
信長の野望の「北条早雲」すまん、何でこいつこんな強いの?

- 1
韓国大統領、李在明氏、来日し石破総理と会談1 : 2025/08/13(水) 19:50:37.69 ID:WH8olKy90 日本政府は13日、韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領が、8月23日から24日まで来日し、石破総理大臣と首脳会談...
- 2
【安倍】へずまりゅう議員、靖国神社参拝1 : 2025/08/13(水) 20:56:13.84 ID:72HUemx20 へずまりゅう氏「先人に恥じぬよう」靖国神社参拝を報告「次は奈良県知事に」「鹿たちの為に」 https://www...
- 3
【北海道】またクマのしわざか 畑のスイカ30個食い荒される1 : 2025/08/13(水) 19:57:59.88 ID:FearF+h89 クマによる食害が続いている北海道江差町で、また畑のスイカ30個が食い荒らされる被害がありました。 近くではクマと...
- 4
【サッカー】静岡市の新サッカースタジアム構想 JR清水駅東口近くのENEOS製油所跡地での合意に向け協議へ1 : 2025/08/13(水) 20:00:46.12 ID:GbeuOWS09 JR清水駅近くで検討が進む“新サッカースタジアム”の建設をめぐり、静岡市は近く土地を所有する企業との協議の場を設...
- 5
【高校無償化で公立離れ】対策、文科省が高校教育改革を主導する課を新設へ…公立校の魅力向上図る1 : 2025/08/13(水) 20:03:53.95 ID:cbmLHCF69 ※2025/08/13 08:15読売新聞 文部科学省は、高校教育改革を主導する課を新設する方針を固めた。高校授...
- 6
【サッカー】コマンのサウジ上陸が決定的に! C・ロナウド所属のアル・ナスルと合意報道…年俸は最大約43億円か1 : 2025/08/13(水) 19:55:07.50 ID:GbeuOWS09 バイエルンに所属するフランス代表FWキングスレイ・コマンのアル・ナスル移籍が決定的となったようだ。移籍市場に精通...
- 7
【JR東日本グループ】豪華寝台「四季島」スタッフ6人、シャンパンなど試飲超えの飲酒を数年間繰り返す1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 19:54:23.44 ID:cbmLHCF69 ※2025/08/13 17:30 読売新聞 JR東日本グループの旅行会社...
- 8
【サッカー】「今すぐにでも契約を締結したい」久保建英の獲得にセリエA強豪が本腰と現地報道「退団計画が再び動き出した」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 19:47:46.31 ID:GbeuOWS09 「新スターに別れを告げざるを得なくなるかもしれない」 レアル・ソシエダの久...
- 9
最近は謎の魚が増えてきたよな?身近で出るくらい1 : 2025/08/13(水) 19:57:05.99 ID:WH8olKy90 もったいない「未利用魚」に注目!海に戻されてきた魚を食卓へ〈宮城〉 https://news.yahoo.co....
- 10
安倍さんほどの日本を愛した偉大な総理大臣がこの先現れないことに絶望してる…1 : 2025/08/13(水) 17:57:55.99 ID:IfEMkRn20 つらい… 総裁選2018|自由民主党 自由民主党 総裁選挙サイトです。9月7日告示・20日開票で行われます。立候...
- 11
参政党初鹿野議員への告訴受理 名誉毀損疑い、神奈川県警1 : 2025/08/13(水) 19:55:32.45 ID:L8LmRJoS9 参政党の初鹿野裕樹参院議員がXに「たくさんの仲間が共産党員により殺害」などと投稿したとして、共産党神奈川県委員会...
- 12
チャーチルは日本と交渉していると、突然キレだすから交渉相手に出来ないと言っていた1 : 2025/08/13(水) 19:38:27.52 ID:WH8olKy90 なぜ日本は米国に対し「無謀な戦争」を挑んだのか…後に首相になる「政界のプリンス」が見抜いていた必然の帰結 htt...
- 13
【兵庫県警】マイナカード偽造容疑で中国の男逮捕 日本人になりすましか、狙いは1 : 2025/08/13 19:22:50 ??? マイナンバーカードを偽造し、暗号資産交換のアカウントを作ろうとしたとして、兵庫県警は13日、横浜市南区の中国籍で会社員の男(33)を有印公文書...
- 14
一番思い出に残ってる「ソニー製品」を挙げると、そいつのセンスがわかる1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/08/13(水) 19:42:53.37 ID:69nrMiAy0 WM-701C カセットウォークマン(小学生の時のやつ) ソニーの技術がリカバリーウェ...
- 15
政府「関東の人ごめん。首都直下地震起きたら人の多さや一極集中で皆さんを救助できません。水道・電気も1ヶ月はない。よろ」1 : 2025/08/13(水) 19:27:03.52 ID:QprUb6p80 うわあぁぁあ… https://greta.5ch.net/ 36 : 2025/08/13(水) 19:27:...
- 16
外国人増加で勝手に埋葬する「闇土葬」が増加。何者かが霊園内に侵入し、勝手に埋葬してしまう1 : 2025/08/13(水) 19:45:34.35 ID:X9apD7Qd0 勝手に埋葬する「闇土葬」 外国人増加で霊園トラブル「知らない間にお墓が」https://news.tv-asah...
- 1 : 2024/05/15(水) 10:59:50.75 ID:tSbV8OQcH
- 2 : 2024/05/15(水) 11:00:32.56 ID:8pMd9FEE0
- 過剰評価だぞ
- 3 : 2024/05/15(水) 11:02:50.49 ID:7CxNulJ7H
- 真田昌幸の方がおかしい
- 4 : 2024/05/15(水) 11:03:39.83 ID:fk5dJonI0
- 謙信の外政は分かるけど内政そんなに低いのに驚き
- 36 : 2024/05/15(水) 11:27:26.31 ID:nIumSdEo0
- >>4
謙信は軍事全振りなうえ、長距離遠征多く徴兵が農民にかなり負担だったっていうから、その分減点されてるんじゃね? - 5 : 2024/05/15(水) 11:06:15.34 ID:WL7ERShF0
- 八公二民だの年貢の取り立てが酷い藩ばかりな時代に
四公六民という取り分で農民や庶民に愛されたし
領地も1代でめっちゃ広げたし名君なのは事実だからな - 60 : 2024/05/15(水) 11:41:50.95 ID:ecuBuLvfM
- >>5
藩の時代、、、、? - 6 : 2024/05/15(水) 11:07:18.84 ID:xPnoUFBO0
- あの戦国時代に関東を平定してたってこと自体すごい
- 9 : 2024/05/15(水) 11:10:17.68 ID:PhKK/IIO0
- >>6
当時の関東って栄えてても鎌倉くらいなんじゃないの? - 16 : 2024/05/15(水) 11:17:22.49 ID:H1wuPYFUM
- >>9
湾沿いの平野は基本どの国のどの時代でも栄えてる - 7 : 2024/05/15(水) 11:07:19.20 ID:dm2CqR4H0
- バトスピではクソ雑魚なのにな
- 8 : 2024/05/15(水) 11:09:40.68 ID:AaicV+5z0
- 早雲でこれなら道灌どうなるの
- 10 : 2024/05/15(水) 11:10:57.35 ID:vBvvnEhu0
- 信長の内政100ってなんでなんや?
- 15 : 2024/05/15(水) 11:17:07.64 ID:iqHPLnqv0
- >>10
合戦は必ずしも上手く無いのに天下取りそうな国育てたのだからそりゃ内政が上手かったんだろうなと。父親の信秀の功績を引き継いでいた面はあっても
- 11 : 2024/05/15(水) 11:11:55.64 ID:CnaQP/id0
- コエテクに北条推しが居るんじゃね
- 12 : 2024/05/15(水) 11:14:18.33 ID:iqHPLnqv0
- 何事も始めた奴らが偉いということで、
下剋上の嚆矢になった世代は評価高いでしょう。
織田信秀とかも - 13 : 2024/05/15(水) 11:15:20.09 ID:zakWN8fu0
- 親父が既に大名だった織田信長や徳川家康
信長の後釜争いを上手く制した秀吉と違って北条早雲ってほぼ1人の状態から
大大名に成り上がったからな - 66 : 2024/05/15(水) 11:49:25.63 ID:ft11Uvnb0
- >>13
姉上のコネでかすぎね? - 14 : 2024/05/15(水) 11:16:16.75 ID:Rx5rPxFB0
- ゆうきまさみのマンガの人?
- 17 : 2024/05/15(水) 11:18:34.87 ID:bHUi2AXw0
- 秀吉の武勇高すぎだろ
- 18 : 2024/05/15(水) 11:18:35.98 ID:WL7ERShF0
- 今川義元と和尚の能力の方がツッコミどころ多いけどな
- 19 : 2024/05/15(水) 11:18:46.88 ID:5k2ueNMR0
- 早雲は親からの引き継ぎなしやからな
そういう意味だと秀吉の方が凄いことになるか - 20 : 2024/05/15(水) 11:20:56.69 ID:BlhmkSxp0
- 関東に地盤が無かったところからスタートで成り上がってるから
- 21 : 2024/05/15(水) 11:21:08.65 ID:N6vRWwDg0
- ヒラの成り上がりみたく言うけど伊勢氏の生まれだから実家太いんじゃねえの
- 33 : 2024/05/15(水) 11:26:30.82 ID:iqHPLnqv0
- >>21
本人は高学歴でも「太い」と言えるような人や金の支援は物理的に困難な時代では - 51 : 2024/05/15(水) 11:35:36.15 ID:MEDUfwgAM
- >>33
姉が今川当主の母親というぶっといコネが - 63 : 2024/05/15(水) 11:44:21.68 ID:iqHPLnqv0
- >>51
それは伊勢氏だからではなく今川で姉を助けたからでは - 22 : 2024/05/15(水) 11:22:54.54 ID:WPPQCQ7T0
- 式神が強すぎる
- 23 : 2024/05/15(水) 11:23:37.67 ID:1VZxcOpY0
- 名前がかっこいいだけ
- 24 : 2024/05/15(水) 11:23:55.43 ID:ePatYSNGd
- 伊達君入ってないんか
- 25 : 2024/05/15(水) 11:24:03.16 ID:cb+C1MGh0
- チートやん
- 26 : 2024/05/15(水) 11:24:23.24 ID:u01fhSHU0
- 成り上がりだから能力は高いに決まってる
むしろ信玄も信長もしょせんは世襲なのに高杉晋作 - 27 : 2024/05/15(水) 11:24:33.51 ID:fvXclyA+0
- コーエー本社が横浜だから
- 34 : 2024/05/15(水) 11:26:32.91 ID:XNF9p3fq0
- >>27
横浜関係ある? - 28 : 2024/05/15(水) 11:24:34.73 ID:siryHEWK0
- ただの流れ者扱いしてる奴がいるけど名門の出で京都とつながりがあったと言われてるだろ
- 29 : 2024/05/15(水) 11:24:45.04 ID:iqHPLnqv0
- 栄えていると言っても農業で栄えているところがほとんどで
金銭取引で栄えていたのは瀬戸内海経済圏、外国から交易に来る山口県あたり、だったところ自国の領地の港などを活用し金銭取引を栄えさせたのが織田信秀とかの世代のイメージ - 30 : 2024/05/15(水) 11:25:27.79 ID:eAnoIWiS0
- すぐしぬからやろ
- 31 : 2024/05/15(水) 11:25:35.10 ID:TT+l+FfP0
- 元々宮仕えだったエリートやろ?
- 32 : 2024/05/15(水) 11:26:05.53 ID:uTAGDF/Fd
- 最初の2年くらいで勝手に死ぬやつだろ
- 35 : 2024/05/15(水) 11:26:33.21 ID:yW/EisqGd
- ゆうきまさみの漫画読んでないけど、従来のイメージの知略に長けたズル賢いタイプではなくコツコツ真面目にやる人として描かれてるらしいな
- 40 : 2024/05/15(水) 11:30:57.80 ID:iqHPLnqv0
- >>35
すぐに名前出てこないけれど大道寺家とか5家ぐらい有力者居て、
北条に跡継ぎいなくなったらお前らよろしくと言われるような仲間に支えられて勢力拡大したとかなんとかそんなイメージ - 43 : 2024/05/15(水) 11:32:51.30 ID:0E129gtY0
- >>35
今はコツコツ真面目説の方が主流だよ - 54 : 2024/05/15(水) 11:39:09.67 ID:5m62Soj20
- >>43
嫌儲のおぢが学生の頃に勉強した早雲と今の学説とじゃかなり違ってるからね - 37 : 2024/05/15(水) 11:29:31.48 ID:uTAGDF/Fd
- 今川義元ってだいたいの作品でアホで無能な蹴鞠おじなのに能力すっご
- 45 : 2024/05/15(水) 11:33:33.20 ID:5VG0v2Lf0
- >>37
寺に預けられてた(家督継げる立場になかった)状態から駿遠三3ヶ国の太守まで登り詰めた凄い奴だからな
信長が更に凄かっただけで - 56 : 2024/05/15(水) 11:39:55.43 ID:rsj2IJbTM
- >>37
蹴鞠のプロは息子の氏真
蹴鞠だけで生き残ったみたいなところあるし - 38 : 2024/05/15(水) 11:29:39.30 ID:WL7ERShF0
- 朝廷の役人の産まれだが関東で成り上がったのは北条早雲の実力だからな
年貢の取り分も農民が多く取れるようにしていたし
北条氏の元で働きたいと各地の農民が相模国に移住してきたくらいだし
ここまで民思いで善政敷きながら戦争にも強かったんだから非の打ち所がないわ - 39 : 2024/05/15(水) 11:29:48.19 ID:5k2ueNMR0
- 伊勢氏だとか京都とのつながりがあるのは分かるんだけど、それがあれば2国取れるってこと?
- 41 : 2024/05/15(水) 11:32:42.36 ID:iqHPLnqv0
- >>39
名門の名前だけで国取れるならそもそも関東荒れなかったような - 46 : 2024/05/15(水) 11:33:46.99 ID:N6vRWwDg0
- >>39
早雲の独断で堀越公方や扇谷上杉に介入出来るわけないから幕府の後ろ盾とかあったんじゃないの - 49 : 2024/05/15(水) 11:35:00.73 ID:iUCdm5zS0
- >>39
姉が今川の嫁だったから今川が支援してくれた - 42 : 2024/05/15(水) 11:32:45.39 ID:J0MLMnCx0
- トップ10に同家3人とか北条家推しが露骨すぎんよ
- 44 : 2024/05/15(水) 11:33:28.00 ID:1cW+PYxv0
- 北条早雲と斎藤道三はマジですごい
- 61 : 2024/05/15(水) 11:43:28.81 ID:rsj2IJbTM
- >>44
じゃ秀吉は? - 68 : 2024/05/15(水) 11:49:58.37 ID:5hJOJVus0
- >>61
主人ガチャ大成功やろ? - 47 : 2024/05/15(水) 11:34:08.85 ID:5hJOJVus0
- 鎌倉公方や関東管領からして争乱の原因だもんねw
- 50 : 2024/05/15(水) 11:35:24.22 ID:BLa+tl6RM
- 他の世襲大名と違ってこの人は自力で成り上がったからね
- 53 : 2024/05/15(水) 11:37:58.13 ID:xPnoUFBO0
- 伊勢新九郎は元は関東を平定するために幕府から派遣された役人なのに
なぜその子孫達はは関東独立国とイキってしまったのだろうか - 55 : 2024/05/15(水) 11:39:32.88 ID:a93YStoI0
- コーエーの本社が神奈川(武蔵)にあるから地元武将枠
- 57 : 2024/05/15(水) 11:40:29.17 ID:LqtdYqFPd
- 今は土地補正みたいなのが大きいからなぁ
関東平野周辺取ると大きすぎる - 58 : 2024/05/15(水) 11:41:22.86 ID:CFcSD8Ml0
- 都から東国に送られて来た落下傘メン = 既に王国築いてる関東足利メンや東国一帯から見たら
キシオとか維新の手の者がいきなり湧いてきてチョロチョロしてる状態だろ?
それが拠り所の自民や維新が潰れても何か独立勢力として・しかも5代に渡って普通に回し続けてたらそら何やコイツ!?なるて - 59 : 2024/05/15(水) 11:41:25.74 ID:a93YStoI0
- 早雲の妹が今川に嫁いでる時点で、超高級門閥武将確定
- 62 : 2024/05/15(水) 11:43:56.60 ID:B+MeqeP30
- 戦コレでも強かった
- 64 : 2024/05/15(水) 11:46:39.86 ID:T8AIG5FE0
- 後北条は行政に関する史料が多く残っててその関係で研究者も多くいて、後北条は善政ってイメージが作られていった感じがする。
人物叢書シリーズの織田信長を何故か著名な後北条研究者が書いた結果、賛否両論を呼んだりもしてる。 - 65 : 2024/05/15(水) 11:48:44.72 ID:BlhmkSxp0
- そらー今川の支援を受けられたのは幸運だっただろうが
領地が無いところから自力で拡大していったのは
他の有名大名と比べたら特徴としてあるでしょ - 67 : 2024/05/15(水) 11:49:46.90 ID:71ssZz+20
- 当時鎌倉を抑えているってのは何か他の大名に対して優位はあったのだろうか?
所詮昔の都なのかな - 69 : 2024/05/15(水) 11:50:09.26 ID:kZKREBY+M
- 新九郎奔るは作者の寿命との競争になりそう
まだ興国寺城主にすらなってないし - 71 : 2024/05/15(水) 11:51:24.81 ID:wyTP4uwJM
- 後北条氏の始祖だからな
秀吉の大軍を前に北条に従った民衆も多かったらしいしそりゃ内政100だろ
反対のタイプは薩摩。やっぱ薩長は鬼畜だな - 72 : 2024/05/15(水) 11:51:54.86 ID:iUCdm5zS0
- 新九郎奔るはマンガワンやサンデーうぇぶりで無料で読めるから読むべし
- 73 : 2024/05/15(水) 11:52:03.85 ID:qFx5QKyx0
- 将軍の弟が伊豆に居たのもデカいよな
コメント