- 1 : 2021/10/02(土) 15:07:20.48 ID:aW4z1GTId
- なんで?
- 2 : 2021/10/02(土) 15:08:32.52 ID:R3e8AsVO0
- 家臣じゃないから
- 3 : 2021/10/02(土) 15:08:40.52 ID:aW4z1GTId
- 昔から仕えてたってだけでなんで何百年も優遇するん?
- 8 : 2021/10/02(土) 15:09:37.73 ID:UaS3UTPua
- >>3
昔から支えてたから - 22 : 2021/10/02(土) 15:15:57.07 ID:wA0xFyqR0
- >>3
譜代は代がわりの度に忠誠誓うご挨拶してくるけど
薩摩藩は徳川家憎さに履物の裏に将軍の名前書き込んで踏んづけて呪ってくるし
長州は年明けの仕事始めで家臣が「殿様今こそ徳川家を打ち滅ぼしましょう」殿様
「うむ、それも良いが今は時期が悪いマザボが安くなったら買い替えよう」ってコント
を260年間欠かさず繰り返してきたから - 24 : 2021/10/02(土) 15:16:45.81 ID:NLmZCBacd
- >>22
憎んでる割には篤姫嫁がせてて草 - 27 : 2021/10/02(土) 15:18:47.46 ID:wA0xFyqR0
- >>24
篤姫って島津の支藩の家老が愛人に産ませた子を本家が養子にして嫁に出しただけで
将軍家が篤姫を殺そうがどうしようが島津本家の殿様は嫌な思いしないから - 84 : 2021/10/02(土) 15:30:07.37 ID:1Bf2i/Sid
- >>27
その前にも重豪の娘を嫁がせたり綱吉の養女を娶ってる模様 - 4 : 2021/10/02(土) 15:09:07.89 ID:plEVISBL0
- だから滅びた
- 5 : 2021/10/02(土) 15:09:31.45 ID:WRu6dap8r
- 大名は天皇の臣であって徳川の家臣ではないから
- 6 : 2021/10/02(土) 15:09:32.73 ID:vbQHPPZG0
- 外様徴用した織田信長はどうなりましたか?
- 79 : 2021/10/02(土) 15:29:26.14 ID:025tLW4m0
- >>6
外様冷遇に舵切ったから残当 - 7 : 2021/10/02(土) 15:09:35.65 ID:aW4z1GTId
- ズルくね?
- 9 : 2021/10/02(土) 15:10:21.44 ID:1tI0J5Tsa
- 幕末は権威が落ちたから雄藩の圧力に屈したやん
- 10 : 2021/10/02(土) 15:10:57.16 ID:c+8LMrMs0
- なんだかんだ庶民の意見聞いてくれてたって話もある
- 11 : 2021/10/02(土) 15:11:19.44 ID:Ys0pgJmA0
- 中央集権諦めたけど臣従はきっちりやったのが勝因やな
- 12 : 2021/10/02(土) 15:11:55.47 ID:foI/IOtUd
- 外様は敵だから
- 13 : 2021/10/02(土) 15:11:58.07 ID:wA0xFyqR0
- 将軍様のお命狙ってくる藩の連中を幕政に参加させる意味
- 14 : 2021/10/02(土) 15:12:04.03 ID:0K7Wy7dP0
- それで250年持ったしな
- 15 : 2021/10/02(土) 15:12:11.29 ID:1tI0J5Tsa
- 同じ外様でも池田や藤堂みたいな徳川と親密なところもあれば毛利みたいに常に警戒されてた家もあるから
- 23 : 2021/10/02(土) 15:16:19.78 ID:vbQHPPZG0
- >>15
中期以降は外様も積極的に徳川家から養子もらって譜代扱いになるとこ増えたしな真田とか - 16 : 2021/10/02(土) 15:12:58.19 ID:V7tjiSDfa
- 何十人もゾロゾロ政治に参加させたって無駄やから
- 17 : 2021/10/02(土) 15:12:58.90 ID:aW4z1GTId
- 朱子学とかクソじゃね?
- 18 : 2021/10/02(土) 15:13:27.07 ID:c+8LMrMs0
- 明治維新なければどうなってたんやろなあ
その手の架空時代小説とかある? - 21 : 2021/10/02(土) 15:15:35.82 ID:1tI0J5Tsa
- >>18
普通に雄藩の連合政権から廃藩置県で中央集権化や
徳川が居座るかどうかの違いだけ - 43 : 2021/10/02(土) 15:23:42.07 ID:g/3yDqCE0
- >>18
国を保つならどうあがいても明治維新から大きくはブレないやろ
徳川一族と皇族の扱いが微妙に異なるくらいで - 49 : 2021/10/02(土) 15:25:35.83 ID:wA0xFyqR0
- >>43
英国の植民地になって英語が公用語になってたらジャプも英語喋れるようになってたのにね - 57 : 2021/10/02(土) 15:26:38.25 ID:d95dC8EBd
- >>49
列強は末期朝鮮にすら負けるくせに無理無理 - 19 : 2021/10/02(土) 15:14:24.09 ID:s9g+kukm0
- 水戸とかいう特大のクソ
- 20 : 2021/10/02(土) 15:15:05.70 ID:vbQHPPZG0
- 子飼いに大領を与えた結果我が身が可愛くなって主家を守らない豊臣家を見た結果
譜代は小領しかやらず幕府要職をやらせて運命共同体を作り上げる名采配 - 25 : 2021/10/02(土) 15:17:37.11 ID:hpKddQ14d
- その代わり将軍家と親戚になれたから
- 26 : 2021/10/02(土) 15:18:01.40 ID:IYLNmxeK0
- 長州はともかく薩摩はクソ
- 28 : 2021/10/02(土) 15:18:59.72 ID:jQ6dCmVla
- デカい勢力に権力持たせるとヤバいから
- 29 : 2021/10/02(土) 15:19:10.24 ID:JzXDHsys0
- そもそも中央の権限が小さい時代やしな
自領が安泰な限り外様でも実はそんなに困ってない - 30 : 2021/10/02(土) 15:19:13.48 ID:v8THjGXtd
- 最終的には徳川がどうこうより慶喜にしてやられたから薩長が仕返ししたようなもんだよね
- 31 : 2021/10/02(土) 15:20:22.42 ID:wA0xFyqR0
- >>30
徳川の親戚側も本来宗家徳川を継ぐ資格が無かった水戸家の息子が偉そうにしてるから裏切ったしな - 32 : 2021/10/02(土) 15:21:14.36 ID:serlGFBZ0
- 幹線道路細いままです、橋かけないままです、おっきい船つくったら怒ります
控えめに言ってクソじゃね?
- 38 : 2021/10/02(土) 15:22:15.94 ID:wA0xFyqR0
- >>32
260年の間は戦争無かった時代があったって世界史と比べたら奇跡やろ - 33 : 2021/10/02(土) 15:21:30.76 ID:+BFp9VnVM
- こんなことやっておいて
徳川に新政権参加させろとか言ってたの?幕臣は - 34 : 2021/10/02(土) 15:21:39.24 ID:cCfWlbR8d
- 幕府がことごとく改革ミスってライフすり減らしてる中藩政改革成功して強大になる薩長の清々しさよ
- 42 : 2021/10/02(土) 15:23:40.37 ID:wA0xFyqR0
- >>34
薩摩は琉球の民を奴隷にして佐藤作らせたり密貿易したり偽カネ密造とかしてたからな - 55 : 2021/10/02(土) 15:26:27.57 ID:zTQj9jvQ0
- >>42
輝明いい加減打てや - 52 : 2021/10/02(土) 15:26:02.05 ID:zTQj9jvQ0
- >>34
南西部の太平洋に海洋ルート取れる地域(瀬戸内)含むばかりなんよな倒幕ルート入れたの
海洋交易できずに経済ジリ貧の内陸藩はともかく北陸、東北諸藩はなんなんやろ - 75 : 2021/10/02(土) 15:28:58.96 ID:g/3yDqCE0
- >>52
当時の東北なんて主な産業が女衒とかやろ - 78 : 2021/10/02(土) 15:29:24.02 ID:mRXO1kYAr
- >>52
北陸や東北は米が普通にとれるから藩政改革しなくてもやっていけたんよ - 83 : 2021/10/02(土) 15:30:01.88 ID:VDtmJHoUd
- >>52
東北はいつの時代も情報が遅くて後手に回るイメージ
奥州藤原氏のときからそうや - 35 : 2021/10/02(土) 15:21:54.15 ID:8eKuG4yF0
- その代わり自治権認められてるやん
- 36 : 2021/10/02(土) 15:21:56.37 ID:serlGFBZ0
- 参勤交代とかいう悪魔の制度
- 37 : 2021/10/02(土) 15:22:06.16 ID:IYLNmxeK0
- 薩長による倒幕とか只の軍事クーデターやからな
- 39 : 2021/10/02(土) 15:22:46.00 ID:nZ1h1UK30
- 島津は関ヶ原のときに東北とかに移してしまえばよかったのに
- 40 : 2021/10/02(土) 15:23:32.77 ID:v0SWR7zx0
- けど領地は与えへんし
- 41 : 2021/10/02(土) 15:23:36.41 ID:IYLNmxeK0
- 穏便に幕府終わらせたい層もそれなりにおったのに恨み骨髄で強硬路線に行ったのホンマあほらしいわ
- 44 : 2021/10/02(土) 15:24:07.47 ID:cCfWlbR8d
- 慶喜「島津のバーカ😜」
薩摩「クッソ、こうなったら武力で慶喜倒すぞ!」
ダサすぎひん?😅
- 45 : 2021/10/02(土) 15:24:32.68 ID:jHiuvB3ba
- 実際普通の百姓は自分の藩の殿様が一番偉いという認識やったんか?
- 51 : 2021/10/02(土) 15:25:59.43 ID:g/3yDqCE0
- >>45
藩の外は外国って認識やし - 54 : 2021/10/02(土) 15:26:20.04 ID:JzXDHsys0
- >>45
将軍や帝の存在は知ってたはずだけど庶民の生活なんて藩ガチャ
天領は免税でウハウハな一方で東北の無能藩にでも生まれたら飢え死に覚悟よ - 64 : 2021/10/02(土) 15:27:42.36 ID:yplsTVVd0
- >>54
江戸時代ってめちゃめちゃ不公平だよな - 81 : 2021/10/02(土) 15:29:37.40 ID:wA0xFyqR0
- >>45
藩の外の世界があるってどれくらい認識してたやろなぁ - 46 : 2021/10/02(土) 15:24:41.02 ID:B5vP4Xzr0
- なんで親藩はあかんの?
- 48 : 2021/10/02(土) 15:25:29.14 ID:cCfWlbR8d
- >>46
親戚がデカい顔したら面倒臭いやん - 68 : 2021/10/02(土) 15:28:11.33 ID:wA0xFyqR0
- >>46
徳川も一枚岩じゃない
本家と紀州、尾張は仲が悪いし紀州と尾張はもっと仲が悪い
水戸家は世の中がどうなっても徳川家の血が生き延びられるように家康さまに
「本家もしくは紀州や尾張が朝廷に楯突いたらお前らは逆張りして天皇側について幕府と戦え」
って密命されてた - 89 : 2021/10/02(土) 15:30:48.36 ID:Msci2wOA0
- >>68
水戸家ができた頃って家康生きてたっけ - 76 : 2021/10/02(土) 15:29:18.89 ID:6cp+QCy6d
- >>46
譜代は徳川の根っからの忠臣だけど親藩はただの遠い親戚 - 47 : 2021/10/02(土) 15:25:06.95 ID:q+QMzvYKa
- 前田家唯一の100万石レベルなのに影薄くない?
- 82 : 2021/10/02(土) 15:29:56.70 ID:czLkD+3f0
- >>47
デカすぎたから警戒もされてたからね
基本的に幕府に目をつけられないように動いてたし - 86 : 2021/10/02(土) 15:30:24.21 ID:wA0xFyqR0
- >>47
生き延びるために鼻毛伸ばして馬鹿のふりしてたから - 50 : 2021/10/02(土) 15:25:41.37 ID:serlGFBZ0
- 天領だけで400万石を超えてて、譜代大名だのなんだのが山程いるのに
なんでど田舎の薩摩と長州ごときに負けとんねん生きてて恥ずかしくないの?
- 53 : 2021/10/02(土) 15:26:03.68 ID:LRDGUfXi0
- 未だに薩長の関係者がイキってる国よりマシやろ
- 61 : 2021/10/02(土) 15:27:21.48 ID:GYFPl01Gd
- >>53
でも徳川の殿様選挙落選してますやん - 56 : 2021/10/02(土) 15:26:31.81 ID:1tI0J5Tsa
- 長州征伐って自衛隊が県警に負けるようなもんって考えたら惨め過ぎない?
そら幕府の命も尽きるわ - 58 : 2021/10/02(土) 15:26:42.78 ID:XYsi3eTc0
- 彦根藩とかがそんな大藩でないのが闇
- 59 : 2021/10/02(土) 15:26:52.20 ID:yplsTVVd0
- 外様や親藩には高い石高与えるけど幕府の政治には口を出させず石高の低い譜代大名に政治をやらせるって賢いやり方やと思うわ
- 60 : 2021/10/02(土) 15:26:54.66 ID:Z4Ng1PIS0
- 外様に力持たせたらどうなるか家康が一番よく知ってたから
- 62 : 2021/10/02(土) 15:27:27.29 ID:FlAUyaeWa
- なんで幕末の水戸藩ってあんなにミトウヨ言われるくらい暴走しまくったん?
- 70 : 2021/10/02(土) 15:28:34.04 ID:IYLNmxeK0
- >>62
水戸学とかいうそびえ立つクソ学問にハマっとったから - 71 : 2021/10/02(土) 15:28:40.74 ID:XYsi3eTc0
- >>62
徳川体制が崩壊したのは正直、水戸藩のおかげだよな - 73 : 2021/10/02(土) 15:28:46.14 ID:zTQj9jvQ0
- >>62
水戸藩自体の幕府内立場がややこしくてそれを正当化するための思想体系構築したら暴走 - 88 : 2021/10/02(土) 15:30:41.12 ID:yplsTVVd0
- >>62
水戸黄門「同じ御三家なのにうちだけ尾張や紀州より格下扱いされて悔しい…徳川より天皇の方が偉いから天皇の下ではみんな同格という学問広めたろ!」 - 63 : 2021/10/02(土) 15:27:31.92 ID:guJgs28PK
- 吉宗とかあたりでそれなりのところ潰してビビらせるとか
- 65 : 2021/10/02(土) 15:27:51.38 ID:y6HV3X680
- 外様 50万石~100万石クラスの大藩がいます
譜代 最高でも30万石です外様なんかが中央で権勢ふるったら乗っ取られるやん
- 87 : 2021/10/02(土) 15:30:26.79 ID:fRYoOchD0
- >>65
ちな水野忠邦は地方のデッカイ領主やったけど、
中央で政治やりたいからどうしても関東に行きたい!いうてショボイ領地と交換してもらったらしいで
家臣に死ぬほど反対されて殺されかけたらしい - 67 : 2021/10/02(土) 15:28:09.50 ID:EivQhIXi0
- 藩ってアメリカの連邦制みたいな感じなん?
- 69 : 2021/10/02(土) 15:28:31.38 ID:OUxXI1Jo0
- そもそも井伊直弼が大老に就いたのってなんでや
- 72 : 2021/10/02(土) 15:28:44.91 ID:7awDkrET0
- 水戸藩とかいうヤンキー丸出しの親藩
- 85 : 2021/10/02(土) 15:30:12.08 ID:zTQj9jvQ0
- >>72
日章旗靡かせながらパラリラパラリラさせてるのがまさに似合うな - 74 : 2021/10/02(土) 15:28:49.27 ID:Zu4zSDNf0
- 過度に発展しないことで長期の政権を成し遂げたんだよね
- 77 : 2021/10/02(土) 15:29:20.02 ID:fRYoOchD0
- 江戸時代くらいってクッソ日本の地理めちゃくちゃよな
横浜とか首都圏のあたりがド田舎クソ田舎で、東北とか中国とか九州のほうがめちゃくちゃ都会やったらしいで - 80 : 2021/10/02(土) 15:29:32.07 ID:serlGFBZ0
- 二代将軍とかいう過去の恨みを絶対忘れないマン
コメント