
C言語のポインタについて詳しい人きて

- 1
【体操】たった1週間の昭和64年生まれの私 金メダリスト内村航平さん「誕生日は誇りと自慢」 プレイバック「昭和100年」1 : 2025/05/06(火) 07:21:40.84 ID:glcvqhz29 たった1週間の昭和64年生まれの私 金メダリスト内村航平さん「誕生日は誇りと自慢」 プレイバック「昭和100年」...
- 2
青森で謎の地鳴り、地震や火山ではない模様1 : 2025/05/06(火) 07:27:57.63 ID:0stRVjjC0 【騒然】「ドーン!」地鳴り?7秒間にわたって続いた“謎の音”の原因は?気象台「地震・火山活動に関連した情報無い」...
- 3
韓国が実に「おかしい国」になってしまった「7つの訳」1 : 2025/05/06(火) 06:29:18.12 ID:amSis+y1 辺真一 ジャーナリスト・コリア・レポート編集長 5/4(日) 16:41 日本では考えられないような異常事態が...
- 4
ぼる塾・あんり「水着の仕事はNG」1 : 2025/05/06(火) 06:05:50.58 ID:X436+Lvo0 https://sp.starblog.jp/news51/51909.php 「体を張る」「水着」「大食い」が...
- 5
マナー講師「身分証明書(身分証)という言葉は身分制度を肯定する立場と思われてしまうのでマナー違反です。本人確認書類と言いましょう」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/06(火) 04:38:38.90 ID:J9Esqp8Na 「身分証明書」は使ってはダメ?時代に合わせた言い換え、知ってる? – 朝時間.jp h...
- 6
【悲報】宇多田ヒカルの歌詞に共産議員たちが反応wこれはもう答えが出たなwww【悲報】宇多田ヒカルの歌詞に共産議員たちが反応wこれはもう答えが出たなwww ニュー速タイムズ
- 7
マジで衝撃を受けたテレビのニュース速報テロップマジで衝撃を受けたテレビのニュース速報テロップ みそパンNEWS
- 8
【川崎女性遺棄】「事件に関与かも」容疑者の親族、1月に警察に証言【川崎女性遺棄】「事件に関与かも」容疑者の親族、1月に警察に証言 パヨク速報
- 9
【政治ジャーナリストの田崎史郎氏】「食料品の8%をゼロにしますとその分だけで5兆円のお金がなくなるんですよ、その5兆円をどこから持ってきますか」【政治ジャーナリストの田崎史郎氏】「食料品の8%をゼロにしますとその分だけで5兆円のお金がなくなるんですよ、その5兆円をどこから持ってきますか」 トレンドの通り道
- 10
【中国】ロボットがまた暴れる 「衝撃の映像」…腕・脚を振り回して研究員が後ずさり【中国】ロボットがまた暴れる 「衝撃の映像」…腕・脚を振り回して研究員が後ずさり えび通
- 11
【美と健康のお守り】 予約の取れない韓国料理教室が教える「水キムチ」。果物も使ってアレンジ無限大の楽しさ1 : 2025/05/05(月) 12:42:30.22 ID:4pBUksdR 韓国料理研究家のゼンヒャンミさんが主宰し、なかなか予約が取れないことで知られる東京・西荻窪の韓国料理教室 「ヒャン...
- 12
娯楽がない時代の日本人、ヤバすぎる あまりにも暇で「電卓のボタンを押す」とかしていた模様娯楽がない時代の日本人、ヤバすぎる あまりにも暇で「電卓のボタンを押す」とかしていた模様 冷笑速報
- 13
正直今のMEGUMI(43)で抜けるやつ正直今のMEGUMI(43)で抜けるやつ (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
- 14
ナポリのレストランでメシ食いながらお国自慢してたイスラエル人一行、店主から「シオニストは出てけ。お代はいらん」と追い出され発狂ナポリのレストランでメシ食いながらお国自慢してたイスラエル人一行、店主から「シオニストは出てけ。お代はいらん」と追い出され発狂 反日うぉっち!
- 15
【画像】フィリピンハーフ、美男美女説www【画像】フィリピンハーフ、美男美女説www アジア〇みえ情報
- 16
韓国、人口4000万人以上の国で「こども人口の割合」が最低値1 : 2025/05/05(月) 16:38:32.32 ID:vdgbP1kq 韓国は「人口4000万人を超える」国々のうち、こども(0~14歳)の割合が最も低いことがわかった。 日本の総務省が...

- 1 : 2022/11/07(月) 22:14:01.210 ID:aBWCJgXhd
- 以下の質問したの俺だけど教えて
酔ってて日本語おかしいのは許してC言語のポインタを使った関数について質問です。以下のように関数を定義したとき、funcにはアドレスを渡しており、値渡しではないため、main関数内のaの値… – Yahoo!知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11270687131
- 2 : 2022/11/07(月) 22:15:08.969 ID:eBMArT/o0
- 内容をはれ
- 5 : 2022/11/07(月) 22:15:47.931 ID:aBWCJgXhd
- >>2
はった! - 3 : 2022/11/07(月) 22:15:12.901 ID:zL27C0jJ0
- *と&試し打ちしていい感じに出したいもの出せたらオッケー👌
- 4 : 2022/11/07(月) 22:15:42.291 ID:aBWCJgXhd
- 内容はルワ
言語のポインタを使った関数について質問です。
以下のように関数を定義したとき、
funcにはアドレスを渡しており、値渡しではないため、main関数内のaの値が変更されるのはわかります。
しかしこの時、funcの引数*bとmainで渡した&aは型が異なるような気がします。
*bはbのアドレスに対応した値、&aはaのアドレスです。
func(&a)としたとき
int *b=&aとしたとき、これは型の整合性がとれなくないでしょうか。
int b = &aならわかるのですがvoid func(int *b){
*b = 2;
}
main(){
int a;
func(&a);
} - 6 : 2022/11/07(月) 22:16:25.417 ID:aBWCJgXhd
- 読み返してみると日本語やべーな
許して
なんとなく察して言いたいことを - 7 : 2022/11/07(月) 22:17:48.396 ID:eBMArT/o0
- 整合性取れてるから
宣言時と動作の米は意味が違う - 11 : 2022/11/07(月) 22:19:19.351 ID:aBWCJgXhd
- >>7
>>10
安価つけるのわすれてた - 8 : 2022/11/07(月) 22:18:05.538 ID:p6Et5cXR0
- int *b; のときと *b = 2; のときでは * の働きが違うのん
- 12 : 2022/11/07(月) 22:19:40.787 ID:aBWCJgXhd
- >>8
ちがうの??
>>9
それは許して察して
酔ってておかしくなってる - 9 : 2022/11/07(月) 22:18:38.668 ID:CMid6LdS0
- C言語の前に日本語どうにかしろよ
意味わからんわ - 10 : 2022/11/07(月) 22:18:40.715 ID:aBWCJgXhd
- これって関数の引数ではint 米bって宣言してるけど
実際は米bじゃなくてbに代入してるってこと? - 14 : 2022/11/07(月) 22:19:58.569 ID:AJx4PWOA0
- これって渡す時func(a)でいいんじゃなかったっけ
- 15 : 2022/11/07(月) 22:20:16.940 ID:eu6JO3rt0
- メモリのことまで気にしながら書きたくないわ
- 18 : 2022/11/07(月) 22:22:15.550 ID:aBWCJgXhd
- >>15
単純に好奇心ある
低レイヤとかアセンブリとか好きなんだよな
それならデバッグして自分で見ろって言われそうだけど
答えつかないようならそうする - 27 : 2022/11/07(月) 22:24:58.752 ID:kxXr5xs4d
- >>18
アセンブラでみるとスタック領域に取られたint aのアドレスが渡されてfancでそのアドレスの領域に2って書き込むよ - 33 : 2022/11/07(月) 22:29:35.894 ID:aBWCJgXhd
- >>27
そうかもしれんが
今回はcの実装が気になるわ - 21 : 2022/11/07(月) 22:23:10.229 ID:7WjEFfIL0
- >>15
C言語向いてないね - 17 : 2022/11/07(月) 22:21:17.173 ID:kxXr5xs4d
- 関数はアドレスを渡しててアドレスの実態に値を入れてるんだぞ
- 23 : 2022/11/07(月) 22:23:31.095 ID:aBWCJgXhd
- >>17
関数はアドレスを渡してとは?
funcは引数にポインタを期待して定義されてるように見える - 19 : 2022/11/07(月) 22:22:27.780 ID:eBMArT/o0
- int a
int *b = &a
b = &a
下2行は同じ動作
引数は上の動作と等しくなる - 25 : 2022/11/07(月) 22:24:08.086 ID:aBWCJgXhd
- >>19
まじ?????
なんでそうなるんだ
ちょっと試してみるわ - 20 : 2022/11/07(月) 22:22:27.926 ID:nPbKjlF4a
- イントポインタ型を宣言する時int*で宣言するのに
中身を参照したい時も*を使うというゴミバカアホルールのせいでこうなる - 28 : 2022/11/07(月) 22:25:10.099 ID:aBWCJgXhd
- >>20
>>22
あーなんかこの辺すごい正解に近い気がする‥
gdbとか使って確認してみるわ - 26 : 2022/11/07(月) 22:24:31.912 ID:p6Et5cXR0
- func の中で b の値を、 main の中で &a の値を出力してみて
一致していれば b に &a の値が渡されていたと推測してもいいんじゃないかしら - 32 : 2022/11/07(月) 22:29:08.802 ID:aBWCJgXhd
- >>26
そうなんだけどなんで引数でint 米bってfunc宣言時にするのかなと
ここがただのbならわかる - 37 : 2022/11/07(月) 22:31:20.111 ID:kxXr5xs4d
- >>32
funcの引数の※取っちゃうとaの値を渡すことはできるけどfunc内でaの更新はできないよ - 29 : 2022/11/07(月) 22:25:54.626 ID:eu6JO3rt0
- jsのなんかよく分からんけど型これだよな、間違っててもぶっ混むわ
てのがすき、細かいのは嫌い - 34 : 2022/11/07(月) 22:30:04.532 ID:aBWCJgXhd
- >>29
jsわかんねえ
>>30
なんだそれ - 30 : 2022/11/07(月) 22:26:05.001 ID:g0fOEAgk0
- ポインタのたとえはプリンの場所を書いたメモってのが一番好き
- 31 : 2022/11/07(月) 22:28:58.103 ID:fn4LealK0
- この日本語は一体なんだ
AIがC言語学ぼうとしてるだろこれ - 35 : 2022/11/07(月) 22:30:22.563 ID:aBWCJgXhd
- >>31
それは許して
だいぶ酔っちゃってる - 36 : 2022/11/07(月) 22:30:28.668 ID:xwWMqRRL0
- bはポインタなんだからint*てしないとダメじゃん
コメント