
英語長文が読めるようになる方法

- 1
田中圭 永野芽郁との不倫報道後に『家事ヤロウ!!!』出演回放送も、視聴者が目撃した“異様な姿”1 : 2025/05/01(木) 03:06:25.10 ID:LMQ+8UCD9 田中圭 不倫報道後に『家事ヤロウ!!!』出演回放送も、視聴者が目撃した“異様な姿” 『週刊文春』で報じられた、2...
- 2
キチゲェ「バリカタ!ハリガネ!粉落とし!」←病気だよな1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/01(木) 02:03:39.13 ID:B9G0qoQG0 提供する店もおかしいて 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/01(木) ...
- 3
【万博】発表当初は酷評の嵐だった“ミャクミャク”が大フィーバーの訳… 記念撮影は1時間待ち、グッズは売り切れ続出1 : 2025/05/01(木) 01:07:32.40 ID:TR9MPPHa9 https://news.yahoo.co.jp/articles/69fa8c7b917e6530994444...
- 4
アメリカ1-3月GDP速報値 -0.3% 3年ぶりマイナス成長 トランプ政権の誕生後アメリカ経済に急ブレーキアメリカ1-3月GDP速報値 -0.3% 3年ぶりマイナス成長 トランプ政権の誕生後アメリカ経済に急ブレーキ みそパンNEWS
- 5
【無能速報】放出された備蓄米、1.4%しかスーパーに出回ってない【無能速報】放出された備蓄米、1.4%しかスーパーに出回ってない アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ
- 6
上司に「アイス買ってこい」名前も呼び捨て 広島・福山市の男性職員(55)を停職処分1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/01(木) 00:31:47.91 ID:r4/p0F3C0 https://news.tv-asahi.co.jp/news_soci...
- 7
「5月にお米値上げ 5kg5000円以上に」ってニュースでやってた「5月にお米値上げ 5kg5000円以上に」ってニュースでやってた 理想ちゃんねる
- 8
【画像】バレー部JC、着替え中に大人顔負けなおぱーい丸出しで汗を拭きながら大声でガールズトーク【画像】バレー部JC、着替え中に大人顔負けなおぱーい丸出しで汗を拭きながら大声でガールズトーク 冷笑速報
- 9
【道路陥没】あすにも運転手を直接捜索へ 下水管内に立ち入り 事故から3カ月で初めて 八潮市1 : 2025/04/30 22:42:54 ??? 八潮市で県道が陥没しトラックが転落した事故で、県は30日、早ければ5月1日にも、下水道管内に人が立ち入って現場を確認する作業に着手すると明らか...
- 10
【悲報】新潟県知事「ガソリンの暫定税率廃止による減収は飲み込めるものではない!」【悲報】新潟県知事「ガソリンの暫定税率廃止による減収は飲み込めるものではない!」 暇人\(^o^)/速報
- 11
【悲報】京都のホテル代高騰、とんでもないことになるwww【悲報】京都のホテル代高騰、とんでもないことになるwww 暇人\(^o^)/速報
- 12
コンビニ店で消火剤を噴霧してフィギュア奪った疑いの男性を不起訴処分、千葉地検 4/30コンビニ店で消火剤を噴霧してフィギュア奪った疑いの男性を不起訴処分、千葉地検 4/30 国難にあってもの申す!!
- 13
フジモンクロちゃんの定番の返しに怒り爆発「全然おもんないねん」「気分悪なんねん」「誰が笑うねん」 #芸能フジモンクロちゃんの定番の返しに怒り爆発「全然おもんないねん」「気分悪なんねん」「誰が笑うねん」 #芸能 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 14
日本がパンダの再租借を希望、中国ネット「貸さない」「でもパンダにとっては…」1 : 2025/04/30(水) 23:24:01.79 ID:K1D2zZ1B 29日、中国のSNSで森山裕自民党幹事長らによる日中友好議員団が訪中して中国側にジャイアントパンダの租借を求めたこ...
- 15
【この職場にいたくない】東証上場企業で入社2年目の社員自殺、遺族が上司の強い叱責原因として提訴へ1 : 2025/05/01(木) 00:21:46.00 ID:eVoHSESi0 炭素製品大手の「日本カーボン」(東京中央区)で働いていた男性社員(当時25歳)が、上司から達成が困難なノルマを課...
- 1 : 2022/02/20(日) 02:51:30.41 ID:1jWS4YN1p
- 教えてくれ誰か
- 2 : 2022/02/20(日) 02:52:08.66 ID:1jWS4YN1p
- なんかバカなのかわからんがターゲットみたいな単語帳やってもそのまんまの意味で長文では出ないからちょっとした意訳とかでもつまずいちゃう
- 5 : 2022/02/20(日) 02:53:34.76 ID:yErg3+C70
- >>2
フィーリング
シス単全部覚えてないけど今年の早稲田68取れたで - 8 : 2022/02/20(日) 02:55:06.20 ID:1jWS4YN1p
- >>5
早稲田レベルよく時間終わるな
一文一文一旦止まって頭の中で訳してる? - 44 : 2022/02/20(日) 03:13:12.34 ID:MvvP5P2K0
- >>8
わい早稲田卒マスコミ志望やったが
朝日新聞とかの長文理解不能過ぎて泣いて先生になったわ - 47 : 2022/02/20(日) 03:14:30.65 ID:1jWS4YN1p
- >>44
え?ワイもマスコミなりたいと思ってるわ
英語そんな読めなあかんのか - 97 : 2022/02/20(日) 03:29:09.78 ID:MvvP5P2K0
- >>47
新聞社は特別
テレビや出版社はそんなことない
なぜか新聞だけはガチ - 56 : 2022/02/20(日) 03:18:06.25 ID:yErg3+C70
- >>8
早稲田は時間ないから問題読んで該当箇所だけ読んでる正直大問一の長文は殆ど読めてない
普通の長文(東工大とか)やったらわからん単語1つぐらい出てきたりややこしい構文一回出てくるぐらいやったらサラーっと読むけど、連続して出てきたら止まってちゃんと訳してから次進んでる - 3 : 2022/02/20(日) 02:52:30.81 ID:1jWS4YN1p
- 一文一文時間かけてでも丁寧に読むしかないか?
- 12 : 2022/02/20(日) 02:57:23.98 ID:tMV71rN3p
- >>3
みんな悩むとこやと思うけどどこまでいっても一文ずつしっかり読むしかないで始めは
ゆっくり読めなきゃはやく読めるわけないから - 4 : 2022/02/20(日) 02:52:59.42 ID:E8MQoK1Ip
- いくつか単語拾えりゃ意味わかるやろ
- 6 : 2022/02/20(日) 02:53:54.81 ID:WBlJYgmqM
- ようわからん単語はとばして読む
- 7 : 2022/02/20(日) 02:54:54.69 ID:Z9MmCMv/0
- 先に問題を読んでから長文読み始めるんやで
- 9 : 2022/02/20(日) 02:55:48.94 ID:l9GXXB740
- 量こなすしかない
わからない単語調べられて一石二鳥や - 10 : 2022/02/20(日) 02:56:19.61 ID:tMV71rN3p
- 冗談抜きで長文を読む
これ以外ないで - 13 : 2022/02/20(日) 02:57:43.27 ID:1jWS4YN1p
- >>10
やっぱ数こなすしかないんか - 11 : 2022/02/20(日) 02:57:09.76 ID:WBlJYgmqM
- 構文とか考えずに頭から逐語訳した方が意味がとれる
- 18 : 2022/02/20(日) 03:00:23.90 ID:1jWS4YN1p
- >>11
単語を一個一個頭から訳しながらやるって事か?
それやるとなんか一文読み終えたあと「あれ?何言ってんだ?」ってならん? - 21 : 2022/02/20(日) 03:02:14.54 ID:WBlJYgmqM
- >>18
ならんならん
SVO組直す方が手間 - 46 : 2022/02/20(日) 03:14:21.80 ID:MvvP5P2K0
- >>11
いや構文理解しとかな長い文は理解できひん - 68 : 2022/02/20(日) 03:21:04.38 ID:WBlJYgmqM
- >>46
どこに何がかかるかが一番大事で
構文にこだわってるやつは逆にそこで足救われてるイメージしかない - 102 : 2022/02/20(日) 03:29:46.10 ID:MvvP5P2K0
- >>68
ワイがダメなのはそういうことなのか! - 14 : 2022/02/20(日) 02:58:13.64 ID:OZbdvBIb0
- マジな話すると完璧に理解した文章を何度も読むことや
- 17 : 2022/02/20(日) 02:59:41.75 ID:tMV71rN3p
- >>14
これもあたっとるわ
今も緑色の問題精巧ってあるか?ああいうのまずやるのがええ - 15 : 2022/02/20(日) 02:58:39.31 ID:m7EdzLLo0
- ニューズウィークアルファを毎週嫁
- 16 : 2022/02/20(日) 02:58:52.26 ID:hP0yU8NPa
- シャドーイング
- 19 : 2022/02/20(日) 03:00:45.21 ID:hP0yU8NPa
- 前から読めよ
I went to Tokyo to see my grandma.
って書いてたらお前東京行ったんやな、何で?オバハンに会いにか
って読んでいきゃええ - 22 : 2022/02/20(日) 03:02:28.43 ID:1jWS4YN1p
- >>19
こういう頭良い人の脳の構造知れるの助かる
軽く本読むような感じで読んできゃええんやな - 20 : 2022/02/20(日) 03:01:46.93 ID:hP0yU8NPa
- 単語帳なんて1週間で全部覚えて後は何回も文章読む
ただそれだけや - 23 : 2022/02/20(日) 03:02:48.36 ID:tMV71rN3p
- でもとりあえず基本的な文法はマスターしてからやったほうがええぞ
みんないきなり高みを目指しすぎやねん馬鹿のくせに - 24 : 2022/02/20(日) 03:04:15.65 ID:1jWS4YN1p
- >>23
ネクストステージとかか?
あれ長文読むのには必要ないやろ?
解釈とかは必要って聞くけど - 27 : 2022/02/20(日) 03:05:43.43 ID:hP0yU8NPa
- >>24
それは違うぞ
例えばさっきの文も初歩的だけどto不定詞が分からないと訳せなかったりする
つまり文法そのものは入試に出ないけど読むためには必ず必要 - 35 : 2022/02/20(日) 03:09:18.95 ID:1jWS4YN1p
- >>27
なるほど
文法は4択のやつだけじゃなくて長文にも使えるようにやればええんやな - 37 : 2022/02/20(日) 03:10:33.78 ID:hP0yU8NPa
- >>35
そうや
だからエバーグリーンとかアルティメットやっけ文法が詳しく書いてある本もたまには読み込んだ方がいいで - 25 : 2022/02/20(日) 03:05:02.83 ID:m7EdzLLo0
- TOEICの読解を教えてほしい
時間足らんわあれ - 28 : 2022/02/20(日) 03:06:31.19 ID:hP0yU8NPa
- >>25
練習あるのみ
リーディング400くらいやけど - 32 : 2022/02/20(日) 03:07:57.80 ID:lu9o2zIl0
- >>25
やっぱり四択早く終わらせるしかないよねパッと読んで読みやすそうなの終わらせてって、最後に運試ししてる
- 63 : 2022/02/20(日) 03:20:12.59 ID:4R1dKrWqp
- >>25
アレは量こなすしかないと思うわ
解き方のテクニックとか - 26 : 2022/02/20(日) 03:05:06.99 ID:WBlJYgmqM
- 基本的に関係代名詞がどこにかかるかさえわかってれば前から逐語訳で充分
訳文書けって問題ならそっからSVO組直すだけ - 29 : 2022/02/20(日) 03:06:31.86 ID:A2LUfzb50
- 基礎英文問題精巧ってやついいぞ むずいけど
- 60 : 2022/02/20(日) 03:19:09.63 ID:Ryvfpynr0
- >>29
入門のほうがいいんでね?
著者は嫌いだけど。 - 72 : 2022/02/20(日) 03:21:33.54 ID:A2LUfzb50
- >>60竹岡嫌いなんか
- 82 : 2022/02/20(日) 03:24:06.39 ID:Ryvfpynr0
- >>72
説明は丁寧なのはわかるけど
相性が良くないのか頭にあまり入ってこない。 - 30 : 2022/02/20(日) 03:06:53.32 ID:lGIX3Kkh0
- ワイのやり方他の人でも上手くいくかわからんけど、ワイは単語帳使って暗記した事なくて長文でわからん単語出てきたら逐一調べる
もちろん文法は完璧なのは大前提やけどこのやり方で今年の共通は93やった - 33 : 2022/02/20(日) 03:08:19.08 ID:hP0yU8NPa
- >>30
これがええと思うで単語帳何てほぼ無駄や - 31 : 2022/02/20(日) 03:07:03.00 ID:lu9o2zIl0
- 早稲田68って何?
- 61 : 2022/02/20(日) 03:19:25.49 ID:yErg3+C70
- >>31
点数68/120
まあ平均ぐらいやけどシス単覚えてないのにそんなけ取れたら十分かなと - 62 : 2022/02/20(日) 03:20:09.90 ID:lu9o2zIl0
- >>61
?
なんか英語受けるテストでもあるの? - 67 : 2022/02/20(日) 03:20:59.19 ID:yErg3+C70
- >>62
今年の早稲田の入試や - 74 : 2022/02/20(日) 03:22:08.00 ID:lu9o2zIl0
- >>67
入学する気ないけど英語だけ実力試しに受けてるってこと?
よくやるね - 77 : 2022/02/20(日) 03:22:46.60 ID:yErg3+C70
- >>74
いや受験生やでw
理科で死んだから落ちたと思うけど - 83 : 2022/02/20(日) 03:24:15.30 ID:lu9o2zIl0
- >>77
ほーん勉強頑張るんやで - 84 : 2022/02/20(日) 03:24:45.85 ID:yErg3+C70
- >>83
ありがとう - 34 : 2022/02/20(日) 03:09:12.72 ID:CNfGiqUX0
- コンマ、関係代名詞、並列
このクソうんこバカアホボケカス共きもい
- 38 : 2022/02/20(日) 03:10:36.89 ID:1jWS4YN1p
- >>34
これ
コンマとかアホみたいに出てくる文章あるけどほんまに謎すぎるあれ
あのコンマ全部どういう役割か理解しながら読んでる奴いんのか - 36 : 2022/02/20(日) 03:10:14.99 ID:I4NHlnCe0
- 文法最低限やったらあとは多読や
- 40 : 2022/02/20(日) 03:10:51.84 ID:dZjVKdtxM
- 図書館行って英語の本借りてこいよ
童話とかかんたんなの - 41 : 2022/02/20(日) 03:11:44.28 ID:JcFcHP120
- 好きな分野のネット記事とか本とか用意して辞書引きながら情報収集や
ほんまにスピードつくで - 48 : 2022/02/20(日) 03:14:45.93 ID:Y019n5dq0
- 普通に英会話できるけど長文見ると嫌気刺すし英語でRPGやるとすげー疲れる
- 51 : 2022/02/20(日) 03:16:32.77 ID:Jc5Z+f7s0
- スタサプでええやろ
あれでもないこれでもないと参考書食い散らかすのはやめておけ
基礎ほど習った方がええ最初間違うと変な読み方になる - 75 : 2022/02/20(日) 03:22:28.22 ID:Ryvfpynr0
- >>51
スタサプは初心者に向かない。
一週間もしないうちにポイしたくなる。中級者がもうひと頑張りするためのもの。
- 94 : 2022/02/20(日) 03:28:33.80 ID:Jc5Z+f7s0
- >>75
初心者ほどええやろ
よほどダメなら中学講座からやればええし高1講座から高3トップまでやればそれで終わりや
ワイは本を勧めようという気にはならんくなった
よほど英語大好きで自分で好きなようにやりたいその方法で成績が実際に伸びていますって人ならなんも言わんけど - 54 : 2022/02/20(日) 03:16:57.66 ID:cuQdhIic0
- シャドーイング始めるとそこそこ楽しいし処理能力ほんまに上がるからおすすめ
- 55 : 2022/02/20(日) 03:17:48.83 ID:m7EdzLLo0
- 発音習うべき?シャドーイングやるなら
- 58 : 2022/02/20(日) 03:18:33.65 ID:hP0yU8NPa
- >>55
習わなくてええよ真似しとけばなんとくいけるようなる - 59 : 2022/02/20(日) 03:18:57.21 ID:4R1dKrWqp
- 単語を覚えまくる
- 64 : 2022/02/20(日) 03:20:13.63 ID:Lrc2+O340
- まず日本語長文を読めるようになる
- 66 : 2022/02/20(日) 03:20:40.66 ID:bim+n6zK0
- 単語帳って本当続かないよな
頭に入りにくいし時間の無駄感がすごい - 70 : 2022/02/20(日) 03:21:11.62 ID:hP0yU8NPa
- >>66
実際無駄やで - 90 : 2022/02/20(日) 03:26:48.37 ID:Ryvfpynr0
- >>66
スタサプでは100式の覚え方やらされたが、
しばらくするときれいさっぱり忘れてしまった。 - 73 : 2022/02/20(日) 03:21:42.60 ID:k7YKjWm20
- DeepLやろ
- 78 : 2022/02/20(日) 03:22:56.98 ID:4R1dKrWqp
- 古文って異常なレベルで主語省略しとるけど当時の人はしっかり主語が誰なのか拾えたんか?
- 81 : 2022/02/20(日) 03:24:01.07 ID:WBlJYgmqM
- >>78
ラテン語とかほぼ主語無いで
ラテン語が一番しんどかった - 88 : 2022/02/20(日) 03:25:36.31 ID:4R1dKrWqp
- >>81
どこも昔は主語をできるだけ省略するみたいな風潮あるんやな - 92 : 2022/02/20(日) 03:27:22.17 ID:WBlJYgmqM
- >>88
逆やね
文法がこなれてなくて細かいから格変化だけで誰のこと言ってんのかわかる - 89 : 2022/02/20(日) 03:26:19.46 ID:JbeLzTeX0
- >>81
すぐばれるウソをつくなアホw - 79 : 2022/02/20(日) 03:23:13.13 ID:8IrsJa+40
- 東大理一なんやがTOEIC受けたら380/990やった
どうやったら高得点取れるんやこれ
リーディングは時間たらんしリスニングも何言ってるかわからん
ちなみに二次試験は48/120でセンターは196/20046/50 - 85 : 2022/02/20(日) 03:25:05.77 ID:lu9o2zIl0
- >>79
なんか適当に受けても640ぐらい行けたよ
問題運合わなかったんじゃない? - 80 : 2022/02/20(日) 03:23:59.65 ID:VEWuA/Xy0
- 慣れやろしょうみ
- 86 : 2022/02/20(日) 03:25:16.07 ID:saEu3Zw/x
- 入試のなら構文と意味を理解した上で音読で良いだろ
1日5回読める程度の量で同じ文章を4日繰り返す
せいぜい一段落程度かな - 87 : 2022/02/20(日) 03:25:31.65 ID:JbeLzTeX0
- 参考書とかの長文を読むより他ないやろ
ハードル高いから配点も高いんや
- 91 : 2022/02/20(日) 03:27:02.46 ID:Roi2dv5X0
- 僕の経験だと単語が分かれば9割くらいなんとかなる
- 96 : 2022/02/20(日) 03:29:00.89 ID:BFos/Wnu0
- If you have any doubt please let me know. Or we make any mistakes please let me know about that too it take 2-3 days for us To understand everything. So if anything goes wrong Please ping me
- 98 : 2022/02/20(日) 03:29:10.05 ID:ZMbFBL6m0
- 単語文法が出来てて長文だけ特別出来ないなら読解力の問題やろうから英文読むより日本語の本読んだ方がええんちゃうかな
なんJみたいな短文のコミュニケーションしてるとどんどん力が落ちてくわ - 99 : 2022/02/20(日) 03:29:25.52 ID:BrGe7x+y0
- 自分がギリ読める文章をちゃんと精読することかなぁ
単語分からないとどうしようもないからある程度並行して勉強や - 100 : 2022/02/20(日) 03:29:25.88 ID:gQ0URpa5p
- 受験なら単語単語アンド単語
他ならその分野の知識 - 103 : 2022/02/20(日) 03:29:49.94 ID:F17Q8fPN0
- 訳せるから読めるんじゃなくて読めるから訳せる
これがすべてやで
コメント