
秀吉って戦国武将というより土建屋寄りの政治家じゃね?

- 1
男児の水着のインナーメッシュに、おちんちんが挟まる痛々しい事故が…。メッシュの穴、こんな水着が要注意!【小児科医】1 : 2025/07/13 22:24:42 ??? 2025/07/11 更新 今年の夏も猛暑が予想されています。梅雨が明けるといよいよ夏本番、水遊びシーンが増えてくることでしょう。国民生活セン...
- 2
『ドンキーコング』映画になる!? 任天堂とユニバーサル・ピクチャーズが登録、米国著作権システムで発見1 : 2025/07/14(月) 01:38:22.55 ID:qgt/CxAj9 https://news.yahoo.co.jp/articles/20d5c48f042918fa40e0e0...
- 3
選挙報道に潜む野党性を危惧する(早稲田大教授・岡本隆司氏)1 : 2025/07/14(月) 01:06:26.81 ID:a8qA8TIS9 3日に参議院選挙の公示があった。選挙戦たけなわである。 東京在住の身、先の都議会議員選挙の喧噪(けんそう)さめや...
- 4
今の日本から「天才」が出てこない理由1 : 2025/07/14(月) 01:55:22.20 ID:c2tcb+na0 なぜなのか? 2 : 2025/07/14(月) 02:00:46.27 ID:7A1oPzlX0 天才の定義を...
- 5
【動画】ブラジルのストリートファイト、ナイフを取り出すところから始まる 1 : 2025/07/14(月) 01:41:10.14 ID:lIEn7HNo0 https://theync.com/media/videos/6/8/7/2/a/6872a00e85347....
- 6
ぶっちゃけ、日本に生まれたことって「奇跡」だよな?素直に答えて1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/13(日) 22:38:17.51 ID:iQ4TyEUf0 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E...
- 7
富山刑務所の単独室で受刑者が首を吊っているのが発見 自殺と見られる1 : 2025/07/13(日) 23:54:00.41 ID:fwT/79DR0 13日、富山刑務所の職員が単独室で、受刑者が首を吊っているのを発見し病院に救急搬送しましたがその後、死亡が確認さ...
- 8
神谷宗幣総理、ガチで次の衆院選後に誕生www神谷宗幣総理、ガチで次の衆院選後に誕生www ニュー速JAP
- 9
和歌山、白浜町 “県道が浸水” 水道管が老朽化し破損か 1 : 2025/07/14(月) 00:42:22.39 ID:YStTADs+0 12日午後、和歌山県白浜町の県道で地下の水道管から水があふれ出ました。 町では復旧作業を進めることにしています。...
- 10
風邪引いた。熱と頭痛と動機で眠れない1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/14(月) 00:40:43.27 ID:f9S91Fds0 39.8℃までいった いまは39.1℃ カロナールが全く効かない サイト移行のお知らせ...
- 11
藤本美貴 子供たちに「強制的に地上波を見せる時間つくる」と告白… 納得の理由に共演者も「なるほど」「知識が広がるよね」1 : 2025/07/14(月) 01:05:59.79 ID:qgt/CxAj9 https://news.yahoo.co.jp/articles/4a3abf654a942d80b97d18...
- 12
【40代以上】歯の詰め物には”水銀”を含む金属も。歯科医が警告する「アマルガム」の毒性…保険適用もあるメタルフリー治療のすすめ1 : 2025/07/13 15:37:09 ??? 口の中に金属の詰め物や被せものがある人は、いつ頃治療したものなのかを思い出してほしい。 口の中は温度が高く、噛む刺激や唾液の酸によって金属の表...
- 13
戸田市のゴミ処理施設で火災、出火原因不明1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/14(月) 00:12:46.60 ID:FDwePTLK0 ごみ焼却施設で火災 埼玉・蕨戸田衛生センター、7時間半が経過後も鎮火せず 出火原因は不...
- 14
【EU】対米報復停止延長 8月上旬まで、合意目指す1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 23:02:28.48 ID:GUOQLh7T9 ※7/13(日) 22:19 共同通信 【ブリュッセル共同】欧州連合(EU...
- 15
【サッカー】長友佑都 950日ぶり代表戦に出場 90分フル出場で躍動 「日本を背負えるのはうれしい」も「まだまだです」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 23:51:19.10 ID:EFP/Zeuv9 https://news.yahoo.co.jp/articles/6e4...
- 16
日本人さん、気ずく…「今回の参院選って意味のないただのパフォーマンス大会だよね?衰退した国家が復活した例は無いんだよ」5万1 : 2025/07/13(日) 22:44:31.83 ID:fg0gqj9f0 外国人で治安悪化のイメージ、データ上は『誤り』 なぜ争点に急浮上した外国人政策? 専門家は「参政党の躍進データに...

- 1 : 2025/01/13(月) 09:27:16.925 ID:WvuZnWpDr
- 土木工事得意過ぎだろ
- 2 : 2025/01/13(月) 09:28:40.939 ID:izFqfM.X5
- つまりは田中角栄ってこと?
- 3 : 2025/01/13(月) 09:29:16.362 ID:O2LB53fma
- 戦争もクソ強いぞ秀吉
- 4 : 2025/01/13(月) 09:30:11.503 ID:WvuZnWpDr
- >>3
ならなんでもできるやん - 9 : 2025/01/13(月) 09:30:59.051 ID:O2LB53fma
- >>4
できねえのは女を孕ませる事だけだな - 8 : 2025/01/13(月) 09:30:52.312 ID:dFEVY30TV
- >>3
つっても有名な野戦は山崎ぐらいやん
他は土木工事の延長みたいな戦ばっかり - 10 : 2025/01/13(月) 09:31:22.957 ID:O2LB53fma
- >>8
越前の撤退とかあるだろ - 5 : 2025/01/13(月) 09:30:12.385 ID:dbxtJIYo6
- 秀吉の戦のうまさって過小評価されてないか
ゲームのせいかな - 6 : 2025/01/13(月) 09:30:39.309 ID:O2LB53fma
- >>5
ゲームでも猿強いぞ - 11 : 2025/01/13(月) 09:32:49.903 ID:dbxtJIYo6
- >>6
そうなんかならなんでやろな
戦が下手だったら天下獲れてないだろうに - 13 : 2025/01/13(月) 09:33:37.096 ID:O2LB53fma
- >>11
参戦回数異様に多いのに死んでねえだけでも凄い
最初はマジモンのしたっぱだったのに - 7 : 2025/01/13(月) 09:30:40.447 ID:7Y6XWdyWV
- なんでも出来るでめっちゃセクロス好き
- 12 : 2025/01/13(月) 09:32:54.311 ID:WvuZnWpDr
- こんな秀吉も大坂城よりも伏見を気に入ってたらしいが伏見の何がよかったんや?
- 14 : 2025/01/13(月) 09:34:02.278 ID:O2LB53fma
- >>12
京都に近いからじゃね? - 15 : 2025/01/13(月) 09:34:34.495 ID:Sfp5PV61l
- >>12
田舎の猿は品格コンプやからちゃう - 16 : 2025/01/13(月) 09:35:45.986 ID:O2LB53fma
- 伏見行ってからの秀吉って元関白だから公家とか相手の政治がメインの業務やろ
単純に職場と近いところに住みたかった説 - 17 : 2025/01/13(月) 09:36:07.897 ID:1sM.L1HYZ
- すまん、ワイ思うんだけど秀吉って信長とか家康よりも遥かに天才だよな?
- 22 : 2025/01/13(月) 09:39:52.831 ID:O2LB53fma
- >>17
教養もない一兵卒から成り上がるのは信長や家康じゃ無理だろうな光秀みたいに教養だけでもあれば事情も違ってくるだろうが
- 23 : 2025/01/13(月) 09:40:16.035 ID:dFEVY30TV
- >>17
そらそうよ
スタート地点が全然違う - 27 : 2025/01/13(月) 09:42:32.888 ID:IW3lhDvsN
- >>17
でも秀吉が信長以外の家臣だったら天下取れてないやろな - 28 : 2025/01/13(月) 09:44:07.991 ID:/6vccmo5b
- >>27
秀吉以外もそうやけどあの時代はすぐ主君変えるから最終的に信長の傘下に入ってそう - 32 : 2025/01/13(月) 09:48:34.365 ID:DgJp1U9DY
- >>27
秀吉が三好三人衆か松永久秀だったならいけたんとちゃう? - 35 : 2025/01/13(月) 09:50:31.601 ID:O2LB53fma
- >>32
荒木配下の高山とかみたいに松永を裏切って信長配下になるとかか - 18 : 2025/01/13(月) 09:37:56.370 ID:WvuZnWpDr
- 秀吉が来る前の大坂って都市開発遅れまくった田舎だったりしたんか?
- 20 : 2025/01/13(月) 09:38:38.146 ID:O2LB53fma
- >>18
本願寺の巨大拠点があったぞ
かなり栄えてはいた - 39 : 2025/01/13(月) 09:58:34.791 ID:5nx1ECKA5
- >>18
んなこたないと思うけど堺の方が上ではあった - 24 : 2025/01/13(月) 09:40:39.608 ID:VqTr7cki7
- ローマが強かったのも土木工事と移動の速さだからそれだけ強けりゃ十分定期
- 25 : 2025/01/13(月) 09:41:41.727 ID:O2LB53fma
- 土木工事と移動の速さがあればより広範囲から兵を動員できるわな
- 26 : 2025/01/13(月) 09:42:05.225 ID:/6vccmo5b
- あの時代に大量動員とそれを支える補給で勝とうとしたのはすごい
初期は普通に寡兵で勝ったりしてるのにそこにとどまらずに現代的な結論に達したのが凄いわ - 29 : 2025/01/13(月) 09:44:38.331 ID:RxFsbXSRs
- 後方の大切さ
- 30 : 2025/01/13(月) 09:44:38.604 ID:O2LB53fma
- 秀吉も最初は今川に入ろうとしてたっぽいし
- 31 : 2025/01/13(月) 09:45:15.308 ID:VqTr7cki7
- 織田の動員力ありきの話やからなあ
明智も封鎖からの封殺よくやってるし
指示してるのは信長やし
織田家中で情報共有しとるやろ - 33 : 2025/01/13(月) 09:48:43.039 ID:kqlZ/gdVC
- >>31
そっからさらに出し抜いてるんやから違うやろ - 34 : 2025/01/13(月) 09:49:48.500 ID:7gi2dQZlr
- でも秀吉の政治思想ってほとんど信長のパクリだからなあ
公家重視なのも商業中心なのも建設好きなのも全部信長の後追いでしかない - 36 : 2025/01/13(月) 09:51:55.599 ID:/6vccmo5b
- 戦後になってこれまで太閤の壮挙とされてたものが評価されなくなったのが痛い
- 37 : 2025/01/13(月) 09:55:37.604 ID:EkhGHthnj
- 平民出身のくせに信長亡き後柴田や丹羽を出し抜いて信雄や信孝を差し置いて織田の地盤を引き継いでるのおかしいわ
- 38 : 2025/01/13(月) 09:57:49.591 ID:DgJp1U9DY
- ギャンブラーとしても超一流なんよ
信長亡き後に光秀ぶっ殺しに行くのも、その後の清洲会議で主導権取り切れずに政治的には不利な状況で挙兵するのも普通そんな決断できんやろ
コメント