「三国志」って物語自体がどう見てもBAD ENDなんだけど、どこでどう間違えてどうなるのがHAPPY END(TRUE END)だったの?

サムネイル
1 : 2022/12/02(金) 21:55:35.24 ID:ZliEvgHz0

司馬懿(しばい)仲達とその一族~三国統一にいたる血脈【前編】【中国歴史夜話 13】

司馬懿(しばい。179~251)は、三国志のかくれた主役と呼べるかもしれない。おおかたのイメージでは、諸葛孔明の好敵手という役回りだろうが、ご存じのとおり、最終的に天下を統一したのは、彼の孫・司馬炎が樹立した晋王朝である。
司馬懿は実質的な創業者として、のちに「宣帝」の名を贈られている。本稿では、最後の勝利者ともいうべき司馬一族の血脈と、天下平定にいたる道のりを追う。

https://serai.jp/hobby/394990

2 : 2022/12/02(金) 21:55:59.02 ID:ZliEvgHz0
司馬家の八達
司馬懿の生家は河内郡温県(河南省)の名門。父の司馬防は都で官吏として要職を歴任したが、このとき若き曹操を尉(警察長官)に推挙したという話がのこっている。事実とすれば、これが司馬家と曹一族の出会いとなる。

司馬防はきわめて厳格な人物だったらしく、息子たちは成人してもなお、ゆるしがなければ父のまえでは座らず、問われた内容以外のことばを発することもなかったという。8人の息子たちはそろって優秀だったため、「司馬家の八達」と称された。みな、字(あざな。通称)に「達」の文字がついていたからである。司馬懿の字はよく知られているように「仲達」だが、「仲」は次男であることを意味する。若くして大器との評判がたち、人材獲得に熱心だった曹操から仕官の声がかかった。いちどは病を口実にことわったものの、再度の要請を受け、しりぞければ身があやういと感じて応じる。赤壁の戦い(208)と同年のことであった。

正史「晋書」では、出仕を渋ったのは漢王朝への忠義心からとするが、その生涯を顧みると、司馬懿はもっと怜悧な人物だったように思える。のちに魏を簒奪(さんだつ)する司馬氏としては、意に染まぬ仕官だったというストーリーを作りたかったのかもしれない。

孔明との初対決

曹操の幕下へ参じた司馬懿は、冷徹な洞察力でたちまち頭角をあらわしてゆく。西暦219年、劉備配下の勇将・関羽が都をおびやかし、さすがの曹操も遷都を考えるまでに追いつめられた。
このとき諫言し、思いとどまらせたのが司馬懿であり、のみならず呉の孫権に関羽の背後を突かせるよう進言する。この献策が容れられ、関羽は呉に討たれることとなった。

曹操は司馬懿の才を警戒していた節があり、世子・曹丕(魏の文帝)に注意をうながしている。が、司馬懿は曹丕の治世下でこれまで以上に重用され、その死(226)に際し後事を託されるまでになった。ここでしりぞけられていれば、のちの晋王朝はなかっただろう。
運命の数奇というものを思わずにはいられない。

231年、魏討伐を果たすべく、諸葛孔明が祁山(きざん。甘粛省)へ進出。魏軍をひきいる司馬懿と孔明が、はじめて正面から対峙する。この折、司馬懿は徹底的な籠城戦術を取った。
部将たちの突き上げを抑えきれず、一度は打って出たものの、これが惨敗に終わってからはいっさいの攻撃をひかえる。食糧が尽きた蜀軍は、ついに撤退を余儀なくされたのだった。
五丈原~英雄は英雄を知る

3 : 2022/12/02(金) 21:56:12.94 ID:ZliEvgHz0
両者の再戦は、この3年後。ところは五丈原(陝西省)、と聞けば察しのつく方も多いだろうが、孔明最後の戦場となった土地である。このときも司馬懿は持久戦術を採り、動こうとしなかった。しびれを切らした孔明は、女性用の髪飾りなどを送って挑発する。
「それでも男か」というわけだが、いささか彼らしくない振る舞いと感じるのも筆者だけではあるまい。みずからの命が尽きようとしているのを察し、焦りを覚えていたのかもしれない。

ここまでされては黙っているわけにいかず、司馬懿も攻撃を決意する。今しも出陣しようとするところへ、皇帝(曹丕の子・曹叡=明帝)からの使者が立ちはだかり、自重をうながした。
絶妙のタイミングと見えるが、じつはあらかじめ打ち合わせておいたものだという。司馬懿自身が挑発を受け流したくとも、配下の将に臆病者とあなどられるのも不都合。
前回はそのためあえて出撃したのだろうが、こたびはそれを教訓として、ひと芝居打ったのである。司馬懿は蜀の使者から孔明が激務をこなすさまを伝え聞き、その死が近いことを確信していた。いそぐ必要はなかったのだ。

けっきょく孔明は、司馬懿の持久戦術に命をけずられるかたちで陣没、蜀軍は撤退する。のこされた砦を視察した司馬懿は、その見事さに感嘆し、「孔明はまこと天下の奇才である」と称賛を惜しまなかった。
ちなみに、引きあげる蜀軍を深追いせず退却したことが、「死せる孔明、生ける仲達を走らす」という故事の出どころとされる。

諸葛孔明の好敵手というイメージの強い司馬懿だが、じっさいの対決はこの二度にすぎない。持久戦に終始したのも前述のとおりである。といって、司馬懿に軍才が欠けていたわけではなかった。
これ以前、蜀からの降将・孟達がふたたび故国へ内応しようとした折(228)には、皇帝の許しを得るまえに迅速な攻撃をくわえ、大事にいたることを防いでいる。相手によって、最適と思われる戦術を選んでいたのだろう。
孔明との対決は華々しさに欠けると見えるかもしれないが、筆者にはむしろ息詰まる心理戦と感じられる。やはり、このふたりは好敵手といってよいのではなかろうか。

4 : 2022/12/02(金) 21:56:49.18 ID:5XkbvocO0
司馬一族にとってはハッピーエンド

全ては視点の問題

15 : 2022/12/02(金) 22:00:50.63 ID:HkdEANeF0
>>4
あれでハッピーエンドなら全員ハッピーエンドじゃね
24 : 2022/12/02(金) 22:04:15.22 ID:hkvZo5ZHM
>>4
(´;ω;`)八王の乱
5 : 2022/12/02(金) 21:56:57.06 ID:4Qks0xuA0
戦記物にハッピーエンドなんか有るわけ無いだろ
6 : 2022/12/02(金) 21:57:37.97 ID:Z1BNeVjX0
孔明死んだまでしかよく知らない🥺
7 : 2022/12/02(金) 21:58:29.08 ID:SyjgORFB0
劉備、関羽、張飛、曹操、孫権辺りが全滅したら終わりだよこの物語
8 : 2022/12/02(金) 21:59:11.73 ID:8rmhLuGPM
スリキンだと司馬懿を主人公の一人扱いしててかなりよかった
22 : 2022/12/02(金) 22:03:40.77 ID:QawS+l5h0
>>8
曹ヒをクローズアップしてるとこもポイント高い
9 : 2022/12/02(金) 21:59:23.40 ID:8KOZdvkx0
 まじかー😾
10 : 2022/12/02(金) 21:59:35.33 ID:+LM+BYfs0
司馬懿個人はともかく
司馬一族もBAD ENDだろ
11 : 2022/12/02(金) 21:59:40.96 ID:TfCYh7Gg0
三国時代が終わって司馬が「晋」を建国したんだぞ
ハッピーエンドだろう
12 : 2022/12/02(金) 22:00:12.65 ID:8LWAZQgE0
速攻滅亡したけどな
13 : 2022/12/02(金) 22:00:30.01 ID:xKPi8kL/0
蜀が勝っちゃう反三国志って仮想小説あったな
14 : 2022/12/02(金) 22:00:46.67 ID:c2Wx5l1b0
歴史とはバッドエンドの連続のクソゲー‎だからな
どの選択肢でもバッドエンド
16 : 2022/12/02(金) 22:01:10.64 ID:mW6wARNE0
このスレは 司馬遼太郎の著作物を教科書に日本史の授業や試験をするようなもん
17 : 2022/12/02(金) 22:01:48.73 ID:nX/gS15O0
水滸伝みたいに後半をカットして「俺たちの戦いはこれからだ」で終わらせればいい。
23 : 2022/12/02(金) 22:03:56.80 ID:87Y2hClNM
>>17
桃園の誓いで「俺たちの戦いはこれからだ!」
18 : 2022/12/02(金) 22:01:51.53 ID:1f7SHnZkr
最近三国志スレよく立つne
19 : 2022/12/02(金) 22:02:05.23 ID:c2Wx5l1b0
創作と言えど水滸伝もなかなかの胸糞悪い終わりだったな
20 : 2022/12/02(金) 22:02:22.08 ID:76jS5Vn6a
歴史に名前が残ったのですごいEND
21 : 2022/12/02(金) 22:03:36.92 ID:biVvqCzE0
関羽が生存して張飛も死なず劉備が天下取る
25 : 2022/12/02(金) 22:04:56.51 ID:HFg3Tuso0
吉村英治にして最後は投げてるけど
結局どう終わるん
26 : 2022/12/02(金) 22:05:44.69 ID:I4366gk90
イケメン孟達のことが嫌いだったんだな
27 : 2022/12/02(金) 22:07:31.77 ID:80Wu/Rup0
刑(けい)州て内陸部じゃん。昔は海沿いはあんまりひらけてなかったんだね
28 : 2022/12/02(金) 22:07:56.73 ID:7CbO660R0
関羽が荊州から劉備が益州から魏に攻め入り曹操と天下分け目の大合戦を行う
29 : 2022/12/02(金) 22:09:22.21 ID:esAnrCQe0
儒家は曹操嫌いだからな
だから演義なんつーもん創った
30 : 2022/12/02(金) 22:09:33.47 ID:vqZ4LKjg0
それでも今現在の中国人も自分たちを漢民族の末裔だと称するからな
漢字は漢字だし
日本人も中国人も秦でも晋でもない漢が好きなんだよ
つまり劉備が正義であることに変わりはない
44 : 2022/12/02(金) 22:17:49.05 ID:3YYzj1+e0
>>30
そもそも民族とはなんぞ?
31 : 2022/12/02(金) 22:10:45.16 ID:KjLWW/5p0
実際億が一でも劉備が曹丕倒して漢王朝二度目の再興に成功したら
簒奪の手段としての禅譲が王莽曹丕と二回続けて失敗とか
こんな縁起悪い手法使う奴いなくなっていたかも
32 : 2022/12/02(金) 22:11:14.29 ID:t7uWpuqR0
劉備勝たせたいなら最初に陳羣を無理矢理連れてこないとダメ
34 : 2022/12/02(金) 22:12:40.40 ID:D50VnI56M
馬謖がミスらなかった世界線を見てみたかった。
35 : 2022/12/02(金) 22:13:18.13 ID:0NzcMWUf0
関羽の代わりに魏延をおいとけば良かった。たぶん蜀で一番役に立つ
45 : 2022/12/02(金) 22:17:56.90 ID:QawS+l5h0
>>35
もし田豫が劉備の下にずっと残ってたら荊州任せられたと思う
関羽張飛と並んで最古参だし能力は曹操、司馬懿から有能と認められてる
実際に対異民族で実績残してるし関羽や魏延より上手く荊州を守れたと思うわ
37 : 2022/12/02(金) 22:14:32.98 ID:mRePidLX0
国破れて山河ありでええねん兵どもが夢の跡でええねん。それがええねん
41 : 2022/12/02(金) 22:15:50.80 ID:ZliEvgHz0
>>37
トータスさん
38 : 2022/12/02(金) 22:15:28.31 ID:HFg3Tuso0
吉村さんの2回は読んだ気がするが
あの時 いまのようにネットがあったら果たしてそこまで熱く読んでいただろうか

絶対に読んでないな、その程度の話

39 : 2022/12/02(金) 22:15:37.44 ID:H5G9qWrX0
司馬師が長生きすればもうちょっとハッピーエンド寄りになったと思う
40 : 2022/12/02(金) 22:15:49.85 ID:I8SYBcWk0
赤壁の戦いで曹操を倒し魏滅亡
魏を吸収し強大化した蜀に孫権が降伏、戦乱の世が終わる
関羽張飛孔明の薫陶を得て育った劉禅が新たなカリスマとなり、数百年つづく蜀漢王朝を樹立する
42 : 2022/12/02(金) 22:16:17.69 ID:HbhosOqm0
孫権はクズ
47 : 2022/12/02(金) 22:19:24.53 ID:QOxhWI5dd
スタートレックDS9みたいな終わり方
49 : 2022/12/02(金) 22:23:02.33 ID:rnfDA/Vo0
反三国志っていうifストーリー小説読んだけど徐庶や死ななかった英雄が後半活躍するだけで面白くなかった
50 : 2022/12/02(金) 22:23:10.02 ID:HW+yo1m6r
天下三分の計 パクリ
出師の表 パクリ
赤壁 パクリ
連環 パクリ
58 : 2022/12/02(金) 22:30:52.07 ID:+jtBzXhA0
>>50
どういうこと?
51 : 2022/12/02(金) 22:23:28.65 ID:LNjjHlzhH
徐庶←コイツってオレオレ詐欺に引っかかったようなもんだよね
52 : 2022/12/02(金) 22:25:08.36 ID:xKPi8kL/0
今年の春から夏にかけて司馬懿軍師連盟見てたけど、司馬懿視点の話でもバッドエンド感強かったな
まず司馬懿は降りかかる火の粉を払い続けるうちに鬼と化した
正妻はそうなる前に死んだが司馬懿に惚れ込んでいた側室も最後には愛想を尽かして死を選んだ
炎が即位するとこまでは描かれないけど、司馬師に跡継ぎがいないから地位がサイコパスキャラの司馬昭に行くこと確定でバッドエンド
53 : 2022/12/02(金) 22:26:06.27 ID:Q/SDMzt/0
三体みたいにならないと無理
54 : 2022/12/02(金) 22:27:10.26 ID:DgNC3x4va
劉虞、袁紹、劉備と徳治主義勢力にとって挫折の連続だったから司馬氏による統一はハッピーエンドだろ
55 : 2022/12/02(金) 22:29:54.13 ID:7CbO660R0
>>54
なおその後すぐに地獄の時代がやってくる
56 : 2022/12/02(金) 22:29:59.21 ID:KjLWW/5p0
>>54
とりあえず司馬倫を仲達か
司馬師司馬昭がちゃんと教育していれば・・・
57 : 2022/12/02(金) 22:30:01.18 ID:K/dHS7AV0
今までダメダメだった劉備が蜀獲って五虎大将軍揃って漢中王名乗ってこれから反撃や!って所で
呉が裏切って関羽死亡、酒に酔って部下殴って張飛死亡、あっさり火計にやられて劉備死亡、って雑すぎる展開

コメント

タイトルとURLをコピーしました