
宇宙が熱的死を迎えたあとも文明を存続させる方法、ガチでない

- 1
米EU関税交渉、15%で合意 対米巨額投資、日本の妥結が下敷きか1 : 2025/07/28(月) 06:09:56.11 ID:3WSXWAHQ9 トランプ米大統領と欧州連合(EU)のフォンデアライエン委員長は27日、関税交渉で合意したことを表明した。米国にと...
- 2
【移民】参院選落選の自民議員、クルド人問題への対応を「炎上させてビジネスにする人たちがいる」と苦言1 : 2025/07/25 11:00:16 ??? 番組では自民党保守系議員の落選がテーマとなり、和田氏は、同じく比例で落選した杉田水脈氏、長尾敬氏と出演。今回の選挙で、国民民主党や参政党など新...
- 3
【朝日新聞世論調査】参院選大敗 「石破首相が辞める必要はない」の方が47%と多い…参院選大敗 「石破首相個人に問題がある」は10%と少ない1 : 2025/07/27 22:38:33 ??? 朝日新聞社が7月26、27の両日に実施した全国世論調査(電話)で、参院選の結果を受けて石破茂首相が辞めるべきか尋ねたところ、「辞めるべきだ」が...
- 4
フィフィ 米関税交渉の合意に「ドヤ顔の石破総理だが…日本が米国に捧げたという、屈辱外交でしかない」1 : 2025/07/24 11:25:54 ??? フィフィは「石破総理『国益をかけた交渉の結果』 日米関税交渉めぐりトランプ大統領が“相互関税”15%で合意と表明」と題された記事を引用し「いや...
- 5
【福岡】大牟田 「異臭がする」20人以上病院搬送 ガス漏れか 三井化学大牟田工場1 : 2025/07/28(月) 00:19:18.08 ID:CqBPVJyS9 ※07/27 23:41 NHK 27日夕方、福岡県大牟田市で「異臭がする」との通報が相次ぎ、消防によりますと、...
- 6
あのミレイのアルゼンチン、国営水道会社をイスラエルに売却1 : 2025/07/28(月) 04:36:23.40 ID:eFW9h6zsM https://x.com/LegitTargets/status/1949167839719624786 37...
- 7
自殺願望のある友達がいるが、止めるべきかわからない1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/28(月) 04:58:06.15 ID:KsKvK82t0 特に大きなきっかけがあるとかではなく、ただ死にたいと思ってるらしい これから数十年生き...
- 8
【国家公務員の給与改定】人事院勧告、キャリア官僚などの給与を従業員1000人以上の大企業並みに1 : 2025/07/24 10:06:53 ??? 人事院は中央省庁に勤務するキャリア官僚などの国家公務員の給与改定について、大企業の水準に準じて勧告する検討に入った。人事院は毎年、民間企業の給...
- 9
【日米関税合意文書に否定的】赤沢経済再生担当相 「今、作るとまずい」1 : 2025/07/28 00:54:52 ??? 赤沢亮正経済再生担当相は27日放送のNHK番組で、日米関税交渉合意に関する共同文書作成について「今、作るとまずい」と否定的な考えを示した。 関...
- 10
【愛知】ドアなど解体された状態で発見…盗難車と知りながらプリウスを保管か 窃盗グループの一員とみられる男ら逮捕1 : 2025/07/26 19:30:17 ??? 愛知県愛西市のヤードで盗まれたものと知りながら、自動車を保管していたとして、窃盗グループの一員とみられる男らが逮捕されました。 逮捕・送検され...
- 11
トランプEU製品に関税15%で合意 だが条件がかなりエグい1 : 2025/07/28(月) 05:29:07.68 ID:KOypQGAE0 トランプ大統領、EU製品に関税15%で合意と発表 アメリカのトランプ大統領は27日、EU=ヨーロッパ連合のフォン...
- 12
【厚生労働省】2024年の日本人平均寿命 女性は87.13歳で40年連続世界1位 男性は81.09歳【厚生労働省】2024年の日本人平均寿命 女性は87.13歳で40年連続世界1位 男性は81.09歳 パヨク速報
- 13
【画像】こういうAIの間違った絵って気になるよな??【画像】こういうAIの間違った絵って気になるよな?? キニ速
- 14
参政党・神谷宗幣代表ブチ切れ「それはあなたの主観」テレビ番組で皇位継承巡り“大バトル”参政党・神谷宗幣代表ブチ切れ「それはあなたの主観」テレビ番組で皇位継承巡り“大バトル” がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
- 15
【画像】カリフォルニアの本屋で女性の尻のニオイを嗅いで逮捕された男、まるでシュレックみたいだと話題に【画像】カリフォルニアの本屋で女性の尻のニオイを嗅いで逮捕された男、まるでシュレックみたいだと話題に いろんなネットニュース速報
- 16
「6時間睡眠」では脳にゴミがどんどんたまる…京大名誉教授「疲れづらい体に必要な最低限の睡眠時間」[7/27]「6時間睡眠」では脳にゴミがどんどんたまる…京大名誉教授「疲れづらい体に必要な最低限の睡眠時間」[7/27] 国難にあってもの申す!!
- 1 : 2025/01/06(月) 02:43:28.613 ID:a6vNbzI8O
- 終わりの模様
- 3 : 2025/01/06(月) 02:46:22.664 ID:8Pkib8gl.
- これ困るよな
- 4 : 2025/01/06(月) 02:46:41.961 ID:qP9NgPjGt
- 頑張って超越しましょう
- 5 : 2025/01/06(月) 02:46:53.600 ID:g24CzTcvM
- 別の宇宙行けばよくない?
- 7 : 2025/01/06(月) 02:48:36.961 ID:a6vNbzI8O
- >>5
行けたとしても物理法則が今の宇宙と全く同じとは限らないし…… - 6 : 2025/01/06(月) 02:48:36.464 ID:P2Xa8gC3r
- 人類を電脳化して思考速度をドンドン速くしていけば実質無限の寿命にすることができるらしい
時間の進みを相対的に遅くするみたいな感じ - 29 : 2025/01/06(月) 03:02:49.025 ID:dN1.0/MG7
- >>6
星新一でありそうやな - 8 : 2025/01/06(月) 02:49:54.907 ID:vWwjW2.r1
- 諸行無常やぞ
- 10 : 2025/01/06(月) 02:50:22.886 ID:a6vNbzI8O
- >>8
でも死んだ宇宙はずっと死んでるという - 20 : 2025/01/06(月) 02:55:27.033 ID:vWwjW2.r1
- >>10
宇宙どうこうもしょせん、人間が観測できる範囲や想像できる範囲の世界の話やからな
実は神が全てを操っているという説も否定できんし、この世は全てシミュレーションゲームの世界という説も否定できんし
そんな事考えてもどうしようもないから、目の前の苦を滅する為に執着を捨て去れって言うのが仏教の教えや - 21 : 2025/01/06(月) 02:56:42.753 ID:K0sJcAl3S
- >>20
問題の先送りよね
仏陀なんて所詮脇から産まれた雑魚 - 22 : 2025/01/06(月) 02:58:11.518 ID:nf2JkIfJF
- >>21
ゆうて全ての問題は解決出来るっていう前提に立って考えるのもかなりおかしいからおあいこやな - 26 : 2025/01/06(月) 03:01:05.011 ID:vWwjW2.r1
- >>21
問題の先送りじゃなくて、「苦(人生の思い通りにならない事)を滅する」という
仏教の教えの根本的思想から離れている宇宙とか死後の世界とかの話にとらわれるなって話やぞ
いわゆるお釈迦様がそういう話をしなかった「無記」って奴や - 9 : 2025/01/06(月) 02:50:09.376 ID:2kHKy/0TZ
- 熱力学的第二法則ってイマイチ良くわからんのよな
自然界に置いては確かにエントロピーは増大するかもしれんが、我々人間が意図的にエントロピーを減少させることは十分に可能じゃない? - 19 : 2025/01/06(月) 02:55:20.320 ID:IsAH5dZQS
- >>9
例えば - 46 : 2025/01/06(月) 03:25:45.826 ID:Rgq/uZJvN
- >>9
無理やで - 11 : 2025/01/06(月) 02:51:31.249 ID:nf2JkIfJF
- その前に銀河衝突して太陽系ムチャクチャになるから終わりやで
あと30億年や - 13 : 2025/01/06(月) 02:53:21.958 ID:2kHKy/0TZ
- >>11
銀河衝突しても太陽系はノーダメだぞ
銀河はスカスカだから - 15 : 2025/01/06(月) 02:53:36.724 ID:a6vNbzI8O
- >>11
カプランスラスターで回避できるから余裕 - 12 : 2025/01/06(月) 02:52:29.795 ID:h6oJmEvyA
- シミュレーションゲームだよ
どう脱出するか
宇宙船地球号を改造するか
時空を飛び越えるか
ロボットに任せるか
恐竜の文明じゃ何億年経っても無理だった - 14 : 2025/01/06(月) 02:53:24.094 ID:nf2JkIfJF
- それを凌いでも40億年後には太陽が死ぬか
あかんわ - 16 : 2025/01/06(月) 02:54:04.122 ID:a6vNbzI8O
- >>14
なぜ太陽系の拘るのか - 18 : 2025/01/06(月) 02:55:19.617 ID:nf2JkIfJF
- >>16
太陽系外で暮らせる目処がないんやもん - 24 : 2025/01/06(月) 02:59:34.624 ID:a6vNbzI8O
- >>18
古代ギリシャ人に月に行けって言っても無理だと思われるけど20世紀までに科学を発展させて月に足跡つけたやん
まだ分からんて - 28 : 2025/01/06(月) 03:01:46.361 ID:nf2JkIfJF
- >>24
どうかなぁ
物理的な問題があるからなあ
まあワイらの子孫に期待やね - 17 : 2025/01/06(月) 02:54:33.468 ID:qP9NgPjGt
- ワイが死ぬことも信じられんけど、人間そのものがいつか絶滅するって信じられんよな
- 23 : 2025/01/06(月) 02:59:06.376 ID:aM5/8vLVG
- 迎えなければ良くない?
時を止める方が簡単そうやが - 27 : 2025/01/06(月) 03:01:22.536 ID:nmdFFkHJ8
- >>23
TENETかな? - 25 : 2025/01/06(月) 03:00:43.858 ID:UCMZXM7XA
- 死んだら生き返らないみたいな事いうからアカンのや
死なないように頑張るのが先やろ
熱的死を避ける方向を目指すんや - 30 : 2025/01/06(月) 03:03:31.953 ID:OGWXJkqra
- 宇宙は上位世界の素粒子みたいなもんやからセーフ
- 31 : 2025/01/06(月) 03:04:06.564 ID:dN1.0/MG7
- 太陽が終了する前に太陽に頼らないエネルギーを開発して太陽系脱出したいよな
- 32 : 2025/01/06(月) 03:04:15.125 ID:a6vNbzI8O
- 太陽のダイソン球みたいなあ
- 33 : 2025/01/06(月) 03:05:56.670 ID:Pxlki25D5
- 10億年後には地球住めなくなるらしい
- 34 : 2025/01/06(月) 03:06:21.361 ID:TzfRgLfIY
- もう1回ビッグバン起こす
- 35 : 2025/01/06(月) 03:07:11.598 ID:nf2JkIfJF
- 全ての物には死があり終わりがあるって素敵やん
そう考えてこ - 36 : 2025/01/06(月) 03:07:57.045 ID:hoKaupnhQ
- 火の玉宇宙に向けてラストシューティング
- 37 : 2025/01/06(月) 03:08:13.910 ID:qAMw2T9Ae
- それまでに人類何回滅亡して誕生繰り返すかわからん
- 38 : 2025/01/06(月) 03:10:09.078 ID:SrRMe//po
- 三体を読め
小宇宙を創り出して宇宙が終わって次の宇宙にも行くぞ - 39 : 2025/01/06(月) 03:13:31.600 ID:xD1kn0Xab
- >>38
上位次元に折りたたまれて死ぬやん - 40 : 2025/01/06(月) 03:17:32.305 ID:vWwjW2.r1
- 専ブラの不具合で以前表示した他の画像が透けて見えているとかやろか
- 41 : 2025/01/06(月) 03:18:51.563 ID:X0ujGfc6n
- 熱的死まで生き残れる文明レベルなら真空崩壊させて宇宙リセットできそう
- 42 : 2025/01/06(月) 03:20:38.229 ID:Pxlki25D5
- 真空崩壊しても熱的死は避けられなくね
- 43 : 2025/01/06(月) 03:20:41.730 ID:KQHpPLBY8
- 真面目な話、人類文明ってあと何百年ぐらいで終わるかね
成長スピードが原始時代ぐらいなら何千年も行けた気がするが数百年後に人類やっていけてる確信がないわ - 44 : 2025/01/06(月) 03:24:24.291 ID:BP5nlvAg7
- 宇宙詰み要素多すぎだよな
母星の環境破壊、資源の枯渇、恒星の超新星爆発、どれもタイムリミットに間に合わなければ終わり
さらに核戦争とか異星人との戦争で滅ぶリスクもある - 45 : 2025/01/06(月) 03:25:06.561 ID:iXairjojY
- じっさい太陽系脱出ってできんのかな
宇宙人が地球がやって来ない理由もそれなんじゃないかと - 50 : 2025/01/06(月) 03:27:26.134 ID:nf2JkIfJF
- >>45
出るだけで40年くらいかかるからな
帰ってきたら80年や
もうおじいちゃんやで - 47 : 2025/01/06(月) 03:26:22.404 ID:Pxlki25D5
- 文明が滅びるぐらいはともかく人類が絶滅するようなのは数百年単位だとあんまなさそう
- 48 : 2025/01/06(月) 03:27:07.083 ID:/MFuqWIbH
- 宇宙人が来ないのはちきうが一番文明発達してるからやで
- 49 : 2025/01/06(月) 03:27:20.830 ID:SrRMe//po
- 「人類文明が他の星系に移住する」のは難しいけど、「個人や小集団が他の星系に移住する」なら光速移動さえ実現すれば行ける
- 52 : 2025/01/06(月) 03:29:11.058 ID:5LFlFCc7O
- 逆に太陽のエネルギー尽きた時点で
文明存続させる方法すらないじゃない - 53 : 2025/01/06(月) 03:29:52.692 ID:a6vNbzI8O
- >>52
別の恒星探しゃいいじゃない
コメント