【黒歴史】1993年のビーイング旋風!ニッポンの “産業ロック” クソだった

サムネイル
1 : 2023/02/19(日) 10:05:51.42

18週間連続1位独占! 1993年は「ビーイング」の年だった

1993年は「ビーイング」の年だった。

音楽制作会社「ビーイング」についての詳しい説明はもはや不要だろう。俗にいう “ビーイング系アーティスト” は、ZARD、WANDS、DEEN、大黒摩季などを代表に、B’zやTUBEなども含まれるが、1993年には、これらのアーティストの楽曲が18週間連続で1位をキープし続けるという社会現象が起きた。

当時、私は「ビーイング」という名称をリアルタイムで認識しておらず、最初、転職情報誌の『B-ing』が音楽ビジネスに乗り出したのかと本気で勘違いしていた。しかし「テレビにも殆ど出ないし、CDのジャケ写の雰囲気も似通っている、何かの一大勢力が進出し始めたな」という気配は、ひしひしと感じていた。

なお、「ビーイング系」を語る時に、B’zやTUBEを一緒くたにすることには少々違和感があるだろう。なぜなら、彼らは既に彼ら単体で圧倒的なブランディングが確立されていたからだ。だから私の中でビーイングを象徴するアーティストと言えば、女性では “ZARD”、そして男性では “WANDS” となる。そう、1993年のビーイング系チャート1位旋風の始まりもWANDSからだった。

リリースから半年がかりで1位に到達した「もっと強く抱きしめたなら」

ビーイング隆盛のきっかけとなった曲は、WANDSのサードシングル「もっと強く抱きしめたなら」だ。この曲がリリースされたのは1992年7月1日のこと。実は、初めからヒットチャートを賑わせていた曲ではなかった。30位台への停滞が長く続き、なかなか浮上のきっかけを掴めずにいたのだ。

しかし、発売当初から有線放送では頻繁に流れており、私は夏休みの深夜のバイト先でずっと耳にしていた。同時期のヒット曲「浅い眠り」(中島みゆき)、「涙のキッス」(サザンオールスターズ)、「もう恋なんてしない」(槇原敬之)と並べても引けを取らない存在感。バイト中、毎日この曲が流れてくるのを楽しみにしながら働いていたことを懐かしく覚えている。いつしか私は、曲名も判らぬこの曲が売れることを、心の底から期待するようになっていた。

その後じわじわ順位が上昇。1位到達は、なんと年が明けた1993年の1月25日。半年がかりのロングヒットであった。まさに「ビーイング城は一朝一夕にして成らず」であり、苦労の末に掴み取ったJ-POP主役の座だった。

ちなみに “1970年代生まれの男性ボーカルによるミリオンヒット” は、この「もっと強く抱きしめたなら」が最初であったということも強調しておきたい。これは、上杉昇と同学年の木村拓哉や中居正広が居たSMAPよりも5年早い記録だ。

何故? 音楽論壇でスルーされ続けたWANDS

しかしながら、これほど90年代J-POPのエポックとなったバンドなのに、WANDSは長らくの間、音楽論壇で語られてくることが無かったのは何故だろう。2022年に特集された『MUSIC MAGAZINE』10月号「特集 1990年代 Jポップ・ベスト・ソングス100」に於いても、WANDS単独としての曲は1曲も選ばれていない(「世界中の誰よりきっと」が辛うじて89位)。その理由としては3つあると思う。

まず1つ目は「“ヒット曲量産工場” ビーイングへに対するアレルギー」だ。具体的には、万人受けするキャッチーなメロディや、サビにタイトルを連呼しがちな歌詞などが、いかにも売上至上主義なロックとして敬遠されたのではないかということ。これは80年代前半「産業ロック」と揶揄されたジャーニーやフォリナーに通じる部分があるだろう。

2つ目は「主人公の顔が見えにくい歌詞」(WANDSでは主に初期産業ロック期)。以前、J-POPのフレーズで「翼広げすぎ・瞳閉じすぎ」ということが話題になったが、確かにこうした紋切り型の歌詞は、90年代のビーイング系勢力拡大と共に増えていった印象は否めない。

3つ目は「演者自身の戸惑い」。後年、ボーカルの上杉昇はブレイク当時の心境について「やらされている感があった」と、告白している。元々、ガンズ・アンド・ローゼズやジューダス・プリーストのようなハードロックを好む上杉は、こうしたポップ路線での出世には葛藤があったのだ。そして、評価する側としても、演者が不本意さを抱え演じた物は評価しづらい。これは仕方がないことだろう。

https://article.yahoo.co.jp/detail/0e3ea459a53e1b311690d13d4dd1be5c39af373d

2 : 2023/02/19(日) 10:12:13.32 ID:2ISHwNFa0
例のおま●こびしょびしょは産業ラップ?
3 : 2023/02/19(日) 10:13:05.06 ID:UT0fJbp2r
こんな歌謡曲をロックっていうのがなんかズレてるよ
産業ロック的ではあるけどそもそもロックですらない
4 : 2023/02/19(日) 10:14:43.56 ID:z/xFW8aR0
おれは好きだよ
6 : 2023/02/19(日) 10:23:53.92 ID:JimPM4NPa
手法はどうあれこの時代を生きた人間の多くに「残る」メロディを確立したことは語るに値すると思うけどね
8 : 2023/02/19(日) 10:34:20.92 ID:/MSeNth10
>>6
いうほど残ってるか?
7 : 2023/02/19(日) 10:30:06.48 ID:OgGyjWKj0
つか普通に歌謡曲だろあれ
ロックじゃないつか、この国でロックなんて流行るわけないだろっていう
9 : 2023/02/19(日) 10:36:32.19 ID:LAu4jlR+M
人は若い頃に聴いてた曲を一生聴き続けるなんて聞くけど
俺に限ってそれはなかった90年代
10 : 2023/02/19(日) 10:37:46.77 ID:DMU8quil0
素人でもある程度カラオケで歌える曲だから売れたんじゃね
ハードロックとか歌えんだろ
11 : 2023/02/19(日) 10:38:40.08 ID:7kzfRlHMa
歌謡曲の方がいいや
12 : 2023/02/19(日) 10:41:59.06 ID:dUaPBhpR0
周りの大人がお膳立てして売ってるんだから、実質アイドルと変わらんだろw
13 : 2023/02/19(日) 10:43:20.25 ID:VPUhV/Ic0
翼広げすぎ瞳閉じすぎ
14 : 2023/02/19(日) 10:44:04.41 ID:V4MkiA8ca
産業ロックが~って売れてる奴への嫉妬による言いがかりだよ
ほぼ全てのミュージシャンが音楽を金稼ぎの手段にしてるんだから
15 : 2023/02/19(日) 10:51:15.79 ID:rhJ7bATo0
小松未歩はもっと売れても良かった
18 : 2023/02/19(日) 11:18:47.52 ID:z3OI2Hpn0
でも聞けば懐かしい程度には残ってるから良い曲は多かったんじゃないの?
19 : 2023/02/19(日) 11:38:06.56 ID:d3X3PRqG0
この時期のヒットチャートはめちゃつまらなかった。
20 : 2023/02/19(日) 11:49:59.53 ID:V2QHVM5k0
織田哲郎って実はすごい!こんなにヒット曲が!とか評価されてるけどビーイング隆盛期の量産曲は大したことないと思うわ
昔のTUBEとか渚のオールスターズの頃はいい曲作ってたと思うけど
21 : 2023/02/19(日) 11:53:15.74 ID:UDpbq4acH
俺は好き
22 : 2023/02/19(日) 12:03:34.80 ID:uPtWRJGU0
黄金期だろ
これがクソなら今はなんなんだよ
23 : 2023/02/19(日) 12:23:30.72 ID:AugNufUX0
DEENのギターソロのセンスは抜きん出てたな
他のバンドは添え物的な感じったけどDEENのはボーカル喰ってたわ
26 : 2023/02/19(日) 17:40:16.18 ID:gHX3CnFR0
この頃はまじで地獄だったわ
あまりの気持ち悪さにずっと洋楽ばっか聴いてた
28 : 2023/02/19(日) 18:00:28.35 ID:o0UQkpJ50
アレンジャー明石昌夫が居たから、まだ聞けるレベルだった
29 : 2023/02/19(日) 18:04:50.92 ID:YuR5g0hJ0
YouTubeのコメントだとこの頃の音楽は本当に良かった今は~みたいにビーイングを良しとしてる人たちって結構いるんだよな・・・・
31 : 2023/02/19(日) 18:17:05.63 ID:RVBWkrMA0
プレスリーがウケたのはロックを感情移入出来る白人がやったからだし
ビートルズが桁外れに世界でウケたのは世界的なテレビ普及期に丁度旬がマッチしたグループだったから
音楽の成功理由なんて思ってる以上に陳腐なもんだよ
32 : 2023/02/19(日) 18:19:48.06 ID:V63yv5Hr0
Adoの売り方が顔を出さないビーイングの手法そっくり

コメント

タイトルとURLをコピーしました