 15:53:44.13 ID:vtCZ94yw0
- 土地の歴史ではエジプトとかの四大文明あたりやろうが
国として継続してる歴史なら日本やろな - 24 : 2023/07/08(土) 15:55:22.47 ID:eHiu0oz0M
- 日本国になって断絶してるからな
主権が天皇から国民に移った - 25 : 2023/07/08(土) 15:55:39.29 ID:WfWWM7h90
- お飾りの皇室を続いてる扱いするの嫌い
- 38 : 2023/07/08(土) 15:59:28.16 ID:8yNoHrPs0
- >>25
今上天皇は全然象徴君主としての役割果たしてない気がするしもうこれからは皇位継承者が拒否したらやらんでええことにしてもええ気がするわ
天皇なりたくない人がなっても仕事しない可能性あるし - 45 : 2023/07/08(土) 16:00:39.62 ID:Tk/JjFYP0
- >>38
上皇夫妻は普通にリスペクトに値するけど、
令和天皇と雅子って何した人なのかよくわからん - 26 : 2023/07/08(土) 15:56:22.42 ID:vtCZ94yw0
- 戦前と戦後で年号変わったか?
そういうことやぞ - 27 : 2023/07/08(土) 15:56:24.85 ID:VihifsKN0
- 日本の歴史って文鮮明にエバ国認定されてからやろ
- 28 : 2023/07/08(土) 15:56:45.75 ID:6p2Qinx5d
- 日本人の血を辿れば何処かの天皇にたどり着く説好き
- 30 : 2023/07/08(土) 15:57:23.34 ID:8yNoHrPs0
- 中国ってずっと主流民族は漢民族なんか?
たびたび外の民族に支配されてきたけどな
国を民族と領地の複合体と考えると微妙やな - 47 : 2023/07/08(土) 16:01:08.24 ID:0q2ctRz00
- >>30
民族なんて考えはまず古代に持ってたかは疑問だけどけどな
文化のにない手という意味では周代の祭礼をもとにした儒教的なものはずっと続いてたし続いてるやろ
支配者の民族もみんな漢民族に染まるから
鮮卑なんてもういないし
満州族も満州語話せるやつもほぼ絶滅してるし - 53 : 2023/07/08(土) 16:04:24.63 ID:8yNoHrPs0
- >>47
不思議やけど漢民族を征服したら自分も漢民族になる傾向があるからな
漢民族に征服されたチベットやウイグルが同化させられるならまだしも漢民族を征服した民族も同化させられる
恐ろしいわあの民族 - 58 : 2023/07/08(土) 16:05:31.94 ID:0q2ctRz00
- >>53
まあ得てして征服者側より非征服者側のが文化水準が高いとそうなるよね - 71 : 2023/07/08(土) 16:09:28.72 ID:8yNoHrPs0
- >>58
なるほどな
文化が高い方に染まるんか - 67 : 2023/07/08(土) 16:08:51.86 ID:WfWWM7h90
- >>53
モンゴルが支配→中国に
女真が支配→中国に
数とかの問題なんやろか🤔 - 31 : 2023/07/08(土) 15:57:28.37 ID:9hvpwnks0
- 中国とか普通に中国史として繋がってるんやし紀元前からの国でええんやないんか
- 32 : 2023/07/08(土) 15:57:41.53 ID:OlzEXlSP0
- じゃあ百済と大韓帝国と大韓民国は一緒なのか?
- 33 : 2023/07/08(土) 15:57:54.75 ID:KZXMl4gN0
- 607年、聖徳太子が小野妹子を隋に派遣したのが第1回。なお、『隋書』には600年にも日本からの使節が来航した記録があるが、『日本書紀』には見えていない。
607年7月に派遣された使節一行は、翌608年3月に洛陽(隋の副都東京といわていた)で煬帝に謁見した。通訳には同行した鞍作福利があたった。外交やらかしたから書かないガバ文書が日本書紀やぞ
こんなん竹取物語と変わらん - 46 : 2023/07/08(土) 16:00:58.83 ID:CXKUeUOnd
- >>33
これもう安倍晋三だろ - 34 : 2023/07/08(土) 15:58:14.79 ID:cU7FaDPk0
- 長く見ても明治からじゃないんか
- 36 : 2023/07/08(土) 15:58:33.12 ID:0q2ctRz00
- 孔子の家系は一応殷王朝の始祖まで遡れる
- 37 : 2023/07/08(土) 15:59:19.53 ID:w6w6wO5ma
- 国家の解体されたことない国だから、ね!
- 39 : 2023/07/08(土) 15:59:43.29 ID:XPAncH8o0
- 日本史って神話と史実の境界線が曖昧すぎるわ
日本が何年前から日本だったのかすらわからん - 41 : 2023/07/08(土) 15:59:56.25 ID:VfHai+Tu0
- 天皇家が鎌倉以降政治の実権握ってたわけじゃないから続いてるの定義次第なところあるんじゃね
- 42 : 2023/07/08(土) 16:00:05.52 ID:cMUrLWUF0
- 凄すぎやろ・・・
- 43 : 2023/07/08(土) 16:00:24.63 ID:Ng4ivVGed
- 他の国の歴史をあそこで途切れてるからどうとかあれこれ言い出すと
日本も天皇が君主からただの象徴になったのは区切りにならないのかってなるよな - 44 : 2023/07/08(土) 16:00:27.78 ID:4sDerqWa0
- アステカは今も生きている
- 48 : 2023/07/08(土) 16:01:52.71 ID:cMUrLWUF0
- 有名なので一番古いのはシュメールのメソポタミアかな
- 49 : 2023/07/08(土) 16:02:14.49 ID:P8bOJuer0
- ジャップちゃんは世間体生物だから諸外国が日本の歴史が最長だよね言えば教科書もそうなるし
日本の歴史は主権回復からだよね言えばやはり教科書もそうなる - 50 : 2023/07/08(土) 16:03:00.00 ID:uHBJHhkF0
- 西暦600年代にスタートでええよな?
- 51 : 2023/07/08(土) 16:03:22.76 ID:gFcPsVKOd
- 王朝交代しても国としては一緒やろ?
イギリスもノルマ●コンクエストから数えるし - 52 : 2023/07/08(土) 16:03:35.36 ID:VfHai+Tu0
- 一番古い国ならイラクってのがイメージ的にはしっくりくるな
5000年前の遺跡が普通に街にある国とか他にないだろ - 57 : 2023/07/08(土) 16:05:08.01 ID:cMUrLWUF0
- >>52
あそこら辺は神秘性がやばいわ - 59 : 2023/07/08(土) 16:05:55.33 ID:ZgUmt6d4r
- >>52
フランスにはクロマニョン人の壁画があるぞ - 54 : 2023/07/08(土) 16:04:39.66 ID:p85uN7AUa
- 国土も国名も無視して先祖からの連続性での主張なら維持してる国それなりにありそう
- 56 : 2023/07/08(土) 16:04:59.01 ID:PEmK7b1q0
- 日本の生誕史って神話みたいなもんちゃうの
- 60 : 2023/07/08(土) 16:06:39.75 ID:uHBJHhkF0
- 古墳とかわざと全然開けんし実際ちゃっちい歴史なんやろ
- 76 : 2023/07/08(土) 16:10:31.21 ID:8yNoHrPs0
- >>60
天皇家は韓国から来たってバレるやん
あいつらなら絶対マウント取ってくるで - 82 : 2023/07/08(土) 16:11:32.18 ID:ZgUmt6d4r
- >>76
バレるも糞も、そんなん公然の事実ちゃうん?
何が悪いのかも分からんし - 61 : 2023/07/08(土) 16:07:00.71 ID:OlzEXlSP0
- 一番最初にできた国ってなんなんやろねウルク?
- 68 : 2023/07/08(土) 16:08:53.75 ID:0q2ctRz00
- >>61
都市としてはダマスカスとかのが古いな - 72 : 2023/07/08(土) 16:10:08.45 ID:M7JkYJM20
- >>61
現代の国と古代の国とで定義が違うからなぁ
都市の名前がつけば国扱いやし - 62 : 2023/07/08(土) 16:07:20.95 ID:Tk/JjFYP0
- あ、日本国のアイデンティティが覆されるの怖いから天皇陵は調査はダメダメ(笑)
- 64 : 2023/07/08(土) 16:07:48.73 ID:M7JkYJM20
- 明確に王朝が続いていてかつ最長はオスマンか?
- 79 : 2023/07/08(土) 16:10:44.64 ID:0q2ctRz00
- >>64
ローマ王国から考えるも東ローマ帝国崩壊までは2000年超えてるな - 66 : 2023/07/08(土) 16:08:44.71 ID:Ec+HAmmm0
- ドングリ食ってた糞雑魚の歴史を誇ってホルホルしてんの笑う
- 70 : 2023/07/08(土) 16:09:19.44 ID:ZgUmt6d4r
- ウクライナの遺産が破壊されまくってんの悲しいなあ
申し訳ないけどウクライナ人が何人亡くなるよりも遺物が失われるほうが悲しい - 73 : 2023/07/08(土) 16:10:11.00 ID:FN93WK/sr
- 日本って1952年にできた国だよね
- 75 : 2023/07/08(土) 16:10:19.72 ID:3DNMI91W0
- 王朝の長さなら日本やね
ようわからん期間除いても最長や - 77 : 2023/07/08(土) 16:10:34.41 ID:ZgUmt6d4r
- 面積世界最大の墓が大阪にあるって日本人でも知らん人多そう
- 78 : 2023/07/08(土) 16:10:34.89 ID:yuhD5z7q0
- ルールによっては一番長いでいいよ
だから格が高いとかは意味が分からんけど - 80 : 2023/07/08(土) 16:11:10.11 ID:orGRrU+D0
- ホント俺ら日本人ってすごいよなあwwwwwwwwwwwwww
嫉妬かwwwwwwwwwwwwwwwwwww
半島wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コメント