
イタリアも古代は覇権国だったという事実

- 1
吉田鋼太郎 俳優になるきっかけは高校の英語教師だった 偏差値68の難関大学に進学1 : 2025/04/07(月) 06:07:54.32 ID:9fxAlHzS9 吉田鋼太郎 俳優になるきっかけは高校の英語教師だった 偏差値68の難関大学に進学 [ 2025年4月6日 22:...
- 2
香川照之が一時期テレビに出てなかった理由覚えてる奴01 : 2025/04/07(月) 07:28:30.78 ID:tanHexIU0 香川照之、“1人6役”を怪演し「役者業の醍醐味」実感 “圧倒的な演じ分け”の秘話も明かす https://new...
- 3
【社会】コロナ緊急事態宣言から5年 “かぜ”患者数の定点調査始まる1 : 2025/04/07(月) 05:59:10.93 ID:g9q7ED0d9 世界中に広がった新型コロナウイルスのパンデミック。その始まりからことしで5年になります。 日本では5年前の4月7...
- 4
西田ひかる 兵庫県警芦屋署「1日署長」に「ただいまの笑顔を届けるのが私たちの願い」1 : 2025/04/07(月) 06:05:17.73 ID:9fxAlHzS9 西田ひかる 兵庫県警芦屋署「1日署長」に「ただいまの笑顔を届けるのが私たちの願い」 [ 2025年4月6日 11...
- 5
【旧統一教会】財産移転先に北海道の宗教法人 16年前に指定、解散を想定―被害弁護団が懸念1 : 2025/04/06(日) 20:09:33.10 ID:QzPcIHGH9 東京地裁から解散命令を受けた世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が16年前、解散となった場合の財産の移転先として、...
- 6
華丸大吉 街ブラ新番組スタートもまさかの事実「今年でもう55なので」 丼と麺のはずが…「もう入らん」1 : 2025/04/07(月) 06:09:38.23 ID:9fxAlHzS9 華丸大吉 街ブラ新番組スタートもまさかの事実「今年でもう55なので」 丼と麺のはずが…「もう入らん」 [ 202...
- 7
杉咲花 プライベートで挑戦したキックボクシングで「ボコボコにされた」超人気女優「断念しました」1 : 2025/04/07(月) 06:06:57.39 ID:9fxAlHzS9 杉咲花 プライベートで挑戦したキックボクシングで「ボコボコにされた」超人気女優「断念しました」 [ 2025年4...
- 8
【北海道】夜の札幌中心部をレンタカーで酒酔い運転…まっすぐ立てず 千葉県船橋市の無職男(58)を逮捕1 : 2025/04/06(日) 20:36:06.65 ID:5Dn2FDn49 ※4/6(日) 10:20 STVニュース北海道 札幌・中央警察署は2025年4月6日、酒酔い運転の疑いで千葉県...
- 9
イーロン・マスク氏声明「米国とEUで移動を自由にして、自由貿易圏を形成するのが理想、私がトランプ大統領に助言した」1 : 2025/04/07(月) 06:08:34.99 ID:LpWMdNkD9 マスク氏、米欧関税「ゼロ望む」 移動の自由拡大も助言 同氏は「欧州と米国がともに関税ゼロの状況に移行し、欧州・北...
- 10
大阪府「あなたの学校は万博に参加しますか?はいかYesでお答え下さい」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/06(日) 18:50:39.75 ID:gJFmr9oh0 関西万博に行かせたくない4つの理由 世界最大のオンライン署名サイト「Change.or...
- 11
万博会場 メタンガス検知 着火すれば爆発濃度超え万博会場 メタンガス検知 着火すれば爆発濃度超え まとめたニュース
- 12
【宮城】河北新報記者を不同意わいせつ罪で在宅起訴 容疑を否認 仙台地検1 : 2025/04/04(金) 21:13:47.84 ID:f0ObGxsh9 河北新報記者を不同意わいせつ罪で在宅起訴 容疑を否認 仙台地検 [宮城県]:朝日新聞 https://www.a...
- 13
「マジでうまい」と思うカップ焼きそばランキング!第2位「U.F.O.」、1位「ペヤング」 #男性が選ぶ「マジでうまい」と思うカップ焼きそばランキング!第2位「U.F.O.」、1位「ペヤング」 #男性が選ぶ 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 14
日経平均株価、ピークから20%暴落!!!時価総額200兆円を失う!!!【格差是正のためにも】日経平均株価、ピークから20%暴落!!!時価総額200兆円を失う!!!【格差是正のためにも】 反日うぉっち!
- 15
日経平均株価、ピークから20%暴落!!!時価総額200兆円を失う!!!【格差是正のためにも】1 : 2025/04/07(月) 04:56:28.37 ID:o4g9YAuF0 株やってるヤツざまぁ(w 格差是正のためにも、もっと暴落した方がいいよ。 [978437748] https:/...
- 1 : 2022/01/24(月) 08:33:25.283 ID:fERUxGX60
- 世界の覇権国
古代ローマ→中世モンゴル→近代イギリス→現代アメリカ
- 2 : 2022/01/24(月) 08:34:14.067 ID:4EiVhy3vr
- 国家は企業に勝てるのか?
- 7 : 2022/01/24(月) 08:36:31.317 ID:fERUxGX60
- >>2
資本主義か社会主義かによって運営方法変わる - 3 : 2022/01/24(月) 08:34:19.784 ID:7U6OKkuNa
- ヨーロッパや中東の殆どが覇権国だな
- 8 : 2022/01/24(月) 08:36:49.996 ID:fERUxGX60
- >>3
その辺しか覇権の野心がなかった - 4 : 2022/01/24(月) 08:34:33.652 ID:U2Zc82Xy0
- で?
- 6 : 2022/01/24(月) 08:35:04.654 ID:ny7lYWPW0
- >>4
感想を述べよってことだろきっと - 5 : 2022/01/24(月) 08:34:52.504 ID:nKafjrqf0
- お前オスマントルコの前でも同じこと言えんの?
- 9 : 2022/01/24(月) 08:37:08.249 ID:fERUxGX60
- >>5
瀕死の病人になったろ - 10 : 2022/01/24(月) 08:39:46.042 ID:swzs4NzG0
- マケドニアも凄かったよな
今は… - 11 : 2022/01/24(月) 08:40:30.945 ID:fERUxGX60
- >>10
瞬間風速が強い国なんて結構色々ある
日本だって地域覇権ってのでパクスジャポニカって呼ばれてた - 14 : 2022/01/24(月) 08:43:01.667 ID:swzs4NzG0
- >>11
鎖国といて急成長で日露戦争に勝った日本すげえと思ってたけど急に勢いづくのって珍しくはないんだな - 19 : 2022/01/24(月) 08:50:43.121 ID:fERUxGX60
- >>14
まぁロシアに勝つこと自体は凄いけどロシアも元々当時最強だったスウェーデンに下克上的に勝ってるし成し遂げたことは似たようなもん - 12 : 2022/01/24(月) 08:41:43.230 ID:SHNF0bUp0
- まぁ最後は俺が世界征服するけどな
- 16 : 2022/01/24(月) 08:49:22.601 ID:fERUxGX60
- >>12
統一してもまとめるの大変だぞ - 13 : 2022/01/24(月) 08:42:43.980 ID:/CwydCW4a
- スペインが海洋覇権を取れるのんびりした時代
- 17 : 2022/01/24(月) 08:49:48.575 ID:fERUxGX60
- >>13
スペインの覇権もイギリスが全て奪った - 20 : 2022/01/24(月) 08:51:10.450 ID:/CwydCW4a
- >>17
チハにボッコボコにされて植民地経営路線諦めた島国土人にも輝いてた時代はあったんだな - 22 : 2022/01/24(月) 08:52:06.456 ID:fERUxGX60
- >>20
まぁスペインは周りに強い国がいない時代に強かった国って感じだし - 15 : 2022/01/24(月) 08:46:10.247 ID:+NuMYQKAp
- ローマ国と現代のイタリア国は違うだろ
持続性がない - 21 : 2022/01/24(月) 08:51:12.327 ID:fERUxGX60
- >>15
イタリアが今でも文化的に影響力あるのはローマのおかげだと思うんだ - 18 : 2022/01/24(月) 08:50:25.794 ID:jFnumdGU0
- 諸行無常
- 24 : 2022/01/24(月) 08:52:26.784 ID:fERUxGX60
- >>18
そりゃいつまでも覇権国ってのはない - 23 : 2022/01/24(月) 08:52:12.752 ID:bzCdjdnf0
- 人類史上最初に大遠征を成し遂げたのってマケドニアなんだけど
マケドニアって国名なんかあんまり響いてないよな
アレクサンダー大王の名前ばっかり有名で - 26 : 2022/01/24(月) 08:53:38.002 ID:fERUxGX60
- >>23
学校でもアレクサンダー大王の帝国とかって習うらしいな
アレクサンダー大王って名前は有名なのにマケドニアはギリシャのあれだろ?みたいな雰囲気しかない - 27 : 2022/01/24(月) 08:54:25.276 ID:U3rBCNyKr
- >>23
関係ない奴らが現代でマケドニア共和国を名乗ってるのが悪い - 29 : 2022/01/24(月) 08:57:02.813 ID:7U6OKkuNa
- >>23
しっかり取り込まずに従属国みたいな感じだから
征服とマケドニアの紐付きが薄いんじゃないか? - 25 : 2022/01/24(月) 08:53:37.562 ID:7U6OKkuNa
- 今の中国は好きじゃないけど
歴史的に見ると常に覇権国に影響与えてる謎の大国だから強キャラ感あって好き - 28 : 2022/01/24(月) 08:55:03.821 ID:fERUxGX60
- >>25
俺も単純に中国史大好きだわ - 30 : 2022/01/24(月) 08:59:40.540 ID:swzs4NzG0
- ギリシアも今のギリシア人と古代ギリシアでは民族がちがうって聞いた
- 31 : 2022/01/24(月) 09:01:03.261 ID:fERUxGX60
- >>30
散らばったからな
コメント