
CentOSが死んでLinux界隈が騒ぎに おまえら乗り換え先どうするよ?

- 1
消費税減税に街では賛否の声 「ありがたい」「財源も示して」消費税減税に街では賛否の声 「ありがたい」「財源も示して」 がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
- 2
「職責果たす上で性別は意味を持たない」福井県警初の女性本部長、増田美希子氏が着任会見「職責果たす上で性別は意味を持たない」福井県警初の女性本部長、増田美希子氏が着任会見 がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
- 3
輸入車審査特例の拡充検討 「非関税障壁」批判受け輸入車審査特例の拡充検討 「非関税障壁」批判受け 大東亜速報
- 4
【地震】東京湾の地震「海山」が沈み込み活発化か 首都直下クラスの地震が発生する可能性も…【地震】東京湾の地震「海山」が沈み込み活発化か 首都直下クラスの地震が発生する可能性も… 常識的に考えた
- 5
立憲民主党関係者「『オール沖縄』という言葉に若者は忌避感がある」 #悲報立憲民主党関係者「『オール沖縄』という言葉に若者は忌避感がある」 #悲報 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 6
【北海道】「俺の知り合いが元暴力団の現役だ」グループホーム職員を脅迫した入所者の65歳男を逮捕【北海道】「俺の知り合いが元暴力団の現役だ」グループホーム職員を脅迫した入所者の65歳男を逮捕 コノユビニュース
- 7
田中芽衣、結婚発表したけどお前らはどう思う?www田中芽衣、結婚発表したけどお前らはどう思う?www 時事ネタニュース速報
- 8
輸入車審査特例の拡充検討 「非関税障壁」批判受け1 : 2025/04/28 22:22:47 ??? 米国の関税政策を巡る交渉に関連し、日本政府が輸入自動車の安全や環境性能の審査に関する特例の拡充を検討していることが28日、分かった。トランプ米...
- 9
【生活】コロナ後もマスク外せず–「素顔ギャップ」「恋愛」に戸惑う若者1 : 2025/04/29 23:49:51 ??? 新年度が始まったが、今なおマスクを着用する若者は少なくない。新型コロナウイルスが広がり、マスクが必要になって5年、慣れた若者からは「なかなか外...
- 10
ワイが大好きな町中華のセットを見せたるワイが大好きな町中華のセットを見せたる (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
- 11
鹿島アントラーズ鈴木優磨まさかのゴールパフォーマンス相手ゴール前で“寝そべり”DFから踏まれる場面も #サッカー | なんでこの人だけホットパンツ履いてんの?鹿島アントラーズ鈴木優磨まさかのゴールパフォーマンス相手ゴール前で“寝そべり”DFから踏まれる場面も #サッカー | なんでこの人だけホットパンツ履いてんの? 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 12
【島根】 「竹島海鮮カレー」が人気、島根県庁の食堂「スワン」閉店へ…新規出店者を募集1 : 2025/04/29(火) 16:07:21.99 ID:tRLkYMP2 2025/04/29 11:15 島根県庁地下1階で60年以上営業する食堂「スワン」が10月以降に閉店する。 県...
- 13
橋下徹氏 ケガ悪化でリモート出演 原因は万博で「はしゃぎすぎました」 松葉づえ生活に1 : 2025/04/30(水) 01:03:46.22 ID:lwnTks659 ※4/29(火) 14:51 スポニチアネックス 弁護士の橋下徹氏(55)が29日放送のカンテレ「旬感LIVE...
- 14
【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事”1 : 2025/04/30(水) 00:39:33.92 ID:r1DNcNFI9 【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の...
- 15
コアラ約700頭をヘリ狙撃で殺処分…豪州政府の判断に批判広がる「残酷すぎ」「非人道的」コアラ約700頭をヘリ狙撃で殺処分…豪州政府の判断に批判広がる「残酷すぎ」「非人道的」 なんJ PRIDE
- 16
〈海岸に保育士遺体〉「ええっ!」亡くなったことに驚いた素振りをみせた金髪のプロキックボクサー、被害女性は家を出る前に容疑者のブログを閲覧、家族が所属ジムに問い合わせると…〈海岸に保育士遺体〉「ええっ!」亡くなったことに驚いた素振りをみせた金髪のプロキックボクサー、被害女性は家を出る前に容疑者のブログを閲覧、家族が所属ジムに問い合わせると… がーるずレポート - ガー...
- 1 : 2021/01/25(月) 20:04:52.40
CloudLinux、「CentOS」の代替OSは「AlmaLinux」–今四半期リリースへ
https://japan.zdnet.com/article/35165158/- 2 : 2021/01/25(月) 20:06:44.25 ID:cJ+XqOHVr
- 何かと手堅いdebian使ってるわ
こういうのでいいんだよ - 3 : 2021/01/25(月) 20:07:01.48 ID:bK6+WG6C0
- Red Hatのやり方が卑劣すぎてドン引きだわwwwww
- 22 : 2021/01/25(月) 20:26:20.81 ID:UeN43Ju+0
- >>3
IBMに買収されたからな - 4 : 2021/01/25(月) 20:07:04.22 ID:JDm96iNha
- 5 : 2021/01/25(月) 20:07:06.69 ID:fSiEilN70
- AnalLinux
- 6 : 2021/01/25(月) 20:07:31.10 ID:FC/Xw8QE0
- 世の中の鯖缶がパニック起こすだろこんなん
- 7 : 2021/01/25(月) 20:08:20.68 ID:J131RKmoH
- 今やUbuntuのシェアが50%超えとるからな
- 8 : 2021/01/25(月) 20:12:24.77 ID:zZB4F0xi0
- マジかよ…
- 9 : 2021/01/25(月) 20:13:03.35 ID:biH3SDk30
- CentOSはRedHatの権利を勝手に使って炎上してたな
もう無料ならUbuntu一択になってしまった - 10 : 2021/01/25(月) 20:13:47.39 ID:VxrZFxR6M
- CentOSの開発者がRocky Linux発表したじゃん
- 11 : 2021/01/25(月) 20:15:12.50 ID:nIkxAN8r0
- おいおい!業務用に2~3日でアップデートするようなゴミOSなんていらねえんだよ
- 12 : 2021/01/25(月) 20:16:34.85 ID:u0V87LDT0
- 今日WSL2でCentOSセットアップしてきたのに
いま知った😨 - 13 : 2021/01/25(月) 20:17:19.52 ID:nIkxAN8r0
- >>12
ご愁傷様 - 14 : 2021/01/25(月) 20:18:44.56 ID:nxmBOGfK0
- あれこれ言えるほどの知識がないからUbuntuかMintで何の問題がとしか
- 15 : 2021/01/25(月) 20:19:17.63 ID:9SMJK5dG0
- amazon linuxを使ってるから問題ない😤
- 16 : 2021/01/25(月) 20:21:09.07 ID:weqdRBvG0
- なんだかんだでdebianに落ち着いたんだが
PC新調してRyzenAPUにしたらデスクトップが起動しなくて
debian10はいまだにVega系GPUはノンフリーじゃないと対応してないことが分かって
ノンフリーで入れてみたらなんだかデスクトップのマウスや動画の挙動がおかしくて
結局今はUbuntu入れてるという…
けどdebianはA10とか昔のAPUは対応してる不思議 - 39 : 2021/01/25(月) 21:00:15.95 ID:Qx1bvwsj0
- >>16
sidにしなはれ(´・ω・`) - 17 : 2021/01/25(月) 20:24:14.24 ID:z6/Eme0KM
- 数年離れてる間にそんなことになってんのか
何があったんだ - 18 : 2021/01/25(月) 20:24:23.87 ID:TBUxSTjya
- scientificとかいうのはどうなったん
- 19 : 2021/01/25(月) 20:24:43.69 ID:PAxgIEpsM
- windows xpなんてどうだろう
- 20 : 2021/01/25(月) 20:25:48.75 ID:Y0Cb5a7l0
- lubuntuが残ってればよい
- 21 : 2021/01/25(月) 20:26:14.87 ID:h6W5SR9z0
- 豆:Ubuntu は CIA ご謹製でバックドアの宝庫です。止めましょう。
Ubuntuベースのディストリも同様です。
不自然だと感じたことはありませんか、
妙に Ubuntu ばかり押されているのが。 - 24 : 2021/01/25(月) 20:35:02.86 ID:Y0Cb5a7l0
- >>21
漏れて困るような状態のPCで無料OS使うなよ - 40 : 2021/01/25(月) 21:00:37.75 ID:S7Bb6SBV0
- >>21
まぁたCIA、NSAの腐れ外道どもがなんかしてんの?アメ公の手がかかってないOSはどこかにないものか。
- 23 : 2021/01/25(月) 20:26:32.19 ID:h6W5SR9z0
- リチャード・ストールマンがUbuntuをスパイウェア扱いしてたけど
今も改善してないのかねむしろ新しいバックドアとか作ってそうだな
- 26 : 2021/01/25(月) 20:38:54.08 ID:QyFCCrv20
- >>23
つぅか今時はIntelのMEとかAMDのPSPが走ってる時点で
あんまこだわっても既に無意味じゃねえかと思うんだけどな… - 25 : 2021/01/25(月) 20:36:04.45 ID:WekOMiwU0
- なんとなくyumの方がapt-getより楽な気がして好きだったんだが
- 27 : 2021/01/25(月) 20:40:06.82 ID:nKOnAsDB0
- 全ての道はubuntuに
- 28 : 2021/01/25(月) 20:41:53.63 ID:2aQCa/0o0
- 俺職業訓練でCentOS学んだばかりなのに意味ないじゃん
- 29 : 2021/01/25(月) 20:43:11.70 ID:kbYoYuNr0
- 職場はAWSとAzuleになってるが、プライベートだとまだまだcentosが現役なんだよなぁ
そろそろ重い腰を上げて環境再構築を考えなきゃならんか - 30 : 2021/01/25(月) 20:43:59.00 ID:n+4JnWQJ0
- デェストリビューション出まくってた
あの時期楽しかったな~ - 31 : 2021/01/25(月) 20:44:34.55 ID:jNNCUnmjM
- CentOSの神隠し
- 32 : 2021/01/25(月) 20:47:36.96 ID:u4c0wIiZd
- 嫌儲はtalesだろ?
- 33 : 2021/01/25(月) 20:48:18.62 ID:GqItXmmz0
- うぶんつでええ
- 34 : 2021/01/25(月) 20:51:20.92 ID:Pucr8S1Q0
- RHELが個人開発者ライセンスでクラウド含めて16システムインスコ可になったらかもう別にいいや
- 35 : 2021/01/25(月) 20:54:41.39 ID:6Eybw9E00
- 個人・小規模ならRHELの無料版ができたからそれで良いじゃん
- 36 : 2021/01/25(月) 20:56:05.56 ID:Fu88oRlD0
- Ubuntu派だけどあんまり一極化するとロクなこと無い
よそのディストリも頑張れ滅っ茶頑張れ - 38 : 2021/01/25(月) 20:59:25.53 ID:VjOPTkET0
- >>36
たしかに - 37 : 2021/01/25(月) 20:58:39.03 ID:ezVP+5bp0
- 業務ならわかるけど個人で CentOS なんて使ってた奴おるん?
何一つメリットが思い浮かばないんだが。
コメント