
“Linuxの父”トーバルズ氏 「最近のIntelはECCメモリ使えないからAMD使うわ」

- 1
事件から4年 36人殺した京アニ青葉男「死にたくない。看護婦と恋に落ちた。」1 : 2025/07/06(日) 13:00:18.51 ID:0PSfmsUe0 青葉真司容疑者(42)は逮捕前の任意聴取に 「小説を盗まれた」などと主張し、 恨みから、会社そのものに「殺意があ...
- 2
「令和のフードコートは地獄絵図」昼から酒を煽る高齢者軍団にテーブルに乗る子を注意しない親。1 : 2025/07/06 12:30:32 ??? 今年の夏、日本各地で記録的な猛暑が続いている。 気象庁によれば、2024年の夏(6〜8月)は全国的に記録的な高温となり、多くの地点で猛暑日数が...
- 3
日本人のモラルを完全崩壊させた3大ジャップ仕草「自己責任」「同調圧力」 残り1つって何が原因だった???1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 11:07:02.73 ID:0UnKu8By0 ガールズバーの店長と従業員を刺し殺そうとしたか 女性2人が死亡 41歳の無職の男を殺人...
- 4
フィリピンに護衛艦「あぶくま型」全6隻を輸出へ、中国への抑止力強化に初の事例1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/06(日) 12:17:37.94 ID:g7zOn/MD0 https://news.yahoo.co.jp/articles/ee3...
- 5
「参政党」が東京都議会選で大躍進! それでも新興勢力の「追い風」がすぐに止まってしまう理由1 : 2025/07/06(日) 06:19:03.44 ID:61VBG7y59 ※7/4(金) 6:22配信 デイリー新潮 6月22日に行われた東京都議会議員選挙で、「勝ち組」とされるのは議席...
- 6
神社⛩84028個 寺76280個 教会4535個←キリスト教人気なし 1 : 2025/07/06(日) 11:22:30.95 ID:0PSfmsUe0 令和5年12月31日 現在 神社84028個 寺76280個 教会4535個 その他12910個 グラフ 文化庁...
- 7
「頭金ゼロでアルファード買えた」動画の人気拡大、「残クレ」に潜むお落とし穴…トラブル相談も多発1 : 2025/07/06 12:10:48 ??? 「頭金ゼロでアルファード買えた」 「手取り20万円でもいける!」 自動車の購入の選択肢として広がる「残クレ(残価設定型クレジット)」をテーマに...
- 8
【静岡】ガールズバーで店長と店員を刃物で刺し…男逮捕 刺された2人の死亡確認 浜松市1 : 2025/07/06 12:05:37 ??? 6日未明、静岡県浜松市の繁華街でガールズバーの店長と店員を刃物で刺し、41歳の男が逮捕された事件で、刃物で刺された2人の死亡が確認されました。...
- 9
【サッカー】日本代表GK・鈴木彩艶にウェストハムが関心か… パルマや選手本人と交渉中と報道1 : 2025/07/06(日) 11:22:40.41 ID:InzeQyKO9 https://news.yahoo.co.jp/articles/7ac8442e065494167f232e...
- 10
菅直人のキメポーズ切り抜きなどを長らくやってきたマスコミ、YouTubeの政治系切り抜き動画を問題視へ1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/06(日) 10:42:09.25 ID:sxOGj+UQ0 急増する政治系“切り抜き動画”が選挙に影響 チャンネル売買も…当事者が語る...
- 11
“7月5日に大災害” デマ情報で経済的損失5600億円超えも1 : 2025/07/06(日) 11:59:09.76 ID:FxSp5YAo9 ある漫画をきっかけに拡散した「7月5日に大災害が起こる」といった、根拠のない噂。観光地では、来訪者が減るなどの影...
- 12
東京都民さん、ついに30~50㎡、3~4階の狭小戸建に手を出し始める1 : 2025/07/06(日) 11:41:30.09 ID:FtdCv21r0 マンション価格が高騰するなか、「安い・近い・東京23区内」を兼ね備えた狭小戸建てが増えている。土地面積で30~5...
- 13
新仮面ライダー、ベルト斜めがけ1 : 2025/07/06(日) 11:42:57.92 ID:xRtbvk9U0 2 : 2025/07/06(日) 11:43:19.98 ID:v3uiP8S30 おっさんやん 3 : 20...
- 14
日本人「ベニコウジ…? 昔どこかで聞いたような…」1 : 2025/07/06(日) 11:33:09.73 ID:fScPQOjA0 「紅麹」問題 “プベルル酸が原因物質だとほぼ確定” 厚労省 https://www3.nhk.or.jp/new...
- 15
山神「うわああ一発目外れた…」安倍「出来ない理由を考えるのではなく!」悪政に沈んだ英霊たち 「諦めないで」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/06(日) 11:22:01.15 ID:0UnKu8By0 山神兄「次は絶対当たるよ」 山神「うおおおおおおおおおおおおおおおおいっちょやったるわ...
- 16
リリー・フランキー番組を「感情の整理がついていない」で休演のBIBIが妊娠報告も、休演の理由は「全く別です」1 : 2025/07/06(日) 10:56:36.96 ID:FxSp5YAo9 画家で写真家のBABIが5日、自身のインスタグラムを更新。「皆さまにご報告があります」と切り出すと、「ばびままに...
- 1 : 2021/01/09(土) 18:13:46.35 ID:p1h567fW0
もちろんAMDも「AMD EPYC」プロセッサーファミリーという独自のサーバー向けプロセッサー製品群を有している。この点はTorvalds氏も認めており、「その特長を享受するためにより多くのコストをかけることになるが、少なくともAMDは顧客から搾取しようとはしておらず、非サーバー向け製品の機能に制限を加えようともしていない。このため、『公式に認められている』わけではないとしても、Threadripper(そしてプレーンなRyzen)もECCに対応している」と記している。
ECCとは何だろうか?ECCはError-correcting code(誤り訂正符号)の頭文字だ。ECCを搭載したメモリーチップは、メモリーエラーが発生した際に、そのことを検出できる。ただ、メモリーエラーは極めてまれな事象であるという前提が長きにわたって置かれてきている。しかしメモリーに関して一家言あるTorvalds氏は、その前提に激しく異議を唱えている。
同氏は「『最近のDRAMは信頼性に優れているためECCなど必要ない』という考えは、子供だましの話でしかなく、嫌というほどわれわれを打ちのめしてきている」と声を大にして主張した。
- 2 : 2021/01/09(土) 18:14:22.45 ID:p1h567fW0
>>1
同氏は「われわれは、カーネル上で発生する、まったく説明することのできないランダムで奇妙な事象を数十年にわたって経験し続けている」と述べた上で、こういった問題は「メモリーのエラーに起因していると考えられる。この種のエラーがカーネルで問題を引き起こすのであれば、致命的な状況を引き起こさない程度のビットの反転が桁違いの頻度で発生しているのは間違いない」と続けた。現在、ECCメモリーを見かけることはあまりなく、見かけたとしてもコストの高いものとなっている。Torvalds氏はこの憂慮すべき状況を引き起こしたのはIntelに他ならないとし、「Intelは、ECCに関して誤った、見当違いのポリシーによって、すべての業界とユーザーに弊害をもたらしてきている。これは真面目な話だ」と述べた。
- 3 : 2021/01/09(土) 18:16:14.79 ID:p1h567fW0
>>2
Torvalds氏は、そう考えているのは同氏だけではないと付け加えた上で、「私の言うことが信じられないのであれば、Intelとメモリーメーカーが何世代にもわたってロウハンマー(メモリーのセキュリティに対する攻撃)で悩まされ、そのたびに新たな世代の製品でどのように対応するのかという言い訳を述べてきた点に目を向けてほしい」と述べた。陰の声:「そして、この問題は依然として解消されていない」Torvalds氏によると、その根本的原因は、「『コンシューマーはECCを必要としていない』という(Intelの)誤った、そして愚かな退行的ポリシーによって、ECCメモリー市場が消滅の危機に追いやられたこと」にほかならないという。
メモリーメーカーにも、その責任の一端がある。同氏は「メモリーメーカーは、経済的理由と低消費電力(への要求)が背景にあると主張している。だが、彼らはうそつきのろくでなしだ。ここでもう1度、ロウハンマーについて指摘しておきたい。この問題は既に数世代にわたって存在し続けているが、奴ら(Fワード)は何のためらいもなく中途半端なハードウェアをコンシューマーに販売し、その問題を『攻撃』だと主張してきたが、これは常に『手抜きをしている』ということにほかならない」と述べた。とは言うもののTorvalds氏によると、責任の大部分はIntelにあるという。同氏は「Intelがコンシューマーに問題をしわ寄せしてきた」と述べた。
- 4 : 2021/01/09(土) 18:17:11.71 ID:LnCld+Og0
- kernel.comにはなぜかMicroEmacsがおいてあるんだよ。
たぶんリーナス本人がおいてるんだと思う。 - 5 : 2021/01/09(土) 18:19:19.93 ID:Cf3Z0ZWO0
- ecc予備校ってまだあるんか?
ワイの行ってた大予備は潰れたが… - 6 : 2021/01/09(土) 18:19:56.09 ID:ypqL0EK10
- 俺たちぱんぴー向けもECC付きが標準になればよかったのにケチりやがって
- 7 : 2021/01/09(土) 18:21:41.52 ID:VNKBqWNN0
- レジスタッド ECC パリ付き アンバッファード ノンパリ
メモリって種類が多すぎて訳わからん
- 8 : 2021/01/09(土) 18:22:10.76 ID:QtlIikXY0
- 数年前までは、ECCメモリ使うPCが1万円以下で買えたんだぞ。
- 9 : 2021/01/09(土) 18:24:08.38 ID:xGVMpTsI0
- >>8
鼻毛乙 - 14 : 2021/01/09(土) 18:38:48.36 ID:t4lclmOF0
- >>9
去年、鼻毛鯖10周年記念セールやってたな
もう10年以上前なんだよな - 10 : 2021/01/09(土) 18:34:13.67 ID:t4lclmOF0
- メモリーエラーなんて起きないよという、現場猫的な発想じゃなく
起きるかもしれないという前提に立って考えるべきだって話ですな - 12 : 2021/01/09(土) 18:38:19.60 ID:dgehlbB/0
- 確率的にには極低くても大量にメモリを積んで年中回してれば起きてしまうわけで
- 13 : 2021/01/09(土) 18:38:23.99 ID:RcLTQ22s0
- ECC付きメモリも広く使われれば大したコスト増にならなかっただろうしな
宇宙線でのメモリーエラーみたいな障害は開発者泣かせなんだよな
障害の報告はくる。再現しないし原因もわからない。 - 15 : 2021/01/09(土) 18:40:29.33 ID:gKUnUL3g0
- バス・クロックが数百MHzになってるから、ECCが標準にならなきゃおかしいとは思ってた。
- 16 : 2021/01/09(土) 18:46:09.79 ID:y1oLPFg10
- このスレは伸びない
ν速民は技術音痴だから - 17 : 2021/01/09(土) 18:46:26.16 ID:ROd4sUhJ0
- 宇宙からお前らのコンピューターを操作してるんやで?
それを防ぐのがECC
防がれると都合が悪いのがIntel - 18 : 2021/01/09(土) 18:48:59.43 ID:+VqNnBdc0
- プロセスのシュリンクも限界か
ECCの運用で補わないと駄目になってきてるって事か
マイクロソフトは何も言ってないのか - 19 : 2021/01/09(土) 18:49:34.00 ID:TetBHn+N0
- もう父と呼ばれる歳になったか
- 20 : 2021/01/09(土) 18:52:09.31 ID:rlPoGgc/0
- 俺はTorvaldsを信じるよ
ECCメモリは必要 - 21 : 2021/01/09(土) 18:53:10.02 ID:RcLTQ22s0
- フラッシュメモリの技術者にしてみればアイツらひでえもん売ってるなって話だろうな
- 22 : 2021/01/09(土) 18:53:16.10 ID:YS8Q3f2P0
- うっしっし
- 23 : 2021/01/09(土) 18:55:14.52 ID:glIKDS9s0
- 何バカなこと言ってんの?
Intelじゃなくてユーザーや市場が決めたんだよ。
Intelが「ECCが必要だ」としてそれが他社に比べて高価格ならIntelが死んでるよ。本当にECCが必要ならOSでやりゃいい
それでlinuxのパフォーマンスが落ちて競争力が下がっても自己責任 - 28 : 2021/01/09(土) 18:59:35.41 ID:qj/J31gf0
- >>23
OSで対処って…
ちょっとお前サンプルカーネル書いてみ?
レビューしてやるから。 - 24 : 2021/01/09(土) 18:56:14.74 ID:yA50sjx20
最近のインテルはバススピードが異常に遅いもんねカタログ値出無いみたい- 25 : 2021/01/09(土) 18:57:10.20 ID:zs9rhAhT0
- non-ECCで128GB積んでる俺氏🤪
- 26 : 2021/01/09(土) 18:57:27.58 ID:/jldAsiX0
- 懐かしい
メモリーは本当にECC無しのでもいいのか
下らないことで悩んだ青春時代 XPより前くらいか - 27 : 2021/01/09(土) 18:57:58.77 ID:aY1CxKe80
- そんなことよりいい加減まともなGUI搭載してくれよ
- 30 : 2021/01/09(土) 19:03:40.61 ID:2UW/6lKF0
- wineとか言うのはまだ存在するんか?
- 31 : 2021/01/09(土) 19:05:10.63 ID:XhuHjNsy0
- 相変わらず口は悪いが、まあ同意
ここまで微細化したらECCは要る - 32 : 2021/01/09(土) 19:06:13.22 ID:RcLTQ22s0
- っていうか Ryzen が普通に ECC 対応してるのは立派なもんだな
- 33 : 2021/01/09(土) 19:06:35.90 ID:TI/cHHml0
- メモリ買おうと思ったらこれがついてて使えなかったりするんだっけか
- 34 : 2021/01/09(土) 19:06:41.95 ID:SSOdDG5R0
- 鯖でAMDとか情弱だろ
- 37 : 2021/01/09(土) 19:10:31.56 ID:UEqOef6Y0
- >>34
何言ってんだお前?
どこもAMDだろうが - 38 : 2021/01/09(土) 19:10:33.21 ID:yA50sjx20
>>34
Pingを連続で打ち込んだらBugるXeon乙- 35 : 2021/01/09(土) 19:07:07.66 ID:50IFwCCJ0
- 昔は積んでた
- 36 : 2021/01/09(土) 19:08:53.92 ID:WBQRm+wd0
- DDR5ではECC Registeredが標準装備になるんでしょ?
- 39 : 2021/01/09(土) 19:11:55.45 ID:w5pLusEJ0
- 新興市場は常に安価で高性能なものを求めているから仕方ないんでは(´・ω・`)
高性能、高品質を追い求めた日本製のメモリはそれで死にました。 - 40 : 2021/01/09(土) 19:13:26.19 ID:aY1CxKe80
- >>39
センチュリーマイクロは? - 41 : 2021/01/09(土) 19:15:02.84 ID:N6EYHRbp0
- Intelも前は安価なので使えるのあったのにな
- 42 : 2021/01/09(土) 19:15:52.20 ID:7cQCz8Al0
- 9821でECC付きメモリ載せたような気がする
- 43 : 2021/01/09(土) 19:18:08.01 ID:P43eirSo0
- SPARCマシン使おうぜ
- 44 : 2021/01/09(土) 19:19:21.27 ID:THejU8Tb0
- EDODRAMとVCSDRAMは最高だったな
コメント