OpenAI「まだ赤字だけどAGIに向けて突き進みます!孫さん出資よろ」これもう英雄だろ

サムネイル
1 : 2025/04/03(木) 13:27:08.04 ID:RYPJEAUc0

コラム:オープンAI、黒字化への道のりは依然不透明

https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/B44MS5WIVBNFFHKTYOTPHSUKPY-2025-04-02/

2 : 2025/04/03(木) 13:28:28.65 ID:wOZ/qo0s0
まーた日本人が養分
3 : 2025/04/03(木) 13:28:47.58 ID:RYPJEAUc0
生成人工知能(AI)モデル「チャットGPT」を手がける米新興企業オープンAIが3月31日、ソフトバンクグループ(9984.T), opens new tabなどから最大で400億ドルの出資を受けると発表した。オープンAIの評価額は3000億ドルとなり、半年前の2倍弱に膨らんだ。しかし、黒字化までの道のりは不透明なままだ。
サム・アルトマン最高経営責任者(CEO)が投資家にとって心強い業績予想を示したのは確かだ。ブルームバーグが事情を知る関係筋の話として報じたところによると、オープンAIは2025年の売上高が130億ドル弱になると予想しており、これは前年の約4倍に相当する。24年の営業キャッシュフローは赤字のままだが、アルトマン氏は売上高が1250億ドルに達すると予測している29年に黒字化すると見込む。営業キャッシュフローが黒字化しても、純損益が黒字化するとは限らないものの、この道筋はソフトバンクグループの孫正義社長を安心させるだろう。
とはいえ、オープンAIが費用をカバーするだけの収益を上げるにはまだ時間がかかりそうだ。全世界で5億人いるユーザーのうち90%超は利用料を支払っていない。事情を知る情報筋によると、オープンAIは25年には月額20ドルの利用料を支払い、より高度なAIモデルを利用できるようになるユーザーが5%弱になり、約55億ドルの売り上げをもたらすと見込んでいる。さらに0.3%はより高度なサービスの「チャットGPT プロ」を利用し、36億ドルを稼ぎ出すと予想している。これらはオープンAIの売上高の70%を稼ぎ出すが、問題なのは売上高の成長を上回るスピードで経費が上昇し続ける可能性があることだ。

以下ソースで

4 : 2025/04/03(木) 13:29:07.36 ID:dcIxeh0O0
>29年に黒字化すると見込む
それは本当に計画的な予測なんだろうか
5 : 2025/04/03(木) 13:31:10.78 ID:7VUqi2gU0
エ口ができないAGIとか存在価値無いだろ
6 : 2025/04/03(木) 13:34:11.84 ID:BMZduXVBH
素早さがどうしたってんだ
8 : 2025/04/03(木) 13:34:17.75 ID:F8PsMGIq0
課金してるけどエ口いのできないの本当に残念
9 : 2025/04/03(木) 13:34:39.50 ID:OTJO2iY30
同等性能のDeepSeekがオープンソースなのにどうやって稼ぐのか?
11 : 2025/04/03(木) 13:36:03.31 ID:Z34M/fSFH
>>9
R1はo3がとっくに抜いたぞ
おじいちゃんアナログだね
10 : 2025/04/03(木) 13:36:00.28 ID:KJUs0ueP0
プロンプトとかインストラクションを詰めればエ口いの結構できるぞ
12 : 2025/04/03(木) 13:37:51.61 ID:oidLJKdG0
ghibli style

あかんやろー、人様のIP読ませて「金儲け」はw
研究目的ならワンチャン許されたかもだが

13 : 2025/04/03(木) 13:43:54.39 ID:oVpfhUtQ0
お前らはすでにAGAに向かってるよな
14 : 2025/04/03(木) 13:46:30.23 ID:IkWUePP3a
学習元のライセンス料0で赤字ダラダラとか最初から破綻しとんちゃうか
15 : 2025/04/03(木) 13:52:01.00 ID:dyc9WwLz0
本当は余裕で黒字にできるけど設備投資とかで赤字にしてるんだろ
16 : 2025/04/03(木) 13:54:09.96 ID:ChLEY8jT0
ChatGPTよりGrok3のほうが優秀だわ
17 : 2025/04/03(木) 14:00:39.30 ID:cfbknn9h0
ハゲはダメだと思ったら損切りできるタイプだから普通に捨てられると思う
19 : 2025/04/03(木) 14:08:20.80 ID:OTJO2iY30
>>17
期待外れだったのでマイクロソフトが捨てるOpenAIに飛びつく乞食なのだが
20 : 2025/04/03(木) 14:12:41.13 ID:iBcpkYTT0
>>19
単に期待外れだっただけではなくなんかもっと根本的に揉めてそうな感じがするけど
それこそ初期なんかは相当支援してたし
21 : 2025/04/03(木) 14:14:09.49 ID:TrriVI7f0
もうChatGPTはこの先伸びないよ今がピーク
これからはGeminiの時代
22 : 2025/04/03(木) 14:14:14.29 ID:5u0C3PCM0
「AI研究は高くつけばつくほど良い、赤字が大きければ大きいほど他は真似できない」
この大前提となる詐欺論法が崩壊したから
今はもうとにかくすぐに黒字を出せる範囲で動かす商業サービスとしての開発競争にステージが移行した

独占などできないし、赤字は許容されない

23 : 2025/04/03(木) 14:15:20.06 ID:qv5kB9Vmd
AIに投資したソフバンさん株価落ちとるやん
24 : 2025/04/03(木) 14:34:37.34 ID:IrGa72TV0
中華のAIに乗り換えたほうがよくね?
26 : 2025/04/03(木) 15:47:21.40 ID:jj4r26DGH
>>24
エ口も政治話もできない
みっともないAIですよはっきり言って
25 : 2025/04/03(木) 15:03:21.64 ID:u44alSCD0
孫「AGAに向けて突き進みます!」
27 : 2025/04/03(木) 18:27:31.31 ID:PiYx5E+I0
こういう技術の発展にはエ口は欠かせないよな
31 : 2025/04/03(木) 19:05:50.78 ID:NkgR13hM0
>>27
VHSの成功体験ひきずりすぎやろ。切り替えてこうぜ。
29 : 2025/04/03(木) 19:01:26.98 ID:7VUqi2gU0
川ヽ´ハ`lllおって草
30 : 2025/04/03(木) 19:01:31.29 ID:p/V7p+TT0
Javaだョ。
32 : 2025/04/03(木) 19:11:04.99 ID:7VUqi2gU0
川ヽ´ハ`lllの統合失調症ってメタ認知で改善とかしないもんなのかな?
季節の変わり目のせいか最近辛そうだが大丈夫か?ちょっと心配だな
35 : 2025/04/03(木) 19:15:04.44 ID:NkgR13hM0
>>32
ほんと、おまえがきちがいなら、
全世界、まるくおさまるお。
37 : 2025/04/03(木) 19:15:49.11 ID:7VUqi2gU0
気を悪くしたらすまん

コメント

タイトルとURLをコピーしました