NISSANは昔の車の復刻したらどうや?

サムネイル
1 : 2025/01/29(水) 23:44:28.36 ID:79Frczbg
車好きな人は昔のやつ好きやろ?
やれることはやった方がええと思うんやが
2 : 2025/01/29(水) 23:44:55.30 ID:KRieFsKV0NIKU
もうそんな技術ないであそこ
3 : 2025/01/29(水) 23:45:34.15 ID:79Frczbg
>>2
外観だけでええんや
中身は今の車と同じにする
7 : 2025/01/29(水) 23:48:54.01 ID:KRieFsKV0NIKU
>>3
それすらできないんや
4 : 2025/01/29(水) 23:46:19.82 ID:2SXAjIkk0NIKU
ケンメリがええ
5 : 2025/01/29(水) 23:46:53.79 ID:b7LaaypS0NIKU
章男迎え入れたら?
6 : 2025/01/29(水) 23:48:16.90 ID:iiGOJJKG0NIKU
グロリアとかプレジデント復刻して🥺
8 : 2025/01/29(水) 23:49:05.99 ID:lZQNfB8T0NIKU
軽とかコンパクトカーでさえもりもり大きくなってきてるのに昔基準の車なんて安全性心配だろ
9 : 2025/01/29(水) 23:49:09.55 ID:yszzVQp60NIKU
プリメーラ懐かしいから復活してほしい
買わないけど
10 : 2025/01/29(水) 23:51:01.47 ID:ZR8NUR5f0NIKU
昔の形じゃ安全性能試験クリアできんやろ
13 : 2025/01/29(水) 23:52:21.83 ID:79Frczbg
>>10
そういうのもあるんか
もう統合するしかないんかね
19 : 2025/01/29(水) 23:54:03.06 ID:ZR8NUR5f0NIKU
>>13
とは言えランクル70やジムニーみたいに昔のデザイン復刻して成功した例もあるけどな
43 : 2025/01/30(木) 00:11:26.71 ID:j0ri44GE0
>>19
トヨタやスズキみたいな技術力あればそもそもこんなピンチになってない
46 : 2025/01/30(木) 00:14:12.45 ID:6NAvWQ/g0
>>43メカニカルな技術というより商品力を上げる技術力な
51 : 2025/01/30(木) 00:16:48.12 ID:j0ri44GE0
>>46
日産には両方無いぞ
11 : 2025/01/29(水) 23:51:51.86 ID:5fiCI3iw0NIKU
外見だけ昔の車にするのって衝突安全性の問題がネックになってできないと聞いた記憶
12 : 2025/01/29(水) 23:51:54.23 ID:5pel8Y5tdNIKU
ピックアップブームだしダットラ復活したらいい
ハイラックスやトライトンよりふた周り小さいサイズで
14 : 2025/01/29(水) 23:52:30.76 ID:o4U821SV0NIKU
エクストレイルの原点回帰くるまそくほう
15 : 2025/01/29(水) 23:52:53.23 ID:Uh8drmiw0NIKU
なんかデザインもイマイチパッとせんようになってきたな
16 : 2025/01/29(水) 23:52:53.39 ID:iiGOJJKG0NIKU
ピックアップってあれ日本で乗って何かメリットあるんけ?
20 : 2025/01/29(水) 23:54:23.87 ID:KRieFsKV0NIKU
>>16
ないで、エルフの2tの方が全然マシや
21 : 2025/01/29(水) 23:55:16.66 ID:iiGOJJKG0NIKU
>>20
ゴミやんけ!
29 : 2025/01/30(木) 00:00:56.05 ID:TIioD0Mx0
>>21
いや想像絶するゴミやぞピックアップ
後ろの積載部分は軽トラの方がスペースでかい
走行性能は低いのがピックアップや だから日本では一切流行らん
31 : 2025/01/30(木) 00:02:12.67 ID:2HnElhMi0
>>29
ハイラックス見たらバカと思うわ
45 : 2025/01/30(木) 00:12:30.40 ID:bCdmcVud0
>>29
4t車くらいのサイズで350キロだせればアメリカで売れる
17 : 2025/01/29(水) 23:53:02.05 ID:damF3af40NIKU
売れるって何台売れんねんそれ
何十万台売れんとやってられんやろ
18 : 2025/01/29(水) 23:53:40.29 ID:laafnzHh0NIKU
キューブくれ
22 : 2025/01/29(水) 23:56:19.21 ID:LyKuOnDT0NIKU
s30z出せ
23 : 2025/01/29(水) 23:56:38.01 ID:79Frczbg
ワイみたいな素人からするとパカパカライトにするだけでも売れそうな気がするんやが
あれも禁止になったんかな?
28 : 2025/01/30(木) 00:00:50.10 ID:ECaQ8ijl0
>>23
禁止にはなっとらんけど安全性が確保できんから作られん
39 : 2025/01/30(木) 00:08:22.13 ID:MtLqvwD4
>>28
じゃあもうカッコいい車作るしかないやんけ
なんで今の車ってあんまりカッコよくないんやろな
24 : 2025/01/29(水) 23:59:12.75 ID:vBFSuqjr0NIKU
SILVIA復活しろや
ガゼールもついでに
25 : 2025/01/29(水) 23:59:51.81 ID:wGtuOrHt0NIKU
トヨタは復刻多いけど余裕があるからできるんかな
26 : 2025/01/30(木) 00:00:18.10 ID:2sWSU7Vb0
R33作ってくれ32は名車だけど軽く見えるし34はガンダムだ
27 : 2025/01/30(木) 00:00:18.70 ID:uFxzeArb0
馬鹿にされてたけどジョークはコンパクトSUVの先駆けだったしキューブも車内空間を広くとることを上手くデザインに落とし込んでた
ゴーン政権後半はマジで1つも見所のある車がなかった
41 : 2025/01/30(木) 00:09:42.28 ID:Ih1jj1dB0
>>27
ジョーク?ジョークか?
30 : 2025/01/30(木) 00:01:02.67 ID:rqKvTyC90
昔のデザインを今の基準である程度は再現出来るかもしれんがコストが全く見合わんのやと思うで
32 : 2025/01/30(木) 00:02:12.65 ID:MtLqvwD4
GTRの軽とかどうや?
時代にもニーズにも合うやろ?
33 : 2025/01/30(木) 00:03:34.24 ID:TIioD0Mx0
キューブやマーチの最初の型はデザイン凝って割と売れたけど
後からのモデルチェンジがコスト削減しらんけどクッソどうでもいい感じなったからな
00年代と10年代の日産車のデザインみりゃわかるけど
34 : 2025/01/30(木) 00:04:06.06 ID:EUMquTZV0
180sxがリーフに負けるみたいなCMやってたよな
35 : 2025/01/30(木) 00:05:30.69 ID:ST9aUiK+0
ミニバン大国やしな
保険の等級や車税ガソリン価格が下がらんと軽とミニバン以外は難しいやろ
S30ZやS15は欲しいで
36 : 2025/01/30(木) 00:05:56.19 ID:Ur8bOZCr0
実際加速だけならリーフ速いねん
37 : 2025/01/30(木) 00:06:09.61 ID:p5B+XB+S0
もうその頃の車作れるやつ一人も残ってないレベルやろ
なんならまだ売ってるセレナの開発陣も何人残ってるやら
38 : 2025/01/30(木) 00:08:01.22 ID:6NAvWQ/g0
量産車メーカーとしての存在価値は無いね。オーテックの大きいイメージのカスタム出来るメーカーとか。ただしベースが今のままでは無理か。
40 : 2025/01/30(木) 00:09:40.72 ID:ST9aUiK+0
伊藤かずえのシーマのレストアなんかはおもろかったけどな
あのメカニック達は大事にして欲しいんやが
42 : 2025/01/30(木) 00:10:15.37 ID:vg2FSzUB0
友達のCUBE乗ったときシートふかふかでびっくりした
いいクルマだったな
44 : 2025/01/30(木) 00:12:21.28 ID:vg2FSzUB0
ホンダのエヌボやスバルの北米アイスベルト市場みたいに1点でも追随許さないストロングポイントあればええんやけどな
47 : 2025/01/30(木) 00:14:14.43 ID:asuf15pC0
ラングレーを復活させよう
48 : 2025/01/30(木) 00:14:21.19 ID:uFxzeArb0
この10年ぐらい日産はまともに車の開発やってこなかったからなぁ
もはや死に体やろ
49 : 2025/01/30(木) 00:15:28.69 ID:gYyzY+ka0
ワイが住んでるアパートに左ハンドルのキューブに乗ってる人がいる
50 : 2025/01/30(木) 00:15:44.84 ID:IgXYyRUyd
パカパカライトは動かすモーターで重くなるしアップしたら空力悪くなるし
技術発達で薄いライト作れるからもうメリットが無いねん
52 : 2025/01/30(木) 00:17:24.60 ID:Ih1jj1dB0
マーケティング力でしょ
HONDAなんかピンポイントに軽とコンパクト車種ぐらいしか力入れてないし
53 : 2025/01/30(木) 00:18:46.54 ID:uFxzeArb0
>>52
そのピンポイントすらないのが日産
55 : 2025/01/30(木) 00:19:57.73 ID:Ih1jj1dB0
>>53
だからマーケティング力が無いって言ってんの
一応言っとくとセレナだけな
63 : 2025/01/30(木) 00:25:28.45 ID:uFxzeArb0
>>55
マーケティング力があれば売れるって?
無理無理
商品自体に力がないもん
むしろマーケティングとかの小手先で凌いでたのがついにバレてきたんやろ
66 : 2025/01/30(木) 00:28:16.74 ID:Ih1jj1dB0
>>63
とりあえずお前はワイにジョークを否定されたと思って絡んできてるから頭を冷やせ
ジョークじゃなくてジュークや
72 : 2025/01/30(木) 00:33:10.23 ID:uFxzeArb0
>>66
言い間違いの指摘に反応しなかったぐらいで自意識過剰な奴やなぁ
そういうのはいいから
具体的に日産で独創性で商品力のある車を教えてくれよ
54 : 2025/01/30(木) 00:19:53.78 ID:X2Jsslb+a
ラシーンとパオがいいな
56 : 2025/01/30(木) 00:21:14.61 ID:vg2FSzUB0
e-Powerが完全に失敗だった
街乗りだけならいいんだけど高速はマジうんこ
ばんばん飛ばす海外ではさらに勝負にならん
57 : 2025/01/30(木) 00:22:02.81 ID:3A0TZfCS0
サニー出せ
58 : 2025/01/30(木) 00:22:55.86 ID:IgXYyRUyd
新型Zは出来るだけ旧車に似せとるやろ
なお国内には台数回ってこん模様
59 : 2025/01/30(木) 00:23:02.60 ID:spW2xuBDd
セドリック出たら買いたい
60 : 2025/01/30(木) 00:23:14.68 ID:6NAvWQ/g0
組合が強くなり生産性や社員の士気が下がりトヨタとの差が広がる。技術がなかった訳では無いが前にレスがある通り日産とプリンスの派閥がありスカイラインの同格のローレルはプリンス系のRBは気に入らず日産系のVG積んだり非効率な事をする。初代プリメーラがなぜヒットしたかも学習出来ず次作は撃沈。セフィーロも二代目は売れたがなぜ売れたか分からず迷走。グローブボックスの中やスイッチ類の動作感。全てがトヨタの足元には及ばずなんなら軽自動車以下の質感。そりゃ売れんわな。
61 : 2025/01/30(木) 00:23:19.70 ID:BxZVL9Pu0
フーガ作り続けていればええのに
62 : 2025/01/30(木) 00:24:03.91 ID:dEUrR5l6d
子供の頃グロリアのグランツーリスモ憧れたっけな
64 : 2025/01/30(木) 00:27:03.04 ID:d13UPsrb0
ビジネス路線で頑張れ
67 : 2025/01/30(木) 00:28:45.15 ID:gDd0L9x+0
復刻しても売れそうな車が無いからなあ
セダンは売れないし
68 : 2025/01/30(木) 00:29:06.79 ID:1bcGWNUK0
>>1みたいな信者こそが
日産をダメにしてきたんだよ

まーだ気が付いてないな

69 : 2025/01/30(木) 00:31:13.92 ID:3ENssUZZ0
初代ステージアすき
70 : 2025/01/30(木) 00:32:04.72 ID:gDd0L9x+0
技術の日産()を信じてたお爺ちゃん達がまだ現役のうちに何とかすべきやったな
そのお爺ちゃん達が既に車を降りた今はもう遅きに失したやね
71 : 2025/01/30(木) 00:32:56.89 ID:diu2Yn9J0
昔の車が現代を走ったら周りと比べて浮いてダサすぎに見えると思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました