関ヶ原の戦いの布陣 これ東軍の家康とか袋のネズミだろ

1 : 2021/05/23(日) 16:46:55.22 ID:Glmnm0/ra


【戦国こぼれ話】関ヶ原合戦後に斬られた石田三成。その遺骨から判明した衝撃的な事実とは

滋賀県長浜市の長浜城歴史博物館で企画展「石田三成―秀吉に仕えた知将の生涯―」が開催されている。
なかでも注目すべきは、展示予定の肖像画が発掘された遺骨の分析を踏まえて描かれたことだ。三成の遺骨の分析からわかったことを考えてみよう。

https://news.yahoo.co.jp/byline/watanabedaimon/20210515-00237922/

レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/05/23(日) 16:47:59.22 ID:LeF/tF1S0
福島正則勇敢だな
3 : 2021/05/23(日) 16:49:22.16 ID:KgpjGQO40
>>1
松尾山の小早川の色を赤に代えて向きを大谷のほうにむけるとあら不思議
4 : 2021/05/23(日) 16:49:30.73 ID:2+alFckBM
これドイツ人将校は笑うらしいな
8 : 2021/05/23(日) 16:53:32.50 ID:9jY4s/gt0
>>4
あれ作り話なw
5 : 2021/05/23(日) 16:50:44.40 ID:SCNiTH5S0
アーマーナイトの配置
6 : 2021/05/23(日) 16:52:44.09 ID:cPmrE1jTd
石田三成絶対56すマン「三成コロス!
7 : 2021/05/23(日) 16:52:58.75 ID:9/OPlDed0
右下の日和見勢もクズすぎる
9 : 2021/05/23(日) 16:53:49.09 ID:oyfm1Ee40
山の上にいるより道にいるほうがどっちでも逃げられるだろ
10 : 2021/05/23(日) 16:54:04.71 ID:g+V27Zrs0
ここから裏切りオセロやられたら勝てるわけないやろ
11 : 2021/05/23(日) 16:55:06.21 ID:zNzf3+7Lp
西軍の大半がやる気ないから意味ない
40 : 2021/05/23(日) 17:12:11.96 ID:YSGUBAA50
>>11
これ
あと小早川は日和見なんかしてなくて開戦と同時に西軍に襲い掛かったそうで
岐阜城陥落の時点で西軍に勝ち目なんてない
12 : 2021/05/23(日) 16:55:17.95 ID:qxmmnJLc0
毛利元就が生きていたらなあ
14 : 2021/05/23(日) 16:57:55.52 ID:fxRAk/Ug0
長束正家って丹羽から秀吉に鞍替えした算盤野郎とか言われてるけど
関ヶ原で撤退する島津義弘に遭遇した時地理に詳しい奴を案内に付けてくれたんだよな…優しすぎんだろ
15 : 2021/05/23(日) 16:58:26.49 ID:Q9cVaSG/M
この布陣だとまず毛利を攻めるだろ
それをしなかったって事は調略が済んでたってことだ
16 : 2021/05/23(日) 16:58:39.26 ID:EYe4r4rG0
割とまじで吉川広家が足引っ張らなかったら西軍勝ってたし毛利家が一番天下に近かったと思う
17 : 2021/05/23(日) 16:58:47.59 ID:V1DnkrCh0
ジャップの軍人は勝ち馬フリーライダー軍団やで
18 : 2021/05/23(日) 16:59:27.89 ID:M3CHh3RQ0
毛利さんさぁ・・・
19 : 2021/05/23(日) 16:59:44.09 ID:whQ2jLlk0
毛利が天下取ってれば逆に安倍ちゃんは生まれなかった可能性もあるよな
20 : 2021/05/23(日) 16:59:57.33 ID:gmF1cLCM0
ただ、この布陣って正確性相当怪しいんじゃなかったっけ
21 : 2021/05/23(日) 17:00:21.77 ID:/yUcWZCf0
毛利2万あたりが昼飯休憩してたばかりに
22 : 2021/05/23(日) 17:00:27.93 ID:YkXpmLVp0
尚徳川軍の後ろにもう一個同規模の秀忠軍がいる模様

さらに毛利は山の上で弁当食べて身動きできない模様

23 : 2021/05/23(日) 17:00:51.67 ID:/5szvJD+a
小早川が裏切ったとしても毛利が動いていれば西軍勝っていたんじゃないの
戦犯は吉川広家だろ
31 : 2021/05/23(日) 17:04:11.98 ID:9jY4s/gt0
>>23
消極的なのと積極的に裏切り攻撃するのはやはり後者の印象のほうが悪い
32 : 2021/05/23(日) 17:04:31.97 ID:Ohisn9uL0
>>23
両川と毛利は西軍ではない
良くて中立、実質東軍
24 : 2021/05/23(日) 17:01:30.17 ID:69d63IMf0
お前ら過去転生する時のためにしっかり覚えておけよ
自分の人生は自分で切り開くんだぞ
25 : 2021/05/23(日) 17:01:50.61 ID:vuT57Xcm0
家康の本陣が死地やん
26 : 2021/05/23(日) 17:01:52.28 ID:bDL2p3Eyr
裏切り者に丸つけてや
27 : 2021/05/23(日) 17:03:00.47 ID:6D/8AR4q0
大人になってからこの布陣図見ると改めて西軍の勝ちだな
まず石田三成側は動かずにそのまま守りに徹すればよくて
その間に毛利が動いて池田輝政と山内豊一を一蹴
この時点で東軍は退路を絶たれたから後は包囲するも良し攻めるも良し
東軍が反転するのなら石田三成側が動いて東軍背後を突き崩す
28 : 2021/05/23(日) 17:03:44.99 ID:dCoL81Flr
>>1
右下の毛利勢はなにやってたの?
34 : 2021/05/23(日) 17:04:57.81 ID:YkXpmLVp0
>>28
初めから終わりまで身動きせず終了
出陣要請には弁当中で動けません!と返答
29 : 2021/05/23(日) 17:03:58.75 ID:whQ2jLlk0
毛利と徳川がつぶし合って黒田が九州を制圧していれば
天皇追放してキリスト教国家になれた可能性もあったのに
黒田の息子の無能っぷりよ
30 : 2021/05/23(日) 17:03:59.36 ID:laF64vNV0
三成の逃げ腰な陣の位置取りwww
33 : 2021/05/23(日) 17:04:50.17 ID:tw392Igq0
松尾山の小早川は東軍とみるべきだから(だから大垣から転進した)
西軍こそ背水の陣ならぬ背山の陣だろう
小人数でも大軍を阻止できるところに布陣しただけ
35 : 2021/05/23(日) 17:06:02.40 ID:mpcTSEdR0
最近の研究だと小早川は最初から東軍として参加してたんだろ
36 : 2021/05/23(日) 17:08:01.18 ID:nvf/AvPe0
布陣だけみれば西軍が圧倒的に有利な位置どりしてんだな
37 : 2021/05/23(日) 17:09:28.23 ID:wcE7pn7l0
多くは豊臣政権下での主導権争い程度の認識だからな
既にトップの地位を築いてた毛利にしたら
なんで合戦に巻き込まれなきゃならんの的な

小競り合いやってどこかで講和して
ゆるゆると豊臣の世が続いていくだろうと予想してたんだよなあ

41 : 2021/05/23(日) 17:13:18.66 ID:YkXpmLVp0
>>37
中枢以外はみんな様子見から入って疑心暗鬼だったのは間違いない
ただし徳川側の前衛だけは異常な士気だったろうね。京都で人質は悪手中の悪手だった。
結局スタートから突撃かまされて決まった
38 : 2021/05/23(日) 17:11:18.89 ID:QA4s5MlT0
しょせんはスペインとポルトガルの代理戦争だろ?
いまの教科書はその視点でしか語られてない
39 : 2021/05/23(日) 17:11:42.55 ID:a8Iy720c0
この空弁当ヤローッ!
42 : 2021/05/23(日) 17:15:00.85 ID:huxuoYq60
>>1
長曾我部の大河ドラマが作られない理由がよくわかる
63 : 2021/05/23(日) 17:30:26.10 ID:K+4Q7gEH0
>>42
一応毎回大河候補だけどやらんね
司馬遼太郎の夏草の賦が原作で大河の話は毎年のように出るのにね
43 : 2021/05/23(日) 17:15:28.63 ID:gmF1cLCM0
秀吉があと10年長生きしてりゃ豊臣政権どうだったんろうな。大名をガンガン改易
させて安定化をはかるんだろうか。まあ豊臣政権身内で固めるにしても身内が少ないからなぁ
46 : 2021/05/23(日) 17:17:13.57 ID:whQ2jLlk0
>>43
秀吉生きてる限り朝鮮出兵は続くから
西国大名どんどん弱体化して結局家康が天下取りそう
55 : 2021/05/23(日) 17:22:43.52 ID:gmF1cLCM0
>>46
ただまあ、長引けば東国大名も動員されるだろうし、また家康も新領地の安定化のため渡海免除って名目もなくなるしさすがに
動員されそうと思ったけど、家康ぬけると東国経営ぽしゃりそうだから結局動員されないかもね。あいつチート能力すぎて
豊臣政権長続きしても、徳川家が結局室町の鎌倉府みたいな感じになりそう。
44 : 2021/05/23(日) 17:15:51.06 ID:16MUqa/w0
吉川広家「殿!弁当を食べましょう!」
45 : 2021/05/23(日) 17:16:13.27 ID:h7n+rAov0
吉川広家は調略済だかんなあ
47 : 2021/05/23(日) 17:17:37.90 ID:X51cgw2Ca
独断で内通した吉川広家が毛利勢に蓋をしたせいで出撃出来ずそのせいで広家の岩国藩は毛利家の中でも冷や飯扱いだったというが本当だろうか
後悔するぐらいなら輝元が出てきゃ良かったわけで
48 : 2021/05/23(日) 17:19:39.38 ID:TB3+8yRq0
>>1
前日に大垣城にいた石田三成は東軍10万に包囲されかけ絶体絶命
南宮山の毛利に救援要請するも動かず、夜間に大阪へ向けて決死の脱出
翌日に徳川軍に関ケ原で追いつかれて御覧の有様
この流れを見ないと意味ないよ
59 : 2021/05/23(日) 17:24:45.87 ID:tw392Igq0
>>48
関ケ原布陣は最初に決めてたんじゃないかな
関が原で破れたとしても伊吹山系に逃げ込んで
佐和山や大阪で再挙するつもりだったのだろう
49 : 2021/05/23(日) 17:19:49.35 ID:RZM3r06m0
石田じゃなくて毛利が総大将だったとか言うけど
だったら総大将何もしない挙げ句戦後身ぐるみ剥がされるとか底なしのバカじゃん
54 : 2021/05/23(日) 17:22:43.21 ID:tw392Igq0
>>49
毛利は敵対意思がないことを家康に伝えて
本領安堵の約束を取り付けたと思ってたんだが
そのあとで西国における領土拡張行動が分かっちゃったので
57 : 2021/05/23(日) 17:23:34.73 ID:TB3+8yRq0
>>49
輝元は最初はノリノリで秀吉の中国大返しを超える神速で大軍を上洛させた
ところが豊臣恩顧の大名が全員徳川についた上に岐阜城があっという間に落ちて東軍が快進撃
石田三成本隊が後方で指揮していた大垣城が一気に家康率いる東軍10万に包囲されてしまった
この時点で毛利は勝ち目なしと判断して和睦交渉に入って関ケ原前日に和睦が成立している
58 : 2021/05/23(日) 17:24:26.71 ID:YSGUBAA50
>>49
そうだよ底なしの馬鹿だよ
しかも関ヶ原の戦いが終わって大阪城から撤退した時も秀頼と言う手中の玉を利用せず退いた大タワケだよ
50 : 2021/05/23(日) 17:19:58.94 ID:/f6U57wg0
これ凸一個で何人ぐらいなの?
歴史あるあるの盛ってない数字で頼む
51 : 2021/05/23(日) 17:21:07.70 ID:wJ1QhKS60
結論として三成が無能だった
52 : 2021/05/23(日) 17:21:15.88 ID:QuwBWWV40
上杉が東北で遊んでないで背後から襲い掛かってたら西軍が勝ってたわ
60 : 2021/05/23(日) 17:27:30.21 ID:CdWktRtV0
>>52
長谷堂城も落とせない奴らが来たからって何が出来んの
53 : 2021/05/23(日) 17:21:44.36 ID:PEUBTLhJ0
俺だったら新幹線で先に大阪行って占領するわ
56 : 2021/05/23(日) 17:22:50.07 ID:oQCjmuHk0
西軍は前進するだけで東軍を街道に押し込めるじゃん
61 : 2021/05/23(日) 17:28:06.65 ID:TB3+8yRq0
蓋を開けると有力大名で西軍にまともに与したのは宇喜多秀家と毛利輝元のみ
残りは全部東軍か様子見でお話にならない状態だったからな
本来ならもっと一瞬で負けそうだったけど家康が慎重策をとって勝利が確実になるまで
江戸で様子見をしていたから戦いの形になっただけというね
62 : 2021/05/23(日) 17:28:49.56 ID:gWIdCvUna
はるか後方に立花

コメント

タイトルとURLをコピーしました