
「縄文時代(カリ)→弥生時代(農作) 」この進化、おかしくないか

- 1
エアインディア機燃料オフにするな!してないぞ!操縦室内の音声記録公開 | 万一の火災時などにエンジンシャットダウンするためのスィッチで、エアインディア機燃料オフにするな!してないぞ!操縦室内の音声記録公開 | 万一の火災時などにエンジンシャットダウンするためのスィッチで、 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 2
アマゾンプライムデー、まったく盛り上がらない。ニュー速民も興味を失う #悲報アマゾンプライムデー、まったく盛り上がらない。ニュー速民も興味を失う #悲報 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 3
男児の水着のインナーメッシュに、おちんちんが挟まる痛々しい事故が…。メッシュの穴、こんな水着が要注意!【小児科医】1 : 2025/07/13 22:24:42 ??? 2025/07/11 更新 今年の夏も猛暑が予想されています。梅雨が明けるといよいよ夏本番、水遊びシーンが増えてくることでしょう。国民生活セン...
- 4
「あいつは俺の推し。あんな女、ほかにはいない」山下市郎容疑者の被害者への“ガチ恋”が強烈な殺意に変わった背景〈キレ癖、暴力性、執着心〉【浜松市ガールズバー刺殺】「あいつは俺の推し。あんな女、ほかにはいない」山下市郎容疑者の被害者への“ガチ恋”が強烈な殺意に変わった背景〈キレ癖、暴力性、執着心〉【浜松市ガールズバー刺殺】 がーるずレポート - ガールズちゃん...
- 5
【悲報】人材派遣会社がバタバタと倒れだす、人手不足で大倒産時代に【悲報】人材派遣会社がバタバタと倒れだす、人手不足で大倒産時代に アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ
- 6
youtube、水面下で大粛清(チャンネルBAN)開始か。政治系切り抜き,顔出しの無いチャンネルは今後成り立たない可能性。youtube、水面下で大粛清(チャンネルBAN)開始か。政治系切り抜き,顔出しの無いチャンネルは今後成り立たない可能性。 冷笑速報
- 7
「あれが多くの戦闘を止めた」 トランプ氏、再び原爆投下引き合いか [7/13]「あれが多くの戦闘を止めた」 トランプ氏、再び原爆投下引き合いか [7/13] 国難にあってもの申す!!
- 8
『ドンキーコング』映画になる!? 任天堂とユニバーサル・ピクチャーズが登録、米国著作権システムで発見1 : 2025/07/14(月) 01:38:22.55 ID:qgt/CxAj9 https://news.yahoo.co.jp/articles/20d5c48f042918fa40e0e0...
- 9
選挙報道に潜む野党性を危惧する(早稲田大教授・岡本隆司氏)1 : 2025/07/14(月) 01:06:26.81 ID:a8qA8TIS9 3日に参議院選挙の公示があった。選挙戦たけなわである。 東京在住の身、先の都議会議員選挙の喧噪(けんそう)さめや...
- 10
【維新】猪瀬参院議員の敗訴確定 朝日「セクハラ」報道は真実―最高裁【維新】猪瀬参院議員の敗訴確定 朝日「セクハラ」報道は真実―最高裁 Moe Japan News@もえじゃぱ
- 11
参政党・神谷代表 外国人から相続税『取りようがない』発言の真意を説明…参政党・神谷代表 外国人から相続税『取りようがない』発言の真意を説明… おーまい速報!
- 12
今の日本から「天才」が出てこない理由1 : 2025/07/14(月) 01:55:22.20 ID:c2tcb+na0 なぜなのか? 2 : 2025/07/14(月) 02:00:46.27 ID:7A1oPzlX0 天才の定義を...
- 13
【動画】ブラジルのストリートファイト、ナイフを取り出すところから始まる 1 : 2025/07/14(月) 01:41:10.14 ID:lIEn7HNo0 https://theync.com/media/videos/6/8/7/2/a/6872a00e85347....
- 14
【画像】サンタさんみたいなおっさん逮捕www【画像】サンタさんみたいなおっさん逮捕www ラビット速報
- 15
ぶっちゃけ、日本に生まれたことって「奇跡」だよな?素直に答えて1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/13(日) 22:38:17.51 ID:iQ4TyEUf0 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E...
- 16
富山刑務所の単独室で受刑者が首を吊っているのが発見 自殺と見られる1 : 2025/07/13(日) 23:54:00.41 ID:fwT/79DR0 13日、富山刑務所の職員が単独室で、受刑者が首を吊っているのを発見し病院に救急搬送しましたがその後、死亡が確認さ...
- 1 : 2022/07/11(月) 23:38:39.198 ID:NC3u9vJ40
- 何者かが指導したとしか考えられない
- 2 : 2022/07/11(月) 23:39:26.235 ID:IqHJADMk0
- 宇宙人が介入してたのかな
- 3 : 2022/07/11(月) 23:39:35.104 ID:L62HIrUjM
- カリってちんぽ?
- 4 : 2022/07/11(月) 23:39:41.462 ID:J8Uxk9hU0
- 縄文時代の狩は罠張って待つだけだよ
- 5 : 2022/07/11(月) 23:39:44.073 ID:bFWQTSQd0
- 大陸から来たヤツが持ち込んだんだろ
- 9 : 2022/07/11(月) 23:41:48.407 ID:iIGpzJ5D0
- >>5
その大陸のやつらはどうやって進化したの? - 13 : 2022/07/11(月) 23:43:39.573 ID:JEnc7HSU0
- >>9
なんか食える植物を家の周りに植えとこうくらい思うだろ
そこからじわじわ高度になっていったんだろ - 6 : 2022/07/11(月) 23:39:53.833 ID:QG+U40J1M
- もう学校でもそんな古い教え方してなくね
- 7 : 2022/07/11(月) 23:40:17.190 ID:IlGOH5fM0
- ちんこの話?
- 8 : 2022/07/11(月) 23:41:02.285 ID:B+5DixOEM
- カリってちんぽの高床式倉庫だよね
ねずみさんもびっくり - 10 : 2022/07/11(月) 23:42:25.836 ID:Z0QUbaRe0
- お前らの周りどんぐりあるだろ
それ縄文人が植えまくったやつだ - 11 : 2022/07/11(月) 23:42:50.541 ID:5WTyJd0p0
- 弥生人が指導した
- 12 : 2022/07/11(月) 23:43:30.237 ID:m01faz8r0
- うんこ用の穴から木生えてきたんだけど
- 14 : 2022/07/11(月) 23:44:30.282 ID:J8Uxk9hU0
- 本当に大陸から渡ってきたのなら稲にイネという訓読みはなくトウと呼んでいる
- 18 : 2022/07/11(月) 23:46:52.159 ID:E/F2rTUYM
- >>14
いつから米と文字が同時期に入った設定が加わったんだよ
変な動画見すぎ - 22 : 2022/07/11(月) 23:48:06.439 ID:J8Uxk9hU0
- >>18
例えば馬や菊に訓読みは無い - 24 : 2022/07/11(月) 23:52:39.270 ID:E/F2rTUYM
- >>22
馬も菊も在来あるけどな - 20 : 2022/07/11(月) 23:47:02.264 ID:QG+U40J1M
- >>14
そもそも弥生時代の稲とは別の稲が
縄文時代にもずっと存在したからな - 15 : 2022/07/11(月) 23:44:33.374 ID:JEnc7HSU0
- だいたい何で話を日本に限定すんだよ
- 16 : 2022/07/11(月) 23:44:58.171 ID:yiLM7rs4d
- ギャートルズでも収穫を教える奴が突然来てたな
- 17 : 2022/07/11(月) 23:45:07.904 ID:QG+U40J1M
- カリーがあったらライスが欲しくなるのは当然
- 19 : 2022/07/11(月) 23:46:53.391 ID:kwg2F8B80
- 縄文時代で既に栗とかの栽培してたのがわかってきてる
- 21 : 2022/07/11(月) 23:47:18.270 ID:BGWWpKLw0
- 食う分だけ採る生活から保存させて大量に採る生活に切り替わる瞬間って結構反発とかありそうだよね
- 23 : 2022/07/11(月) 23:50:31.796 ID:da1dRgZ60
- あの時代の発展速度に比べると今の速度やば過ぎだろ
- 25 : 2022/07/11(月) 23:55:46.208 ID:LirUhJB50
- >>23
縄文時代が1万年とか信じられない
1万年どころか500年先に文明が残ってるかさえ怪しいのに - 26 : 2022/07/11(月) 23:56:59.870 ID:JEnc7HSU0
- ネトウヨさん大変そうだな
稲作が大陸渡りである事すら受け入れがたいのか - 27 : 2022/07/11(月) 23:57:29.568 ID:ymQ8CjrGd
- 多分狩り出来ないひ弱なやつが生きるために考えついたんだろうな
- 28 : 2022/07/11(月) 23:59:58.653 ID:+QTCWmGY0
- 稲作伝来のルートはまだはっきり解明されてない
おそらく大陸から伝わったんだろうくらいなもん
ただどっかの遺跡で今までよりも古い稲作の痕跡があったみたいな記事読んだことあるからもしかしたら日本在来の稲作もあった可能性はある - 29 : 2022/07/12(火) 00:00:01.644 ID:816srrRl0
- どんぐりも農耕みたいなもんだろ
どんぐりだけ食ってると腹壊すってだけで
栗と同じ炭水化物だぞ - 30 : 2022/07/12(火) 00:00:13.891 ID:K4175BUGM
- 狩猟採集民のほうが農耕民より身体も脳も上位だったらしいな
栄養バランスと運動方法で - 31 : 2022/07/12(火) 00:00:34.678 ID:gS81joyfM
- そもそも今の説では従来のイメージの弥生時代と
縄文時代はかなりの年数重なってる
コメント