
麻雀って『デジタル』の概念で完全に終わったよな。おじちゃんたちの麻雀セオリーが次々に否定されて悲しい

- 1
【伊東市】田久保市長を刑事告発へ 百条委決定 会見では自身の疑惑に答えず1 : 2025/08/30(土) 01:06:26.02 ID:nnpOW9429 静岡県伊東市の田久保真紀市長の学歴詐称疑惑を追及している百条委員会は市長を刑事告発することを決めました。 田久保...
- 2
ベトナム政府、日本からの独立80周年のお祝い金10万を全国民に支給へ1 : 2025/08/30(土) 01:28:16.97 ID:9tgkJUqZ0 建国80周年で全国民に10万VND支給、VNeIDにアクセス集中 ベトナム ベトナム政府は、建国記念日80周年(...
- 3
絵師さん、迷彩服を着てレーションを食べる女の子の絵を描く→韓国人に絡まれる 「徴兵経験者の方々がPTSDを発症していただけだった」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/08/30(土) 01:07:12.85 ID:Mg7Sjg0Y0 https://news.yahoo.co.jp/articles/bab582a6e...
- 4
最近毎日コーラ1ℓくらい飲んでるけど続けてたら病気になる?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/08/30(土) 01:15:53.242 ID:PNV38sIP0 どうなの? 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/08/30(土) 01:16...
- 5
【ナイジェリア軍】陸軍落下傘部隊の勇姿をご覧ください1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 23:36:22.41 ID:A9cjXIST0 https://www.47news.jp/13067462.html 2...
- 6
閉園した福島・西郷村「TOKIO-KA」 村人が跡地の再生を求め議会に請願書1 : 2025/08/29(金) 23:00:13.44 ID:A9cjXIST0 https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2025/08/2025082...
- 7
走行中のバス内で男性にわいせつな行為か 57歳の男を逮捕 青森1 : 2025/08/29(金) 23:15:46.84 ID:CkWMApHf0 走行中のバス内で男性にわいせつな行為か 57歳の男を逮捕 青森県(青森放送) https://news.yaho...
- 8
こいつだけは認めてるっていう韓国人 1 : 2025/08/30(土) 00:13:38.66 ID:V0csmkDw0 李博士 4 : 2025/08/30(土) 00:15:16.26 ID:l17LJcPi0 松木が5人いる!っ...
- 9
2015年10月、オランダ人女子医学生「私はレイシストじゃない!証明するためにウガンダへ行く!」行方不明に…1 : 2025/08/30(土) 00:38:52.20 ID:hUOzBvdk0 https://www.bbc.com/japanese/articles/c9d02v59d4lo.amp 2...
- 10
【画像】お台場にイギリス空母が停泊中www【画像】お台場にイギリス空母が停泊中www コノユビニュース
- 11
都立高校の女教師、マッチングアプリで知り合った男性から700万円詐取都立高校の女教師、マッチングアプリで知り合った男性から700万円詐取 コノユビニュース
- 12
JICA、3日連続で抗議デモが開催 怒れる150人の国民がJICA本部を取り囲み「JICA解体」「アフリカの人たち来るな」と叫ぶJICA、3日連続で抗議デモが開催 怒れる150人の国民がJICA本部を取り囲み「JICA解体」「アフリカの人たち来るな」と叫ぶ ニュー速JAP
- 13
岸田と石破のせいで日本が終わったのが辛い…もう参政党支持するしか希望がねえわ岸田と石破のせいで日本が終わったのが辛い…もう参政党支持するしか希望がねえわ 愛国ちゃんねる
- 14
岸田と石破のせいで日本が終わったのが辛い…もう参政党支持するしか希望がねえわ1 : 2025/08/30(土) 00:07:18.93 ID:jeEf4VbB0 そうだよな 総裁選2018|自由民主党 自由民主党 総裁選挙サイトです。9月7日告示・20日開票で行われます。立...
- 15
「中学生好き」28歳男が“乱暴” 保釈直後に…再び接触し犯行か「中学生好き」28歳男が“乱暴” 保釈直後に…再び接触し犯行か がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
- 1 : 2021/01/14(木) 11:10:53.43 ID:QUgLX1Hi0
トップ選手が考える「流れ」論あれこれ「なるべく気にしない」「流れしかない」/麻雀・Mリーグ
実力と運のバランスが絶妙と言われる頭脳スポーツ・麻雀において、長らく語られるテーマの一つが「流れ」だ。
ひとことで「流れ」と言ってもその解釈は、調子のいい選手には有効な牌が寄る、
前回はこの牌でアガったからまたアガれるといったものなど実に多様で、ある時期からは「オカルト」という呼び方も定着した。
一方、確率・統計で考える「デジタル」思考がプロ・アマ通じて基本となってきた中、果たしてトッププロはどう考えているのか。
麻雀ニュース番組「熱闘!Mリーグ」で、この永遠のテーマについて3人のトップ選手が語った。- 2 : 2021/01/14(木) 11:12:35.97 ID:5m5627Ws0
- 間違ってると言い切れるセオリーなんて別にないだろ
迷彩とかさ - 3 : 2021/01/14(木) 11:16:14.77 ID:ehiT0PzdM
- 人が打っていて理解度にも差があったりメンタルで揺らいだりしてみんなが常に正着打を打てる訳でもないから、デジタル/オカルトという区分自体にあまり意味がない
- 4 : 2021/01/14(木) 11:18:34.63 ID:lHFnsolnr
- 初期デジタルでイキってた人たちは
もう麻雀に関与してないだろ
デジタルからすれば黒沢の麻雀とか
噴飯ものでしかないだろうけど
成績残してるし - 48 : 2021/01/14(木) 12:48:21.45 ID:uvYrwnoBa
- >>4
現時点でだけどMリーグ3年通算で+100以上してるのはセレブ黒沢しかいないんだよな - 6 : 2021/01/14(木) 11:39:34.04 ID:XsW1tS3dM
- 爆ハイ好きだなお前ら
漫画として相当面白いからちゃんと読めよ - 7 : 2021/01/14(木) 11:40:13.46 ID:mxBQ3ZKj0
- 勝てなくなれば麻雀自体辞めちゃうからな
一時期もてはやされた打ち方のやつがいたけど
運が良かっただけだった
fxの聖杯に似てるな - 34 : 2021/01/14(木) 12:04:11.83 ID:4bBahk980
- >>7
そういうとこはあるな
運良ければどんな打ち筋でも勝てるから短期しかやらんプロだと運のいいやつが正当化される - 8 : 2021/01/14(木) 11:41:35.70 ID:Nliu/w+p0
- AIちょー強そうだもんなぁ
「記憶力が人並み程度」に設定したAI雀士作ってほしい - 14 : 2021/01/14(木) 11:49:28.89 ID:siTVpPf+0
- >>8
相手が何処の牌を捨てて何処に入れたかまで解析できれば相当強くなるな - 37 : 2021/01/14(木) 12:06:07.49 ID:4bBahk980
- >>14
現実で理牌温いやつと打つと恐ろしいほど差が出るからAIが取り入れると酷いことになりそうだな - 9 : 2021/01/14(木) 11:46:01.95 ID:iDGuGQmCa
- 流れだ理論だと屁理屈こね回しても
結局は運ゲーだということに気づく - 36 : 2021/01/14(木) 12:04:41.38 ID:4bBahk980
- >>9
これに気づかないうちは浅いよな - 10 : 2021/01/14(木) 11:46:30.97 ID:Mq3b634Qx
- ドラ4枚連続ツモ切り
- 11 : 2021/01/14(木) 11:47:31.35 ID:mxBQ3ZKj0
- 流れがあるならそれを利用する再現性の高い打ち方をすれば勝ちまくれるのにな
- 12 : 2021/01/14(木) 11:48:44.43 ID:o6wAQQYk0
- 乱数の機嫌で勝敗を占める割合の多いゲームだからAI化しにくい
よくできた理不尽な糞ゲーだよ - 55 : 2021/01/14(木) 12:55:39.42 ID:EA4TU8dK0
- >>12
すでにスーパーフェニックスちゃんがいるだろ - 13 : 2021/01/14(木) 11:49:27.66 ID:r+h04rAW0
- 団子理論
- 15 : 2021/01/14(木) 11:49:58.07 ID:d1Z1ORac0
- Mリーグで滅茶苦茶盛り上がってるじゃん麻雀業界
自粛効果なんだか麻雀YouTuberも増えてるし - 46 : 2021/01/14(木) 12:42:16.01 ID:tKWiyJv80
- >>15
ネットで声のでかいチー牛が騒いでるだけ
現実は遊戯人口減少高齢化でオワコンまっしぐら - 16 : 2021/01/14(木) 11:50:33.00 ID:GwfLkUHf0
- きりくるの法則
- 17 : 2021/01/14(木) 11:50:59.62 ID:Ydn6O7oI0
- 打つ人が日和ったりするのは流れと言えるんじゃないか?ー
- 18 : 2021/01/14(木) 11:51:06.24 ID:pYKx8TBUH
- 早いリーチはイースーソーとか否定されたのかよ
証拠出せや - 19 : 2021/01/14(木) 11:51:09.42 ID:o6wAQQYk0
- チンポにゃ!😺😺😺😺😺
- 20 : 2021/01/14(木) 11:51:24.49 ID:/8tCdCM20
- 結局最後は運だからな
- 21 : 2021/01/14(木) 11:52:17.49 ID:o6wAQQYk0
- 初心者でも運さえあればプロにすら勝てるゲーム
- 22 : 2021/01/14(木) 11:54:18.82 ID:7n7JlpP80
- ドラをたくさん持ってる奴が強いだけのゲーム
- 23 : 2021/01/14(木) 11:54:59.96 ID:7n7JlpP80
- ドラをカンしてカンドラ乗せて嶺上開花で上がるだけのゲーム
- 25 : 2021/01/14(木) 11:55:21.08 ID:R6rPM6cma
- 完全に確率だとしたらAI同士でやったら±0に近くなる
そんな気がしない - 28 : 2021/01/14(木) 11:58:08.83 ID:Np4sN6UlM
- デジタルといえば長村大って人そこそこ有名だったけど突然消えたよな
ボンボンって噂はきいたことあるけど - 33 : 2021/01/14(木) 12:03:59.44 ID:lHFnsolnr
- >>28
Twitterやってる - 35 : 2021/01/14(木) 12:04:15.10 ID:pYKx8TBUH
- >>28
Twitterやってるぞ - 49 : 2021/01/14(木) 12:50:29.91 ID:uvYrwnoBa
- >>28
キンマWebで長編小説連載してたぞ
「中央線アンダードッグ」っていう
面白いよ
そして今はキンマ本誌でエッセイ書いてる - 29 : 2021/01/14(木) 11:59:15.55 ID:/BPx8a38d
- 喰いタン無しの条件になったらAIも力を発揮できなくなるよ
- 30 : 2021/01/14(木) 12:00:01.80 ID:/8tCdCM20
- 管って言うのは経験上そうなった事が多いという事象を選んでるから割とデジタルよりでもある
- 31 : 2021/01/14(木) 12:02:19.08 ID:4bBahk980
- 俺はデジタルから脱却して昇華した打手だけどスーフェニみたいな打ち方になってるよ
まああれの登場以前からだから俺が先駆者だけど - 32 : 2021/01/14(木) 12:02:48.25 ID:1HBoxY4Ud
- くそしょうもないソースだった
ヒラして損した - 38 : 2021/01/14(木) 12:09:04.18 ID:3Cc8XoWHa
- ただ麻雀の神様に振り向いてもらおうみたいな発想の奴で強い人は1人もいなかったな。
つまり、運不運の偏りを事後的に観測した結果を「流れ」と言うんじゃなくて、事前に操れるものだと思い込んでそのために無意味なことやる人。
リスク取りまくって平和のみをツモって「この我慢の局はデカい。今後は俺の流れになるだろう」とかドヤったり。 - 39 : 2021/01/14(木) 12:09:17.49 ID:/9nY+NON0
- まあ流れてのもこの台ハマってるからそろそろ出るゾと大差ない理屈に見える
- 40 : 2021/01/14(木) 12:10:28.76 ID:TYZ3D0WNd
- 麻雀て雑に言うとポーカーみたいなゲームだろ
捨てるのは選べても引くのは選べないじゃん - 41 : 2021/01/14(木) 12:24:03.16 ID:M98k7+lu0
- 全自動卓って牌を識別することはできるの?
できるのなら流れ的なものを仕込むのは可能だよね
今は配牌まで自動でやっちゃうからやりやすいでしょ - 54 : 2021/01/14(木) 12:55:34.37 ID:o6wAQQYk0
- >>41
点棒にRFID内蔵して自動計算するのはあるけど
さすがに牌には無いよ
どっかの闇だったらあるかもしれんが - 42 : 2021/01/14(木) 12:26:49.99 ID:bz46heblM
- デジタル麻雀といえばリーチ麻雀論改革派の天野晴夫って今どうしてんだろ
まだ雀荘やってんのか - 43 : 2021/01/14(木) 12:29:49.09 ID:d/ShSgvU0
- じゃんたまで金部屋まで行くと中国人とマッチングするんだけど、あいつ等副露率6割超えがざらにいる
こちらが丁寧に役作ってる間にソッコーで上がられるので、初心者帯抜けたユーザが平然と狩られる
こちらも副露率上げるしか無いのでリーチ麻雀も崩壊してる - 45 : 2021/01/14(木) 12:41:06.48 ID:miZFEH67H
- >>43
日本人だけど普通に副露率6割だわ
放銃率も15%だけど - 51 : 2021/01/14(木) 12:52:37.95 ID:o6wAQQYk0
- >>43
麻将は副露しても点が下がらないからな
おそらくその感覚でやってんだろう - 53 : 2021/01/14(木) 12:55:14.62 ID:uvYrwnoBa
- >>43
玉の間以上行くと変わるよ
中国名プレイヤーは押してきてくれるので比較的楽
基本ゼンツだから
押し引きしっかりしてる中国人プレイヤーは怖い - 44 : 2021/01/14(木) 12:40:52.36 ID:tKWiyJv80
- ネット麻雀打つ人とリアルでやると役が出なくて面白くないと必ず言うな
そういうもんだろ - 47 : 2021/01/14(木) 12:43:54.13 ID:acjhhNLc0
- チーを多用するのはマナー違反って本当なの?
- 50 : 2021/01/14(木) 12:51:21.71 ID:s/u1Zjq7a
- 堀内とかコバゴーみたいな打ち手になりたいけどあいつら聴牌察知して止める能力高すぎて真似できんわ
- 52 : 2021/01/14(木) 12:54:31.20 ID:vBSQ5eDq0
- プロレベルの中でやるなら運とかたまたまがデカい
素人同士なら読み、セオリーを知るか知らないかで如実に差が出る - 56 : 2021/01/14(木) 12:55:53.97 ID:LTIrKfzid
- 全員がデジタルに徹してるわけではないのだから流れというか場の空気みたいなものは絶対あるよね
好調なやつが強気に押したり引っ掛け食らって気圧されたりとかで空気が作られてく - 58 : 2021/01/14(木) 12:58:38.27 ID:gdDWg/edM
- ルールもあまり理解してなくて手探りで打ってた時期が一番面白かった
コメント