ジャーナリスト「お好み焼きにソースとマヨネーズたっぷり_薄味文化の大阪で、なぜ?」

サムネイル
1 : 2023/01/05(木) 20:16:24.53 ID:2YyK6+8G0

 関西といえば薄味の食文化。なのに、大阪名物・お好み焼きにはソースとマヨネーズをたっぷりつける。矛盾を感じて、お好み焼きの歴史を調べてみた。

【写真】「大阪のおばちゃん」のナゾ

 日本コナモン協会(本部・大阪市)によると、お好み焼きは明治期に「洋食焼き」として広がったが、ソース・マヨネーズはわりと新参者だという。戦後の一時期まではだし汁でこねた生地と具だけを味わう時代が長く、ソースは必須というほどではなかったという。

 転機となったのは戦後、ソースが日本人好みに改良されたことだった。1948年、道満食品工業(現オリバーソース)がとろみのある濃厚ソースを発売。とんかつなどを想定していたが、お好み焼きやたこ焼きなどとも相性が良く、他社も参入して粉もんの定番になっていった。

 マヨネーズも戦後に一般家庭に普及するようになり、70年代には細く絞り出す容器が登場。鉄板焼きの店の中には、20円程度の「オプション」としてお好み焼きにマヨネーズをつける店が出はじめ、80年代からは標準仕様になっていったという。

 なぜ、薄味好みの大阪でソース・マヨが受け入れられたのか。同協会長の熊谷真菜さん(61)は、生地のだし味がポイントだと指摘する。「だしで溶いた生地を味わいながら、ソースとマヨで味変(あじへん)を楽しむスタイル。『だし文化』の大阪人は、単に薄い味を求めているのではなく、新しい絶妙な味のバランスを感覚的に編み出し、定着させてきた」(永田豊隆)

朝日新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/60232591d463698e304e11cf6a5761405dcf0d30

3 : 2023/01/05(木) 20:17:46.06 ID:h1+V3lRi0
大阪は別に薄味文化じゃないだろ
29 : 2023/01/05(木) 20:29:40.69 ID:aZOgEsLR0
>>3
薄味だよ
京都よりは少し甘みが多い

「粉もん」の大阪しか知らん奴がケンモメンの99%だろうから
そこらへん分からなくてもしょうがない

4 : 2023/01/05(木) 20:17:53.81 ID:Fghy/in90
だいたい大阪って別に薄味文化じゃねえだろ
5 : 2023/01/05(木) 20:17:54.83 ID:32bW4gXx0
関西のが摂取塩分多い定期
6 : 2023/01/05(木) 20:18:04.93 ID:rRSghcL1M
大阪の食は別に、薄味ではなかろう(^~^)
7 : 2023/01/05(木) 20:18:48.70 ID:QPxPRSk0M
大阪は塩辛文化やで
8 : 2023/01/05(木) 20:19:11.90 ID:+af8kpigM
しょうゆ味がしない!=薄味
これトンキンな
31 : 2023/01/05(木) 20:30:07.00 ID:viSExtYCM
>>8
あずまえびすには上方料理の繊細な味わいはちょっと難しすぎるからね
9 : 2023/01/05(木) 20:20:07.32 ID:s2Iby9rhM
薄口醤油が薄味だと思ってるんじゃね
子供の頃そう思ってた
10 : 2023/01/05(木) 20:20:11.28 ID:lyHHTT/ia
東京のうどんはしょっぱいでんがなあ←大阪のうどんは色が薄いだけで東京より全然塩分濃度高かった
11 : 2023/01/05(木) 20:21:25.68 ID:Mo7y4OPy0
味は薄く無えよ。
薄いのはうどんつゆの色だけ
12 : 2023/01/05(木) 20:21:52.73 ID:DdVqtGFK0
こいつうどんの色だけで判断しただろ
13 : 2023/01/05(木) 20:22:31.76 ID:kgxfFdEn0
ソースって濃くはないよね
14 : 2023/01/05(木) 20:22:41.94 ID:6SDXW5QK0
薄味好みすらも凌駕するほどにソースとマヨがうまかったのだろうな
確かにうまいし
食に興味のない俺ですらマヨは好きなほどだからな
15 : 2023/01/05(木) 20:22:58.79 ID:mh4Xky/i0
ソースは薄くかけてマヨはかけないが基本
16 : 2023/01/05(木) 20:23:00.12 ID:0LS3mBlr0
最近ササクッテロで堂々と差別する俺かっこいいみたいなレスしてる西の奴いるよな
17 : 2023/01/05(木) 20:23:05.98 ID:28DjLQv6r
いや色々懐深いだけだろ
薄味や濃味どちらか一辺倒じゃないとおかしいという仮定や断定がそもそも間違ってる
18 : 2023/01/05(木) 20:23:06.00 ID:zIduEdwHd
おかずだし
19 : 2023/01/05(木) 20:23:22.81 ID:Q8izZ7ORa
儲かる粉もんなら何でもええんや
20 : 2023/01/05(木) 20:23:38.95 ID:07OTq5sH0
せっかく出汁たっぷりで生地作ってるのにソースでぶち壊しだよね
21 : 2023/01/05(木) 20:24:37.54 ID:wZwrYgqM0
大阪の文化=関西の文化みたいなのやめろよ
なんで大阪が関西代表みたいなツラしてるんだよ?
25 : 2023/01/05(木) 20:26:31.53 ID:28DjLQv6r
>>21
どう考えても大阪が代表だろ
兵庫は無いしもしかして相手にされてない京都中心だと思ってるのか?
22 : 2023/01/05(木) 20:24:38.40 ID:irYNzCcia
大阪人だってマック好きだし
薄味文化とか嘘だろ
23 : 2023/01/05(木) 20:24:56.74 ID:28DjLQv6r
なぜか未だに美味しんぼの嘘知識で関西風出汁叩く奴もいてるな
普段雁屋哲馬鹿にするくせにこの時だけソースとして持ち出すような馬鹿は嫌儲にいないこと願うよ
24 : 2023/01/05(木) 20:25:53.08 ID:n+zHqSTkM
また関東人が関西の薄味にブチギレてるよ…
26 : 2023/01/05(木) 20:28:03.37 ID:ANmMU9XJ0
俺が初めて大丸のテイクアウトのたこ焼き&お好み焼きを食べた時はマヨネーズはかかってなかったよ
マヨネーズかけは後になってから出てきた
27 : 2023/01/05(木) 20:28:07.49 ID:2cO5zIIN0
大阪人だけど大阪の飯は別に味薄くない
ダシは過剰なくらい効かせまくるし塩分も多い
ソースだけじゃなくポン酢とか味の強い調味料好きだし薄味なんてイメージは一切ない
うどんのダシの色が薄いだけ
28 : 2023/01/05(木) 20:29:11.39 ID:Q1wD+2mz0
昔は広島でお好み焼きにマヨは厳禁だったから
店にマヨ置いてなかったけど今はどうなってるんだろ
30 : 2023/01/05(木) 20:29:56.28 ID:mh4Xky/i0
うどんのつゆも醤油は香り付け程度で塩で調整する
32 : 2023/01/05(木) 20:30:16.34 ID:uS/md1OW0
一平ちゃんが出てからマヨネーズ文化になった気がする
昔なんか誰もマヨネーズ塗りたくってなかった
33 : 2023/01/05(木) 20:30:59.22 ID:W0OjhRO/a
色は薄いけど塩分は高いよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました