
信長の野望って1万の兵VS3千の兵で戦ったら

- 1
「被爆国なのにショック」”原爆の日”答えられない若者も 夏休みの平和授業 実施小学校は減少 登校日に起きた事件やコロナ禍で減少1 : 2025/08/13(水) 22:16:42.63 ID:cbmLHCF69 ※8/13(水) 18:53 RKB 以前は多くの小学校で行われていた夏休みの平和授業。 しかし、現在、実施して...
- 2
「疲労で動けなくなった」北海道・大雪山の十勝岳で中国人男性2人が遭難 中腹の山小屋で自ら通報1 : 2025/08/13(水) 21:54:52.07 ID:DSODe5089 HTB2025年 8月13日 11:33 掲載 https://www.htb.co.jp/news/archi...
- 3
日本の3大政党って 自民196議席 立憲148議席 維新38議席 と判明 1 : 2025/08/13(水) 21:43:29.76 ID:IBQu6aNC0 衆議院 議席 自民196 立憲148 公明24 維新38 国民27 れいわ9 共産8 参政3 会派名及び会派別所...
- 4
【韓国】ノージャパンから一転、韓国でイエスジャパン拡散=韓国ネット「日本製品は買わずにいられない」1 : 2025/08/13 19:59:53 ??? 2025年8月11日、韓国メディア・毎日経済は「一時期、韓国内に広がった日本製品不買運動『ノージャパン』の雰囲気が消え、『イエスジャパン』がト...
- 5
アンミカ、 結婚相手を選ぶ際に重視すべき条件を語る「女性は被害者意識が強くない明るい子」「男性は個性を尊重する器の広さ」1 : 2025/08/13 20:17:13 ??? 取材会で「結婚相手に求める条件」について聞かれたアンミカは、「変わった言い方していいですか?」と前置きし、独自の視点で回答。「男性が選ぶべき女...
- 6
更衣室で盗撮疑い、高校教諭逮捕 十数カ所でカメラ発見-栃木県警1 : 2025/08/13(水) 21:31:30.69 ID:wiEZOWTX9 勤務先の県立高で着替え中の女性を盗撮したとして、栃木県警は13日、性的姿態撮影処罰法違反(撮影)などの容疑で、教...
- 7
新幹線が高架上で「すげぇ行列」 九州豪雨で避難、教訓は6年前に1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 20:06:54.67 ID:L8LmRJoS9 大雨特別警報が熊本県に発表された11日、複数の九州新幹線が高架上で列をなし...
- 8
日本人はなんで終戦後に特別高等警察を血祭りにあげなかったんだ?1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/13(水) 21:02:05.58 ID:WH8olKy90 「特攻の母」鳥浜トメさんのひ孫 「悩み、苦しみ、出撃した」4代でつなぐ隊員...
- 9
【Instagram】「これ公式が載せてるの?」農水省職員の1日の労働時間に批判殺到「悲しい気持ちになりました…」「22時退勤か」1 : 2025/08/13(水) 21:33:56.81 ID:cbmLHCF69 ※8/13(水) 19:25 All About NEWS 農林水産省の公式Instagramが8月5日に公開し...
- 10
「信じてる人がまだいるのか」参政党・初鹿野議員 国も認める「南京事件」を否定で批判続出…専門家「歴史事実を誤魔化してはいけない」「信じてる人がまだいるのか」参政党・初鹿野議員 国も認める「南京事件」を否定で批判続出…専門家「歴史事実を誤魔化してはいけない」 パヨク速報
- 11
【日経平均株価】一時700円以上 上昇 2日連続で過去最高値を更新1 : 2025/08/13(水) 20:01:11.93 ID:cbmLHCF69 ※08/13 18:59 NHK 13日の東京株式市場は、アメリカの利下げへの期待感が広がったことを受けて、日本...
- 12
恒大集団が上場廃止。負債額50兆円1 : 2025/08/13(水) 21:11:13.02 ID:Sazf5db40 中国不動産大手の恒大集団が約50兆負債で上場廃止へ https://times.abema.tv/article...
- 13
米当局、AI半導体に極秘追跡装置で対中輸出を監視していたことが発覚。中国ブチ切れ使用中止要求1 : 2025/08/13(水) 20:29:44.93 ID:mDc30pY30 米当局、AI半導体に極秘追跡装置 対中不正輸出を監視=関係筋 [シンガポール/ニューヨーク 13日 ロイター] ...
- 14
仮面ライダーの定義がわからなくなってきてる1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/08/13(水) 21:04:41.85 ID:2+2aUE8d0 バイク乗るとか改造人間とか 昭和でやって定義が次々と壊されていく 2 名前:匿名のゴリ...
- 15
勝手に埋葬する「闇土葬」 外国人増加で霊園トラブル「知らない間にお墓が」勝手に埋葬する「闇土葬」 外国人増加で霊園トラブル「知らない間にお墓が」 がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
- 1 : 2021/10/05(火) 03:36:40.41 ID:hg64M0BS0
- 一万の兵は7000人くらいまで戦死する引き算形式じゃん?これ嫌いなんよ
余程に兵の質に差が無ければ
一万の方は1000人も死なずに3千の兵倒せる筈やん現実なら - 2 : 2021/10/05(火) 03:37:18.26 ID:VQNp+17Mr
- 三國志の方は指揮官によるけど倒せるで
- 3 : 2021/10/05(火) 03:37:24.21 ID:tGf2KNfj0
- それを表現するために挟撃とかあるやろ
- 6 : 2021/10/05(火) 03:38:29.74 ID:hg64M0BS0
- >>3
挟撃してもバンバン死ぬわこっち - 4 : 2021/10/05(火) 03:38:06.48 ID:Jjf//Fjk0
- 撃破(逃亡含む)とかで良いのでは?
- 5 : 2021/10/05(火) 03:38:28.68 ID:qurZabS50
- ランチェスターの第一法則と第二法則があるから
戦国時代は第一法則だって考えなんだろきっと - 7 : 2021/10/05(火) 03:39:44.29 ID:STEVUA5j0
- 革新なんて戦法使っただけで5000人くらい一瞬で溶けるぞ
- 8 : 2021/10/05(火) 03:40:40.90 ID:q8YopDUXM
- 一人で千人ころせる無双って神だわ
- 9 : 2021/10/05(火) 03:42:12.04 ID:rhHHEX1V0
- 狭隘な地形で遊軍が7000人いる設定なんだろうな
- 10 : 2021/10/05(火) 03:42:20.61 ID:Wh0qPa920
- あれHPやで
減り具合は攻撃力と防御力次第や - 11 : 2021/10/05(火) 03:43:42.27 ID:qurZabS50
- 第1法則は、一騎打ちの法則とも呼ばれており、1人が1人と戦う一騎打ちをイメージしています。武器を持った兵士が10人いる側と、20人いる側では、20人いる側は10人生き残り、10人いる側は全滅するのです。
また刀を持った10人と、銃を持った10人が戦った場合、武器効率は銃のほうが高いため刀側が全滅します。戦闘力が同じであれば、兵士の数が多いほうが勝つと示しているのです。
- 12 : 2021/10/05(火) 03:43:47.31 ID:ntZK7+urM
- 士気が低い軍隊は数多くても往々にして逃げるで
- 13 : 2021/10/05(火) 03:44:07.87 ID:qurZabS50
- 第二法則は、集中効果の法則とも呼ばれ、1人で複数の相手を同時に攻撃できる、または集団が同時に複数の相手に攻撃できる確率戦です。広い範囲で戦う広域戦、敵と離れて戦う遠距離戦をイメージしています。
戦国時代の一騎打ちとは対照的で、近代的な兵器を使う集団戦をイメージすると分かりやすいでしょう。
- 14 : 2021/10/05(火) 03:44:29.29 ID:qurZabS50
- 第2法則は1人で複数の相手を同時に攻撃する、集団が同時に複数の相手に攻撃する広域戦、遠距離戦で、次のようになります。
戦闘力=武器効率(質)× 兵力数の2乗(量)
武器効率は同じで、兵力数が2乗になるため、兵力の多いほうが圧倒的に有利です。
- 15 : 2021/10/05(火) 03:47:09.12 ID:Jjf//Fjk0
- 上杉謙信が強すぎて兵が溶けていくのが嫌い、という事なんだろうか
- 16 : 2021/10/05(火) 03:47:16.02 ID:Wh0qPa920
- あのシステムって大体その3000率いてる奴が精鋭パターンだから引き算になるよ
序盤だと武将育成できてないし兵科に差がないし - 17 : 2021/10/05(火) 03:47:40.65 ID:rhHHEX1V0
- むかーしテラファンタシスカというゲームがあったんだけど
兵力が少ない部隊ほど与えるダメージも減っていくという
よくわからないシステムだったのを思い出した - 18 : 2021/10/05(火) 03:48:57.49 ID:f1ppdBMi0
- 一万人中7千人も戦士したらやべーだろ
どんだけ大敗なんだ - 19 : 2021/10/05(火) 03:49:36.34 ID:I2It+K+d0
- 桶狭間や沖田畷みたいに地形や天候、奇襲効果増やして寡兵で大軍打ち破る爽快感味わいたいんだよなあ
- 23 : 2021/10/05(火) 03:52:36.14 ID:k3ZYjbtwd
- >>19
地形要素欲しいんか? - 27 : 2021/10/05(火) 03:54:40.52 ID:I2It+K+d0
- >>23
むしろなんでいらんの?
機動力や補給にも影響するし高所取り合ってた歴史からも合戦の重要な要素やと思うけど - 20 : 2021/10/05(火) 03:50:01.16 ID:LXXsiJOr0
- 革新の櫓からバンバン撃って退却させんの楽しかったな
- 29 : 2021/10/05(火) 03:55:28.51 ID:Wh0qPa920
- >>20
天道で敵の進路に櫓建てまくるのはやった - 21 : 2021/10/05(火) 03:50:54.69 ID:rhHHEX1V0
- 溶けた兵力には逃げ散った兵や負傷兵、士気も含まれているんだろうけど
それでも大兵力の方が同数溶けていくのは不可解だわな - 22 : 2021/10/05(火) 03:51:04.45 ID:qurZabS50
- 兵力比が10:3だったら戦力比が100:9になって
9の方が全滅するまで戦ったら100の方が91残るのが第二法則
これは>>1が言ってる状況に近い
でもゲームは多分兵力=戦力で
10:3で3が全滅したら10は7残る計算でやってる
これは第一法則 - 24 : 2021/10/05(火) 03:53:06.26 ID:rhHHEX1V0
- 柔道の勝ち抜き戦を1000人単位でやっているようなものなわけね
- 25 : 2021/10/05(火) 03:53:32.71 ID:s+oK8RUjH
- 創造はイッチの言ってる感じだったけどな兵が多いほうが消耗も少ないわ
- 32 : 2021/10/05(火) 03:57:19.57 ID:wXYygHMZa
- >>25
創造PKは名作 - 26 : 2021/10/05(火) 03:54:07.37 ID:XDRq2Edr0
- 信長の野望ってターン制とリアフルタイム制どっちが人気なんやろ
最近はリアルタイム制ばっかりだっけ? - 30 : 2021/10/05(火) 03:56:50.17 ID:wXYygHMZa
- >>26
ターン制のがええわ
リアルタイム制めんどう - 33 : 2021/10/05(火) 03:57:52.65 ID:rhHHEX1V0
- >>26
日本地図の一枚マップでリアルタイムのRTS寄りばかりだな - 35 : 2021/10/05(火) 03:58:49.48 ID:ebGzhTjqd
- >>33
RTSってリアルタイムストラテジーやろ
リアルタイムのRTSってなんやねん - 28 : 2021/10/05(火) 03:55:04.90 ID:Jjf//Fjk0
- 敵はリアルタイム、こちらはターン制みたいなのを最近みたような気がした
- 31 : 2021/10/05(火) 03:57:18.01 ID:Wh0qPa920
- 実際3000人溶けるまでやらんしな
1/3もやれば絶対潰走するわ
逆に完全に追いつめれば窮鼠猫を噛む理論で痛手負うやろ - 34 : 2021/10/05(火) 03:58:19.23 ID:ZdG2V07Mr
- 兵1で突撃してよ50人ぐらい殺せるだろ
- 36 : 2021/10/05(火) 03:59:47.68 ID:Wh0qPa920
- >>34
戦国ixaの剣豪だと1人で千、万単位で持っていけた気がする
コメント