
【悲報】まんさんブチ切れ「家が本で溢れてると読書好きに育つなんて都市伝説だった。ゲームも与えなかったのに一体なぜ?」

- 1
【福岡】小太りの男、路上で女子高生に小便をかける1 : 2025/08/19(火) 02:18:52.27 ID:juJ3xcyC9 福岡県警によると、17日午後6時50分ごろ、福岡市中央区城内付近の路上で女子高校生への体液かけが発生しました。(...
- 2
東大が中国人に支配されてる!←これさぁ1 : 2025/08/19(火) 02:11:02.34 ID:ORf/ARby0 日本のやる気ない受験モンスターなだけの社不より真面目で有能な中国人を取りたいと思うのは当然やろ 2 : 2025...
- 3
アトピー「熱湯シャワーきもぢぃぃぃぃ!!!」 これ1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/08/18(月) 22:49:38.85 ID:4hpv7vGB0 ほんと? https://news.yahoo.co.jp/expert/articl...
- 4
中1女子不登校 将来に不安しかない1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/08/19(火) 02:00:07.303 ID:9DWHeD7w0 成績社会以外オール1 発達障害、嫌われもの、ブス、精神科通い 将来が不安で毎日押しつ...
- 5
中居正広氏、53歳誕生日に有料FCサイト完全閉鎖、メッセージ発信なし…ファン惜しむ声 「のんびりなかい」サイトは存続1 : 2025/08/19(火) 00:32:15.38 ID:13KZjKDu9 https://news.yahoo.co.jp/articles/cf7c730934e72b03423d31...
- 6
【佐賀】終戦80年 発達障害の子どもたちが折り鶴を遺族会に贈呈、広島や長崎の原爆資料館などにも1 : 2025/08/18(月) 21:49:52.67 ID:n9S6U1JG9 終戦から80年となるなか、佐賀市では、発達障害のある子どもたちが平和への祈りを込めて作った折り鶴、あわせて400...
- 7
ひろゆき「参政党の人達は、民主党政権を知らない若い人達ばかりなのか歴史を知らないバカだけなの?」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 01:04:59.56 ID:FxiDvwBO0 「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(48)が18...
- 8
【文春砲】広陵の暴力問題、明日複数の被害者が告白する模様1 : 2025/08/19(火) 00:34:10.84 ID:Vk5aQssK0 ・広陵・暴力問題「新たな被害者」が連続告白 ・超有名オリンピック金メダリストの衝撃不倫 ・石破茂首相「強気続投」...
- 9
自動車の運転免許証って必要か?更新めんどいし、身分証明ならマイナンバーカードでいいだろ。1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/08/19(火) 00:44:38.53 ID:0F/mWIh40 日本郵便社員、免許証に紙貼り点呼すり抜け 無免許バイク運転で解雇 https://ww...
- 10
【宮崎】飲食店でカンピロバクター食中毒、7人に症状 鳥刺しなどを食べたとみられる1 : 2025/08/19(火) 00:21:53.54 ID:juJ3xcyC9 宮崎市の飲食店でカンピロバクター属菌による集団食中毒が発生し、鳥刺しなどを食べた男女7人が症状を訴えています。 ...
- 11
袴田巌さん国賠訴訟 国と静岡県に約6億請求へ1 : 2025/08/18(月) 19:04:59.90 ID:+f5R8HyU0 袴田巌さん国賠訴訟 国と静岡県に約6億請求へ 弁護団方針(静岡新聞DIGITAL) https://news.y...
- 12
煽り抜きで「ごめん、この映画のなにが面白いの?w」と感じた映画 www1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/08/18(月) 23:48:33.50 ID:on0lVFnN0 シンゴジラ 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/08/18(月) 23:51:...
- 13
長谷川亮太 ちばけんま 唐澤貴洋 無能弁護士1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/08/19(火) 00:08:48.03 ID:UDq0FFLcH 唐澤貴洋 うんこたれ弁護士 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/08/19(火...
- 14
石破内閣「日本がスパイ天国になってるとは考えてない」1 : 2025/08/18(月) 23:34:29.78 ID:JPvdBXI70 ssshttp://img.5ch.net/premium/1372836.gif 政府「日本をスパイ天国だと考...
- 15
【¥】YouTuberヒカル、自身の総資産値段を具体的に告白【¥】YouTuberヒカル、自身の総資産値段を具体的に告白 主婦の暇つぶしトレンドまとめちゃんねる
- 16
新型コロナ「ニンバス」猛威 カミソリ飲むようなノドの痛み1 : 2025/08/18(月) 23:40:53.29 ID:W3n10DB20 今、猛威を振るっている新型コロナの変異株「ニンバス」です。まるでカミソリを飲み込む様な激しい喉の痛みがあるという...
- 1 : 2021/01/09(土) 07:40:29.83 ID:VfA9fpXW0
- 2 : 2021/01/09(土) 07:40:44.33 ID:VfA9fpXW0
なんでやろなあ- 3 : 2021/01/09(土) 07:40:54.85 ID:VfA9fpXW0
困ったもんだ- 4 : 2021/01/09(土) 07:41:00.93 ID:WBrZZorS0
- うっせえよカスしね
- 5 : 2021/01/09(土) 07:41:12.28 ID:VfA9fpXW0
ゲーム禁止だったのに- 6 : 2021/01/09(土) 07:41:30.28 ID:yeD5xoYua
- 遺伝子
- 7 : 2021/01/09(土) 07:41:50.56 ID:EIKqYP9k0
- 見返りや願望求めた子育て
当然の報い - 8 : 2021/01/09(土) 07:41:51.01 ID:iHHQSCkp0
- 親が読書しないから
- 31 : 2021/01/09(土) 07:46:44.68 ID:Nz/ynWRb0
- >>8
これ
楽しそうなことは真似するんだよ - 73 : 2021/01/09(土) 07:56:18.82 ID:sahjaT0R0
- >>8
はい終わり - 9 : 2021/01/09(土) 07:42:04.74 ID:j0Cksx0s0
- 早いうちからスマホ持たせたんだろうな
- 10 : 2021/01/09(土) 07:42:10.63 ID:aliueg9i0
- 別に読書しなくてもええやん
- 11 : 2021/01/09(土) 07:42:29.65 ID:z6inJmA60
- 母親がイヤイヤ読み聞かせしてるからだろ
- 12 : 2021/01/09(土) 07:42:34.51 ID:QZ6olHP7p
- スマホあると読書せんで
- 13 : 2021/01/09(土) 07:42:46.91 ID:f1Wdcal10
- 一方的な押し付けはいかんよね
- 14 : 2021/01/09(土) 07:43:22.83 ID:1PlvcRXkp
- 知性は母系遺伝の影響を受けやすい
つまりそういうことだ - 15 : 2021/01/09(土) 07:43:23.99 ID:shDS7Zvn0
- MANさんじゃん
- 16 : 2021/01/09(土) 07:43:39.10 ID:MWO+GC9S0
- お前自身がその溢れかえった本を活用できてないなら子どもも使用価値を理解できないだろ
- 17 : 2021/01/09(土) 07:43:39.37 ID:lFpry2Wa0
- 蛙の子は蛙
- 18 : 2021/01/09(土) 07:43:49.77 ID:YiY3SlHza
- 確かに実家に天井まで本で埋まってる部屋あったけどそこまで本好きにはならなかったな
嫌いでもないけど - 19 : 2021/01/09(土) 07:43:53.18 ID:uJlrrKpMK
- 紙という媒体そのものには何の意味もないから
- 20 : 2021/01/09(土) 07:44:09.92 ID:CDn5v5c10
- 親の背中見て育つんや
- 21 : 2021/01/09(土) 07:44:17.22 ID:PFjsMt9La
- >>1
君特定できそうなアイコンしてるね - 22 : 2021/01/09(土) 07:44:39.97 ID:nIt+j/rp0
- 親の頭が悪いから
- 23 : 2021/01/09(土) 07:44:54.72 ID:4r2a3EtF0
- な?【女】だろ?
- 24 : 2021/01/09(土) 07:45:11.77 ID:oR7naQIya
- ゲーム与えなかったからだよ
ガキの頃からゲームやらせとけば小学生とか遅くても中学で飽きる
それでもゲームに執着するなら発達障害だから治療池 - 25 : 2021/01/09(土) 07:45:24.16 ID:C6oBNETH0
- 親がひたすらゲームやれって言い続ければ多分本読み始めると思う
- 26 : 2021/01/09(土) 07:45:24.26 ID:Vcx+pBPk0
- 母親自身は読書してたのか?
- 27 : 2021/01/09(土) 07:45:58.91 ID:VleYQEra0
- 親が読まない親が勉強しない
お前がやりたくないことを子供がやるわけねーだろ - 28 : 2021/01/09(土) 07:46:22.10 ID:wMuvA4sia
- 男だぞ
- 29 : 2021/01/09(土) 07:46:27.79 ID:b30QyHkrd
- 色々なものを与えた方がいい
それだけ吸収するんだ
後は吸収したものをどう使っていくかを正しく教えること
- 30 : 2021/01/09(土) 07:46:43.78 ID:gIR4VatB0
- 親が読まなかったんや
子供も本をインテリアか何かと
思ってたんやろ - 33 : 2021/01/09(土) 07:47:02.54 ID:/MV+wx5wM
- そんな都市伝説聴いたことないけど
- 34 : 2021/01/09(土) 07:47:31.76 ID:Ab2q1RrP0
- えろいのなら読むと思う😉
- 35 : 2021/01/09(土) 07:47:33.20 ID:8agxMVnS0
- 漫画でも読んでた方が読書量上がるけどな
こち亀で育ってそこから普通の本にも入ったわ - 36 : 2021/01/09(土) 07:47:35.42 ID:IWZJ4MPr0
- どんな本を溢れさせてたんだ
- 37 : 2021/01/09(土) 07:47:50.84 ID:WYix724w0
- こんなアイコン使うような親だから
- 38 : 2021/01/09(土) 07:47:54.65 ID:TN9ijR070
- 本好きなら偉くて
ゲーム好きは駄目っていうのが根本的な間違いだな
むかし小説ブームが起きた時
小説読む奴は馬鹿になると言われた - 39 : 2021/01/09(土) 07:48:05.64 ID:sSaHhapK0
- 本読むの友達がいないから
- 40 : 2021/01/09(土) 07:48:06.63 ID:70DNsBliK
- 読み聞かせしたか?
欧州は中学生になるまで親子でやる - 41 : 2021/01/09(土) 07:48:17.88 ID:2BNMoZTl0
- 親は読んでたのかな?
親が読んでるの見たら子供も読むような気がする - 65 : 2021/01/09(土) 07:55:08.78 ID:2yoL5MO60
- >>41
これだね。親が読め、と言うんじゃくて親が読んでるから読むってならないと - 42 : 2021/01/09(土) 07:48:29.91 ID:3OOFtArN0
- 鼻毛切れよ
- 44 : 2021/01/09(土) 07:49:41.57 ID:yglh0QVVd
- 男だな
- 45 : 2021/01/09(土) 07:49:44.11 ID:C07DzWL60
- 本好きやけど朝の読書時間くらいしか読まなかったわ
むしろ友達と遊んでる方が健全やろ - 46 : 2021/01/09(土) 07:49:47.01 ID:Sk6aij4Pd
- 星新一あたりから読ませないと駄目だぞ
- 47 : 2021/01/09(土) 07:50:00.61 ID:z4ZScbbz0
- 読みなさい!で義務感与えて親はテレビやスマホだからだろ。この手の感動体験は自分で広げたり触れたりする必要があるからな
まぁ高校生段階で無駄になったなんて見切りつけてる親も親だなw子供が人生経験積んで自分で欲しがって自分の好きなものを選び取って読むようになるかもとなぜ思えない? - 49 : 2021/01/09(土) 07:50:21.84 ID:Z2z2ChIxM
- 好みの問題だしな
でも本がなかったら本好きにはならなかったんじゃね
ゲームを与えないみたいになにかを与えないじゃなくて色々与えてうまいように選ばせるんじゃないの
どうやって選ばせるかはしらんが - 50 : 2021/01/09(土) 07:50:27.82 ID:CZHuxU9O0
- 親が読んでる姿を見せないと意味がない
- 51 : 2021/01/09(土) 07:50:47.37 ID:7DfbTTLyM
- 親が本読むの大好きだったら子も好きになるだろ
子供に読み聞かせても自分が読んで無かったんだろう - 52 : 2021/01/09(土) 07:52:31.97 ID:kueSwnqf
- manさんじゃん
な?【男】だろ? - 53 : 2021/01/09(土) 07:52:34.62 ID:r5ajTOaLr
- やっぱコイツの書いてる本が旅日記ってのが原因ちゃうか
- 54 : 2021/01/09(土) 07:52:43.44 ID:865Rp3bgp
- >>1
母親が読書してる具体的な姿を見せたり無理強いめにでも一緒に読書するとかで半強制がないと…じゃないかな? - 55 : 2021/01/09(土) 07:52:49.68 ID:02W4iaAf0
- ゲーム与えないとか縛れば縛るほど解放された時の反動が凄いよな
禁酒法から何も学ばなかったのか - 56 : 2021/01/09(土) 07:53:09.19 ID:qQZ08uuNr
- ゲームを買い与えない。親が友人を選ぶ。幼い頃から塾に通わせる。
こうしてやっと一人前やぞ - 57 : 2021/01/09(土) 07:53:38.16 ID:mF1Do8Esp
- マジレスすると読書しないと底辺のゴミになるって教えないから
- 58 : 2021/01/09(土) 07:53:52.75 ID:FvooWcp20
- 親が当たり前のように本を読む姿を見せないとダメだぞ
- 59 : 2021/01/09(土) 07:54:03.13 ID:JCvdeyxc0
- 劣等種の遺伝子だからね
仕方ない - 60 : 2021/01/09(土) 07:54:13.57 ID:MbghuHoc0
- 教育的には幼少期にゲームなりなんなり遊ばせた方がいいらしいな
成人になった時にゲームも飽き始めてゲームより刺激のある娯楽を求めるからゲーム離れして自立しやすいらしい
大人になってゲームはまってるやつって大体幼少期の頃に過度に制限されたりして厳しく育てられた家庭がおおいらしいな
ソースは俺 - 64 : 2021/01/09(土) 07:55:01.33 ID:ZWCwJQgm0
- >>60
なに俺の人生勝手に公開してんだコラ - 61 : 2021/01/09(土) 07:54:30.87 ID:03Debzt70
- ゲーム与えなかったのが全て
スマホもゲームも小さい時からリテラシー付けさせないと
反動がデカすぎる - 62 : 2021/01/09(土) 07:54:50.34 ID:mF1Do8Esp
- おれの周りで成功してるのって
底辺は生きる価値のないゴミクズ
そんなのにならないために勉強するんだって
親が教えてたやつら - 63 : 2021/01/09(土) 07:54:52.15 ID:z4ZScbbz0
- 読書もゲームもアニメも映画も、シャベルみたいなもんなんだよ。本当の感動とか影響は自分たちの人生の未来に埋まってて、良き作品はそれを自分らしく掘り起こす道具でしかない
この子供が読書以外でそれを見つけてるならもうそれでいいじゃねーか
- 66 : 2021/01/09(土) 07:55:11.11 ID:KZZeA1RO0
- 絵本と読書関係ないのにそこを結びつけてる親のIQの問題も大きそう
それに今時ゲームなきゃ周りのお友達の輪に入れないだろ
自分の生活に満足できてないのにそれには全く関係ない読書なんてやる気起きるわけねえわ - 67 : 2021/01/09(土) 07:55:14.61 ID:QCfj3R2V0
- 自分が大人になってわかったことは子供は親の真似をするということ
こいつの場合は間違いなく自分は本を読んでいない - 68 : 2021/01/09(土) 07:55:15.78 ID:5rOMtAZz0
- 小説買ってやらなきゃ
- 69 : 2021/01/09(土) 07:55:30.72 ID:VDxQXHvR0
- 反動でゲーマーになりそう
- 70 : 2021/01/09(土) 07:55:52.49 ID:yglh0QVVd
- 暇潰しに読むもんだからもうスマホあったら要らんでしょ
- 71 : 2021/01/09(土) 07:55:54.84 ID:aEBf/JHy0
- ゴミ母親
- 72 : 2021/01/09(土) 07:55:58.61 ID:mF1Do8Esp
- 底辺は生きる価値のないゴミクズ
そんなのにならないために勉強するんだって
何度も何度も子供に教えないとダメ - 74 : 2021/01/09(土) 07:56:32.85 ID:JtWeOfer0
- 溢れてると読書好きになるぞ
俺が子供の頃から溢れさせてただけだけど - 75 : 2021/01/09(土) 07:56:41.56 ID:fdy7Nv4m0
- 話は単純で
そりゃ小学校いかせりゃ
他の子らがゲームの話してれば、
何それやりたいって思うようになるんじゃないの - 76 : 2021/01/09(土) 07:56:57.92 ID:U0G4/z4i0
- なんで自分の所で起きなかったら都市伝説ということになるんだろうな
本で溢れていると本好きになる確率は幾分か上がるとは思うよ
この人の理屈なら教科書に囲まれて育ったら勉強する子供になるのか
毎晩野球流してたら野球部に子供が入るのか - 77 : 2021/01/09(土) 07:56:58.66 ID:OOjk+WWJa
- 読書してあげたら国語力のパラメータが伸びるとか
子育てってそんな単純なもんじゃないことがわかってよかったね
パワプロじゃねーんだぞ - 78 : 2021/01/09(土) 07:57:15.06 ID:2n5lgkfW0
- 子供は親の本棚から勝手に読むんだよ
俺は手塚治虫・諸星大二郎・ハーレクイン・笑うミカエル・坂本靖子とか読んでたよ - 79 : 2021/01/09(土) 07:57:20.32 ID:CZg1LWbMp
ゲームを大量に与えて本も与えてればよかったのにな
もう手遅れ- 80 : 2021/01/09(土) 07:57:31.06 ID:KzzojGtH0
- 親がその本を読む姿を見て、子供は読書をするようになり、読書ができるようになるが、
だが読書というものは行為だからなその行為が好きになれるかどうかは、当人の好奇心や知性、興味、趣味といったものの方が重要だろう
- 81 : 2021/01/09(土) 07:58:10.72 ID:MbghuHoc0
- ダイエットと一緒よ
ストレスをかけすぎると反動でリバウンドするのと一緒
あまり押さえつけずにそれなりに遊ばせた方がいいよまじで
あと勉強よりも色んな人と会話させることと世の中の視野を広げさせる教育した方が人生成功しやすくなるらしいからガリ勉強要の教育は教育上よくないんよな - 85 : 2021/01/09(土) 07:58:41.45 ID:mF1Do8Esp
- >>81
そもそもダイエットが必要なデブになるなって教えるのが大事 - 82 : 2021/01/09(土) 07:58:14.27 ID:NSyE3qgAd
- 飽和状態で誰がありがたがるか 読書はいわば宝探しなんだよ 厳選して買い与え図書館や書店に連れて行き自分で見つけさせるその感覚を養わせろ
- 84 : 2021/01/09(土) 07:58:39.70 ID:5Jo4NIDfd
- うちの場合は本ほとんどないし貧乏で文化レベルも低い家だったけど
親が図書館で小説借りて読みまくってたの見たから
自分も読むようになったなズラーっと本あっても親が読んでないとそれが当たり前にならないでしょ
- 86 : 2021/01/09(土) 07:58:43.65 ID:vLezHOh70
- 親の姿をみて子供は育つからな
母親がよく本読むのなら子供も本読んでたと違うか? - 93 : 2021/01/09(土) 08:00:03.38 ID:MbghuHoc0
- >>86
まあそれはあるやろなあ
うぇーい系のDQNがももたろうとか絵本読んであげたりするわけないやろうしな
キチゲェの子供はつかまろみたいなキチゲェに育つ - 87 : 2021/01/09(土) 07:59:04.22 ID:Z9tsuKmKM
- 読み聞かせたからやろなあ
- 88 : 2021/01/09(土) 07:59:15.30 ID:bIWbovih0
- 毒も摂取しないと毒に慣れないのよ
- 89 : 2021/01/09(土) 07:59:16.80 ID:mF1Do8Esp
- デブとか底辺とかあいつらは終わってるバカだ
そういうのにならないために勉強するんだと
子供に教えないと - 90 : 2021/01/09(土) 07:59:21.79 ID:3csvs3XE0
- ゲームは多少は与えた方が良い
一生ゲームへの渇望感が消えなくなる - 91 : 2021/01/09(土) 07:59:33.59 ID:XtlOLhz5r
- 本から学ぶことがあるとおもってんのか(笑)経験を自分の言葉で整理するしかないのにな
- 92 : 2021/01/09(土) 07:59:50.72 ID:mF1Do8Esp
- 本読まないと反政権とかしてる人生終わってるバカになると
何度も何度も教えるのが大事 - 94 : 2021/01/09(土) 08:00:28.22 ID:283IGVlaK
- 人間はたまごっちじゃないからな
清廉な育て方すれば完璧超人が出来上がるとは限らないてか普通解るでしょ人間はそう簡単なもんではないって
コメント