現代社会を作り上げた「偉大な化学的発明」 ←何想像した?

1 : 2020/06/30(火) 22:01:40.43 ID:k2Y6miVh0

ノーベル賞・大村智氏開発の薬 新型コロナに“抑制効果”
科学 医療・健康 2020.04.07

ノーベル賞を受賞した大村智氏が開発した抗寄生虫薬が、
新型コロナウイルスの抑制に効果があることがわかった。
オーストラリアのモナシュ大学の研究チームは、
寄生虫による感染症の治療薬として使われる「イベルメクチン」を、
試験管の中で新型コロナウイルスに投与したところ、
48時間以内にウイルスが増殖しなくなったと発表した。
イベルメクチンは、ノーベル医学生理学賞を受賞した
大村智北里大学特別栄誉教授が開発した抗寄生虫薬で、
研究チームは今後、臨床試験を急ぐ方針。

https://www.nippon.com/ja/news/fnn2020040729373/

2 : 2020/06/30(火) 22:02:12.74 ID:k2Y6miVh0

■ ハーバー・ボッシュ法 ~アンモニアの合成と戦争~

アンモニアの合成は、20世紀初めの頃の、最も重要視された「窒素固定工業」の
最先端の目標であった。
当時、ドイツ・オーストリアは窒素肥料、医薬品、爆薬などの原料は、すべて
南米産のチリ硝石に頼っていた。アンモニア合成成功の報に接したドイツの皇帝
ヴィルヘルム2世は宣戦布告に踏み切った。
第一次世界大戦の戦勝国の1員であった日本は戦後ただちにこの製法を
持ち帰り、呉市の海軍工廠で軍艦の砲身を用いて高圧装置を作らせたが
思わしくなかった。その後さまざまな改良を加えた結果、日本は東洋の
全肥料をまかなう工業国になった。
アンモニアの工業的合成法を発明したハーバーは、ドイツの理論家学者で
ベルリン大学教授、Kaisaer-Wiljerm研究所長兼務。アンモニア合成が
発熱反応であるという最大の難点を克服した研究は偉大である。
ボッシュは化学工業技術者で当時BASF社の主任技師であった。
触媒研究、高圧装置の開発に貢献した。
ハーバーは1918年にノーベル化学賞、ボッシュは1931年に
ノーベル化学賞を受賞している。

ハーバー、ボッシュによるこの方法は、水と石炭と空気とからパンを
作る方法とも言われた。

パンの原料である小麦を始めとして農作物を育てるには窒素分を
含む肥料の十分な供給が不可欠だが、その窒素を供給する
化学肥料を生成するのにハーバー・ボッシュ法が使えるため、
この方法の発見によって農作物の収穫量は飛躍的に増加した。

化学肥料の誕生以前は、単位面積あたりの農作物の量に限界があるため、
農作物の量が人口増加に追いつかず、人類は常に貧困に悩まされるという
歴然とした事実があった(マルサスの限界)[4]。

しかしハーバー・ボッシュ法による窒素の化学肥料の誕生や
過リン酸石灰によるリンの化学肥料の誕生により、史上初めて
この限界が克服され、人口爆発が起こった[4]。

本法によるアンモニア合成法の開発以降、生物体としてのヒトの
バイオマスを従来よりもはるかに多い量で保障するだけの窒素化合物が
世界中の農地生態系に供給され、世界の人口は急速に増加した。
現在では地球の生態系において最大の窒素固定源となっている。

しかしこの方法は同時に平時には肥料を、戦時には火薬を
空気から作るとも形容され、爆薬の原料となる硝酸の大量生産を
可能にしたことからその後の戦争が長引く要因を作った。例として
、この方法でドイツは、第一次世界大戦で使用した火薬の原料の
窒素化合物の全てを国内で調達できた(火薬・爆薬等、参照)。

さらに、農地生態系から直接間接双方の様々な形で、他の生態系に
窒素化合物が大量に流出しており、地球全体の生態系への窒素化合物の
過剰供給をも引き起こしている。この現象は、地球規模の環境破壊の
一端を成しているのではないかとする懸念も生じている[5]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E6%B3%95

3 : 2020/06/30(火) 22:02:34.75 ID:T4lqwsR70
PCR法
4 : 2020/06/30(火) 22:02:39.38 ID:k2Y6miVh0

■ 長井 長義(ながい ながよし、1845年7月24日(弘化2年6月20日)
– 1929年(昭和4年)2月10日)は日本の薬学者。号:朴堂[1][2]。
エフェドリンの発見者。日本薬学会初代会頭で、日本の近代薬学の開祖である。

翌1885年(明治18年)に麻黄からエフェドリンを発見。
その後、これが大量に合成可能であることを証明した。
これは、気管支喘息患者にとって、呼吸困難から救われる福音となった。

1893年には、このエフェドリンからメタンフェタミンを生み出す。

■エフェドリンの水酸基を外すとメタンフェタミンになる。
エフェドリンからメタンフェタミン作るには
水酸基にトシルクロライド(Ts = p-MeC6H4SO2)を
反応させてLAH(水素化アルミニウムリチウム)を
反応させて脱水する。
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/892/56/N000/000/000/128948528188516204983_PPA.JPG

6 : 2020/06/30(火) 22:03:53.07 ID:T4lqwsR70
アルテミシニンの発見
7 : 2020/06/30(火) 22:05:36.55 ID:k2Y6miVh0

6,6-ナイロン

ナイロン(nylon)は、ポリアミド合成樹脂の種類である。当初は主に
繊維として使われた。世界初の合成繊維のナイロン6,6(6,6-ナイロンなどとも)が
含まれる。
1935年、アメリカのデュポン社のウォーレス・カロザースが合成に成功した。
ナイロンは本来、インビスタ社(旧デュポン・テキスタイル・アンド・
インテリア社)の商品名だが、現在ではポリアミド系繊維(単量体が
アミド結合(-CO-NH-)により次々に縮合した高分子)の
総称として定着している。
ナイロン(nylon)の名称は、「伝線(run)しないストッキング用の繊維」を
意図した「norun」に由来する[1]。 また、ナイロン登場前に絹の
圧倒的シェアを誇っていた日本に対して「Now You Lousy Old Nipponese」
(古い日本製品はもうダメだ)の頭文字をとったという説もある[2]。
種類としては、ナイロン6、ナイロン6,6、ナイロン4,6などがある。
これらの数字は、合成原料の炭素原子の数に由来する。

29 : 2020/06/30(火) 22:24:01.26 ID:0z0OSbTt0
>>7
ナイロン-6はε-カプロラクタムに水を少々加えて
加熱してから低圧にして脱水開環重合させる
6,6-ナイロンはアジピン酸とヘキサメチレンジアミンを脱水縮合させる
6,I-ナイロンはイソフタル酸とヘキサメチレンジアミンを脱水縮合させる
6,T-ナイロンはテレフタル酸とヘキサメチレンジアミンを脱水縮合させる
8 : 2020/06/30(火) 22:06:25.87 ID:T4lqwsR70
超々ジュラルミン
9 : 2020/06/30(火) 22:06:26.77 ID:ooRBS/PW0
半導体
10 : 2020/06/30(火) 22:06:37.72 ID:fi2GBPNh0
火じゃないの?
11 : 2020/06/30(火) 22:06:44.69 ID:iQt/UyK/0
蒸気機関
12 : 2020/06/30(火) 22:08:04.00 ID:aLsfOSgna
ガラスの大量生産のソルベー法だろ
副産物の塩カルまで余さず利用できる
13 : 2020/06/30(火) 22:08:36.70 ID:k2Y6miVh0

■ノーベル賞受賞者(受賞年)出身地、大学名..
・物理学賞
 湯川秀樹(1949)東京府東京市、京都帝国大学
 朝永振一郎(1965)東京府東京市、京都帝国大学
 江崎玲於奈(1973)大阪府中河内郡、東京帝国大学
 小柴昌俊(2002)愛知県豊橋市、東京大学
 南部陽一郎(2008)東京府東京市、東京帝国大学
 小林誠(2008)愛知県名古屋市、名古屋大学
 益川敏英(2008)愛知県名古屋市、名古屋大学
 赤崎勇(2014)鹿児島県川辺郡、京都大学
 天野浩(2014)静岡県浜松市、名古屋大学
 中村修二(2014)愛媛県西宇和郡、徳島大学
 梶田隆章(2015)埼玉県東松山市、埼玉大学

・化学賞
 福井謙一(1981)奈良県生駒郡、京都帝国大学
 白川英樹(2000)東京府、東京工業大学
 野依良治(2001)兵庫県武庫郡、京都大学
 田中耕一(2002)富山県富山市、東北大学
 下村脩(2008)京都府福知山市、長崎医科大学
 根岸英一(2010)満州国新京、東京大学
 鈴木章(2010)北海道勇払郡、北海道大学
 吉野彰 (2019) 大阪府吹田市、京都大学

・生理学医学賞
 利根川進(1987)愛知県名古屋市、京都大学
 山中伸弥(2012)大阪府枚岡市、神戸大学
 大村智(2015)山梨県北巨摩郡、山梨大学
 大隅良典(2016)福岡県福岡市、東京大学
 本庶佑 (2019) 京都府京都市、京都大学

・文学賞
 川端康成(1968)大阪府大阪市、東京帝国大学
 大江健三郎(1994)愛媛県喜多郡、東京大学
・平和賞
 佐藤栄作(1974)山口県熊毛郡、東京帝国大学
・経済学賞
 なし。

14 : 2020/06/30(火) 22:09:52.26 ID:T4YAOH/K0
電子レンジと思ったが
その前に冷蔵冷凍庫かな
生活がだいぶ変わったろ
16 : 2020/06/30(火) 22:11:51.03 ID:T4lqwsR70
>>14
電子レンジはウェスチングハウスだっけ?
15 : 2020/06/30(火) 22:09:59.91 ID:Pbp3/tvB0
ハーバーボッシュ法
17 : 2020/06/30(火) 22:12:14.64 ID:BFq5Lekq0
フッ素の発明はどんなもん?
あれあるおかげでいろいろ助かってる気がするんだが
18 : 2020/06/30(火) 22:13:19.60 ID:T4lqwsR70
>>17
元素なんだから発明じゃねーだろ
19 : 2020/06/30(火) 22:14:24.33 ID:2at24Jvfa

普通にウォシュレット
20 : 2020/06/30(火) 22:16:45.90 ID:wXdtoL4P0
肥料には窒素だけじゃなくてリンも必要なのに
ハーバーボッシュ法ばかり注目されるのはおかしい
22 : 2020/06/30(火) 22:17:38.47 ID:T4lqwsR70
>>20
ナウル
21 : 2020/06/30(火) 22:17:26.40 ID:x3roI/qI0
さすが大村先生やで
23 : 2020/06/30(火) 22:18:08.65 ID:viSdt+kp0
人類の発明はエアコンで止まってるって話だな
アイフォンとエアコンなら、みんなエアコン選ぶ
27 : 2020/06/30(火) 22:20:41.39 ID:T4lqwsR70
>>23
スマホの始祖がiPhoneだと勘違いするのは無知を晒すだけだからやめた方がいい
あとタブレットの始祖がiPadってのも
31 : 2020/06/30(火) 22:25:35.68 ID:fXj5CuVx0
>>27
誰もそんな事言ってないだろ
あとスマホというかPDAの始祖は普通にApple
32 : 2020/06/30(火) 22:27:11.68 ID:T4lqwsR70
>>31
PDAと言う言葉は間違いなくApple Newtonで生まれたけど
概念はもっと早くから生まれてた
Psion Organizerが世界初
34 : 2020/06/30(火) 22:27:53.82 ID:fXj5CuVx0
>>32
実物も見ないで言ってて草
お前のレス全部Wikipediaソースだろ
35 : 2020/06/30(火) 22:28:51.57 ID:T4lqwsR70
>>34
見たことなんかねーよ
でもシグマリオンだとかWindows Mobileなら知ってるから
2002年の時点でスマートフォンという言葉は存在した
40 : 2020/06/30(火) 22:33:12.47 ID:fXj5CuVx0
>>35
スマホ名称そのものはノキアとかだろ
日本だと間違いなくウィルコムで普及した名前
43 : 2020/06/30(火) 22:36:48.77 ID:T4lqwsR70
>>40
Symbianか
OS自体は日本のフィーチャーフォンでも使われてた
24 : 2020/06/30(火) 22:19:15.70 ID:67HB/0Bh0
エアコン含めた冷凍機
25 : 2020/06/30(火) 22:19:36.26 ID:viSdt+kp0
アメリカ経済 成長の終焉 上 (日本語) 単行本 – 2018/7/21
ロバート・J・ゴードン
読んでおけよ
26 : 2020/06/30(火) 22:19:37.92 ID:eFp/484a0
空気から肥料と火薬
28 : 2020/06/30(火) 22:22:31.93 ID:fXj5CuVx0
尿素合成かニトログリセリン
30 : 2020/06/30(火) 22:25:22.63 ID:UZREOqjEa
リチウムイオン電池
33 : 2020/06/30(火) 22:27:18.59 ID:szDPBGvE0
バケ学ならやっぱり合成樹脂かなぁ
半導体は物理?
36 : 2020/06/30(火) 22:29:07.69 ID:YvkMpLrT0
エジソン
39 : 2020/06/30(火) 22:31:25.37 ID:3rhDCaAx0
電気冷蔵庫と電子レンジ
42 : 2020/06/30(火) 22:34:32.82 ID:IWq6aibV0
windows
44 : 2020/06/30(火) 22:37:24.17 ID:HP3A9WjIM
車輪だろ
46 : 2020/06/30(火) 22:38:21.03 ID:fXj5CuVx0
汎用機で携帯電話ついてりゃスマホなら
昔のデカイ携帯電話が右についてたフルQwertyキーボードついた端末とかもスマホになっちまうぞw
47 : 2020/06/30(火) 22:39:00.58 ID:k2Y6miVh0

レス47番の画像サムネイル

      / ̄ ̄ ̄\
     /ノ / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / /       ヽ
    |  /  | __ /| | |__  !
   |  |  LL/ |__L ハ L !       ━━┓┃┃
   \L/ /・\  /・\V          ┃   ━━━━━━━━
   /(リ   ⌒  。。 ⌒ ) 。 ゚ 。      ┃                ┃┃┃
   | 0|゚   ヾ゚    ≦ 三 ゚ 。゚。 ゚.                        ┛
   |  \  冫 、゚    ≦ 三 ゚ 。 ゚ ___________
   ノ人 /`  ゝ' ゚     ≦ 三 _ ゚ | | 笹井氏の遺言   |
__ /   。 ≧       三 = | |             |
| |  /   ,  - ァ ,       ≧=  .| | STAP細胞を     |
| | /   /    .イレ,、       >  | |必ず再現してください |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二 __|_|__|__

48 : 2020/06/30(火) 22:39:54.80 ID:k2Y6miVh0

■STAP騒動「小保方晴子」さんの現在 菓子店勤務、都内でおくる同棲生活
デイリー新潮 1/8(水) 5:59配信

小保方晴子さん(36)は洋菓子店で働いていた。そして時おり雀荘を訪れては、
フリーで打っている。しかし彼女が握るべきはパイではなく、フラスコや
試験管ではないのか。

 なにせ、小保方さんのSTAP細胞は、あれだけ世間を、いや、世界を
騒がせたのである。あらためて検証実験をしてもSTAP細胞は作製
できなかったのに、「ありまぁす!」と言ったきりでは無責任きわまりない。
いかなる事情があったとしても、だ。
 たしかに、彼女が2014年末に理研を退職するまで様々なことがあった。
論文共著者の若山照彦山梨大教授との衝突。彼女の指導役だった理研の
笹井芳樹氏の自殺。辞めてからも、早稲田大学から博士号を取り消されている。

 長い雲隠れののち、18年までに、『あの日』と『小保方晴子日記』を上梓した。
そこには騒動のさなかの胸中や現実からの逃避行が綴られている。
〈私の研究者の道は幕を閉じた〉という記述はあるものの、肝心の、
STAP細胞の有無に関する記述はナシ。彼女は、“与党メディア”で
都合のよい発信しかしていないのだ。

 そしていま、彼女は東京でひっそりと働き、趣味に興じる日々を送っている。
もっと言えば、STAP細胞ではなく、同棲相手を見つけていた。パートナーと
暮らす家から職場へと通い、帰っていくのである。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200108-00601189-shincho-soci

コメント

タイトルとURLをコピーしました