
【経済】米国の積極財政政策に現代貨幣理論(MMT)の影響 イエレンFRB議長「政府債務は増大しても金利は上がっていない」

- 1
参政党の「日本人ファースト」、1930年代にも流行っていた! 1 : 2025/07/12(土) 18:12:05.11 ID:marrScOB0 これまでも日本では、経済的に苦しくなって社会に閉塞感が漂ったときに、不安になった大衆が「日本人ファースト」のよう...
- 2
【サッカー】日本代表 E-1中国戦のスタメン発表!! 初戦から全員変更で長友キャプテン、早川・綱島・田中・宇野の4人がA代表デビューへ1 : 2025/07/12(土) 18:14:44.94 ID:LNkEYfHy9 EAFF E-1選手権を戦う日本代表は12日、韓国・龍仁ミルスタジアムで行われる第2戦で中国代表と対戦する。午後...
- 3
参政党・神谷代表「子ども月10万円給付、財源は暗号資産の発行」1 : 2025/07/12(土) 18:06:28.00 ID:ZII/evKD0 https://x.com/jinkamiya/status/1943821620927508915 x.com...
- 4
【参政党の神谷宗幣代表】日本の少子化は働く女性が増えたことが一因だと主張 「男女共同参画は間違えていた」1 : 2025/07/12 17:59:59 ??? 働く女性増加が少子化一因と主張 参政代表 参政党の神谷宗幣代表が参院選の街頭演説で、日本の少子化は働く女性が増えたことが一因だとする主張を展開...
- 5
テレビ、「日本人ファースト」を総叩き1 : 2025/07/12(土) 18:06:42.918 ID:uUJVkxxQ0 わかりやすいなあほんと 2 : 2025/07/12(土) 18:07:23.750 ID:F8Nkhazr0...
- 6
夫婦別姓賛成 国民民主 立憲 公明創価 共産 れいわ 社民 1 : 2025/07/12(土) 17:23:17.49 ID:ey1gAK6g0 国民民主党は「戸籍制度を維持しつつ、多様な家族のあり方を受け入れる社会を目指す」 立憲民主党は「95%もの夫婦で...
- 7
小池都知事、公明候補を応援 参院選東京選挙区1 : 2025/07/12(土) 17:50:53.76 ID:KskG4sQJ9 NEWSjphttps://news.jp/i/1316683868565471472 Published 20...
- 8
韓国人と九州人の遺伝子(DNA)が71%一致すると判明1 : 2025/07/12(土) 17:43:13.45 ID:LDAPWXc/0 韓国人と九州人の遺伝子(DNA)がなんと七十%も一致するという話を聞いてなるほどと思ったこともありました。 ソウ...
- 9
小学校教師「ボールを片付けなかったな?この刃物でボールを破壊するか、卒業までボール遊び禁止か選べ1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/12(土) 17:43:47.33 ID:BTICvHBJ0 横須賀市立小学校の30代の男性教諭が、ボールの片付けを怠った5年生の児童に対し、刃物を...
- 10
ロシア経済、危険信号が点滅 急減速するロシア経済、銀行危機の発生で世界の金融市場が動揺する可能性 戦時経済の限界露呈1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/12(土) 17:57:50.75 ID:v8EcEk8k9 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-...
- 11
参政党信者、抗議者の首を絞めて殺そうとして逮捕1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/12(土) 17:58:49.15 ID:marrScOB0 こわっぴ 5ちゃんねる 5ch.net 2 名前:押しボタン式の匿名希望者...
- 12
【沖縄】オカヤドカリ844匹詰めた段ボール2箱をコンビニへ持ち込み、「動く音」で気付いた配送業者1 : 2025/07/12 13:37:49 ??? 国の天然記念物に指定されている「オカヤドカリ」844匹を無許可で所持したとして、沖縄県警宜野湾署は11日、同県宜野湾市、ベトナム国籍で塗装工の...
- 13
イギリス会計監査院「F-35Bがゴミすぎるんだけど…どうすんだこれ」1 : 2025/07/12(土) 16:57:43.77 ID:anF4i9H50 英会計検査院、F-35Bの稼働率は目標の約半分しかなく期待外れ 英国の会計検査院はF-35Bの費用対効果に関する...
- 14
ロシア唯一の空母、改修断念か 廃棄される可能性 ウクライナ侵攻で「過去の遺物」との意見1 : 2025/07/12(土) 17:48:35.11 ID:v8EcEk8k9 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025071101090 ロシア政府系紙イ...
- 15
就寝中に窓ガラス割られ住宅侵入、無締まりの窓からも…埼玉各地で被害多発 10~11日に6件1 : 2025/07/12(土) 17:19:19.80 ID:oQR97dpX0 埼玉県警によると、10日から11日かけ、県内各地で一戸建て住宅などに窓から侵入され、現金などが盗まれる被害が多発...
- 16
新燃岳が「噴火したもよう」気象庁発表1 : 2025/07/12(土) 17:14:52.88 ID:oQR97dpX0 気象庁は12日午後2時35分ごろに霧島連山の新燃岳が「噴火したもよう」と発表しました。 監視カメラで降灰が確認さ...
- 1 : 2021/01/25(月) 20:05:01.62 ID:EMewY2oW9
[ワシントン 21日 ロイター] – 次期米財務長官候補のジャネット・イエレン前米連邦準備理事会(FRB)議長は19日、
上院財政委員会の指名承認公聴会で連邦債務について、少なくとも最終的に「持続可能な形」にする必要はあると同意して見せた。バイデン大統領が打ち出した1兆9000億ドルの追加経済対策案を擁護するこの日のイエレン氏の発言は、広範囲にわたった。
しかし、そこには、「政府債務」を巡る経済専門家の考え方が着実に変わってきていることが映し出されていた。政府債務は先進各国では過去10年間どんどん積み上がり、一時はユーロ圏が崩壊の瀬戸際に追い込まれる原因ともなった。
しかしイエレン氏は公聴会証言で、「大きな行動こそが賢明」と明言したのだ。イエレン氏が上院で訴えたのは、債務の水準をいったん忘れ、利払い額と財政支出がもたらすリターンにこそ目を向けてほしいという点だった。
将来、米国が高成長を達成する可能性が足元の借り入れ増を正当化し、約26兆9000億ドルに上る連邦債務に絡む脅威を弱めてくれるというロジックだ。同氏は「債務が膨らみ続けているにもかかわらず、(国内総生産=GDPに対する)現在の利払い額の比率は2008年の金融危機前を上回っていない。
パンデミックとそれが経済に及ぼす打撃に対処するためにわれわれが必要な措置を講じるのを避ければ、財政を赤字にしてもやるべきことをやる場合より、悪い状況に陥る公算が大きい」と言い切った。(中略)
<債務水準より金利負担>
政府債務の問題は、2007-09年の金融危機とその後の景気後退、ユーロ圏の危機などを通じて経済専門家の間でも多くの話題になってきた。欧州ではいくつかの国、とりわけギリシャが世界金融危機の後、債務返済で苦境に陥ると、ユ
ーロ圏の経済大国や国際通貨基金(IMF)はこれに対して大幅な財政支出切り詰めを促した。
その結果、景気回復の土台を築くどころか、ギリシャの経済状況は一段と悪化し、財政赤字も拡大してしまった。IMFは後から振り返る形で判断が誤っていたと認め、幅広い検証作業を実施。当時チーフエコノミストだったオリビエ・ブランチャード氏は、
特に危機のさなかで総需要が弱い局面では、財政支出の有効性は際立っているとの結論を下したのだ。それから数年後、かつて経済学上で異端視されていた、財政支出に以前より広範かつ安定した役割を与える現代貨幣理論(MMT)への注目がより高まるようになり、
一方で主流派の経済専門家も政府債務の概念を根本から見直し始めた。ブランチャード氏もその一人だ。同氏が唱え始めたのは、ある国の金利水準が経済成長率より低い場合-これは現在の多くの先進国に当てはまるのだが-
その場合は良い使い道だとみなされる公共投資を手控えるべきではないという考え方だ。一方で、共和党系のエコノミスト、例えばマイケル・ストレイン氏などは米国の債務水準について、永久に無視することはできないばかりか、
危機対応だからといって目をそらしてはいけない、より長期的な懸念要素だと主張している。
FRBのパウエル議長もワシントンのシンクタンクで予算問題を扱っていた時代には、同様の見解を表明していた。ただ、オバマ政権の大統領経済諮問委員長を務めたジェーソン・ファーマン氏ら民主党系エコノミストは議論の範囲を広げ、
まさにイエレン氏が公聴会で指摘したように、重要なのは債務水準ではなく、借り入れコストだという説を掲げるまでになった。イエレン氏は「財政状況全体を総合的に把握できる1つの指標は存在しないが、金利負担度合いは留意しておけば有用な指標だと思っている。
経済に対する債務の規模が増大していっても、金利負担はそうなっていないというのが、今われわれが目にしている光景だ」と発言した。https://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2021/01/309940.php
- 2 : 2021/01/25(月) 20:05:43.52 ID:RBoiMMU/0
- どういうこと?
- 26 : 2021/01/25(月) 20:15:23.99 ID:hEOkeZR20
- >>2
主流派経済学とリフレ派の言う「貨幣数量説」は嘘でした - 3 : 2021/01/25(月) 20:05:56.72 ID:6DylVqff0
- 基軸通貨国は何やっても絶対破綻しないからな
いくらでも財政赤字増やせる - 4 : 2021/01/25(月) 20:06:35.80 ID:OTAHxg8o0
- ついに手を付けてしまったか
- 5 : 2021/01/25(月) 20:06:50.89 ID:RBoiMMU/0
- じゃあアメリカ金すりまくるじゃん。
てかマネーストックアメリカだけ突出してるんだっけ?
つまりどうなるの? - 6 : 2021/01/25(月) 20:07:07.09 ID:VJXWBygM0
- 2000ドルの配布否定してたのは爺のマコーネルこいつ引退しろよ。共和党でもグラハムとか支流派は賛成してたのにな
- 7 : 2021/01/25(月) 20:07:47.91 ID:pook6kQp0
- イエレンさん、どうか日本で財務大臣をしていただけませんでしょうか?
代わりに口が曲がってるのを差し上げますんで - 8 : 2021/01/25(月) 20:07:57.61 ID:zbII1ZTi0
- それはチャイナが破綻してないから。
何を破綻だと見なして資金を引き揚げるかの合意を投資家が持ってない。
- 9 : 2021/01/25(月) 20:08:01.36 ID:tAnhDlD60
- とある極東の国「それそれ」
- 10 : 2021/01/25(月) 20:08:22.07 ID:oTUz21fj0
- 権力者はこの世界が崩壊したら困るからな
- 11 : 2021/01/25(月) 20:09:44.15 ID:MHKAp1Fy0
- さすがイエレン、
馬鹿(東大卒)どもが雁首ならべている某国の財務省とは違うなw - 12 : 2021/01/25(月) 20:10:35.21 ID:6DylVqff0
- 世界がどんどん金刷ってるのに日本だけPB黒字化みたいなバカな目標掲げて自殺行為
- 13 : 2021/01/25(月) 20:11:33.57 ID:44Pxx3o00
- アホジャップ政府とは真逆の考えだな
- 14 : 2021/01/25(月) 20:12:01.54 ID:MHKAp1Fy0
-
ドル建て債務でアメリカは破綻しない、円建て債務で日本は破綻しない。
- 15 : 2021/01/25(月) 20:12:04.39 ID:GhsoQhZd0
- 世界での決済通貨だから責任感もってもらわないと
- 16 : 2021/01/25(月) 20:13:07.48 ID:6TnNJRFr0
- リフレバカwwwww
- 19 : 2021/01/25(月) 20:13:37.26 ID:YH4vEgtH0
- ここからネサラ&ゲサラに移行する可能性はあるか?
- 24 : 2021/01/25(月) 20:14:37.88 ID:gqkcJE6N0
- 金利が上がったら即破綻
はい、論破 - 25 : 2021/01/25(月) 20:15:20.86 ID:okH6EAML0
- おお、こりゃ間違いない
アメリカは破綻してドル崩壊まで行くわ
ついに始まった - 27 : 2021/01/25(月) 20:15:26.69 ID:4FoV5O4S0
- 非常時だから短期的には仕方が無いだけで、非常時終われば今度は地獄の財政健全化モードだよ。
- 28 : 2021/01/25(月) 20:15:48.92 ID:B9/ZqGpP0
- 金利の上がらん金融緩和策は最悪だもんな
金がヒトからヒトへ動く仕組みをイエレンはどうやって誘導すんだろ - 29 : 2021/01/25(月) 20:15:59.29 ID:okH6EAML0
- こりゃ円高すげー行くぞ
- 31 : 2021/01/25(月) 20:17:52.05 ID:eC3yGRZM0
- 非常時だから資金需要がないんだよ。
- 32 : 2021/01/25(月) 20:18:07.78 ID:JSijcr6o0
- バイデンの経済諮問会議にケルトン教授入ってたよね。
- 33 : 2021/01/25(月) 20:18:12.58 ID:MYoxFfSL0
- 金は天下の回り物って言うしな。
ドンドン刷ってドンドン回すのが正解。
でも金持ちは金貯め込むから金持ちになるわけで、
金持ちが太れば太るほど金は回らなくなる。 - 34 : 2021/01/25(月) 20:19:47.30 ID:gqkcJE6N0
- mmtは米のオカシオコルテスとかいう山本太郎が言い始めたインチキ理論
奴らに金利の概念はない
コメント