
「昔のゲームのほうが面白かった」←これ

- 1
これどうやって撮ったんだ?ってカメラワークの1957年の映画が話題に1 : 2025/07/15(火) 07:03:22.46 ID:NOq7tf9w0 戦争と貞操 (1957年の映画) 言語 PDFをダウンロード ウォッチリストに追加 編集 『戦争と貞操』(せんそ...
- 2
識者「日本の財政、借金だらけどころあ、国際基準の統計に合わせて見たら資産超過だったわ」1 : 2025/07/15(火) 06:53:57.94 ID:ExM66ARR0 日本の財政、じつは48兆円の「資産超過」だった…!石破総理「ギリシャ以下」発言のトンデモ度を証明する「驚きの試算...
- 3
前回は中国人が5000匹、今回ベトナム人が1700匹 日本のヤドカリが海外で人気 もう養殖して輸出しよう1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/15(火) 00:29:27.94 ID:ANlMyvgM0 天然記念物のオカヤドカリ844匹を無許可で所持か ベトナム国籍の男を逮捕 ...
- 4
ビットコイン、初の12万ドル突破 「どこで止まるか見通し難い」1 : 2025/07/14 19:47:35 ??? 暗号資産(仮想通貨)のビットコインが14日の取引で初めて12万ドル台に上昇し、過去最高値を更新した。 ビットコインはアジア時間14日の取引で過...
- 5
松岡昌宏 父の職業告白「だから家にいない」 接し方分からず「人様のお父さんが苦手だった」1 : 2025/07/15(火) 06:06:05.86 ID:hIqqtt1S9 松岡昌宏 父の職業告白「だから家にいない」 接し方分からず「人様のお父さんが苦手だった」 [ 2025年7月13...
- 6
高校生「社会に出たら理科は不要」回答が多数 なぜ?”いるいらない”論争白熱「デマに騙される」1 : 2025/07/15(火) 06:32:01.59 ID:pyP1NOKt9 科学技術が日々進化する現代において、理科の知識や科学的な思考力はますます重要になってきています。しかし、日本の学...
- 7
性的暴行などの疑い 元力士ら逮捕1 : 2025/07/15(火) 01:36:20.04 ID:gOh9B8MP0 ことし4月、東京・渋谷区にあるカラオケ店で、30代の女性に性的暴行を加えた上で財布から現金を奪ったとして、元力士...
- 8
15キロ減量のオカリナ、最新姿に驚き「すごく可愛い」「全然負けてない!」…相方・ゆいPは24キロ減1 : 2025/07/15(火) 06:08:27.21 ID:hIqqtt1S9 15キロ減量のオカリナ、最新姿に驚き「すごく可愛い」「全然負けてない!」…相方・ゆいPは24キロ減 2025年7...
- 9
【朝日新聞参院選終盤情勢調査】比例区、立憲民主党は伸び悩み 国民民主党は伸長…無党派層の比例区投票先、自民党19%、国民民主党15%、立憲民主党15%、参政党14%1 : 2025/07/14 22:07:50 ??? 朝日新聞社が7月13、14両日に行った参院選の終盤情勢調査では、比例区での参政党の勢いが鮮明になった。 政権に不満を持つ層の支持を、参政が取り...
- 10
空調服でチン臭を周囲に撒き散らしてるオッサン、ガチで社会問題になりはじめる1 : 2025/07/14(月) 23:40:55.82 ID:qzThwWs/0 https://bbc.com 2 : 2025/07/14(月) 23:41:07.19 ID:qzThwWs...
- 11
ウクライナついに首相交代、新首相は39歳の女性に1 : 2025/07/15(火) 02:10:37.51 ID:FmggWN5N0 ウクライナ、新首相に39歳の経済相を起用へ…4月の鉱物資源権益の協定で米国と交渉役 ウクライナ、新首相に39歳の...
- 12
【衝撃】サイバーエージェントの社長、1日で10億円分の馬を爆買いするwww【衝撃】サイバーエージェントの社長、1日で10億円分の馬を爆買いするwww NEWSぽけまとめーる
- 13
リコール中のパナソニック製シェーバーで火災事故1 : 2025/07/15(火) 05:01:27.84 ID:cccvVAWO9 消費者庁は7月11日、パナソニックがリコール中のシェーバー2機種について、6月に充電中の火災が2件発生したことを...
- 14
玉川徹「区別は容易に差別に結びつく。日本人だってもしかして差別の対象になっていく」 #外国人政策玉川徹「区別は容易に差別に結びつく。日本人だってもしかして差別の対象になっていく」 #外国人政策 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 15
日本を恨んでる、滅ぼしたいと思ってるなら参政党に入れるのもアリだよな日本を恨んでる、滅ぼしたいと思ってるなら参政党に入れるのもアリだよな 反日うぉっち!
- 1 : 2024/09/01(日) 06:38:41.752 ID:w6sPY1fL0
- 昔のゲームと今のゲームの面白さを客観的に測って比較するのは無理で自分の感覚だけで言ってる
加齢でゲームが楽しめなくなっただけじゃないの
年を取ると自分が若いころ親しんだ娯楽に固執したり、繰り返し鑑賞したりするようになりがちだし
懐メロばかり聴くおっさんとかな - 3 : 2024/09/01(日) 06:45:58.105 ID:h7Uiz7R40
- 寡占が進んだ
- 4 : 2024/09/01(日) 06:46:45.046 ID:tbHBayMk0
- 年取って新しいものを脳が受け付けなくなったら“引き時”な
- 5 : 2024/09/01(日) 06:48:24.277 ID:UqsqmgyWd
- おっさんだけど今も昔も面白いゲームが面白いんであって
面白くないものは面白くないだけなんじゃないかって - 10 : 2024/09/01(日) 06:52:30.825 ID:w6sPY1fL0
- >>5
今と昔じゃ感受性がだいぶ変化してると思うぞ - 16 : 2024/09/01(日) 06:57:39.347 ID:UqsqmgyWd
- >>10
そりゃもう全然違う
それでも時代を越える普遍的な面白さというのは存在するのよだから本当に面白かったり優れたものってのは時間の洗礼を受けないとわからないんじゃないかって
- 23 : 2024/09/01(日) 07:02:08.281 ID:w6sPY1fL0
- >>16
「時代を越える普遍的な面白さ」があるゲームって何よ
その感覚は怪しい
そう感じるだけで懐古が入ってるかもしれない
俺は初期マリオや初期ゼルダですらシンプルすぎると感じるが - 25 : 2024/09/01(日) 07:03:37.524 ID:QXLyVDB8d
- >>23
テトリスご存知ない? - 26 : 2024/09/01(日) 07:07:01.207 ID:w6sPY1fL0
- >>25
テトリスや2Dのシューティングはグラフィック以外進歩させようがないから今でも面白いだけじゃないの - 30 : 2024/09/01(日) 07:11:41.600 ID:QXLyVDB8d
- >>26
テトリスなら20GとかホールドとかTスピンとかRENとか地味にアップデートしてるよ - 33 : 2024/09/01(日) 07:16:56.583 ID:w6sPY1fL0
- >>30
してるけどあんまり大幅に良くはなってないじゃん
なんか初代にない形のブロックが落ちてくるようになったけどあれ面白くなったのかなあ - 36 : 2024/09/01(日) 07:19:09.160 ID:QXLyVDB8d
- >>33
あんまり大幅に変わってないのに需要あるってつまり「時代を越える普遍的な面白さ」があるって事じゃねーの? - 41 : 2024/09/01(日) 07:24:20.946 ID:w6sPY1fL0
- >>36
「時代を超えた」と「進歩させようがない、進歩してない」は同じか? - 7 : 2024/09/01(日) 06:51:09.264 ID:yGlxD//g0
- えっ?みんな主観で語ってるんじゃないの?
- 12 : 2024/09/01(日) 06:53:31.468 ID:w6sPY1fL0
- >>7
主観で語ってもいいんだけどそれなら「昔のゲームのほうが面白かった」と一般化するのは無理
「昔のゲームのほうが面白いと感じた」と言うべき - 8 : 2024/09/01(日) 06:51:20.125 ID:w6sPY1fL0
- 自分の感受性も変化してるし、時代も違うし(当時としては最先端だったり斬新だったりして面白いと感じたものが今では凡庸だったりする)、公平に昔のゲームと今のゲームの面白さを計測するのは無理
- 9 : 2024/09/01(日) 06:51:58.454 ID:EIhc3T7r0
- 昨今のゲーム云々じゃなくて
何が面白くて何がつまらんなんて
本人の受け取り方1つによるんじゃね? - 11 : 2024/09/01(日) 06:52:38.877 ID:Pc9ryBaK0
- 流石タコ野郎は言う事が違うな
- 13 : 2024/09/01(日) 06:54:10.401 ID:sEQLUyiO0
- 昔のゲーム作品の方が(私は)楽しめたで良いのに
なんで今のゲームは酷いみたいな含みを持たせるんだろうとは思う - 14 : 2024/09/01(日) 06:54:44.639 ID:rFriiHRj0
- 最近出たウマ娘のゴルシのミニゲームクッソ面白そうだからこれのために買うか悩んでる
- 15 : 2024/09/01(日) 06:55:41.652 ID:5EyHfyoB0
- アラフォーのおっさんだけど、遊ぶなら今のゲームの方が面白い
いくら良作と言われたものでも、グラや操作性がひどいものをいまさら遊べない
Switchで遊べふファミコンのやつとかやってて思うわ正しくは「昔のゲームにも面白いのはあった」とか?
- 19 : 2024/09/01(日) 06:58:42.525 ID:w6sPY1fL0
- >>15
ゲームも進歩していくからな
でもそれ「当時そのゲームをやった際の面白さ」じゃなくて「今、昔のゲームをやった際の面白さ」であって、公平な比較とは言えないと思うよ - 17 : 2024/09/01(日) 06:57:41.992 ID:59+hfSMh0
- 今国内で300万本売れるゲームって何があるの?
- 18 : 2024/09/01(日) 06:57:49.948 ID:1BDB1zQVx
- 女神転生2クラスのグラとサウンドならファミコンのゲームも遊べる
- 20 : 2024/09/01(日) 06:59:16.863 ID:lyXHpilR0
- Elona作者の新作のEllinがもうすぐ公開されるけどプレイ動画見てるとこういうのでいいんだよ感はある
- 21 : 2024/09/01(日) 07:01:03.305 ID:0KYiczk/0
- クロノトリガーを勧めるやつはほんま死んでほしい
あれはファミ通の平成ベストゲームに選ばれてるからあれをおもんないと思われたらレトロゲー全部のネガキャンになる
そしてクロノトリガーは当時すごかっただけで今やっても凡〜良ゲーでしかない - 22 : 2024/09/01(日) 07:01:39.542 ID:3H2K7V/o0
- ゲームの進歩に合わせて作り込まないと変な部分気になるようにはなっちゃったのはある
昔のドットゲーとか荒い3Dなら気にならなかったけど、
新作の聖剣伝説とか見た目超綺麗なのにキャラの表情筋が死んでて気になっちゃう - 24 : 2024/09/01(日) 07:03:01.414 ID:uCSIVrUu0
- 元々愛し合ってる2人なんだから普通はうまく行くんだよね
- 27 : 2024/09/01(日) 07:07:08.835 ID:5EyHfyoB0
- なんつーか、昔好評だったゲームって「その時代では好評だった」だと思うんだよね
スターオーシャンセカンドストーリーってこないだリメイクの方を初めてやったけど、好みはあるだろが正直何がそんなに評価されたのかわからんかった
ドラクエ1もクロノトリガーも昔はそうでも今のゲームと比べたら鼻で笑われるだろうし昔は評価されてた自動車も今じゃ歯牙にもかけられないのと似たよな感じじゃないかな
- 28 : 2024/09/01(日) 07:07:38.846 ID:NoPNmzaL0
- 昔のゲームが面白いのではありません
ゲームが面白く感じられたのが昔なだけなのです - 31 : 2024/09/01(日) 07:11:47.860 ID:59+hfSMh0
- マリオ ポケモン ドラクエ FF
令和に入ってからこの辺を上回る売り上げのゲームって何があるの? - 34 : 2024/09/01(日) 07:18:14.251 ID:w6sPY1fL0
- >>31
それ売り上げの話で面白さの話じゃない
少子化、日本の貧困下でゲームが売れなくなったのかもしれない - 35 : 2024/09/01(日) 07:18:26.101 ID:EIu7luNU0
- 歳をとって 脳が劣化していってるから
- 38 : 2024/09/01(日) 07:21:25.827 ID:BO2ti8OV0
- 感想なんて主観でしかないからな
そう思う奴もいるんだなーで終わりだろ - 39 : 2024/09/01(日) 07:21:29.643 ID:wfryzwn60
- 近年ヴァンパイアサバイバーが好評だったのを見るに
やっぱりグラフィックよりもアイディアなんだよな - 42 : 2024/09/01(日) 07:25:49.481 ID:UqsqmgyWd
- >>39
近年だとヴァンサバとスイカゲームかね - 40 : 2024/09/01(日) 07:23:10.206 ID:59+hfSMh0
- あつ森は2020年発売で700万本以上売れてるみたいだね
少子化は関係なさそうだけど
今の時代はこういうのが面白いってこと? - 43 : 2024/09/01(日) 07:27:21.393 ID:w6sPY1fL0
- >>40
あつ森だけじゃゲーム全体の売り上げを計れないし少子化が関係ないとも言えない
任天堂ダイレクトなんか懐かしゲームのリメイクガンガン出していく戦略とってるけど少子化と貧困化で子供や若い客層の購買力が弱いのかもしれないぞ
おっさんゲーマーのほうが金を落とすのかも
コメント