
【経済】財務省と日銀は全否定 「現代貨幣理論(MMT)」は日本を救う特効薬か、それとも劇薬か

- 1
ゆるキャン△ブームが廃れた理由www1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/11(金) 06:54:13.33 ID:pp3a8PQNM なに Just a moment... 5ch.net 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日...
- 2
「生活保護受給世帯の3分の1は外国人」は誤り SNSで誤情報拡散1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 06:40:16.63 ID:wPLZ3KGR9 生活保護を受給する世帯の3分の1は外国人が占めている−−。今年3月ごろから...
- 3
日本も右傾化してきたし年金医療生活保護は廃止になりそうだな…貴族制復活、無職は強制労働、徴兵制復活…あとありそうなこと1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/11(金) 03:13:06.99 ID:NU6+RP3F0 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250710/k...
- 4
「おもてなし」はどこへ? 参議院選挙を前に沸き上がる《外国人ヘイト》の誤解と代償 (レジス・アルノー氏)1 : 2025/07/11(金) 05:41:37.85 ID:ztzXqUjC9 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/889758?displ...
- 5
日本産牛肉、24年ぶりに中国輸出再開へ…近く日中間の協定発効1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 05:13:16.63 ID:M771tNQD9 中国政府が2001年9月から停止している日本産牛肉の輸入を巡り、輸入再開に...
- 6
【参院選】立民・野田佳彦代表「やっぱり多文化共生社会で」 外国人受け入れへ積極姿勢「排除ばかりしていたら…」1 : 2025/07/11(金) 00:12:32.31 ID:6JZ3PHVK9 7/10(木) 23:04配信 スポニチアネックス https://news.yahoo.co.jp/artic...
- 7
新テーマパーク「ジャングリラ沖縄」、オープン直前なのに空気www新テーマパーク「ジャングリラ沖縄」、オープン直前なのに空気www いろんなネットニュース速報
- 8
習近平、引退するってよ(ソースあり)習近平、引退するってよ(ソースあり) 冷笑速報
- 9
サッカー日本代表 香港戦の観客数は687人・・・SNS上でも話題に 「東アジアE-1選手権の観客ガラガラなの気になる」[7/10]サッカー日本代表 香港戦の観客数は687人・・・SNS上でも話題に 「東アジアE-1選手権の観客ガラガラなの気になる」[7/10] 国難にあってもの申す!!
- 10
日本版のRPGって無いよな1 : 2025/07/11(金) 04:23:26.77 ID:7LQoZzOd0 ドラクエの日本人バージョン作ったら売れると思うんやが 例えば舞台が江戸時代 2 : 2025/07/11(金) ...
- 11
アマゾン「プライムデー」、売上高41%減 | sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gifアマゾン「プライムデー」、売上高41%減 | sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 12
立憲「参政党の政策はに他ならない」 #一億総白痴化政策立憲「参政党の政策はに他ならない」 #一億総白痴化政策 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 13
【悲報】参政党神谷宗幣さん、過去のマコモ湯販売歴が掘り起こされる【悲報】参政党神谷宗幣さん、過去のマコモ湯販売歴が掘り起こされる Moe Japan News@もえじゃぱ
- 14
【サッカー】新潟が練習公開中止を発表… 異例の理由説明 「リハビリをしている選手の個人名がインターネット上に投稿された」1 : 2025/07/11(金) 02:08:14.89 ID:J30JRDUV9 https://news.yahoo.co.jp/articles/c3dbe2456f4fc406417442...
- 15
【悲報】女さん、自分の運転する車で娘(1歳)をひいて死亡させてしまう【悲報】女さん、自分の運転する車で娘(1歳)をひいて死亡させてしまう ラビット速報
- 1 : 2021/03/03(水) 14:43:51.95 ID:bBlH6af59
◇現代貨幣理論(MMT)を考える
日本の財政赤字(長期債務残高)は政府だけで1000兆円、地方も含めると1200兆円を超える。先進国では最悪の水準だ。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う支援策の拡充と国内経済の低迷で、財政赤字の増大は避けられない情勢だ。【毎日新聞経済プレミア・赤間清広】日本の財政は大丈夫か――。
そう心配していたら「財政赤字なんて気にする必要はない。まだまだ借金は可能だ」という主張を耳にした。現代貨幣理論(MMT)と呼ばれる米国発の新しい経済理論だ。MMTは日本を救う特効薬となるのか、はたまた日本経済・財政をさらなる危機に追い込む劇薬に過ぎないのか。関係者を訪ね歩き、その実情を探った。
◇野党議員と財務官僚が論争
今年に入ってMMTが再び注目を浴びることになったのは、高井崇志衆院議員(国民民主・無所属クラブ)が2月6日にアップしたブログがきっかけだ。
タイトルは「『MMT』に対する財務省のあきれた見解」。そこにはMMTをめぐる高井氏と、財務省の角田隆主計局次長の電話でのやり取りがつづられていた。高井氏「財務省はMMTについてどのように考えているのか?」
角田氏「財務省はMMTをまともな理論だとは思っていない。『実験的にやってみて失敗した』では済まない」MMTを全否定する財務省の主張に、ネット上では賛成派・反対派双方の声が渦巻いた。
議論が過熱したのは、MMTの理論そのものが、現在常識となっている従来の経済・財政学と真っ向から対立するためだ。現在主流の経済・財政学では、政府の財政赤字は好ましくなく、歳入(税収)と歳出は可能な限り均衡すべきだと考える。
財政赤字は「将来世代への借金のつけ回し」に過ぎず、過剰債務を放置すれば政府の財政はいずれ破綻する。
そして消費や投資の減退、通貨の暴落、ハイパーインフレなど経済の大混乱を招きかねない、というものだ。財務省はじめ政府が財政健全化目標を掲げ、時には激しい国民の批判を承知で消費増税など財源確保に躍起になっているのも上記のような事態を防ぐためだ。
◇政府には拒否反応強く
これに対しMMTは、日本のように自国通貨で国債を発行している国が財政破綻することはなく、巨額の財政赤字を抱えていても問題ないと主張する。
本当であれば日本のように巨額赤字を掲げる国にとって魅力的な議論だ。米国ではMMTの提唱者の一人とされるニューヨーク州立大のステファニー・ケルトン教授が米大統領選でバイデン氏と民主党候補を争ったバーニー・サンダース氏のアドバイザーを務めたことで話題を集めた。
日本でも「消費税を廃止しても問題ない」「政府はどんどん借金して経済を刺激すべきだ」など過激な論説の根拠にMMTの理論が使われることも少なくない。
ただ、現時点で日本の政策にMMTが反映される可能性は極めて低い。MMTは政府の財政健全化の取り組みを全否定することにつながりかねず、当局のMMTへの対応は「拒否反応」と言えるほど強い。
「こういった話は常識的にはインフレが起こると思う。財政規律を緩めるのは極めて危険だ。日本をその実験場にするという考え方を私どもはもっていない」
麻生太郎財務相は国会答弁でMMTをこう切り捨てた。日銀の黒田東彦総裁も「財政赤字や債務残高を考慮しないという考え方は極端な主張であり、なかなか受け入れられない」と全否定している。
◇古くて新しい問題
厳しさを増す日本の財政をどう支えるのか、増税以外に財政健全化を進める方法はないのかという課題は、古くて新しい問題だ。
「改革なくして成長なし」を掲げた小泉政権では、規制緩和や構造改革を通じて成長率を上げれば、税収が増えて国民に負担増を求めなくても財政再建ができるという「上げ潮派」が幅をきかせた。
しかし、格差の拡大など構造改革の弊害は大きく、小泉政権退陣後、消費増税など従来の財政政策に逆戻りしたのは周知の通りだ。政府の特別会計の剰余金や積立金を活用すべきだとした「霞が関埋蔵金」も近年、注目を集めた理論の一つだ。
自公政権に加え、埋蔵金の掘り起こしを公約に政権交代を実現した民主党政権も事業仕分けなど「発掘作業」を進めたが、期待したほどの財源捻出効果はなかった。MMTもまた「絵に描いた餅」に過ぎないのか。次回はMMT推進論者と慎重論者の双方の声を聞いてみよう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a2544cea60134c185a0d1b8a168d550b719ba38- 2 : 2021/03/03(水) 14:44:21.50 ID:ZZWeGrY90
- にほんせいふもMMTに似たことやりまくってるじゃん
- 3 : 2021/03/03(水) 14:44:36.86 ID:RlhcWbN/0
- 自分たちの経済政策の失敗を認めたくないだけ
- 4 : 2021/03/03(水) 14:44:42.93 ID:m9fIVajR0
- 利権限定MMT
- 5 : 2021/03/03(水) 14:46:06.27 ID:nQlQntZB0
- 今こそ円天!
- 6 : 2021/03/03(水) 14:46:10.12 ID:cq4pUfigO
- 知的障碍者の妄想です
- 7 : 2021/03/03(水) 14:46:13.80 ID:l8ViD9690
- いいからやれ
日本を潰せ(爆笑)
- 8 : 2021/03/03(水) 14:46:38.68 ID:yYjvWSrB0
- >「こういった話は常識的にはインフレが起こると思う。財政規律を緩めるのは極めて危険だ。日本をその実験場にするという考え方を私どもはもっていない」
>麻生太郎財務相は国会答弁でMMTをこう切り捨てた。↑ネトウヨどうすんのこれw
- 9 : 2021/03/03(水) 14:46:55.31 ID:z39FIsBY0
- 実験的なやって失敗ではすまないって20年失敗してて何言うてんねん
- 10 : 2021/03/03(水) 14:47:03.30 ID:HIrEgD550
- MMT理論なんて【泡沫候補】が選挙で勝ちたいだけの大風呂敷
- 11 : 2021/03/03(水) 14:47:05.53 ID:L+guaDpY0
- MMTとリフレを混同してる人が増えてきた
- 12 : 2021/03/03(水) 14:48:30.09 ID:cq4pUfigO
- MMT信者はチャベスやムガベ並みの知能
インフレ目標に達していないならいくらでも金融緩和して良いとかキチゲェすぎるわな - 13 : 2021/03/03(水) 14:48:37.38 ID:HIrEgD550
- どこの国でも「ベーシックインカム」も「MMT理論」も政策として行われてないのに
【山本太郎】が語ると、出来ると思いこんでる
馬鹿の為の政策 - 14 : 2021/03/03(水) 14:49:47.68 ID:LleqBas90
- すでに株価のバブル崩壊が世界中のあちこちで指摘され始めてるのに
MMTなら大丈夫ってなるわけねえ - 16 : 2021/03/03(水) 14:50:10.14 ID:ukuO+DWP0
- そもそも銀行が貸し出したらみんなの預金残高が減ると考えてるのが頭がおかしい。
- 17 : 2021/03/03(水) 14:50:44.91 ID:TWlCFKQW0
- MMTをやるか
財務省を解体するかせめてどっちかにしろ
どっちもやらないから
日本はどんどん衰退してるんだぜ - 18 : 2021/03/03(水) 14:51:00.84 ID:JWBRj4fF0
- 否定もクソもそんな資格があるんかえ?
30年近く日本経済低迷させた戦犯どもが( ´゚д゚)
恥を知れ! - 21 : 2021/03/03(水) 14:52:22.02 ID:CydYNOKH0
- 40年以上も「財政破綻する!!日本は危機だ!!増税しないと!!(なぜか法人税は減税しないと!になるw)」
これ言い続けてきたからね
40年分の報いはちゃんと受けてもらわないとね
- 22 : 2021/03/03(水) 14:53:42.30 ID:th0Aokk30
- お金を無限に作れるとして資源や商品は無限に作れるものなのか
- 27 : 2021/03/03(水) 14:56:46.24 ID:JWBRj4fF0
- >>22
無限なものなどある筈がない。
君はまだちゃんと理解できてないよ。 - 35 : 2021/03/03(水) 15:00:13.04 ID:CydYNOKH0
- >>27
政府の通貨発行は無限だろう
サーバーのデータ書き換えるだけでいいんだから無限に造り出せる通貨の力を使って
有限である生産力を向上させていくのが資本主義だ - 23 : 2021/03/03(水) 14:53:56.59 ID:ixm6n4pB0
- 上級の一部が国債をバンバン出して、
税金使って自分たちの仲間の企業に受注させようと狙ってる - 24 : 2021/03/03(水) 14:54:32.95 ID:9oAsknln0
- MMT信奉してる某党首は失敗したらフィリピンに逃げそう
- 28 : 2021/03/03(水) 14:56:49.64 ID:oe6G1bhs0
- 財務省に資産運用課と資源開発課を作って
日本のために稼ぐ組織になって欲しい。
人口減るんだから個人の税金だけじゃやって
けないよ。企業の税金も - 30 : 2021/03/03(水) 14:58:13.53 ID:u/nIB+380
- 特効薬なんてねぇよ
- 41 : 2021/03/03(水) 15:02:37.79 ID:CydYNOKH0
- >>30
その通りで特効薬などない
通貨発行して通貨の力で技術開発して生産力を上げていくしかない
生産力を上げるためにも通貨発行して世の中にお金が回るようにしないといけないそれすら仕様としていないのが今の日本政府だけどな
- 32 : 2021/03/03(水) 14:59:11.78 ID:a7GYCX9B0
- MMTとか関係ないよな
昔からやって来たことで今止まってるだけで - 34 : 2021/03/03(水) 14:59:42.65 ID:SFdUlRqS0
- MMTなんて簡単な話、民間の経済状態を安定させるための手段だろ?
通貨発行権と徴税権を駆使して、民間の景気が一定なるのら、民間人にとっていいことじゃん。
それを、アンチMMTは、無限に発行できる~、ぎゃははー、ばーかばーか、ハイパーインフレになると始めるんだよ。
人の話を聞かないということは、何かあるんだわな。 - 37 : 2021/03/03(水) 15:01:59.00 ID:9WC4gc2Q0
- MMT論者同士で論争というか言い争いしてるよね
君は正しく理解していない!って
こういうのマルクスの頃から変わらんのな - 40 : 2021/03/03(水) 15:02:22.65 ID:jkffJUrI0
- 理屈自体は正しいんだけどハイパーインフレになりそうになったら速攻で色んなところで増税して止めなきゃいけない。
それを色んな組織の利権に縛られて、年金さえまとも運用できない今の政府に出来るわけがないから日本でMMTは無理。
自動車業界やマスコミには増税しないとか言い出して大混乱するのは明らかだし。 - 42 : 2021/03/03(水) 15:02:42.23 ID:8mSpUDlt0
- 財務省解体しろ
- 45 : 2021/03/03(水) 15:03:23.75 ID:dWfXO/OI0
- 供給過剰なんだからガンガンお金配ってね
コメント