
AIが設計して3Dプリンターで印刷されたロケットエンジンが燃焼試験に成功。その形がなんかすごい

- 1
百田尚樹氏「文句あるんかい!」国会での居眠り指摘され「これで眠くならない奴がいたら教えて」1 : 2025/08/06 07:24:19 ??? テレビ生中継された国会で、百田氏が居眠りする姿を一般アカウントがXで投稿。百田氏は肘を突いて寝ていた。 百田氏は当該投稿を引用した上で「248...
- 2
サマーウォーズの監督最新作「この冬世界は、果てしない感涙に包まれるー」1 : 2025/08/06(水) 07:29:32.82 ID:yEzCNawY0 父の敵かたきへの復讐に失敗した王女・スカーレットは、≪死者の国≫で目を覚ます。 ここは、人々が略奪と暴力に明け暮...
- 3
百田尚樹さん、さっそく有権者から総攻撃にあい詰むwww1 : 2025/08/06(水) 07:45:40.33 ID:C39k/bsK0 5ちゃんねる 5ch.net 11 : 2025/08/06(水) 07:45:53.73 ID:C39k/bs...
- 4
「少女人身売買の顧客リスト」に大統領の名前が!? いまアメリカで”トランプ離れ”が起きている理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/08/06(水) 07:43:13.96 ID:Rzm3Kk9y9 「少女人身売買の顧客リスト」に大統領の名前が!? いまアメリカで“トランプ離れ”が起き...
- 5
反論を続ける中居正広氏に”体調不良説” 関係者が「確認事項などで連絡してもなかなか反応が得られない」と明かす1 : 2025/08/06(水) 07:08:08.76 ID:HIF7QDhT9 2025.08.06 07:00 週刊ポスト 2025年の上半期を振り返って芸能界で最大の話題といえば、タレン...
- 6
【コメ増産】石破首相、持論貫徹不透明 農林族反発1 : 2025/08/06(水) 07:18:58.08 ID:JtF8WPNm9 石破茂首相がコメの増産に踏み切る方針を表明した。「令和の米騒動」となった価格高騰を機に、長年の持論である増産に道...
- 7
8月6日は原爆祈念日ではなく車カスのトヨタ86の日。知能障害児の違法改造86が大黒に集まるので特別警戒1 : 2025/08/06(水) 06:47:54.43 ID:+cxxoeLR0 【本日8月6日はハチロクの日】「TOYOTA」歴代トヨタ・86で好きなのは?【人気投票実施中https://ww...
- 8
トランプ「日本がアメリカに投資する80兆円の使い道は我々が決める我々の資金だ」石破どうすんだよこれ…1 : 2025/08/06(水) 07:18:32.77 ID:Vsz4pgtc0 トランプ米大統領は5日、日米関税合意で日本が約束した最大5500億ドル(約80兆円)の対米投資について、「我々が...
- 9
【ネトウヨ朗報】パヨクが高市早苗の発言を捏造か【ファクトチェック・デマ・嘘】1 : 2025/08/06(水) 03:22:51.87 ID:ZTS/F0jm0 自民党・高市早苗氏がテレビ番組で「国民にとって嘘か真かなんて関係ない 国家権力がすべて」と発言したかのような画像...
- 10
日米合意「相互関税」でも食い違い 赤沢氏9回目の訪米で再確認へ1 : 2025/08/06(水) 06:47:15.66 ID:P3y+FRfZ9 トランプ関税をめぐる日米合意で、相互関税の扱いについても日米両政府の発表に食い違いがあることが明らかになった。日...
- 11
JAL最高峰クレカの公式サイトに”違和感画像”多数 「ポップコーンにストローささる」「人の足が1本多い」などXで指摘相次ぐ1 : 2025/08/03 23:05:29 ??? 2025年08月03日 21時15分 公開 [金子麟太郎,ITmedia] JAL最高峰の「メタルカード」は、その名の通り高級カードだが、サ...
- 12
専業個人VTuberだよ!1 : 2025/08/06(水) 06:21:29.927 ID:xtU2s08N0 ガワも中身もおっさんだよ! 3 : 2025/08/06(水) 06:22:56.872 ID:igzG3fr...
- 13
【正論】高市早苗さん「さもしい顔して貰えるものは貰おうとか、弱者のふりして得をしようとか、そんな日本人が増えたら日本は滅びる」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/08/06(水) 06:25:52.13 ID:C39k/bsK0 http://5ch.net 最近こういう日本人増えすぎだろ… 高市早苗さんの言うとお...
- 14
公道走れない競技用バイクで直進したガキが右折車にはねられても誰も同情しないバイカス重体。愛知1 : 2025/08/06(水) 05:16:38.43 ID:+cxxoeLR0 交差点を直進したバイクが右折してきた軽トラにはねられる バイクの10代後半くらいの男性が意識不明の重体 http...
- 15
識者「日本の法律を知らない外国人を、日本の法律で取り締まるのはおかしい」1 : 2025/08/06(水) 00:03:44.46 ID:1lCHYICj0 田村委員長が会見 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik25/2025-07-21/...
- 16
原爆の日って日本側は何を反省するの?1 : 2025/08/06(水) 05:49:01.658 ID:543SZVTXr アメリカに逆らわないように反省するの? 2 : 2025/08/06(水) 05:49:38.494 ID:m...
- 1 : 2024/06/30(日) 19:45:35.21 ID:YRZE/DlR0
- 2 : 2024/06/30(日) 19:46:52.17 ID:YRZE/DlR0
- 3 : 2024/06/30(日) 19:46:58.49 ID:HTqFDUMn0
- 知ってる。
これ埴輪だろ - 4 : 2024/06/30(日) 19:47:20.32 ID:YRZE/DlR0
- 記事は吸い込まれるからソースを読んでね
- 5 : 2024/06/30(日) 19:47:26.00 ID:5ZsRCRWO0
- 土偶に火入れしてる。
- 6 : 2024/06/30(日) 19:47:27.02 ID:g9WHDcck0
- これ古代のテクノロジーで造られたヤツだ(´・ω・`)
- 8 : 2024/06/30(日) 19:47:40.16 ID:mFEw7IKx0
- AIを火星に送る日も近い
- 9 : 2024/06/30(日) 19:47:47.13 ID:JQNHvr720
- 力学的に最適な形状をAI使って計算したんだっけ?
- 10 : 2024/06/30(日) 19:48:03.23 ID:0xcsOZJP0
- アニメから持ってきてそう
- 11 : 2024/06/30(日) 19:48:20.12 ID:gyDfBdFN0
- 縄文土器がオーパーツだったことがバレてしまったか
- 12 : 2024/06/30(日) 19:48:30.83 ID:tL/lpPETH
- 火焔土器じゃん
- 13 : 2024/06/30(日) 19:48:37.68 ID:E68T+nOy0
- なんかナウシカ感あるわ
- 14 : 2024/06/30(日) 19:48:38.38 ID:YRZE/DlR0
- そしてLEAP 71はNoyronが設計したデータを基に、ドイツの大手金属3Dプリンティング企業であるAMCMと共同でEOS M 290を用いて銅製のスラスターを製造。LEAP 71によると、Noyronがスラスターの設計図を生成するまでに要した時間はわずか15分で、たった2週間足らずで最終仕様の決定から製造までのプロセスが完了したとのこと。
- 15 : 2024/06/30(日) 19:48:41.97 ID:zxhEB1Dw0
- 未来の機械は実はどんどん生物っぽくなるんだよね
- 79 : 2024/06/30(日) 19:58:25.96 ID:VG/zRQR50
- >>15
生物ってすげー時間かけて最適化した構造だもんな - 16 : 2024/06/30(日) 19:48:52.42 ID:E+4flqn30
- SFで出てくる高度文明の宇宙船とかが生物っぽい複雑な形状してることが理にかなっているのかもしれないと思わせるようなロケットエンジンの形
- 17 : 2024/06/30(日) 19:48:55.30 ID:sKPcDLkKM
- 生命に対する侮辱を感じる形状
- 18 : 2024/06/30(日) 19:49:05.13 ID:5WymlHHr0
- 機械も効率性や強靭性を追求すると有機的な形になっていくらしいな
- 19 : 2024/06/30(日) 19:49:27.34 ID:FeFCZmAl0
- サザエかな?
- 27 : 2024/06/30(日) 19:50:23.18 ID:TOPbycPz0
- >>19
ホヤにも見えてきた
ホヤくらいキモいよな - 80 : 2024/06/30(日) 19:58:37.97 ID:eEg+T2S10
- >>19
あー確かにそんな感じもするな
AIによるシンギュラリティも本当に近いな… - 20 : 2024/06/30(日) 19:49:30.05 ID:JDz0JTsD0
- 縄文文化は間違ってない定期
- 21 : 2024/06/30(日) 19:49:40.29 ID:Sv13hGxm0
- ウルトラマンにこんな筒みたいなのがたくさん出てる敵いなかったっけ?
- 22 : 2024/06/30(日) 19:49:58.94 ID:m41l+BlD0
- ゼルダブレワイに出てきたやつじゃん
- 23 : 2024/06/30(日) 19:50:06.35 ID:+OjMVlRW0
- 普通のがわからないから凄いのかどうかもわからない
- 24 : 2024/06/30(日) 19:50:06.75 ID:NDpmUYxG0
- 太古の古代文明乙
- 25 : 2024/06/30(日) 19:50:12.19 ID:A5ulWzeg0
- 地底人が作った古代兵器感半端ないな
- 26 : 2024/06/30(日) 19:50:21.92 ID:QcHXQZHd0
- 色までわざわざ土器に似せて
ご苦労様ですね - 37 : 2024/06/30(日) 19:51:57.57 ID:TZlWb11z0
- >>26
ほんまこれな - 28 : 2024/06/30(日) 19:50:30.02 ID:vQqy8UN10
- 人類の発想だと無理というか
- 29 : 2024/06/30(日) 19:50:32.45 ID:/v9pHVGs0
- 人間だと思いつかないというか絶対やらないデザインだな
- 32 : 2024/06/30(日) 19:51:01.60 ID:rjGhfSAt0
- 整備性とかそういうのを度外視したらこうなるのか
- 33 : 2024/06/30(日) 19:51:02.14 ID:6YHmFB/Y0
- 人間の知能じゃ永遠に辿り着けないんじゃないかと思わせる形状
- 34 : 2024/06/30(日) 19:51:10.33 ID:SowKxqU/0
- はい来ましたよAIによる理系エンジニアの代替
今はプログラマがやばいとか言われてるけど今後はitに限らずあらゆる業界のエンジニアが仕事取られて無職になるよ
理系で生き残るのは医者と研究者だけ - 35 : 2024/06/30(日) 19:51:28.03 ID:dLlH3RV40
- 縄文か…
- 36 : 2024/06/30(日) 19:51:53.04 ID:nHWTTSRVd
- aiの方が常識を打ち破れてるの何なの?
- 38 : 2024/06/30(日) 19:51:57.87 ID:5WymlHHr0
- 自分は心臓の解剖図を思い出した
- 39 : 2024/06/30(日) 19:52:08.91 ID:Sv13hGxm0
- はやくAIが作ったオナホを使いたい
- 40 : 2024/06/30(日) 19:52:17.04 ID:4xnxTrnv0
- 縄文時代凄い
- 41 : 2024/06/30(日) 19:52:22.09 ID:e21uvxVM0
- 火いれるとき土器土器しただろうな
- 42 : 2024/06/30(日) 19:52:24.54 ID:nyi0cDeZ0
- ムーとか喜んじゃうだろやめろ
- 43 : 2024/06/30(日) 19:52:28.28 ID:3iPG9vhj0
- これ5万年後くらいに発掘されて
祭祀で使われた物とかしたり顔で言われるやつや - 44 : 2024/06/30(日) 19:52:44.77 ID:E+4flqn30
- 人間が設計すると基本方針というかデザインコンセプトがあってそれから実装するのに対してAIはそういうイメージ無く手当たり次第に詰めていくので
- 45 : 2024/06/30(日) 19:52:45.29 ID:nyUhsRAX0
- なんかちょっと心臓に似てる気がする
- 46 : 2024/06/30(日) 19:52:50.11 ID:gC86Z9m50
- まさかの縄文土器
- 47 : 2024/06/30(日) 19:52:50.42 ID:9jL2OqFr0
- そのうち、神経とか血管も仕込みそう
ドクンドクンと脈打ちそう - 48 : 2024/06/30(日) 19:53:19.77 ID:dfpy/aPB0
- R-Typeにこんなのいそう
- 49 : 2024/06/30(日) 19:53:32.95 ID:V4LAc6O20
- 縄文土器ってもしかして
- 50 : 2024/06/30(日) 19:53:44.75 ID:rQUdROpW0
- 晋三みたいな形
- 51 : 2024/06/30(日) 19:54:19.59 ID:4H4cHe7W0
- オーパーツっぽいな
- 52 : 2024/06/30(日) 19:54:20.06 ID:H0v0HiI/0
- やっぱあの土偶って宇宙人だったんじゃ
- 53 : 2024/06/30(日) 19:54:24.24 ID:dlmte+nP0
- 「あー人間ね、これ、我々の親戚が作りました。」
- 54 : 2024/06/30(日) 19:54:32.35 ID:cmUVshhVd
- スカイネット「人間いらなくね?むしろ邪魔
- 55 : 2024/06/30(日) 19:54:42.33 ID:N/1HBtuO0
- 機械を効率化していくとグロテスクで有機的な形に近づいていくけど
生産性の問題で量産できないとか聞いたことある - 66 : 2024/06/30(日) 19:56:29.44 ID:cfmXeVCUH
- >>55
やっぱ生物の構造って効率求めた結果なんだな - 56 : 2024/06/30(日) 19:55:12.51 ID:jtTnBCW/0
- R-TYPEにでてきそう
- 57 : 2024/06/30(日) 19:55:20.46 ID:+qRQDGfk0
- やけに有機的なデザインだな
- 58 : 2024/06/30(日) 19:55:39.37 ID:7ViNpe6h0
- 古代兵器じゃねえか
- 59 : 2024/06/30(日) 19:55:44.46 ID:SJPNalJg0
- サラッと書いてるけど、これ凄い技術だよ
自動車もそうだけど、内燃機関って作るの困難なんだよ
燃え方ってシミュレーションが難しいから人間のエンジニアが不要になった瞬間かも知れん
- 60 : 2024/06/30(日) 19:55:51.90 ID:xdYnWiz90
- 模様は意味あるのか
- 61 : 2024/06/30(日) 19:55:52.31 ID:NdDT5zWy0
- 土器オーパーツ説
- 63 : 2024/06/30(日) 19:56:06.89 ID:bP2PArNE0
- そうはならんやろ
- 64 : 2024/06/30(日) 19:56:27.29 ID:nyi0cDeZ0
- 古代人は既に現代の最先端技術を手に入れていたんだよ!!!
- 65 : 2024/06/30(日) 19:56:29.07 ID:eEg+T2S10
- 心臓ってか
三つ目がとおるの古代技術感があってカッコエー - 67 : 2024/06/30(日) 19:56:30.13 ID:E+4flqn30
- 核融合炉も最適な磁場を発生させるための電磁石の形状はこんな感じに生物ぽくなるかもね
- 68 : 2024/06/30(日) 19:56:30.31 ID:598Oeoc+0
- かっけえ…
- 69 : 2024/06/30(日) 19:56:32.17 ID:fMYVCv9A0
- 一番向いてない総理大臣をAIに考えてもらったらあの人出てくるんやろか
- 70 : 2024/06/30(日) 19:56:33.42 ID:HuUHkhdy0
- 人類が対峙するのはこんな兵器かよ
- 71 : 2024/06/30(日) 19:56:44.08 ID:Z4sNN39Q0
- すげえな
こんな発想できないだろ - 72 : 2024/06/30(日) 19:56:45.12 ID:Q/RzLki+0
- 謎の紋様にも意味は有るんだろうけど、
パッと見じゃ、実用性と装飾の区別が付かないな - 73 : 2024/06/30(日) 19:56:58.11 ID:Hjsm9aNz0
- AIの価値を高く見積もらせて稼ぎたい奴らのプロパガンダだね
- 74 : 2024/06/30(日) 19:57:14.13 ID:4H4cHe7W0
- 現代人が古代の花瓶だと思ってるようなものがエンジンのパーツだったりするのかな
- 75 : 2024/06/30(日) 19:57:33.38 ID:7OnL3RZO0
- このデザインはセンサー用の穴を開けてるからこうなってるだけ
- 76 : 2024/06/30(日) 19:57:44.91 ID:PBuAs3bQ0
- 宇宙怪獣みたいでいいな
- 77 : 2024/06/30(日) 19:57:56.06 ID:YLlWFnaa0
- はにぃいんざすかいリメイクまだか
- 78 : 2024/06/30(日) 19:58:20.74 ID:KHQr4Gvq0
- 絶対模様いらんやろ
- 81 : 2024/06/30(日) 19:58:52.13 ID:QLbljJaB0
- 素直に感心するわ
効率を求めていくと無機質的なシンメトリー方向でなく有機的な複雑系になっていくんだな - 82 : 2024/06/30(日) 19:59:26.84 ID:4W6GqvW90
- にーぶ71
コメント