- 1 : 2021/10/22(金) 13:17:12.68 ID:1IPRpcmo0
- 2 : 2021/10/22(金) 13:17:48.53 ID:pfZH3p/r0
ああ山育ちか
- 3 : 2021/10/22(金) 13:18:17.23 ID:BN2PHMCkr
けんもじ独自の言語ってなんだよ
「安倍晋三」か?
- 4 : 2021/10/22(金) 13:18:35.51 ID:wGBT5rzh0
ホームレスやん
- 5 : 2021/10/22(金) 13:18:48.88 ID:jrTcoQkl0
まあ幻想だったんですけどね
- 6 : 2021/10/22(金) 13:19:07.09 ID:8T6jeUKIa
いなかった定期
- 7 : 2021/10/22(金) 13:19:12.07 ID:N2caSU2L0
フィクションだったってバレてたでしょ
- 8 : 2021/10/22(金) 13:19:36.13 ID:diBuCKXNd
証拠は無いんですけどねえ
- 9 : 2021/10/22(金) 13:20:13.11 ID:IyOnStEyM
妖怪サトリとかヤマワロとか山に出てくる
人型妖怪の元ネタって都市文明の連中が山の中で
こういう連中に遭遇して生まれたのかな?
- 10 : 2021/10/22(金) 13:20:45.71 ID:7eRi5pdCa
サンカ伝説の半分以上が三角寛が考えたフィクションなんだけど
そう言うとQアノンみたいな奴がキレ散らかしてくるんだよな
- 11 : 2021/10/22(金) 13:21:27.85 ID:xu0uSl870
ただの山奥の住人だろ
でっち上げ
- 12 : 2021/10/22(金) 13:21:40.95 ID:MfNYm1Dc0
法螺話
- 13 : 2021/10/22(金) 13:22:15.02 ID:fkfukl5Q0
同和に指定されてんだろこれ
- 41 : 2021/10/22(金) 13:29:44.40 ID:L8vcUIxFd
>>13
違うだろ 単に山奥で生活してる小ぶり集落
辞書によると狩猟・竹細工等を業として生活してたらしい
- 14 : 2021/10/22(金) 13:22:17.14 ID:1C70Du0n0
日本語じゃないの?
- 15 : 2021/10/22(金) 13:22:37.64 ID:uAUDKgb+0
ジジモメンだけど、そいつらは知らんけどガキの頃に渡り鳥みたいに特定の時期だけ地元の河川に船を留めてそこで船上生活してる家族が居たわ
その河原は俺等の遊び場だったから、その家族のガキも混じって遊んでたけどアイツラって何者だったんだろ
兄と妹がいて、兄は俺と同年代だと思うが学校にも行ってなかったし
- 30 : 2021/10/22(金) 13:26:39.73 ID:ksEWVHFy0
>>15
どこの話よ
昭和中期まで四国にそういうスタイルの漁師がいたって話は聞いたことあるが
- 37 : 2021/10/22(金) 13:29:20.17 ID:oUWtkTj6p
>>15
河童伝説の元になった人たちだろ
いやマジで
- 16 : 2021/10/22(金) 13:22:39.18 ID:1QBbEE1M0
山奥民はいただろうけど山小屋作って住んでたろ?
渡り歩くってなに?
- 17 : 2021/10/22(金) 13:23:04.37 ID:IA/72Tkj0
魔法の言葉「安倍晋三」
- 18 : 2021/10/22(金) 13:23:10.06 ID:l2hZGjxFM
サンカ研究の第一人者が捏造しまくってたやつやろ
ほぼ嘘という
- 22 : 2021/10/22(金) 13:24:22.47 ID:x/0gGr/F0
>>18
そして一般人が持ってる山窩のイメージはその捏造がほぼ全てという惨状
- 34 : 2021/10/22(金) 13:28:37.32 ID:COCXJP360
>>18
これ
- 19 : 2021/10/22(金) 13:23:32.36 ID:9Id5PwCKM
日本の山なんてろくに食うもんないだろ
冬は
熱帯地方の密林じゃあるまいし
暮らしていけるわけねえわ
- 20 : 2021/10/22(金) 13:23:32.41 ID:2koGf53I0
そういう暮らししてた人たちはいただろうけど、
山窩文字とかあの辺は全部三角寛の創作だべ
- 21 : 2021/10/22(金) 13:23:52.05 ID:LFtuslrsd
日本で渡り歩く意味がない
妄想乙
- 23 : 2021/10/22(金) 13:24:34.64 ID:E2ub/Z5Ha
サンカは嘘なんだ….
浪漫ある話だけれど
- 24 : 2021/10/22(金) 13:24:41.90 ID:yQhoOx8M0
台湾の高山族みたいなのか
- 25 : 2021/10/22(金) 13:24:57.60 ID:xu0uSl870
山深い県とか、修験道の行者とかならいただろうけど
創作のサンカなんておらんだろ
- 38 : 2021/10/22(金) 13:29:28.72 ID:EMdZ+Efi0
>>25
三角寛のは創作だろうけど山で不定住生活してる集団が存在して明治政府が取り締まったってのは事実だろ?
- 26 : 2021/10/22(金) 13:25:11.17 ID:Ie8L6h7ka
1000年後にはシンゾーも神格化されて実際にはいなかった扱いになるのかな
- 27 : 2021/10/22(金) 13:25:12.45 ID:uS9HfFPea
>>1
こんな生活こどおじヒキに無理
- 28 : 2021/10/22(金) 13:25:31.06 ID:VphKIDxbM
津軽人じゃね
- 29 : 2021/10/22(金) 13:26:30.03 ID:7o54Cyq60
半世紀ぐらい昔にもポツンと一軒家みたいな生活を送っていた人たちが少なからずいた
というだけの話なんだよな
- 31 : 2021/10/22(金) 13:27:41.08 ID:cVkqo9ij0
化外の民か
- 32 : 2021/10/22(金) 13:27:45.02 ID:hCUy7rJ/0
これは災害などの一時の避難民ってバレただろ
- 33 : 2021/10/22(金) 13:28:13.65 ID:JPGmxAfC0
散華したか
- 35 : 2021/10/22(金) 13:28:52.99 ID:fjpZXu+o6
まあ、ある程度の移動性生活を送る戸籍に乗らない人たちは近代まではいたのは確か
水上にしろ山奥にしろ
- 36 : 2021/10/22(金) 13:29:12.19 ID:/oLBqmoZ0
山で独自の文化、社会を築けるほどスペースの余裕が無いだろ
昔は木を燃料に使うから相当な所まで禿山で畑だったりする
- 39 : 2021/10/22(金) 13:29:39.30 ID:TXir6GZIa
末裔のひとりがアパレルやってるのは知ってる
- 40 : 2021/10/22(金) 13:29:41.29 ID:nxcfECfQ0
日本は狭いから無理
- 43 : 2021/10/22(金) 13:30:17.73 ID:JzwHRBaA0
そいつは蟲の仕業ですな
- 44 : 2021/10/22(金) 13:30:48.88 ID:0BgoJ69v0
サンカは嘘なんじゃないっけ?
- 45 : 2021/10/22(金) 13:31:10.92 ID:eykAxOFUa
山奥で炭焼きでもしてた人たちなんじゃないの?
日本社会が輸入燃料に切り替わって山を下りていなくなっただけでは?
コメント