
アレクサンドロス大王が率いる「古代マケドニア軍」 vs. 信玄公が率いる「武田軍」、どちらが勝つか?

- 1
【中国ネット】一人一品注文、ビールにストローNG…日本旅行で出くわした奇妙なルール、これって差別?1 : 2025/04/03(木) 08:28:33.72 ID:ivr7GjQl 中国のSNS・小紅書(RED)に3月28日、「日本旅行に行った時に出くわした奇妙なルール」と題する投稿があり、多く...
- 2
リンゴジュースを農薬噴霧器で肉にスプレー…韓国の人気飲食チェーンに衛生疑惑1 : 2025/04/03(木) 04:56:11.56 【04月03日 KOREA WAVE】 韓国飲食業界の有名人ペク・ジョンウォン氏が率いる「ザ・ボーン・コリア」が地域イベントで農薬噴霧器を...
- 3
【矢鳩】旭川で矢が刺さったハトが目撃される1 : 2025/04/03(木) 09:06:27.18 ID:1AajF4tF0 矢が刺さったハト、旭川市で相次ぎ目撃…何者かが放った可能性 2025/04/03 06:44 北海道警旭川中央...
- 4
【米】トランプ大統領「韓国は自動車の81%を自国で生産、日本は94%…貿易は敵より友邦の方が悪い」1 : 2025/04/03(木) 08:31:52.60 ID:ivr7GjQl ドナルド・トランプ米大統領が、韓国の非関税障壁が米国製自動車の輸出を妨げているという認識を示した。 トランプ大統領...
- 5
藤田ニコル 関西人に言われたパワーワード『お前』で「何回モメてきたか…」 「私は名前があります!」と反論1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/03(木) 09:05:00.40 ID:7NnOU1hR9 https://news.yahoo.co.jp/articles/b391b60f1...
- 6
【産経新聞】 「編集権に基づき判断」NHK稲葉会長、元島民への謝罪ニュース報じない理由 軍艦島映像1 : 2025/04/03(木) 07:27:27.02 ID:WTmY+ktT NHKの稲葉延雄会長は1日の参院総務委員会で、長崎市の端島炭坑(通称・軍艦島)を扱ったNHK番組「緑なき島」を巡り...
- 7
韓国でプロパガンダに使われた軍艦島捏造番組について謝罪はしたがニュース報じないNHK1 : 2025/04/03(木) 08:11:26.44 ID:89hvFXNB0 https://news.yahoo.co.jp/articles/1a83588f55e865464b199b...
- 8
【正論】公務員「なんで難関試験突破して地元のために働いてる優秀な人材と何も努力せず流されるままに生きてきたカスが批判してるの?」1 : 2025/04/03(木) 08:38:01.26 ID:sE7AeLdc0 横浜市役所職員の冬のボーナス、平均支給額100万円超える https://news.yahoo.co.jp/ar...
- 9
“くのいち女優”宮原華音 ブラトップ美腹筋ショット公開し「1年通って筋肉量が1・5KGくらいUP」1 : 2025/04/03(木) 06:54:46.81 ID:WWozAJEo9 “くのいち女優”宮原華音 ブラトップ美腹筋ショット公開し「1年通って筋肉量が1・5KGくらいUP」 [ 2025...
- 10
【悲報】トランプ政権関税発表、全世界へ一律10%で日本は24%www【悲報】トランプ政権関税発表、全世界へ一律10%で日本は24%www いろんなネットニュース速報
- 11
【画像】弱男、子連れの女性に順番を譲らず無視してレジに並び続け女性の旦那に正論で注意されてしまう1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/03(木) 07:25:47.69 ID:KejgPAe20 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/03(木) 07:28:13.55 ...
- 12
【一宮市女子高生死亡事件】容疑者「インターネットのゲームのことでもめ、自宅にあった包丁で複数回刺した」 成り済ましメッセージ高校生母親らに送信し偽装も1 : 2025/04/03 07:40:07 ??? 愛知県一宮市の住宅で女子高校生(16)の遺体が見つかった事件で、死体遺棄容疑で逮捕された無職、江口真先容疑者(21)が、死亡した高校生に成り済...
- 13
イオンさん、税込4kg3002円の格安ブレンド米発売カリフォルニア産8割・国産2割イオンさん、税込4kg3002円の格安ブレンド米発売カリフォルニア産8割・国産2割 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 14
米国「相互関税」発表、日本には24%米国「相互関税」発表、日本には24% 顔面キムチレッド速報
- 15
【旭川】矢が刺さったハト、旭川市で相次ぎ目撃…何者かが放った可能性【旭川】矢が刺さったハト、旭川市で相次ぎ目撃…何者かが放った可能性 顔面キムチレッド速報
- 16
【大阪】「修学旅行で万博」が物議 土壇場の行き先変更に混乱、保護者からは“選択制”に安堵の声も1 : 2025/04/03(木) 08:08:26.38 ID:A4NqWon99 大阪・関西万博の開幕が13日に迫る中、気をもんでいるのが修学旅行で訪れる学生やその保護者だ。従来の行き先とは異な...
- 1 : 2021/07/24(土) 22:58:05.92 ID:RcrvalT80
古代オリエント博物館で夏の特別展 古代オリエント世界の魅力の紹介など「古代オリエントをたのしむ!子どもミュージアム」のテーマは、「オリエント史を授業で学ぶ機会のない小・中学生を中心とする子どもたちにも、
古代オリエント世界の魅力をわかりやすく紹介する」。同館コレクション展をもとに古代オリエントの歴史・文化を子どもが楽しく学べるようにと、「古代オリエントの遺跡スタンプラリー」(8月1日開始)や
「お気に入り展示物デッサンシート」などの企画も展開。小中高生には無料で展示解説付「ミュージアムノート」(数量限定)を進呈。
ノートの提示で展覧会の期間中は、何回でも無料で入館できる。「金銀銅に魅せられて」は、「古代から人々を魅了してきた『金銀銅』の魅力に迫る」という特別展。「人間と金銀銅との出会い」「鉱山の話」
「金銀銅製品の作り方・利用のされ方」などを、古代オリエントの金銀銅製品(容器、武器、装身具、コインなど)を中心に紹介する。併せて、アレクサンドロス大王コインやクレオパトラ女王コインを石粉粘土に打刻する体験コーナー(8月1日~9月5日)も設置。
参加無料で、作成した粘土製品は持ち帰ることができる。- 2 : 2021/07/24(土) 22:58:51.92 ID:Oc/s6Q+f0
- 安倍晋三
- 3 : 2021/07/24(土) 22:59:47.43 ID:Flq5cBHt0
- 働かざること山のごとく
- 4 : 2021/07/24(土) 22:59:48.58 ID:OjfMXqrx0
- 時代と戦術の差で圧倒的に武田軍だろ
- 5 : 2021/07/24(土) 22:59:52.93 ID:EAcKqy3Z0
- ポニーに乗った武田騎馬軍団って本当に強かったんか
- 10 : 2021/07/24(土) 23:08:09.21 ID:HKg8GVXS0
- >>5
馬に乗れるのが武士階級や見込まれた精兵だけだからね
甲斐はやらなきゃやられる修羅の国だしそら残忍で強いわ - 6 : 2021/07/24(土) 23:00:39.82 ID:f2++Vg1W0
- アレクが率いてるならローマ兵にも勝てるって説は聞いたことあるけどな
武田だと騎馬と鉄砲の質次第だろうな
- 7 : 2021/07/24(土) 23:02:25.94 ID:p+UrXlah0
- あっこまで行っててインドに侵入しないのがなあ
あのタイミングでギリシア文化圏になってたら歴史変わってたはずだけど - 8 : 2021/07/24(土) 23:05:37.83 ID:NVmfvDvV0
- 戦いは数だろ
と思ってコーヒーたかられるウィキペディア見たらマケドニアもたいした規模じゃないのな - 9 : 2021/07/24(土) 23:06:57.15 ID:LIzQHZuZ0
- 兵站能力が違いすぎる
- 12 : 2021/07/24(土) 23:12:47.20 ID:cgkuo5zZ0
- 時代の差はあるが
将軍の能力が違いすぎる - 13 : 2021/07/24(土) 23:13:30.90 ID:cgkuo5zZ0
- 世界史的にいうなら信玄は田舎のサル程度でしかない
イケメンだったらしいけどね - 14 : 2021/07/24(土) 23:13:55.44 ID:f2++Vg1W0
- アレク軍団は土木能力も高いから凄い
まともに戦えそうなのがチンギスのモンゴル騎兵とかいう12世紀の軍、紀元前3世紀の兵の癖にヤバスギ - 15 : 2021/07/24(土) 23:14:20.15 ID:LPKnO7La0
- まずステージを設定しろ
モンゴル高原かベトナムのジャングルかで違うだろ - 16 : 2021/07/24(土) 23:14:56.10 ID:JpQ3mtj/d
- 最後にはチンポ相撲よ
- 17 : 2021/07/24(土) 23:15:16.04 ID:RcrvalT80
- 当時の軍隊の用兵術や統率力を資料から考えて見よう
六 そこでアレクサンドロスは密集歩兵部隊の隊列を縦深百二十列に組ませ、その両翼には騎兵二百騎を配置し、
声を立てないように、そして命令には敏速にしたがうよう指示した。彼は重装歩兵部隊にたいして、まず最初槍を
まっすぐに立てさせ、次には所定の合図で、立てた槍を水平に構えて突撃態勢をとらせ、穂先のそろった槍ぶすまを
いっせいに右へ振り向けると、今度はさっと左方向に向き変えさせた。彼は密集歩兵部隊そのものをきびきびと
敏活に前進させたり、右翼方向へあるいは左翼方向へと巧妙に転回運動をおこなわせたりした。彼はこのようにして短時間のあいだにさまざまの複雑な戦闘隊形を組ませたり動かしたりしたあと、密集歩兵部隊の
左翼に一種のくさび形をつくらせると敵に向かって攻撃をかけた。敵の方は先刻からその演練の敏速さや、一糸乱れぬ
みごとな統制ぶりを目のあたりにして胆をつぶしていたので、このときも攻め寄せてくるアレクサンドロス軍を
迎え討つこともせず、あっさりと第一の高台を放棄してしまった。(「アレクサンドロス大王東征記 上」 アッリアノス著)
先ず鑓の内でも早く勝負のはじまるは、御侍衆の鑓からだぞ。さて又鑓をつくもんだと斗(ばかり)思い
成さるな。各(おのおの)心をひとつにして穂先のそろい申す様に拍子を合せて、上鑓に成る様にたヽきめ
されい。必ずつくべいと思い成さるな。それは壱人弐人の出合の時は苦しからず。鑓数の多くそろった時は、
拍子をそろえて打つより外ないぞ。さて又敵の指物をたヽき落す様にしてよかるべいと存ずる。(「鑓担小頭長柄源内左衛門」)
- 18 : 2021/07/24(土) 23:16:23.93 ID:cgkuo5zZ0
- 古代のくせしてめちゃ細かい作戦やるんだよな
ドキュメンタリーでやってた - 19 : 2021/07/24(土) 23:16:46.85 ID:86LgiTcs0
- 武田が勝つでしょ
2000年近く未来の軍隊だぞ - 22 : 2021/07/24(土) 23:26:24.69 ID:Zp6Q85O00
- >>19
日本の歴史は3000年遅れてんだよ - 20 : 2021/07/24(土) 23:20:50.10 ID:zPexxF3I0
- >>1
コレ突撃陣形でメディア人に突貫したら勝てるだろ - 21 : 2021/07/24(土) 23:25:52.90 ID:1sum5gso0
- 実際こういうのどうなんだろな
肉弾戦メインの時代の戦争で明らかに体格差がある日本人サムライは西洋人に勝てるんやろか柔道60kg以下級の選手100人と81kg以下級の選手100人にそれぞれ武器を持たせて本気の殺し合いをさせたらどっちが勝つかって話のような
- 23 : 2021/07/24(土) 23:27:46.58 ID:Lbd5YjUB0
- 普通に
武田軍団>鎌倉武士>モンゴル軍>ローマ軍>マケドニア
だろ、ファランクスなんて鉄砲や弓出すまでもなく投石でボコボコよ - 24 : 2021/07/24(土) 23:27:53.17 ID:jPjzfduA0
- どっちも信長の火縄銃にまける
- 25 : 2021/07/24(土) 23:28:06.86 ID:gO0ZV4s80
- あの漫画面白いの?
- 26 : 2021/07/24(土) 23:29:19.69 ID:i7A8hcQk0
- こんなに年代離れてたら装備の質が違いすぎて勝負にならんだろ
体格も違うだろうし - 27 : 2021/07/24(土) 23:29:42.49 ID:AcdpAfej0
- 戦力が十倍くらい違うだろ
- 29 : 2021/07/24(土) 23:30:19.40 ID:ofze+Gzva
- 鉄砲に勝てるわけないだろ!
- 30 : 2021/07/24(土) 23:31:28.41 ID:01JOVi5l0
- マケドニアなめんな
斜線陣使いまくってくるぞ - 31 : 2021/07/24(土) 23:35:45.04 ID:twVLi53G0
- 鉄の製錬技術が大分違うと思うんだけど、
鎖帷子抜けるのかね? - 33 : 2021/07/24(土) 23:36:58.45 ID:oUe0gEPE0
- あっららららーい
- 34 : 2021/07/24(土) 23:37:50.34 ID:A1aNj7Lz0
- 王の目、王の耳ってこの人が配置したんだっけか
あちこちに情報網張り巡らせていればいい勝負しそう - 37 : 2021/07/24(土) 23:40:56.41 ID:pNuFbm0m0
- >>34
それはア大王と敵対したアケメネス朝ペルシアのダレイオス1世だろ
高校世界史は基礎が大切ちな、ア大王に倒されたのはダレイオス3世
- 44 : 2021/07/24(土) 23:48:55.48 ID:Fg7PnAuP0
- >>37
ダレイオスと対峙したのはペルシア戦争時のスパルタ、アテネじゃなかったか? - 58 : 2021/07/24(土) 23:57:48.00 ID:Zp6Q85O00
- >>34
勿論、ペルシアの駅伝制をさらにアレキサンダーは改良して取り入れてる - 35 : 2021/07/24(土) 23:38:15.41 ID:Fg7PnAuP0
- 武田も少しは鉄砲持ってたんだろ?
- 36 : 2021/07/24(土) 23:38:56.27 ID:th7JU1tt0
- 普通に武田が勝つ
義元ほどじゃないけど鉄砲も大量に保有していたし
局地的戦術レベルなら信玄はかなり強い - 38 : 2021/07/24(土) 23:41:27.47 ID:Lbd5YjUB0
- まともな戦いを知らず平和に暮らしてた蛮族を侵略しただけのローマ軍やマケドニアと、同レベルの相手と戦に明け暮れて戦いを知り尽くした戦国大名ではナメック星人とフリーザ軍団ぐらい差があるわ
- 39 : 2021/07/24(土) 23:42:13.90 ID:9nRfxAyN0
- 槍構えてチンタラ歩いてるやつなんか
矢とか鉄砲で遠くからパスパス撃ってればそのうちみんな死ぬだろ - 40 : 2021/07/24(土) 23:42:40.77 ID:ecFbl3v50
- どこで戦うのかが疑問だが
基本的には数が全然違うし
最終的にマケドニアだろ - 41 : 2021/07/24(土) 23:47:58.81 ID:YlF1ocYd0
- 勝たなければ
飢えて死ぬ
武田軍は気合入ってるぞ~ - 42 : 2021/07/24(土) 23:48:06.08 ID:LIzQHZuZ0
- 山梨長野で縮こまってた武将を持ち上げすぎなんだよ
- 43 : 2021/07/24(土) 23:48:19.46 ID:nK8qndlga
- マケドニア軍でもせいぜい4万ぐらいだから数は大きく違わないだろう
- 45 : 2021/07/24(土) 23:49:56.29 ID:jcUEuA010
- 相手の守りが堅いならそういう戦い方をする
学者なんて誰も言及しないが「鏃」の種類の豊富さ含めての武士なわけで鎌倉の頃の蒙古軍より圧倒的に強いのはロジカルな理があったからたんだわまぁ武田が圧倒するだろう
- 46 : 2021/07/24(土) 23:50:46.04 ID:3DaOMART0
- 正面からぶつかり合わなきゃファランクスは役に立たんでしょ
- 53 : 2021/07/24(土) 23:54:47.78 ID:jcUEuA010
- >>46
流鏑馬よろしく弓騎兵の横からの射撃や遠矢斉射で何もできないだろう
弓鉄砲がなかったところで戦国時代の軽装兵の機動力は尋常じゃない学者は語らないし語れないが上杉の車笠然りでなかなか高度なアイデアが豊富なんだわ
- 55 : 2021/07/24(土) 23:56:03.00 ID:irnRlRg+a
- >>53
大人と子供(10歳以下)ぐらい差があるからな - 54 : 2021/07/24(土) 23:55:05.48 ID:irnRlRg+a
- >>46
鋼の弓は青銅の盾なんか木より簡単に貫通するからな - 47 : 2021/07/24(土) 23:51:34.09 ID:fQsSsd/b0
- さすがに鉄砲あるしな
- 48 : 2021/07/24(土) 23:52:01.01 ID:cIO2klxqd
- 武田どころか足利義明にすら蹂躙されそう
- 49 : 2021/07/24(土) 23:52:03.02 ID:40MxpSWL0
- 武田だって結構鉄砲持っていたんだぞ
三段構えの鉄砲に騎馬で突っ込んで行った馬鹿みたいに言われるけど - 51 : 2021/07/24(土) 23:53:14.18 ID:AEjZPp8l0
- あなたのキスを数えましょ
は楽しんだが、あまり評価されないな。 - 52 : 2021/07/24(土) 23:54:26.60 ID:AGtrhn6F0
- 山梨なら勝てるだろ平地ないから
- 59 : 2021/07/24(土) 23:57:50.24 ID:+VpR/N8q0
- モグ波がすべてを受け止める
- 60 : 2021/07/24(土) 23:59:37.40 ID:LIzQHZuZ0
- 武田がチンタラやってる間にマケドニアは拠点ことごとく抑えるわ
- 61 : 2021/07/25(日) 00:00:50.19 ID:BYnBjozCa
- 平地ならマケドニアだろ
- 62 : 2021/07/25(日) 00:09:12.77 ID:c4jghq7U0
- 余裕で惨敗だろう
ジャップ騎馬隊なんか新王国時代のエジプト戦車部隊にもかてないだろ - 64 : 2021/07/25(日) 00:10:56.63 ID:Wol5gYaU0
- 1000対1000なら武田
10000対10000ならマケドニアってかアレクサンドロス - 65 : 2021/07/25(日) 00:20:37.57 ID:6GJ/mUIoM
- さいきん小田原に引っ越そうと思ってGoogleマップ見たら北条の領土も武田の領土も今川の領土も山しかないじゃん
三河あたりに平地があって名古屋にはさらに大きな平地があって
武田や今川、北条が強かったとはとても思えない
あんな山道1万の兵すら動かせないだろ - 66 : 2021/07/25(日) 00:21:34.05 ID:q2uwW4DI0
- 投石で陣形を崩されてただろうな
武田の投石兵の射程は鉄砲以上だし - 67 : 2021/07/25(日) 00:22:17.24 ID:4vEOhY1q0
- エジプト行ってインダス川から折り返してバビロンまで行ける軍に勝てるわけ無いじゃん…
- 68 : 2021/07/25(日) 00:23:36.15 ID:923uB3F30
- ヒストリエで読んだ長い棒持ってるあれか
- 70 : 2021/07/25(日) 00:27:59.67 ID:EpgfOpPf0
- こんな密集してたら弓矢食らって死ぬじゃん
- 71 : 2021/07/25(日) 00:28:35.61 ID:AgMkusmK0
- 全然負けてくれてかまわないから
極東のイエ口ージャップを全員レイプしてくれた方が救われるだろ - 72 : 2021/07/25(日) 00:29:50.18 ID:UsZ/8DGw0
- どこで戦うんだよ
当たり前だが白兵戦にしたって地理的要素はクソほど重要
極端言えば風向き一つでも勝敗変わることはある - 73 : 2021/07/25(日) 00:31:17.70 ID:r6jNaaDy0
- こういうのって近代戦の異常さが際立つよな
独ソ戦のソ連軍に軍隊の規模で勝てるのある? - 74 : 2021/07/25(日) 00:31:20.39 ID:FOSRO5Bcr
- アレクがチートだからな
必ず勝機を見出すわ
コメント