
辞書編集者「違和感を感じる、歌を歌うを取り締まるネット警察ってなんなの?違和感を感じるって昔からあるよ」

- 1
ぶっちゃけ「芸人」って時代遅れだよな、1番面白いやつは芸人にはならない1 : 2025/05/22(木) 22:05:44.70 ID:O1PhH8v1r 本当の実力者ってYouTubeやTikTokのいつ人気落ちるか分からない戦場でバチバチに戦ってる奴らだろ ぬるい...
- 2
【コメ買ったことあります】小泉農相、「米何キロ買いますか?」質問に「色々な種類買います」と回答へ1 : 2025/05/22(木) 21:32:45.45 ID:3c8pPW+l0 自民党の江藤拓農水大臣の後任として起用が確実視されている小泉進次郎議員が21日、総理官邸で取材に応じた。その中...
- 3
農林水産省の所管である農林中央金庫、外債運用失敗で過去最大の赤字1兆8078億円を叩き出す1 : 2025/05/22(木) 21:50:42.03 ID:u9rGFvJJ0 農林中央金庫は22日、2025年3月期連結純損益が1兆8078億円の赤字になったと発表した。外国債券の運用失敗で...
- 4
小泉進次郎さん、イーロン・マスク開発のAI『Grok』にフルボッコにされる1 : 2025/05/22(木) 20:22:15.02 ID:78pB5eik0 備蓄米5キロ2990円で店頭に JA全農長野が公表 卸に6割出荷済み(日本農業新聞) – Yahoo!ニュース ...
- 5
【作詞家】10年前東京から京都へ移住した松本隆氏、京都のいいところを語る 現在の東京は「変わり過ぎ。異国にいるみたい」1 : 2025/05/22(木) 21:26:19.45 ID:ucp4uVhl9 https://news.yahoo.co.jp/articles/61464716c8bfa10bd9f18e...
- 6
NASA高官「君、日本人で良かったね。宇宙人は日本を特別視しているんだよ」うおお安倍さん断固支持!!1 : 2025/05/22(木) 20:58:34.71 ID:uE0SrZr70 日本人は世界一謙虚で礼儀正しい特別な民族であり劣等中韓とは違う。 宇宙人も認めてくれてるなんて誇らしい! 安倍さ...
- 7
【画像】アメリカ人が選ぶ「可愛いキャラクター」ランキング、気持ち悪い奴が混ざってる1 : 2025/05/22(木) 21:28:10.41 ID:BpCnnSc1M 何このキモいやつ… 2 : 2025/05/22(木) 21:29:09.12 ID:4p1IwXN00 知らん...
- 8
「デザートストーム作戦」「ネプチューンスピア作戦」等アメリカの軍事作戦名がいちいちかっちょいい問題1 : 2025/05/22(木) 13:58:06.62 ID:W1T5a/MP0 名前だけでワクワクするよな(´・ω・`) ニュース速報 https://hayabusa9.5ch.net/ne...
- 9
東京駅前、八重洲で爆発音1 : 2025/05/22(木) 21:40:42.30 ID:mXygFeWGM 東京駅前・八重洲で火災通報 爆発音の情報も 2025年5月22日21:09 https://newsdigest...
- 10
李在明候補の支持率に「かげり」?…前回より「下落」=韓国大統領選1 : 2025/05/22(木) 16:26:27.46 ID:wz/DOlkn https://www.wowkorea.jp/img/news/98/490008/391686_640W.we...
- 11
【朝日新聞】国宝・七支刀、初のCT調査 不鮮明だった文字の一部がくっきりと1 : 2025/05/22(木) 20:36:10.47 ID:Vnbp0BDM 奈良・石上(いそのかみ)神宮に伝わる国宝「七支刀」(4世紀)のX線CT(コンピューター断層撮影)調査が初めて実施さ...
- 12
【アニメ】わい6浪ニート に、おすすめのアニメ教えて?映画も可!W 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/22(木) 21:14:36.32 ID:ei8faFAN0 オタ活したいかも 推しがいたら楽しいやんW 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025...
- 13
ワイ(32)関関同立卒年収700万←こいつがイマイチエリート扱いされない理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/22(木) 21:21:52.77 ID:syot4cGl0 なに? 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/22(木) 21:22:28...
- 14
岡山の地銀「中国銀行」屋号に中国外交官が不満 訪日客も混同「知名度に便乗、詐欺だ」1 : 2025/05/22(木) 21:02:04.79 ID:qEhD6Gdi9 岡山市に本店を置く地方銀行「中国銀行」の屋号を巡り、パキスタンに駐在する中国外交官が「知名度に便乗した詐欺とは思...
- 15
【緊急】インドネシア の魅力、 さすがにないか?1 : 2025/05/22(木) 20:54:38.72 ID:+/2geWLE0 インドネシア火山が噴火、上空1.2キロまで噴煙 https://www.afpbb.com/articles/-...
- 16
【サッカー】磐田、元日本代表GK川島永嗣が「最高の夜」を回想 ルヴァン杯勝利で川口能活コーチと熱い抱擁1 : 2025/05/22(木) 20:09:17.30 ID:WDPieBhX9 J2ジュビロ磐田の元日本代表GK川島永嗣(42)が22日、自身のインスタグラムを更新。21日のガンバ大阪とのルヴ...

- 1 : 2023/02/03(金) 16:33:28.61 ID:PYiZ7rNH0
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki
「違和感を感じる」は重言だと言って、機械的に「違和感を覚える」に言い換える例が多い。
表現の幅を狭めている気がします。「覚える」以外にも「違和感がある」「違和感を持つ」「違和感が生じる」
など多彩な表現があるし、そもそも「違和感を感じる」や「歌を歌う」だって使っていいじゃないですか。飯間浩明 @IIMA_Hiroaki
「違和感」は明治~戦前には医学分野で多く使われ、「違和感を感じる」の例も昔からありました。戦後には、椎名麟三・三島由紀夫・梅崎春生・阿川弘之・石坂洋次郎・佐藤春夫・遠藤周作らの例があります。
多くの大作家たちのお眼鏡にかなった表現であり、べつに神経質にならなくても、と思います。- 2 : 2023/02/03(金) 16:33:49.64 ID:Foz6wizYp
- ねえよwww
- 3 : 2023/02/03(金) 16:34:18.23 ID:Foz6wizYp
- 歌を歌うw
- 4 : 2023/02/03(金) 16:34:23.88 ID:g+T7PdduM
- 従来から違和感を感じる
重複表現&重複表現
- 5 : 2023/02/03(金) 16:34:31.59 ID:Foz6wizYp
- 頭が頭痛で痛い
- 6 : 2023/02/03(金) 16:35:38.98 ID:6E/gF2zu0
- 感感俺俺をネタにしすぎて後に引けなくなった
- 9 : 2023/02/03(金) 16:36:04.35 ID:WEiTshfW0
- 誤用警察を避けないといけないのは
頭痛のタネで頭が痛いわ - 10 : 2023/02/03(金) 16:37:30.73 ID:E/Y/bmFz0
- こういうの警察が指摘してきて必ずレスがつくから
あえて使っていった方がいい - 11 : 2023/02/03(金) 16:37:33.14 ID:dIQPHMhb0
- 安倍晋三、射殺され重体は?
- 12 : 2023/02/03(金) 16:38:01.90 ID:uvol0WZw0
- 大作家が作品の中で使うのと一般的な用いられ方は違うだろ
バカなの - 13 : 2023/02/03(金) 16:38:11.66 ID:nePzSkIN0
- 歌歌え♪
- 14 : 2023/02/03(金) 16:39:59.90 ID:nePzSkIN0
- 日本語めんどくさい
- 15 : 2023/02/03(金) 16:40:53.70 ID:wtxKJgzTM
- フランスに渡米
- 16 : 2023/02/03(金) 16:41:18.74 ID:3viEJIqv0
- 名詞+動詞ではある
- 17 : 2023/02/03(金) 16:41:22.60 ID:LpxjCZgI0
- 歌歌え
歌歌え
歌えバンバンバンバンバンバンバンも正しいからな - 19 : 2023/02/03(金) 16:42:04.25 ID:wAnkjU3Z0
- それより「的を得る」とかのクソを排除してくれ(´;ん;`)
- 20 : 2023/02/03(金) 16:42:42.86 ID:XJnx5iVG0
- 馬から落馬する
- 21 : 2023/02/03(金) 16:43:36.11 ID:uvol0WZw0
- いまで小説とかでも一応まともに校正されてたらチェックされるんじゃね
- 22 : 2023/02/03(金) 16:44:12.73 ID:gx99XTdQ0
- 歌を食べるならおかしいが歌を歌うなら普通
- 23 : 2023/02/03(金) 16:45:40.97 ID:mzWKKPwm0
- 表現的に正しいかどうかは関係なく
間違っていると思われるのを避けるために結局みんな言い換えるんやで
もっと作者の気持ち考えろや - 30 : 2023/02/03(金) 16:48:57.88 ID:CMNJt1uz0
- >>23
その風潮が不便だから改まったらいいのにねという話では
実際辞書が版を重ねるときに
「~は誤用」みたいな補注が削除されたりとかあるわけだし - 24 : 2023/02/03(金) 16:46:27.99 ID:K1iSp97aa
- 歌歌いは歌うよ
- 31 : 2023/02/03(金) 16:50:12.08 ID:3viEJIqv0
- >>24
和歌とかだとこんな感じに韻を踏んだ表現珍しくないよね - 25 : 2023/02/03(金) 16:47:07.03 ID:enT+S0rB0
- >戦後には、椎名麟三・三島由紀夫・梅崎春生・阿川弘之・石坂洋次郎・佐藤春夫・遠藤周作らの例があります。
今の日本語って100年後にどうやって記録されてるんだろな
この頃は小説あったからそれ読めばその当時の日本語が分かるけど
ネットってどんどん情報が消えていくから20年前の情報ですらほぼ残って無いよな - 26 : 2023/02/03(金) 16:47:23.76 ID:6/KvhDtI0
- 頭痛が痛い
- 27 : 2023/02/03(金) 16:47:43.29 ID:S20iREP00
- 同じ意味の漢字が連続してることに違和感を感じるんだから仕方ない
- 28 : 2023/02/03(金) 16:48:02.57 ID:dzpQuZ320
- 俺「~したり、~することが」(カタカタ…)
Word「『たり』は連続して使ってください」 - 29 : 2023/02/03(金) 16:48:07.42 ID:8DBP8Q/x0
- 語感が頭悪い
ただそれだけの事
正解もクソもない - 33 : 2023/02/03(金) 16:53:24.61 ID:R0Fd73Qdp
- あのーいいですか?いわば、まさにですね、私は、えー私は歌を歌う、そういうわけであります(なぜか席に戻る)
- 34 : 2023/02/03(金) 16:53:37.84 ID:GvNJdI2xp
- 何もおかしくないのに突っ込む奴がいて面倒な例だな
- 35 : 2023/02/03(金) 16:54:11.18 ID:xOZzO8tA0
- わりと世間の風潮の逆を言うねこのひと
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 22時間
キラキラネームを積極的には勧めたくない、と思っていた10年前の私を論理的に叩きのめしたのは、大学のある授業で提出された学生のレポートでした。「名前らしい名前」はどの時代も常に変動しているのだという趣旨。たしかに「頼朝」は大昔のキラキラネームでした。 - 36 : 2023/02/03(金) 16:55:12.49 ID:4EPGWj2rM
- 日本語を美しく使うのと、ルールとして人に押し付けるのは違う話だからな
内心馬鹿にするだけが日本人らしさ - 37 : 2023/02/03(金) 16:56:55.99 ID:mp7qfG2G0
- 明治~昭和のエリートに使われたという権威があるのはわかった
でもおかしいはおかしいよね - 38 : 2023/02/03(金) 16:59:39.75 ID:PYiZ7rNH0
- >>37
おかしいの言語化が難しいんじゃええの
元より、すんげえ変遷してきた日本語って前提があるからな - 39 : 2023/02/03(金) 17:00:36.47 ID:NZ45V+Ws0
- 日本語のことに五月蝿い人に限って漢字分からなかったりするからな
未だにって書いたら「みだにって何語?」とか言われたことあるからな…ネトウヨはやばい奴らだと思った
- 40 : 2023/02/03(金) 17:01:14.52 ID:4EPGWj2rM
- おかしさはコンテクストあってのものだから、進次郎みたいに論理的におかしいみたいな話でもなければ
当時がどうだったか、だから今どうなのかはあまり関係のない話
コメント