
学力低下嘆きおじさん「昔のMARCHは今の東大並に賢かった」

- 1
【Forbes】 実は韓国で「とんかつ」が国民的人気! 海を越えて“トンカス”になった日本グルメの今1 : 2025/04/02(水) 04:00:16.13 ID:Tsbrn6f4 韓国・ソウルの“ソウルフード”を紹介する本連載。今回お届けするメニューは、“とんかつ”。 「とんかつって韓国にもあ...
- 2
フジテレビのスポンサー、8月以降に戻ってくることが判明wwwwwwwwwwww1 : 2025/04/02(水) 05:02:15.82 ID:95r9DXK20 CMを差し止めた企業の社員は、こう話します。 CM差し止め企業の社員 「不祥事の次元が違った。想定をはるかに上回...
- 3
【悲報】miletが活動休止【悲報】miletが活動休止 V系まとめ速報
- 4
【悲報】おばあちゃん、孫の卒業式に行った罪で死亡www【悲報】おばあちゃん、孫の卒業式に行った罪で死亡www ラビット速報
- 5
永野芽郁「えがしら…?誰?」江頭(ハゲ・異常なテンション・舌ペロペロ)「キエエエエ!!」飛びかかる1 : 2025/04/02(水) 03:09:53.32 ID:rqNU63QGd 泣くだろそら 2 : 2025/04/02(水) 03:10:40.11 ID:z1IhRk8JM みんなが知っ...
- 6
おつまみ人気ランキング50選!お酒・ビールに合うおすすめ [4/1]おつまみ人気ランキング50選!お酒・ビールに合うおすすめ [4/1] 国難にあってもの申す!!
- 7
【悲報】女性さん、痴漢を止めに入ったら逆に痴漢されてしまう…【悲報】女性さん、痴漢を止めに入ったら逆に痴漢されてしまう… ネギ速
- 8
社内イベントでわかる「できる新人」と「できない新人」の違い #漫画 | 出来る新人てなんや??社内イベントでわかる「できる新人」と「できない新人」の違い #漫画 | 出来る新人てなんや?? 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 9
「『卒業式来るなよ』と言ったのに来て腹立った」育ての親である婆さんを殴り殺した15歳少年逮捕 | 日本人の冷酷さは異常「『卒業式来るなよ』と言ったのに来て腹立った」育ての親である婆さんを殴り殺した15歳少年逮捕 | 日本人の冷酷さは異常 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 10
【両チーム無敗】大谷所属のドジャース6連勝、ダルビッシュ所属のパドレス5連勝【両チーム無敗】大谷所属のドジャース6連勝、ダルビッシュ所属のパドレス5連勝 大谷速報&世界のニュースまとめ
- 11
不法移民は害というのが世界共通認識へ1 : 2025/04/02(水) 03:21:06.44 ID:JYJ0pYcI0 「不法移民、世界の不安定化の主要因」 英国で会合 40カ国超参加 不法な入国を防ぐ措置を多国間で話し合う閣僚級...
- 12
日本人「坊主、税金を払え!」日本人「坊主、税金を払え!」 冷笑速報
- 13
【恐怖】怖すぎんだろこれ…ガチで夜中に見てはいけない日本で起きた未確認事件ランキングトップ10www【恐怖】怖すぎんだろこれ…ガチで夜中に見てはいけない日本で起きた未確認事件ランキングトップ10www 冷笑速報
- 14
一流メディア「現代ビジネス」さん、日本衰退記事を量産してしまう… いま確実に「日本衰退コンテンツ」来てるよな一流メディア「現代ビジネス」さん、日本衰退記事を量産してしまう… いま確実に「日本衰退コンテンツ」来てるよな 冷笑速報
- 15
ベトナム産ジャポニカ米、スーパーセンタートライアルで5kg2200円ベトナム産ジャポニカ米、スーパーセンタートライアルで5kg2200円 (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
- 16
仕事ができない人の特徴。2位は「誰にも頼らず自分でやろうとする」。では、1位は? | わからんなら聞けよ仕事ができない人の特徴。2位は「誰にも頼らず自分でやろうとする」。では、1位は? | わからんなら聞けよ 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 1 : 2022/05/29(日) 00:42:59.84 ID:7OuVxkQg0
- これまじ?
- 2 : 2022/05/29(日) 00:43:16.70 ID:7OuVxkQg0
- 日本学力低下しすぎだろ…
- 3 : 2022/05/29(日) 00:43:18.49 ID:9ACsdKoTa
- どの世界にも通じることやが……中身のないヤツが学歴を誇る!
- 4 : 2022/05/29(日) 00:43:27.00 ID:FYzSR2Gv0
- 嘘や
東大以上やからな - 7 : 2022/05/29(日) 00:43:40.99 ID:7OuVxkQg0
- >>4
やっぱりか - 5 : 2022/05/29(日) 00:43:28.62 ID:7OuVxkQg0
- どうすんの?
- 6 : 2022/05/29(日) 00:43:40.35 ID:SowQJTWPp
- 嘘に決まっとる
- 8 : 2022/05/29(日) 00:44:11.94 ID:pC0tGkjw0
- んな訳あるか
- 9 : 2022/05/29(日) 00:44:21.91 ID:srAhA+Dk0
- 上位何%かを考えたらそうやろ
大学進学率が低かったんやし大卒ってだけで上位層や - 10 : 2022/05/29(日) 00:44:58.63 ID:cW2QPEJk0
- 東大含め難易度が下がってるのは事実
- 13 : 2022/05/29(日) 00:45:41.22 ID:wIh2nHQcd
- >>10
ソースは? - 52 : 2022/05/29(日) 00:55:45.08 ID:5HknTATba
- >>10
寧ろ難関は上がってるやろ - 11 : 2022/05/29(日) 00:45:18.35 ID:ZhwIKuvV0
- センター遡るほど簡単になるけどほんまに学力低下しとるんか?
- 14 : 2022/05/29(日) 00:46:18.49 ID:iO9hdwaYd
- >>11
学力は今のほうが断然上
受験者層と倍率で考えな - 12 : 2022/05/29(日) 00:45:20.29 ID:iO9hdwaYd
- 東大は受験者層の中央値で考えると昔より難易度上がってるよ
他は下がってるかもな - 15 : 2022/05/29(日) 00:47:54.76 ID:7OuVxkQg0
- どうすんの?日本落ちぶれすぎやろ
- 16 : 2022/05/29(日) 00:48:09.96 ID:JdEqEDOc0
- >>15
だって百年後に死ぬ国だもん - 20 : 2022/05/29(日) 00:48:44.02 ID:7OuVxkQg0
- >>16
受験戦争したら蘇るか? - 17 : 2022/05/29(日) 00:48:22.48 ID:bAqme+emd
- >>1
ソースは? - 18 : 2022/05/29(日) 00:48:31.25 ID:CLe4kGpTd
- 少子化で子どもの数が半分になってるが大学の定員数は微妙に増えてる
東大合格は今は同世代の上位0.3%だが昔は0.1%だった
旧帝大合格なら今は上位2%、昔は1%
昔のマーチ合格と今の旧帝大は割合でいうと同じくらいの位置 - 19 : 2022/05/29(日) 00:48:35.35 ID:TUcj+ZsW0
- 格差が拡大してるから上の方は金積んでめちゃくちゃ良質な教育受けてる
だから上位大の難易度は昔より上がってる - 24 : 2022/05/29(日) 00:49:39.12 ID:U4sJWk5DM
- >>19
金積んでバフかけとるだけやから地頭は悪いんよな
学校のお勉強以外のことを何も知らない - 35 : 2022/05/29(日) 00:51:30.60 ID:Fjs59rI9d
- >>24
俺は金積んでないよ - 54 : 2022/05/29(日) 00:56:00.63 ID:YSuyZUZY0
- >>19
そうなん? - 21 : 2022/05/29(日) 00:49:23.48 ID:SFLapstbd
- でもセンター数学は明らかに昔より難しいよね
- 25 : 2022/05/29(日) 00:49:52.39 ID:B/51HR8Yd
- >>21
ノウハウの蓄積があるのと平均点も昔より低いだろ - 27 : 2022/05/29(日) 00:50:26.19 ID:SFLapstbd
- >>25
ノウハウの分頭良くなってて草 - 36 : 2022/05/29(日) 00:52:08.71 ID:kaiGwICDd
- >>27
テストの出来がいいから優秀とはならんよ
実際にはペーパーテストっていうのは学力とは関係ない受験テクニックもモノをいう - 46 : 2022/05/29(日) 00:54:44.06 ID:SFLapstbd
- >>36
スレタイからして受験についての話してるってことがわからん雑魚若者?
受験難易度が低いと理解力も低いんやな - 51 : 2022/05/29(日) 00:55:40.36 ID:kaiGwICDd
- >>46
学力低下の話やろ学力低下って書いてあるの読めんのか? - 58 : 2022/05/29(日) 00:57:47.70 ID:SFLapstbd
- >>51
昔より大学に入る受験のための学力が低下してるって話だよ? - 64 : 2022/05/29(日) 00:59:19.67 ID:FkdGfsBQ0
- >>58
日本語おかしなってるけど大丈夫か? - 28 : 2022/05/29(日) 00:50:30.66 ID:k99iArcb0
- >>25
問題が簡単なだけやん - 34 : 2022/05/29(日) 00:51:21.55 ID:cZw0AKDm0
- >>25
何のノウハウだよ - 40 : 2022/05/29(日) 00:52:50.15 ID:npMEbYQp0
- >>34
まあ受験もユビキタス化してるのは間違いないやろ - 42 : 2022/05/29(日) 00:53:09.86 ID:kaiGwICDd
- >>34
出題傾向とか時間配分とか
センター共通テストみたいな高速度の情報処理テストは学力よりも慣れによる部分が大きい - 22 : 2022/05/29(日) 00:49:31.56 ID:Gp68xMex0
- 最上位は変わらん
中堅のレベルはどんどん落ちている - 26 : 2022/05/29(日) 00:50:23.49 ID:7OuVxkQg0
- 地頭が退化してるってこと!?
- 29 : 2022/05/29(日) 00:50:31.06 ID:V3yG+4Rx0
- 昔っていつの昔だよ
おっちゃんどころかおじいちゃんじゃん
- 30 : 2022/05/29(日) 00:50:38.77 ID:U4sJWk5DM
- 世界ランキング見れば一目瞭然やしな
東大は島国でイキってるだけの雑魚 - 44 : 2022/05/29(日) 00:53:40.69 ID:P3fmqEOA0
- >>30
世界ランキングなんてたいして当てにならへんやろあれ - 50 : 2022/05/29(日) 00:55:20.93 ID:U4sJWk5DM
- >>44
ネトウヨや受験オタクはそう信じたいらしいけどね
残念ながら国内予備校が公開している偏差値ランキング(笑)に比べたら世界的には全然信頼されてるからね - 31 : 2022/05/29(日) 00:51:00.59 ID:kaiGwICDd
- 一般的にいって競争率が下がれば全体のレベルは下がるよ
- 32 : 2022/05/29(日) 00:51:06.95 ID:pRMOJ0JwH
- こういうスレのレス見てみるとなんJっておっちゃんばかりなんやな
- 33 : 2022/05/29(日) 00:51:10.76 ID:U4sJWk5DM
- しかも年々凋落しているわけで
- 37 : 2022/05/29(日) 00:52:09.96 ID:wwvW9uBLM
- 東工大生だけど20年も前だったら多分もっと下の大学行ってただろうな
- 38 : 2022/05/29(日) 00:52:19.13 ID:w+SjgVDG0
- どの時代の入試が一番ちょろかったの?
90年代? - 39 : 2022/05/29(日) 00:52:37.48 ID:SFLapstbd
- おっさん世代がゴミだから日本も衰退してるわけだけどそれより雑魚な今の若者が社会を担い始めたら日本どうなっちゃうんや
- 43 : 2022/05/29(日) 00:53:18.21 ID:U4sJWk5DM
- 今どき高学歴とか大したことないよ、マジで
教科書以外のこと聞くと案の定なーんにもしらないし手際も物覚えも一昔前の高卒とそう変わらない
むしろ昔の若者の方がやる気がある分成長が早かったまである - 45 : 2022/05/29(日) 00:54:09.53 ID:EDqXIHWid
- >>43
高学歴とは? - 47 : 2022/05/29(日) 00:54:46.03 ID:iaqiG6Vw0
- 偏差値がどうやって算出されてるのか知らなそう
- 48 : 2022/05/29(日) 00:55:03.35 ID:QjKEtRvoM
- 今の東大は金さえあれば鉄緑会にぶち込んでおけば終わりだしな
- 55 : 2022/05/29(日) 00:56:40.83 ID:npMEbYQp0
- >>48
鉄緑会って元々優秀なやつしか入れんだけじゃね - 59 : 2022/05/29(日) 00:58:06.41 ID:YSuyZUZY0
- >>55
これわかってないやつ多すぎるよな
やっぱなんJって底辺のゴミカスばっかや - 65 : 2022/05/29(日) 00:59:50.38 ID:Hzu1aeOEM
- >>48
鉄緑入っても相当やらないと無理やん - 53 : 2022/05/29(日) 00:55:46.79 ID:goMfsP8f0
- 早慶レベルやろせいぜい
東大は昔の一橋東工あたりやろ - 57 : 2022/05/29(日) 00:57:14.41 ID:odQ8jByg0
- 昔の東大が今のMARCHレベルだったって事?
- 60 : 2022/05/29(日) 00:58:08.86 ID:7OuVxkQg0
- 今の若者は一見難しい問題を解けてるように見えるけど
実は本人が凄いんじゃなくて環境に恵まれてるだけ…ってコト!? - 62 : 2022/05/29(日) 00:58:39.72 ID:NMTDyi7Ud
- >>60
違う - 66 : 2022/05/29(日) 01:00:00.00 ID:D2dwWTZu0
- 東大は流石に無いやろ
ただ今より母数多いのに学部数は少なかったから早慶レベルはあると思う - 67 : 2022/05/29(日) 01:00:12.18 ID:goMfsP8f0
- 東大に関しては国語数学が簡単になる一方で英語が明らかに難化してる
英語なんて才能いらんからな
要は親ガチャ当たった馬鹿でも入れるようになったってことや
コメント