
まだ"現代"は江戸時代よりも長く続いてないという事実👈これ

- 1
米国「お前ら本当にフェンタニル輸入していないだろうな?非協力的に見えるんだが?」1 : 2025/07/11(金) 09:06:02.48 ID:Asc66Rlr0 元CIA工作員のグレン・カール氏がNews weekにフェンタニルについて記事掲載https://news.ya...
- 2
参政党の神谷党首、いまの石破首相の反米・親中姿勢を評価。1 : 2025/07/11(金) 08:16:43.79 ID:UqZnLbW8d 画像 5ちゃんねる 5ch.net 5 : 2025/07/11(金) 08:17:46.86 ID:8oAT0...
- 3
ビル窓の清掃中に30m転落しヤムチャみたいに地面を凹ませた男性死亡。 青森1 : 2025/07/11(金) 08:19:43.00 ID:iopCYjGe0 【速報】窓の清掃作業中に30メートル転落の男性が死亡 青森県青森市 【速報】窓の清掃作業中に30メートル転落の男...
- 4
「侮ってもらっては」トレンド入り、石破首相の発言に「同盟国に対して…」「国民を侮ってもらっては」1 : 2025/07/11(金) 08:50:17.09 ID:GOFrdZas9 2025年07月11日 08:15 スポニチ 石破茂首相は10日のBSフジ番組で、トランプ米政権との関税交渉を巡...
- 5
中国軍機異常接近などについて岩屋氏「問題があっても意思疎通を強化することが日中関係のあるべき姿」1 : 2025/07/11(金) 08:29:58.55 ID:MW31YpyF0 https://news.yahoo.co.jp/articles/2bf687f04972949b4ecc4d...
- 6
【地震】北海道から関東にかけた太平洋プレート沿って「地震のカーテン」 染み出た水、岩盤に影響か1 : 2025/07/11(金) 06:51:46.21 ID:svx2j2r59 ※7/11(金) 4:00毎日新聞 北海道から関東にかけて太平洋プレートが沈み込む一帯(深さ約35~75キロ)に...
- 7
国士・岩屋外相のおかげで中国が24年ぶりに日本産牛肉の輸入再開!なお反中のルビオは相手にされずw1 : 2025/07/11(金) 08:06:24.88 ID:CMUM7vvq0 日中外相会談 中国の日本産牛肉輸入の再開めぐり 意見交換https://www3.nhk.or.jp/news/...
- 8
石破茂首相「米国依存からの自立に努力」 米関税措置巡り1 : 2025/07/11 07:11:45 ??? 石破茂首相は10日のBSフジ番組で、安全保障やエネルギーなどで米国依存から「もっと自立するよう努力しなければいけない」と主張した。関税措置を巡...
- 9
フィフィ「不良外国人を取り締まろう!のどこが排外主義?」神奈川県知事の「違和感」発言に私見1 : 2025/07/11 07:31:20 ??? エジプト出身のタレント、フィフィ(49)11日までにX(旧ツイッター)を更新。神奈川県の黒岩祐治知事の発言に対し、疑問を呈する私見をつづった。...
- 10
【岡山】「仮免試験に落ちて腹が立った」教習所から教習車盗んだ疑いで18歳男を逮捕1 : 2025/07/11 07:14:50 ??? 自動車教習所から教習車を盗んだとして、岡山県警津山署は10日、教習生で大阪府富田林市の無職の男(18)を窃盗容疑で緊急逮捕した。 男は、運転免...
- 11
岩屋外相のおかげで中国が24年ぶりに日本産牛肉の輸入再開!なお反中のルビオは相手にされずw な?結果がすべてよ1 : 2025/07/11(金) 08:01:56.84 ID:yWg+3lYq0 日中外相会談 中国の日本産牛肉輸入の再開めぐり 意見交換 https://www3.nhk.or.jp/news...
- 12
「候補者には何してもいいの?」社民・大椿裕子氏、聴衆から「くるくるパー」されて憤慨1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 08:11:12.55 ID:l7MpImjW0 https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH...
- 13
スティーヴィー・ワンダー、世界の指導者たちを叱咤「しっかりしろ!」1 : 2025/07/11(金) 06:39:43.43 ID:XgvtWnYP9 2025年7月10日 5時57分 ナリナリドットコム スティーヴィー・ワンダー、世界の指導者たちを叱咤「しっかり...
- 14
韓国ソウルの日本国際交流基金に放火試みる 60代男を逮捕 日本の歴史歪曲に反感1 : 2025/07/11(金) 07:58:14.83 ID:haCEF8NZ0 【ソウル聯合ニュース】韓国のソウル竜山区にある日本国際交流基金の文化センターに放火しようとした60代の男が現行犯...
- 15
石破首相「日本人が23区で部屋を持てないのはおかしい」 外国人の不動産投機実態把握へ1 : 2025/07/11 07:21:13 ??? 石破茂首相は10日のBSフジ番組で、東京都心のマンション価格高騰を踏まえ、外国人を含めて投機目的の不動産保有の実態把握を行う考えを示した。「日...
- 16
二宮和也主演『ラーゲリより愛を込めて』地上波放送が決定 戦後80年特別放送1 : 2025/07/11(金) 07:19:13.19 ID:XgvtWnYP9 二宮和也主演『ラーゲリより愛を込めて』地上波放送が決定 戦後80年特別放送 7/11(金) 7:00 オリコン ...
- 1 : 2024/04/21(日) 01:05:34.188 ID:NCqiRdBgv
- 凄いよな
明治から考えるとしてもまだ157年
戦後から考えるとしたらまだ79年徳川幕府は264年
- 2 : 2024/04/21(日) 01:05:44.494 ID:NCqiRdBgv
- 徳川家康凄すぎないか?
- 4 : 2024/04/21(日) 01:06:22.275 ID:NCqiRdBgv
- 260年も続くシステム作ったのエグすぎる
その原因も外国が原因やし
アメリカとか外国が干渉してなかったらもっと続いてたかもしれん - 7 : 2024/04/21(日) 01:07:34.553 ID:nAeaUabrc
- 織田信長とか江戸時代後期ですら伝説扱いやな
- 9 : 2024/04/21(日) 01:09:20.844 ID:NCqiRdBgv
- >>7
その時代に生きてるやつおらんしな
今から260年前って考えるなら江戸時代中期くらいやろ? - 8 : 2024/04/21(日) 01:09:13.477 ID:bvzu9anY2
- あんな時代嫌や
よく長く続いたもんやな - 10 : 2024/04/21(日) 01:10:13.349 ID:NCqiRdBgv
- >>8
嫌やけどあそこまで続くシステム作ったのは凄すぎる
徳川家康ほんま天才
鎌倉幕府みたいに乗っ取られてないし
足利幕府みたいに幕府の権力が無くなってもいないし - 11 : 2024/04/21(日) 01:10:22.916 ID:e3qIozW79
- 平均寿命考えたら体感ではさらに1.5倍やろ
- 14 : 2024/04/21(日) 01:13:04.457 ID:NCqiRdBgv
- >>11
確かに390年前くらいなんかな昔の人にとったら
ワイらからしたら戦国時代くらいか
ほんに伝記やな - 12 : 2024/04/21(日) 01:11:00.034 ID:kEzgKwbfr
- 江戸後期と明治ってなんか変わったんか
江戸時代って吉宗から慶喜まで情報無さすぎじゃね - 17 : 2024/04/21(日) 01:14:21.193 ID:NCqiRdBgv
- >>12
田沼意次、松平定信、水野忠邦の改革がある
明治はめちゃくちゃ変わってるやろ
全て変わったやん - 24 : 2024/04/21(日) 01:20:44.221 ID:UHA6.Kixf
- >>12
明治維新で武士、重農主体の地方分権国家から
天皇、重商主体の中央集権国家に変わったのは大きいと思うわ - 13 : 2024/04/21(日) 01:11:59.506 ID:GYu6cY9jG
- 周王朝とか800年間やぞ
- 18 : 2024/04/21(日) 01:15:27.957 ID:NCqiRdBgv
- >>13
中国王朝はどこから実在してるのか分からん - 23 : 2024/04/21(日) 01:20:03.100 ID:8cCMs6Wgr
- >>13
キミうっとうしいねん話題そんなに変えたいんか? - 26 : 2024/04/21(日) 01:21:31.773 ID:8cCMs6Wgr
- >>13
私生活でもそういうことしてるなら直したほうがええぞ - 15 : 2024/04/21(日) 01:13:09.899 ID:UajxR0H71
- システムなんか短期的に潰れて再構築された方がいいだろ 長いこと自体にメリットがない
- 16 : 2024/04/21(日) 01:14:19.594 ID:i9xYHkVS6
- >>15
安倍政権かな - 19 : 2024/04/21(日) 01:16:20.478 ID:NCqiRdBgv
- >>15
でも長く続くくらいのシステムを作ったのが凄いってことや
だってそれは鎌倉幕府も室町幕府もできなかった事やから - 20 : 2024/04/21(日) 01:17:54.198 ID:nAeaUabrc
- ええ時期に政治が落ち着いて文化が成熟し、ええ時期に明治維新がおきて西洋化し、差別されながらも国際化の波に遅れず戦争に負けはしたけどそれでも復興した奇跡の国
- 25 : 2024/04/21(日) 01:21:21.153 ID:NCqiRdBgv
- >>20
マジで奇跡ではあるな
明治維新メンバーの有能さもあるやろうけど
中国も近代化しようと思ったけど出来なかったからな - 21 : 2024/04/21(日) 01:18:15.847 ID:diQEuNbzr
- 長く続くシステムなんて作ってないぞ
- 27 : 2024/04/21(日) 01:21:57.296 ID:NCqiRdBgv
- >>21
続いたやん
それも鎌倉幕府みたいに乗っ取られず、足利幕府みたいに幕府の権力が無くならず260年間も続いた
これが凄い - 22 : 2024/04/21(日) 01:19:36.993 ID:diQEuNbzr
- 今と同じでただダラダラと生活してたんや
- 28 : 2024/04/21(日) 01:28:19.337 ID:UHA6.Kixf
- 江戸中期、末期の幕藩体制は地方が独立し過ぎていて
誰も幕府の言うことなんて聞く気なかったのがね
そら時代遅れ幕府の政策続いたら欧米列強の植民地になるから倒幕運動始まりますわ - 31 : 2024/04/21(日) 01:31:02.073 ID:NCqiRdBgv
- >>28
いやでもそれでも幕府の権力は強かったし
幕府側に付く藩も多かったからな
武力も第一次長州征伐で圧倒するくらい強いし - 29 : 2024/04/21(日) 01:28:34.218 ID:TNZihOjmi
- 誰もお上に逆らわなかっただけだろ
百代まで奴隷根性が染み付いてるよ
もう終わりだよこの国 - 33 : 2024/04/21(日) 01:32:53.832 ID:UUb0AdNmK
- >>29
逆らって村人皆殺しにされたりしとるで - 34 : 2024/04/21(日) 01:32:59.456 ID:NCqiRdBgv
- >>29
鎌倉幕府は北条にすぐ乗っ取られたし
足利幕府は普通に8代で権力消失して終わったし
織田は死亡
豊臣は子どもに権力を渡せずに死んだやんでも徳川家康は260年続くシステムを作りさらに自分の子孫を続かせたから凄いんや
- 30 : 2024/04/21(日) 01:30:42.712 ID:69.KeoP3q
- ホモサピエンス以外の人類種 600万年前〜数万年前
ホモサピエンスの先史時代 20万年前〜約1万年前
この1万年の発展速度早すぎやろ… - 35 : 2024/04/21(日) 01:33:31.321 ID:NCqiRdBgv
- >>30
ホモサピエンスは有能ってことだよ - 37 : 2024/04/21(日) 01:35:00.441 ID:69.KeoP3q
- >>35
でも10万年は進歩もなくずっと同じ暮らししてたんやで… - 40 : 2024/04/21(日) 01:38:21.782 ID:NCqiRdBgv
- >>37
掛け算みたいなもんや - 32 : 2024/04/21(日) 01:31:59.099 ID:P1X2n.Yiq
- 近代って爆速で技術進歩していってるけど何か怖くね?
- 36 : 2024/04/21(日) 01:33:44.791 ID:NCqiRdBgv
- >>32
怖くないやろ掛け算みたいなもんや - 38 : 2024/04/21(日) 01:35:30.344 ID:P1X2n.Yiq
- >>36
足し算より掛け算の方が怖いだろ
二桁の掛け算やで - 39 : 2024/04/21(日) 01:37:57.380 ID:JpGPEOlIT
- 明治〜終戦の日本帝国の年数を
2022年にようやく抜けたという事実 - 41 : 2024/04/21(日) 01:38:52.166 ID:NCqiRdBgv
- >>39
大日本帝国の年数はやっと抜いたんやね - 44 : 2024/04/21(日) 01:49:42.824 ID:c6eR0bxbj
- >>39
明治維新から70年で太平洋戦争って密度えぐいな - 42 : 2024/04/21(日) 01:43:47.057 ID:o5xnYJOBc
- ワイが江戸時代にいたら落語と講談聞きに行きまくるわ
多分唯一の娯楽やろし - 43 : 2024/04/21(日) 01:48:15.919 ID:NCqiRdBgv
- >>42
歌舞伎もある - 45 : 2024/04/21(日) 01:54:03.513 ID:gwAYLFxj7
- 明治維新してから5年で鉄道が出来るのが凄いよな
コメント