江戸時代の東北って土地ガチャ大失敗だったの

1 : 2021/10/09(土) 14:16:39.89 ID:nuwGcL/L0

百姓一揆多発の南部藩 元教師らが調査10年 「歴史の主人公は…」

 江戸時代、現在の岩手県花巻市や北上市周辺では百姓一揆が頻発していた。地元の元教師らでつくる「稗貫・和賀の百姓一揆を語る会」が調査・研究し、
会の結成10年を機にこれまでの成果をまとめた記念誌を発行した。メンバーは「偉人や殿様中心ではない歴史を知ってほしい」と願う。

https://www.asahi.com/articles/ASPB67F29PB1ULUC006.html

3 : 2021/10/09(土) 14:19:06.89 ID:QXzKVpa90
仙台が産み出す米が江戸の人々を養っていたのに
4 : 2021/10/09(土) 14:19:48.70 ID:CJvE7He90
白河以北一山百文
5 : 2021/10/09(土) 14:20:04.58 ID:9M48pD9p0
あきたこまちあるから大当たりよ
21 : 2021/10/09(土) 15:23:41.28 ID:SOb/JLHra
>>5
ここまで日本海側と太平洋側に分けたレスはなし
クソスレだな
32 : 2021/10/09(土) 17:41:27.13 ID:8HGNcDHB0
>>21
雪とか関係なくて土地の生産性や飢饉の話なので分ける意味はない
6 : 2021/10/09(土) 14:20:56.38 ID:tEQyYT1u0
人口が多かったろ当時は
7 : 2021/10/09(土) 14:23:29.26 ID:VA3wBzMa0
江戸時代限定じゃなく現在に至るまで土地ガチャ失敗だろ
生きてるだけで罰ゲームみたいな人生だわ東北は
17 : 2021/10/09(土) 14:59:56.75 ID:jZ5Hjm2z0
>>7
これ
8 : 2021/10/09(土) 14:23:39.78 ID:FZpTNwja0
盛岡藩なんてあの広さで8万石だからな
しかも飢饉のメッカ
9 : 2021/10/09(土) 14:26:00.67 ID:pRdv3Fc80
小氷期だったからな
江戸でも雪ばかりだったというし
10 : 2021/10/09(土) 14:28:43.50 ID:1ZETSlVH0
おまけに農業技術もまだまだ未熟だしな
11 : 2021/10/09(土) 14:29:51.94 ID:1EEVz8V6M
盛岡も一関もいわくつきの土地
12 : 2021/10/09(土) 14:36:05.81 ID:mbF0cQegM
江戸時代って
新潟が人口1位
長野が人口2位だったんだよね
気温は似てそうなのになんでだ
31 : 2021/10/09(土) 17:34:37.93 ID:A6hEclUF0
>>12
夏の気温だよ
13 : 2021/10/09(土) 14:38:41.81 ID:O6uWrbOp0
金も銀もそれなりに算出してたんだし土地自体は悪くなかったんじゃね
14 : 2021/10/09(土) 14:41:06.89 ID:YySWGt8z0
冬とかどう凌いでたんだろ
雪の重みで当時の粗末な家とか潰れまくりだろ
16 : 2021/10/09(土) 14:52:12.94
>>14
渡り鳥レシピがやたらとある地域
15 : 2021/10/09(土) 14:48:40.18 ID:BooZDBiv0
>>1
幕末には仙台藩の家臣は3万8,000人いたという。関(2008)p.124

金持ちやな

18 : 2021/10/09(土) 15:04:15.30 ID:ix6OfkkmM
ガチ失敗
東北はすでに江戸時代から人口減少モードに入っていた
19 : 2021/10/09(土) 15:13:28.61 ID:n/Sj++t6d
開墾進んでないし
今みたいに米の品種改良も進んでないから大して米とれんだろ
23 : 2021/10/09(土) 15:33:25.44 ID:IjXCKR510
>>19
仙台はかなり米が採れるぞ?
江戸の需要の3分の1を賄ってた
表高は62万石だが実収は200万石ぐらい
南部藩の一揆ってのも南部藩の悪政を南部領の領民が仙台藩に訴え、これを仙台藩が幕府に通報して
南部藩政が改められた、というちょっと複雑な経緯がある
20 : 2021/10/09(土) 15:17:27.90 ID:BooZDBiv0
米はとれないしお金もないけど
役人は3万人も雇ってたんだよ
不思議だね
22 : 2021/10/09(土) 15:25:56.84 ID:4gxbUqSf0
部落すらほとんど置かれなかったのは人が住むところか考えられてなかったから
24 : 2021/10/09(土) 15:34:07.70 ID:x7etVLAH0
うちの地元では磯釣りが武士の心得の一つとして藩に奨励されていたという
なんだか呑気そう
25 : 2021/10/09(土) 15:41:49.52 ID:1PlnDKf+0
二毛作が出来ないから
二毛作目には年貢がかからなかったので全部自分のものになる
26 : 2021/10/09(土) 15:48:05.34 ID:zg2yzbqc0
北海道に生まれたら詰みじゃんね
27 : 2021/10/09(土) 15:52:08.87 ID:Hc3CjTas0
小氷河期で飢饉多発だったからなぁ。
28 : 2021/10/09(土) 16:22:37.64 ID:lAajE36hd
戦前の東北とか当時植民地だった朝鮮半島より生活レベル低かったらしいな
車が通れる道すら無かったらしい
今は多少はマシになったらしいけど東北に生まれたら負けなのは変わらん
29 : 2021/10/09(土) 16:25:46.81 ID:37ZqDg9X0
東北を開発する金が朝鮮半島開発に行ったとかだっけ、江戸時代じゃないけど
賊軍だから冷遇したってのはありそう
30 : 2021/10/09(土) 17:10:25.95 ID:m/F4mLcH0
岩崎城行った時にそんなこと書いてあったのを思い出した
33 : 2021/10/09(土) 17:43:18.84 ID:NPDSOkTLM
秋田は米も取れるし銀も取れる
都のものも北前船で買い放題
34 : 2021/10/09(土) 17:48:32.70 ID:PAZNyl7g0
俺の先祖が代々福島県南会津郡只見町ってとこにいたんだけど何があったらあんな山の中に住んでいたのか謎だ
35 : 2021/10/09(土) 17:51:49.05 ID:BR/dIFWC0
ガチャガチャ言ってるけど親がそこで生きてんなら子も同じレベルまで行けるはずなんだわ
つまり努力が足りない
あるいは判断力が弱い
37 : 2021/10/09(土) 18:10:06.06 ID:0IqWXFy2d
>>35
昔は弱い子どもは遊びのうっかり死や病気で大人になれなかった
8人兄弟だと3人は大人になる前に亡くなる
強運持ちやフィジカルエリートだけが生き残った
36 : 2021/10/09(土) 18:06:41.34 ID:XxWIkgtvd
日本文化に与えた影響、おしんだけ説
38 : 2021/10/09(土) 18:17:49.65 ID:mE1G7UVt0
戦前の陸軍師団でも九州や東北北海道北陸は
強かったし、弱い奴は生き残れない地域。
逆に東京大阪京都名古屋はクソザコ
39 : 2021/10/09(土) 18:58:48.09 ID:ettlS+H0a
おじろくおばさとか怖すぎないか
長男に生まれなければ一生奴隷

コメント

タイトルとURLをコピーしました