
先生「現代文はまず問題見てから文章に戻りましょう」←これなんか意味あんのか?

- 1
関税 来月1日から。アメリカ国民が関税に対して理解している割合は3割に留まる1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 02:43:26.58 ID:CN/YdlV10 トランプ大統領、関税期限を来月1日から“再び延長する考えはない” アメリカ...
- 2
米国株、とんでもないことになる。1 : 2025/07/08(火) 22:30:41.07 ● BE:201254131-2BP(2000) http://www.a 2 : 2025/07/08(火) 22:30:54.32 う...
- 3
斎藤知事を告発した兵庫県民局長、百条委員会委員との面会直後後に自殺していた可能性1 : 2025/07/09(水) 05:39:57.91 ID:aFM6PJmk0 自民党長岡議員(百条委員会委員)、7月7日に証言内容の打合せを実施 この時点で決まっている証人は渡瀬県民局長のみ...
- 4
【英国】冤罪賠償、1万人に申し立て資格 富士通会計システム欠陥が発端の英郵便事件で独立調査委1 : 2025/07/09(水) 05:12:21.20 ID:vqDR9j4G9 富士通の会計システムの欠陥が発端となった英国の郵便事業者の冤罪事件で、英政府が設置した独立調査委員会が8日、最終...
- 5
日本には1500万人の山上がいます。政治家「お願いだ。命だけは助けてくれ」1 : 2025/07/09(水) 04:04:21.92 ID:OVX+Ph5Y0 https://digital.asahi.com/articles/AST744TRNT74POMB009M....
- 6
法律が正しいって言う根拠はなに?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/09(水) 04:23:38.07 ID:PJij/qMS0 民主主義的手続きの正当性を担保するのは法律やろ?じゃあ法律それ自体の正当性は何が担保し...
- 7
浜松市・ガールズバー2人殺人事件 容疑者の男「小馬鹿にされたからやっちゃった、ごめん」7/8浜松市・ガールズバー2人殺人事件 容疑者の男「小馬鹿にされたからやっちゃった、ごめん」7/8 国難にあってもの申す!!
- 8
不法滞在クルド人のマヒル、無事強制送還 #大野知事の友不法滞在クルド人のマヒル、無事強制送還 #大野知事の友 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 9
【動画】日本のサラリーマン、壊れる1 : 2025/07/09(水) 01:20:17.39 ID:scKtojdx0 http://5ch.net 2 : 2025/07/09(水) 01:20:26.03 ID:scKtojdx...
- 10
参政党みてるとまだ国民民主党って健常者だったんだなってわかるよな。まだ世間の目を気にしてる参政党みてるとまだ国民民主党って健常者だったんだなってわかるよな。まだ世間の目を気にしてる 冷笑速報
- 11
「自転車の揺れから弁当を守りたい」加速度センサーで実験、2年かけ見つけた対策「自転車の揺れから弁当を守りたい」加速度センサーで実験、2年かけ見つけた対策 常識的に考えた
- 12
セブンイレブン、最大の脅威「まいばすけっと」の激増に怯える | おにぎりが安いセブンイレブン、最大の脅威「まいばすけっと」の激増に怯える | おにぎりが安い 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 13
【速報】自民党・鶴保参議院議員「運のいいことに能登で地震あった」と発言【速報】自民党・鶴保参議院議員「運のいいことに能登で地震あった」と発言 おーまい速報!
- 14
石川県民、もう何も考えてなさそうwww石川県民、もう何も考えてなさそうwww ラビット速報
- 15
【仙台】自宅周辺で大声を出して暴れていた39歳男性を警察が保護 その後男性は死亡【仙台】自宅周辺で大声を出して暴れていた39歳男性を警察が保護 その後男性は死亡 滑稽速報
- 16
【日米】グラス駐日米大使、フェンタニルに関し再び投稿 厚労省の都道府県への通知「重要な一歩」【日米】グラス駐日米大使、フェンタニルに関し再び投稿 厚労省の都道府県への通知「重要な一歩」 顔面キムチレッド速報
- 1 : 2020/09/01(火) 20:04:35.58 ID:lmJ+VGHB0
- そらどこ聞かれるかわかって読んだら解けるやん
- 2 : 2020/09/01(火) 20:05:04.22 ID:lmJ+VGHB0
- 読解力付けるために現代文やってんのに
- 3 : 2020/09/01(火) 20:05:28.62 ID:lmJ+VGHB0
- 普段文章読む時にどこが重要かとか言われへんやん
- 4 : 2020/09/01(火) 20:06:08.68 ID:99oFeGYM0
- 思ってたスレと違った
- 5 : 2020/09/01(火) 20:06:21.46 ID:lmJ+VGHB0
- 初見でどう読むかみたいなんが重要やのに先にどこ読むべきか見てから読むってw
- 21 : 2020/09/01(火) 20:09:46.61 ID:AKxpuhCU0
- >>5
読書しとるんやないんやで?当たり前すぎ - 6 : 2020/09/01(火) 20:06:29.98 ID:mduZyGa9a
- そりゃ限られた時間で点とるためのテクだからやろ
- 7 : 2020/09/01(火) 20:06:42.41 ID:LkhBtvOl0
- ?(´・ω・`?)
試験の目的と普段の文章読解の目的が違うだけやん(´・ω・`) - 8 : 2020/09/01(火) 20:06:49.67 ID:5YNELSZH0
- 問題を解く時だけやろ
- 9 : 2020/09/01(火) 20:06:58.84 ID:lmJ+VGHB0
- ほんまアホすぎて敵わんわ
これだから受験英語とか言われんねんボケ - 10 : 2020/09/01(火) 20:07:08.34 ID:8zw1bu6o0
- 国語とかいう授業と試験が最も乖離する科目
- 11 : 2020/09/01(火) 20:07:44.00 ID:XGPvL2vm0
- イッチ現代文だけ出来る陰キャやったろ
- 12 : 2020/09/01(火) 20:07:46.58 ID:lmJ+VGHB0
- 読んでから問題解かな試験の意味ないやろ
- 13 : 2020/09/01(火) 20:07:56.63 ID:YDz6khsq0
- なお、作者の気持ちを答えましょうという読んでもわからない内容もある模様
- 18 : 2020/09/01(火) 20:08:47.66 ID:wXKlU8w50
- >>13
小学生かな? - 48 : 2020/09/01(火) 20:14:25.34 ID:O7u471sZ0
- >>13
そんな問題ないぞ中卒 - 57 : 2020/09/01(火) 20:16:20.61 ID:4MjEN1Oq0
- >>13
答えるのは作者の気持ちじゃなくて文章から読み取れる作者の意図やで - 60 : 2020/09/01(火) 20:17:31.19 ID:wXKlU8w50
- >>57
意図なんて結局本人しかわからない定期 - 70 : 2020/09/01(火) 20:19:38.42 ID:pIcqtwGb0
- >>60
文から読み取れる意図と読み取れない意図があって前者を書けばいいだけの話なのに何が不満なんや? - 71 : 2020/09/01(火) 20:19:44.82 ID:9NWN0LFb0
- >>60
そうじゃなくて「読み取れる意図」やから別に本心でなくてもええんやで
その中で妥当性のあるものを選べばええねん
どんな選択肢であれ「ワイはこれを読み取ったで!」ってのは自由や
せやけど出題者側は「そんな読み取り方をするガ●ジはいらんな」って弾くんやで - 65 : 2020/09/01(火) 20:18:36.21 ID:9NWN0LFb0
- >>13
ねえよ - 14 : 2020/09/01(火) 20:08:15.60 ID:ZNyb/0U10
- とりあえず一度読むってのを教育の場で否定するから
何も読まずに得意げにレスバする文盲が表れるんやもな - 15 : 2020/09/01(火) 20:08:19.76 ID:wXKlU8w50
- 問題見てって書いてあるから試験対策やろ
- 16 : 2020/09/01(火) 20:08:24.41 ID:mduZyGa9a
- 大学受験英語も基本これよな
- 17 : 2020/09/01(火) 20:08:40.39 ID:lmJ+VGHB0
- どこ聞かれるか見てから読むとかいうチートで試験受かって楽しいか?
- 19 : 2020/09/01(火) 20:09:38.63 ID:lmJ+VGHB0
- どこ重要か聞いてから読んだらそら解けるやろがい!w
- 22 : 2020/09/01(火) 20:10:23.39 ID:5YNELSZH0
- >>19
なら全員満点になるはずやが - 24 : 2020/09/01(火) 20:10:43.93 ID:RRm15UZlM
- >>22
マジで現代文できないやつは脳に欠陥あると思うわ - 43 : 2020/09/01(火) 20:13:36.19 ID:s9nFNR4k0
- >>24
よっぽど簡単な試験しか受けたことがないと見える - 55 : 2020/09/01(火) 20:16:12.22 ID:fMLuY2Nt0
- >>19
君凄いな。
ワイ現代文苦手やからうらやましい - 76 : 2020/09/01(火) 20:20:32.45 ID:V6yBffTgd
- >>19
現代文満点取るのはクソ難しいぞ
ある程度の点数取るのは楽やけど - 20 : 2020/09/01(火) 20:09:46.40 ID:JSJ3PDkN0
- ワイ鳥頭、問題を先に読んでも文章読んどる間に忘れるのでその手が使えない
- 23 : 2020/09/01(火) 20:10:23.50 ID:RRm15UZlM
- 10分で特典とるためのテクニックやで
- 25 : 2020/09/01(火) 20:10:47.12 ID:3F16SYYE0
- ワイは先に問題読むと変に問題意識して先入観生まれるからやらんかったわ
- 35 : 2020/09/01(火) 20:12:30.51 ID:orz59lRa0
- >>25
コレメンス - 26 : 2020/09/01(火) 20:10:58.88 ID:pIreINbM0
- でもそのテクニック学んで何の意味があるんや
- 49 : 2020/09/01(火) 20:14:35.26 ID:mduZyGa9a
- >>26
でもこれすらやれない奴はガチで本文読まずに自分の考えを押し通すだけの会話が通じない奴になる - 27 : 2020/09/01(火) 20:11:04.73 ID:PU00uv3ld
- なんのために読んでんのや?
- 31 : 2020/09/01(火) 20:11:50.59 ID:AKxpuhCU0
- >>27
情報処理の能力を測っとるんやで - 28 : 2020/09/01(火) 20:11:12.40 ID:lmJ+VGHB0
- 文章読むなんて大前提でそこでどう考えるかやろ
それを問題で問いてんのになんやねん先に問題読むって - 30 : 2020/09/01(火) 20:11:38.40 ID:orz59lRa0
- 文読んでから問題見ても余裕で時間余るよなぶっちゃけ
- 34 : 2020/09/01(火) 20:12:27.23 ID:lmJ+VGHB0
- >>30
これ
そもそも時間たっぷりある - 32 : 2020/09/01(火) 20:12:02.48 ID:ZNyb/0U10
- 読む→理解する→問われる→答えるっていうプロセスが文章読解やろ?
問題見る→答え探すってジグソーパズルやん - 39 : 2020/09/01(火) 20:13:12.51 ID:lmJ+VGHB0
- >>32
ほんまそれなんよな
そら問題見たらどんなアホでも時間かけたら解けるわ - 41 : 2020/09/01(火) 20:13:16.59 ID:Vc1UKyJap
- >>32
問題を見てから、読んだ方が速い
この設問はここかってわかるから - 33 : 2020/09/01(火) 20:12:20.86 ID:nPeapjMC0
- イッチ誰にも反論出来てなくて草
- 36 : 2020/09/01(火) 20:12:43.18 ID:8UHwJTNJ0
- 問題先に読んで解ける奴って天才ない?
ワイは本文読んでからやないと正答率ガクッと落ちたわ - 37 : 2020/09/01(火) 20:12:48.14 ID:4Ko7LtI0d
- 先に問題文読むのは、文章の全体像把握するのにもええしな
- 38 : 2020/09/01(火) 20:12:52.06 ID:35b8xZd50
- ワイは普通に文書読んでから解いてたわ
センターはそれで8割いけた - 63 : 2020/09/01(火) 20:17:50.71 ID:XDBneg5w0
- >>38
だから8割しか取れてない定期 - 40 : 2020/09/01(火) 20:13:15.07 ID:AKxpuhCU0
- つまるところほかの教科も一緒やけどなw
- 42 : 2020/09/01(火) 20:13:27.32 ID:rSi7NOBIa
- 子どものときから本読む習慣あれば現代文で点落とすことってまず無いよな
テクニックなど不要 - 44 : 2020/09/01(火) 20:13:37.01 ID:W6UBUdu00
- 作者の気持ちを考えるより出題者の気持ちを考えるほうが正解率が高いからやろ
- 45 : 2020/09/01(火) 20:13:38.66 ID:UbFcFXq+0
- 英語の長文読解全部読んでそう
- 46 : 2020/09/01(火) 20:13:39.07 ID:msF0fy540
- そりゃ全文読んでから問題見てみたら「傍線部をひらがなになおせ」だけやったら意味ないからな
- 47 : 2020/09/01(火) 20:14:06.21 ID:uG8JdH9z0
- 現代文古文はセンターの得点源だから好きだったわ
9割は点取れるし - 50 : 2020/09/01(火) 20:14:39.23 ID:4MjEN1Oq0
- 問題の選択肢に引っ張られるからやで
まっさらな状態で読んだ方がええ - 51 : 2020/09/01(火) 20:14:40.67 ID:AKxpuhCU0
- 脚注も読んどけってのはドラゴン桜で知った
- 52 : 2020/09/01(火) 20:14:54.81 ID:lmJ+VGHB0
- 文章読む力もない馬鹿でも解けるようにするためのテクニックやからな
健常者にはそもそも要らん - 53 : 2020/09/01(火) 20:15:00.56 ID:mQSiIFGUa
- ぶっちゃけ複数の感情や視点入り乱れてるのが人間なのに
それ一つに決めて書き手の思い推測しろとかアホやろ - 58 : 2020/09/01(火) 20:16:39.60 ID:wXKlU8w50
- >>53
試験で出したらガ●ジ - 54 : 2020/09/01(火) 20:15:47.91 ID:pIcqtwGb0
- 問題読む→最後の段落だけザックリ読む→頭から全部読む
毎回これでやってたわ
これでケアレスミスあっても9割は切らん - 56 : 2020/09/01(火) 20:16:17.97 ID:cxuO5DM5a
- ちうがくの頃の問題は本文中に答えあるから高校以降困ったわ
- 59 : 2020/09/01(火) 20:17:03.76 ID:eNDYlHTl0
- スピン!スピン!スピン!
- 72 : 2020/09/01(火) 20:19:56.74 ID:4MjEN1Oq0
- >>59
どういう基準でセンターの小説問題って選ばれてるんやろな - 61 : 2020/09/01(火) 20:17:37.62 ID:HUGgADgv0
- 天才イッチと凡人ワイではいろいろと違うんや
すまんな - 62 : 2020/09/01(火) 20:17:47.25 ID:mduZyGa9a
- 現代文得意な奴はこんなんやらなくても現代文解ける
どっちかというと英語が苦手な奴が長文読解をなるべく点取れるようにするための技術やろ - 64 : 2020/09/01(火) 20:18:34.34 ID:LL7nGB1qd
- 問題も含めた読解力やからや
- 66 : 2020/09/01(火) 20:18:55.57 ID:Qw+f9/p60
- 文章に出題者の意図は宿らない
問題には出題者の意図が宿る
点になるのは出題者の意図
問題を優先するのは当然やろ - 67 : 2020/09/01(火) 20:19:03.34 ID:AzhfrpEc0
- イッチのガ●ジ度が高すぎるのといまの国語は中学生レベルですら小論文求められるんでそんなん通用しないというのを知らない未婚感がすごすぎて悲しくなる
- 68 : 2020/09/01(火) 20:19:10.88 ID:wBxraPLz0
- 現代文は別に先に問題文行く必要はない
ただ古文は絶対先に問題文いったほうがいい - 75 : 2020/09/01(火) 20:20:31.76 ID:9NWN0LFb0
- >>68
古文漢文は絶対に問題先行よな
現代文は好みでええわ
ただ評論は問題先の方がラクやった - 69 : 2020/09/01(火) 20:19:17.58 ID:eNDYlHTl0
- センター方式と筆記の難易度の差がえげつない
- 73 : 2020/09/01(火) 20:20:00.28 ID:AKxpuhCU0
- ある程度テクニックが確立してんのにそれ使わずに戦うってマゾやねん
- 74 : 2020/09/01(火) 20:20:05.23 ID:HUGgADgv0
- センター855/900超えてない人が現代文でイキってると
なんで真面目に勉強しなかったんや?って思うやで - 77 : 2020/09/01(火) 20:20:32.99 ID:jF/ZVdaa0
- 勘で解いてるやつはアカン
コメント