SF物で戦艦の艦長が戦闘機に乗ってたけど艦長が船を離れていいの?

サムネイル
1 : 2025/03/27(木) 11:12:29.73 ID:wrGoAs8b0
2 : 2025/03/27(木) 11:12:47.23 ID:wrGoAs8b0
どうなの
3 : 2025/03/27(木) 11:14:02.77 ID:KsaDeqGC0
SFならなんでもありでしょ
サイエンス・フィクションだろうが少し不思議だろうが
4 : 2025/03/27(木) 11:14:07.32 ID:5ifF/Byc0
基本的に艦長は艦の指揮権を当直の士官に委任した後でないと艦を離れてはならないと定められている筈
5 : 2025/03/27(木) 11:14:08.16 ID:rIKPmSjK0
ラストシップという現代ドラマでは艦長がなぜか上陸部隊の一員になります
6 : 2025/03/27(木) 11:14:33.02 ID:fzcn7dYk0
副艦長なりの代理がいるだろ。
出撃じゃなくても艦長が死なだらどうするんだよ。
7 : 2025/03/27(木) 11:15:03.48 ID:6D+JlVndp
まあいいじゃんそういうの
8 : 2025/03/27(木) 11:15:14.01 ID:WVxe4EkT0
どういう仕組みなのかによるのでは
9 : 2025/03/27(木) 11:15:17.46 ID:vW9xdCP50
そんなことする奴は実質艦長の真田さんに全部任せられる古代進くらいじゃね
10 : 2025/03/27(木) 11:15:55.79 ID:AFEsOfNa0
死んだら誰が引き継ぐとか決まってるだろうけど迷惑な行為はやめたまえ
11 : 2025/03/27(木) 11:18:06.32 ID:2SPHadh1
古くはスタートレックからの倣い
艦長自ら上陸部隊の先頭で斥候まがいにフラフラ出歩き、なんなら威力偵察まで

艦長は主人公特権で無傷で帰還できるが、随伴する赤服(保安要員)には犠牲者多数

40 : 2025/03/27(木) 12:20:01.89 ID:wZNv4a6L0
>>11
随伴員は半分死刑宣告だろ
12 : 2025/03/27(木) 11:18:20.97 ID:s1YG+T17a
Zガンダムではヘンケン艦長が好きな女エマを助けるために戦艦ラーディッシュで特攻する
船員になりたくないと思った
27 : 2025/03/27(木) 11:36:44.62 ID:VJOVYLkHr
>>12
mk-Ⅱが落ちればラーディッシュも速攻でヤザンのハンブラビにやられるから結局詰んでた
だったらエマさんの盾になって落ちた方がマシっていう合理的な判断だぞ
14 : 2025/03/27(木) 11:20:49.84 ID:v8j58eDr0
別に代理を立てていればいいんじゃね
替えが効かないような組織の方が問題あるし
15 : 2025/03/27(木) 11:22:00.36 ID:xJ8qo23B0
自民党の大臣みたいなやつだからいなくても構わん
16 : 2025/03/27(木) 11:23:24.29 ID:eolNoQjM0
大統領ですら戦闘機乗ってるが
17 : 2025/03/27(木) 11:24:26.71 ID:8Noj76fl0
どこの世界に艦長は艦から離れちゃイケないなんて、なってるんだよ
18 : 2025/03/27(木) 11:25:25.91 ID:8Noj76fl0
そもそも
艦に乗ってる空軍は艦長の、下なのか?
19 : 2025/03/27(木) 11:25:46.28 ID:kK2/gWB40
マックスならしゃーない 嫁も怖いし
20 : 2025/03/27(木) 11:28:00.89 ID:jMIR8FZY0
銀英伝ではケンプはきちんと司令官やってたのにな
30 : 2025/03/27(木) 11:45:29.15 ID:fzcn7dYk0
>>20
あいつもワルキューレ乗り出身だっけ
21 : 2025/03/27(木) 11:28:08.09 ID:M5gXI5M10
そんなこと言ったらキシリアとマクベなんか2人でアッザムリーダー乗ってイチャイチャしてたしな
あれ半分田舎のラブホ不倫だろ
22 : 2025/03/27(木) 11:28:30.22 ID:E24oIYVU0
ギリシャ文学、中国三国志、昔から指揮官が突撃する美学あるよね
武力がないと人が付いてこない価値観
23 : 2025/03/27(木) 11:28:33.91 ID:FEBGjPMa0
艦長代理がいればいいんだよ
24 : 2025/03/27(木) 11:28:34.16 ID:da4qC6qQ0
はいふりかな
25 : 2025/03/27(木) 11:29:33.40 ID:p7M/Q+pB0
安倍晋三がモビルスーツに乗って敵のエースパイロットと一騎打ちするようなバカなアニメがありましてね
26 : 2025/03/27(木) 11:31:57.77
大統領が戦闘機に乗って宇宙人と戦っているんだ
艦長だって戦うだろ
28 : 2025/03/27(木) 11:37:45.60 ID:WVxe4EkT0
戦闘機と言っても実質ステルス偵察機のようなもので、戦艦というのも攻撃ヘビーで先制攻撃必須で先に攻撃くらったらアウトな世界感なら、
指揮官が敵を発見して即断で攻撃指示が必要ということで戦闘機(偵察機)に指揮官が乗るの当たり前な軍隊になるかも
29 : 2025/03/27(木) 11:45:16.68 ID:WVxe4EkT0
F-35は会敵した時に他の航空機や軍艦からのミサイル攻撃を指示できる仕組みがあるそうで、そうするとミサイル発射で位置がばれないわけで、
またXQ-58のような無人機を従えての運用も考えているそうで、
有人機のパイロットは航空隊の指揮官という時代が来るかも
32 : 2025/03/27(木) 11:46:54.44 ID:fzcn7dYk0
>>29
1943で見た
36 : 2025/03/27(木) 11:51:58.25 ID:SRhpgRQxM
>>29
雪風「…こいつ邪魔だな」
31 : 2025/03/27(木) 11:46:49.62 ID:mcQU6Ngx0
レビル将軍は艦長どころか最高司令官なのにサイコガンダムに乗せて出撃させるぞ
やられたらゲームオーバー
33 : 2025/03/27(木) 11:47:16.46 ID:fzcn7dYk0
>>31
貴重なニュータイプだから活用しないと
34 : 2025/03/27(木) 11:47:56.04 ID:iDC2c8Ol0
ヤマトはファンタジーだから…
35 : 2025/03/27(木) 11:49:18.86 ID:4hap4i0f0
誰そんなことしてるの?
いたっけ?
37 : 2025/03/27(木) 12:06:15.97 ID:Z/HcXL380
ディランハント艦長のことならどこからでもアンドロメダの指揮は取れるし、現場で指揮取れるやつは山ほどいるので問題ない。
エメラルダスも彼女なしでもクイーン・エメラルダスは運行可能なので普通に船離れる。
彼女に何かあれば船の方から勝手に彼女を助けに来る。
38 : 2025/03/27(木) 12:11:20.37 ID:q7AlwNgu0
コスモタイガー隊、発進!
39 : 2025/03/27(木) 12:17:08.72 ID:0WDBVqP8M
フィクションだとかっこいいが現実でやられるとクソ迷惑だよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました