
もう一つの911 、1973年9月11日、チリの民主政権がアメリカの支援したクーデターによって倒され、軍事独裁国家になった日

- 1
ぶっちゃけ、中韓が大人しくなるなら靖国神社って取り壊しても良くない?1 : 2025/03/31(月) 02:59:12.21 ID:0FsogYYt0 ネトウヨはブチギレるかもしれんけど 2 : 2025/03/31(月) 03:01:23.80 ID:GJDcC...
- 2
7月の参議院選挙 石破自民党 親中国派と立憲民主党 どこに投票する?1 : 2025/03/31(月) 01:37:40.66 ID:ePKqXgrA0 一方、若い人ほど支持が高いのが国民民主党です。 60代以上では数%にとどまる一方、 50代以下では10%台となり...
- 3
【動画】「すまん、日本が韓国にやったことはドイツと同じと言ってる奴、バカです 全然違うしむしろ韓国はそれを機に発展した」1 : 2025/03/31(月) 02:23:04.37 ID:AC6XTXS/0 日韓国交正常化60年 韓国の若者たちが日本のヒット曲歌う催し https://www3.nhk.or.jp/ne...
- 4
識者「江頭さんを正当化するのは日本だけです」1 : 2025/03/31(月) 02:20:17.69 ID:e1Gtu5b80 識者「欧米では裸の男性が女性に襲いかかるのがおもしろいという人は1人もいないです。これを欧米人が見たら日本人はレ...
- 5
【石破悲報】行列のできる相談所最終回で島田紳助さんの映像が流れ出演者が涙するも全く話題にならない、フワ・宮迫・渡部も1 : 2025/03/31(月) 02:04:20.01 ID:ibDBQMze0 「行列」最終回 東野幸治 島田紳助さんにメッセージ プロジェクトの現在報告「未来につながってます」 https:...
- 6
日本人さん「米が高いから米食を止めよう」という機運が高まる1 : 2025/03/31(月) 01:33:03.04 ID:XkBvR9k60 しょうがないね 2 : 2025/03/31(月) 01:33:55.75 ID:/mBKdWx30 うどんだね...
- 7
立花たかし 選挙立候補やめる 1 : 2025/03/31(月) 01:22:02.56 ID:ePKqXgrA0 岸和田市長選、4人が立候補 NHK党・立花孝志氏は立候補せず 最後の2馬力選挙になる」と話していた、政治団体「N...
- 8
東大医学部卒・河野ゆかり「結婚しました。就職しないでスイス移住します」 上田彩瑛「芸能活動もSNSも卒業して研修医として働きます」1 : 2025/03/31(月) 00:38:00.62 ID:lkZsHORV0 対照的な進路に評価も分かれてる ヤフコメより 東大医学部卒・河野ゆかり、スイス移住を発表「就職を見送り決断」 h...
- 9
もう高市早苗しかこの国を救える指導者はいないという風潮1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/31(月) 00:25:43.11 ID:MVHiJgy50 高まりつつあるよな 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/31(月) 00...
- 10
【兵庫】高校の更衣室に隠しカメラ、無職男(37)が懲役3年8カ月の実刑判決…10TB分、重複を含めのべ約2万人【兵庫】高校の更衣室に隠しカメラ、無職男(37)が懲役3年8カ月の実刑判決…10TB分、重複を含めのべ約2万人 大東亜速報
- 11
Z世代キッズ、難病の人に向かって「社会に貢献できないなら生きてる価値ない」と言い放ってしまう。Z世代キッズ、難病の人に向かって「社会に貢献できないなら生きてる価値ない」と言い放ってしまう。 冷笑速報
- 12
トランプさん、プーチン大統領に対して「怒っている」と「腹を立てている」、ウクライナ合意できなければ二次関税だ?トランプさん、プーチン大統領に対して「怒っている」と「腹を立てている」、ウクライナ合意できなければ二次関税だ? 冷笑速報
- 13
トランプ「プーチンのバカ!もう知らない!」1 : 2025/03/30(日) 23:41:54.31 ID:AuIPHnPI0 【速報】トランプ氏、プーチン氏に立腹 2025年03月30日 23時26分 共同通信 トランプ米大統領は30日、...
- 14
あすから4月 初の社会人入社で希望に満ち溢れているZ世代の新卒予定者たちにひとこと1 : 2025/03/31(月) 00:09:56.49 ID:eACIpTwj0 『 地 獄 へ よ う こ そ 』 新しい環境に飛び込むことは、期待と興奮に満ちています。しか...
- 15
世界フィギュア 4回転の神イリア・マリニン 圧倒的連覇 日本鍵山『ボクは生まれた時代が悪かった』1 : 2025/03/30(日) 21:56:51.88 ID:aUOQQMMX0 4回転アクセル含む異次元構成で2連覇を完遂。“4回転の神”にISUが敬意「言葉が出ない。この世のものとは思えない...
- 16
「始業1時間前に出社」「メモを食べて覚えます」昭和の“モーレツ社員ノリ”を引きずるシニア社員の危うさ (転職支援会社代表) [3/30]「始業1時間前に出社」「メモを食べて覚えます」昭和の“モーレツ社員ノリ”を引きずるシニア社員の危うさ (転職支援会社代表) [3/30] 国難にあってもの申す!!
- 1 : 2022/05/21(土) 23:27:22.43 ID:8BZKVTQFM
もう1つの9/11:1973年9月11日 米支援のピノチェトがチリの実権を握った日
https://democracynow.jp/video/20100915-3チリで9.11と言えば、1973年の軍事クーデターを指します。
米国の支援を受けたピノチェト将軍が、民主的に選挙で選ばれたアジェンデ政権を倒した日です。
それ以降、チリでは独裁政権が反対派の誘拐や虐殺を繰り返して国民を恐怖に陥れ、
その一方でシカゴ学派の主張に沿った新自由主義経済政策が徹底的に推進されました。このショックドクトリンの最初の「実験」は、その後、IMFの手動でバブル崩壊後の中南米全体に広がり、
大多数の国民を困窮させて、現在の中南米のアメリカ離れの種を撒くことになりました。今ではそれが全世界に拡大していますが、
今日の私たちが直面する問題の先駆けとなった事件として、
チリ・クーデターの意義は一段と大きくなっています。- 2 : 2022/05/21(土) 23:29:09.29 ID:eU31lmPn0
- これがアメリカのいう正義
- 4 : 2022/05/21(土) 23:29:49.02 ID:8BZKVTQFM
- http://ryofolklore.music.coocan.jp/historia/historia8.htm
シュナイダー暗殺とアジェンデの就任
チリの軍部には、この当時不穏な空気が漂っていました。
1930年代、空軍司令官のグロベが「社会主義共和国」を樹立したクーデター以来、チリではクーデターによって樹立された政権はありませんでした。
これは、クーデターが日常茶飯事のラテンアメリカにおいては、ほとんど奇跡的なことと言って良かったのです。
政権は民主的な選挙によって選ばれ、軍隊は政治に介入しない、という当たり前のことが、
チリでは当たり前に行われてきました。
このときまでは。しかし、アジェンデの大統領当選の可能性がささやかれはじめた1969年頃から、
アジェンデ政権を阻止しようという意図に基づくクーデター未遂事件が頻発するようになりました。
もっとも、それらのクーデター未遂事件は、ことごとく失敗に終わりましたが。
陸軍総司令官レネ・シュナイダー将軍の威光が行き届いていたからです。その当たり前の信念の持ち主が陸軍総司令官の地位にいることが、
いかなる非合法な手段を用いても左翼政権を阻止したい右派勢力と米国政府にとっては、邪魔だったのです。10月22日、前年にクーデターに失敗して軍部から追放されていたビオー将軍の一派が、
CIAの支援を受けてレネ・シュナイダー司令官を襲撃します。
銃弾を浴びたシュナイダーは、4日後に死亡しました。しかし、このあまりに露骨な反アジェンデ派のテロは、結果としてみれば逆効果となってしまいました。
- 5 : 2022/05/21(土) 23:31:02.88 ID:DFNk55qz0
- ネオリベの実験場と化してそれが世界に伝播するとは当時誰も思わなかっただろうなぁ
- 6 : 2022/05/21(土) 23:34:37.96 ID:BWiD3G090
- この前のチリ大統領選挙でピノチェト信者のネトウヨ候補が4割以上得票しててビビった
チリ人ってリベラルなイメージあったけどウヨ多いんだな - 10 : 2022/05/21(土) 23:38:05.31 ID:/2MreGx0d
- >>6
どこの国でもリベラルなんて少数派だよ
声はでかいから多いように見えるけど - 12 : 2022/05/21(土) 23:41:07.66 ID:ocr0wNp40
- >>10
リベラルってどういう定義で言ってるのか知らんけど、
チリはアメリカに押し付けられたネオリベによる搾取が今も続いてるよ - 15 : 2022/05/21(土) 23:49:25.11 ID:BWiD3G090
- >>10
もちろんそいつはリベラル派に負けて落選したんだけどさ、もっとダブルスコアくらいの差が付くと思ってた
だってあの残虐独裁者ピノチェトの信者だぜ - 21 : 2022/05/21(土) 23:58:55.07 ID:6BZzO1gc0
- >>6
どういう政治社会体制になろうと敗残者は絶対出てくるからね
そういう人たちを「あの頃に生まれてたら俺たちはもっと輝けたはずだ」って思い込ませりゃいい
日帝持ち上げてる日本人もソ連に憧れるロシア人も50年代懐古してるアメリカ人も皆一緒さ - 7 : 2022/05/21(土) 23:34:47.67 ID:ocr0wNp40
- 中南米諸国は大体こんな歴史を背負ってるから、アメリカに従わざるを得ない立場に追いやられていたけど
最近は徐々にくびきから解き放たれ始めてるね - 8 : 2022/05/21(土) 23:36:55.92 ID:AC1XapgV0
まじかー😾- 9 : 2022/05/21(土) 23:37:49.36 ID:IVHBWf89a
- やはりウヨは害悪
- 11 : 2022/05/21(土) 23:38:14.17 ID:AC1XapgV0
- >>1
糞メリケンこんなんばっかだな😾 - 13 : 2022/05/21(土) 23:43:53.68 ID:85oWDLDZ0
- はい、この話やめやめ!
- 14 : 2022/05/21(土) 23:44:49.12 ID:WRDx/Zk8M
- 世界一嫌われるアメリカ
当たり前だよね - 16 : 2022/05/21(土) 23:50:35.74 ID:FZyJxwvA0
- 社会主義を選ぶ土人の民意なんて一時的な錯乱状態で判断を誤っただけで本当の民意じゃないだろ
社会主義主義者はソ連を科学的な未来志向の国、北朝鮮を地上の楽園と言ってきたけど全て嘘だったわけで
嘘の情報で選挙結果を歪めたのは社会主義者の側なんだからそいつらを倒すのは正義だよ
ソ連崩壊で社会主義国の内情が暴かれてアメリカが正しかったことは歴史が証明している - 19 : 2022/05/21(土) 23:53:42.61 ID:ocr0wNp40
- >>16
そうだね
アメリカが認めた選挙結果を出す民主主義だけが民主主義だね - 17 : 2022/05/21(土) 23:51:55.63 ID:6BZzO1gc0
- 民主主義政権は共産化する可能性があるからいっそ軍事独裁にした方が安心だよね!というお話
- 18 : 2022/05/21(土) 23:53:33.65 ID:nOn5/BU8M
- これ知らなかった
ピノチェトはアメリカが支援してたのか
自民党支援も納得やw - 20 : 2022/05/21(土) 23:58:33.87 ID:mux1TfkB0
- サンチャゴに雨が降るだっけ
知ってるよバカにすんなよ - 22 : 2022/05/22(日) 00:00:36.38 ID:L1ydW7vpa
- チリはまじで可哀想
- 24 : 2022/05/22(日) 00:03:35.59 ID:uHdd8T7M0
- アメコウ4ね
- 25 : 2022/05/22(日) 00:04:14.00 ID:Jqp6ipxWa
- サイバーシン計画の未来を見てみたかった
- 26 : 2022/05/22(日) 00:04:33.93 ID:WNKhB+Tx0
- 水爆実験で日本人が被爆したのもあったよね
- 27 : 2022/05/22(日) 00:11:42.55 ID:BBcplhdW0
- ボリッチ大統領は若者にウケそうな今風の社会主義者って感じでいいね
こういう人が日本にも欲しいな - 28 : 2022/05/22(日) 00:13:14.80 ID:+R+p1Rji0
- 本当にロクなことしてねぇなアメカス
- 29 : 2022/05/22(日) 00:15:16.30 ID:BBcplhdW0
- 経済は自由、政治は独裁で国民の自由を徹底抑圧
今の中国とピノチェト政権ってよく考えたら似てるな - 31 : 2022/05/22(日) 00:20:44.00 ID:YrxRoRLP0
- >>29
中国のこと知らなすぎだろ - 30 : 2022/05/22(日) 00:17:35.36 ID:5Fmiabe60
- アメリカは中南米で蛮行起こしまくってたからな
少しでも都合の悪い政変が起こったら片っ端からクーデター仕掛けて倒し続けて来た - 32 : 2022/05/22(日) 00:20:57.27 ID:kGytUG4E0
- これが例外的な話ではないのがとてもアレ
- 33 : 2022/05/22(日) 00:30:15.72 ID:6+k4X5510
- かぶせてきたんだろうなあ、日本で黒い雨って映画が出来たらアメリカでも黒い雨って映画を作るみたいなw
コメント