【米軍】助けて!ステルス爆撃機B-2の製造職人が軍事機密を守ったまま引退した 整備不可能 リバースエンジニアリング技術者求む

1 : 2021/03/07(日) 12:19:46.00 ID:K3mXP70f9

米軍が爆撃機「B-2」をメンテナンスするためにリバースエンジニアリングを必要としていることが判明
gigazine 2021年03月05日 09時00分
https://gigazine.net/news/20210305-b2-reverse-engineering/

レス1番の画像サムネイル

アメリカ政府が運用する調達情報公告システム「beta.SAM.gov」に、アメリカ空軍が所有する爆撃機「B-2」のリバースエンジニアリングを担当する技術者の募集が掲載され、B-2のメンテナンスが困難な状況に陥っていることが明らかになりました。

beta.SAM.gov
https://beta.sam.gov/opp/a5e5cd8f8ccb4d2dbf096f55ef8c3088/view

レス1番の画像サムネイル

The Air Force Is Having To Reverse Engineer Parts Of Its Own Stealth Bomber
https://www.thedrive.com/the-war-zone/39537/the-air-force-needs-to-reverse-engineer-parts-of-its-own-stealth-bomber

掲載された調達情報によると、アメリカ空軍は「爆撃機B-2の熱交換器をリバースエンジニアリングし、欠陥のある部品を交換するための真空ろう付け・ろう付け後の処理・溶接に関するプロセスを開発する」ことを求めています。

レス1番の画像サムネイル

また、調達情報に「政府は、2基の熱交換器を提供します」と記されていることから、乗り物に関するメディアThe Driveは、「アメリカ空軍は、すでに存在する製品を分析することで設計を明らかにする『古典的なリバースエンジニアリング』を求めているようです」と指摘。アメリカ空軍がリバースエンジニアリングを必要とした理由について「熱交換器の設計図や、製造プロセスが、軍の秘密主義・特定の職人への依存などの理由で失われた可能性があります」と述べています。

さらに、アメリカ空軍が戦闘機のメンテナンスに用いる3Dスキャンシステムの開発を要請していることから、「現代の技術により、老朽化した兵器のリバースエンジニアリングが迅速かつ正確に行われる可能性があります」と語っています。

レス1番の画像サムネイル

なお、過去に、爆撃機「B-52」もメンテナンスのためにリバースエンジニアリングを必要としたことや、アメリカ空軍の調達・技術・兵站次官補であるウィル・ローパー氏が、「私たちは、兵器に使われている部品の再現性を調査し、必要があればリバースエンジニアリングを行おうと考えています」と語ったことから、今後も老朽化した兵器のメンテナンスのためにリバースエンジニアリングが用いられるとThe Driveは予想しています。

——————

ロシアと中国は「大雑把なことがわかる低周波レーダー」でステルス機の侵入の有無を探知する。
次に「細かいことがわかる高周波レーダー」でパチンコ玉のような普段は無視する小さいノイズを探す。
パチンコ玉程度の無視すべきノイズやら無関係な赤外線ノイズが反射してきた。
そのノイズがステルス爆撃機だ。撃て撃て!

ステルス爆撃機B-2はロシア中国には見つかってしまう。

「大雑把なことがわかる低周波レーダー」には映らない、そして、値段の安い爆撃機を米軍は要求した。
2000億円のステルス爆撃機B-2より安い600億円の低周波レーダーには映らないステルス爆撃機B-21ができた。

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
http://sunshinesound.livedoor.blog/archives/2261038.html

B-2爆撃機の1/4の値段で
「B-21」レイダー最新のステルス爆撃機の実力は?
https://youtu.be/fs06orq5Ie8?t=320
最新ステルス爆撃機B-21レイダーの性能はどれほどか?歴史からわかる爆撃機【日本軍事情報】
https://youtu.be/d5LSs7sUKlc?t=1105

2 : 2021/03/07(日) 12:20:56.19 ID:MtWCDscw0
ジャップなら定年後も働かせてたろうね
13 : 2021/03/07(日) 12:24:54.70 ID:9gyU6ycz0
>>2
氷河期の辺りがミッシングリンクになっていて、
生き字引的な嘱託職員が生命線の職場は結構あると思う
3 : 2021/03/07(日) 12:21:42.13 ID:UExGUmPt0
引退というか、事故や急病で突然死んだじゃないの?
4 : 2021/03/07(日) 12:21:50.24 ID:6tY9Y7a10
機密保持のお手本
25 : 2021/03/07(日) 12:31:01.82 ID:REVY3T5l0
>>4
何でも過ぎたるはだなー。
55 : 2021/03/07(日) 12:42:35.27 ID:i+WnI7OJ0
>>4
暗殺されたのか?
5 : 2021/03/07(日) 12:22:02.31 ID:FYQuaoRA0
4ねよアメ公
6 : 2021/03/07(日) 12:22:29.34 ID:Nz83QyfZ0
鹵獲機か
7 : 2021/03/07(日) 12:23:05.71 ID:cd7p8ils0
3dスキャナで現物スキャンて
B29のコピー作ったソ連みたいな話にならんだろうな
51 : 2021/03/07(日) 12:41:43.67 ID:EwhJE3d40
>>7 他が全部純正部品でできてるなら、ちょっとくらい社外品使ったり、板からたたき出しても平気でしょ。
すでに社外品の塊と化してる場合は、まあ飛ぶよ
8 : 2021/03/07(日) 12:23:31.77 ID:fSzvi6++0
匠の技が生み出すステルス機能
9 : 2021/03/07(日) 12:23:42.43 ID:dNWh+gmH0
業務の属人化
仕様のブラックボックス化
10 : 2021/03/07(日) 12:24:02.32 ID:lLb8I9CU0
金食い虫
11 : 2021/03/07(日) 12:24:06.77 ID:ZHMXYbDQ0
マニュアル無くしたのか
12 : 2021/03/07(日) 12:24:09.49 ID:KOQHfApM0
オーパーツかよ
14 : 2021/03/07(日) 12:25:02.46 ID:CAS6pRof0
グンマ17
出番だぞ
15 : 2021/03/07(日) 12:25:30.95 ID:fAqZjRUH0
金(人手)と時間を大量に掛ければ出来るだろうけど、ぶっちゃけ現代じゃ無理な技術とかたまにあるよな
1990年代のF-1 V-12 HONDAエンジンとか
37 : 2021/03/07(日) 12:36:00.94 ID:RtBfMlNI0
>>15
技術的な問題じゃ無くね?
16 : 2021/03/07(日) 12:25:36.17 ID:zG/j89i90
俺たちの出番だな
17 : 2021/03/07(日) 12:25:47.29 ID:l7soglrB0
「大変アル」「そうニダ」
18 : 2021/03/07(日) 12:25:47.70 ID:Wwk9KA1F0
ニコイチか共食い整備でいいだろ
最低3機あれば十分
19 : 2021/03/07(日) 12:25:48.29 ID:fxK+tCAp0
ステルス職人の朝は早い
20 : 2021/03/07(日) 12:29:11.11 ID:aCt0CxKi0
先進国はどこも同じ悩みを抱えてる
昔の技術を持った人の技術継承が行われないまま引退しちゃう
空自だって職人気質の整備員はほとんど居なくなってマニュアル対応しかできない
21 : 2021/03/07(日) 12:29:37.31 ID:rr+hByzY0
中国に頼めば
22 : 2021/03/07(日) 12:30:06.35 ID:ulP+A5aH0
リバースエンジニアを得意とする国を知ってるぞ
29 : 2021/03/07(日) 12:32:33.75 ID:2bOI2wB80
>>22
あそこはなんちゃってだから重量が2倍ぐらいになっても平気で飛ばそうとするぞ
23 : 2021/03/07(日) 12:30:21.16 ID:KJnS0AKF0
>>1
再雇用したらいいんじゃね、と思うが、それならこんな事になってねぇわな
何でこんな事に
24 : 2021/03/07(日) 12:30:35.54 ID:sS39r7jM0
さっきー?
26 : 2021/03/07(日) 12:31:03.26 ID:Yey2osAy0
イルミと同じか?
27 : 2021/03/07(日) 12:32:27.25 ID:9+86vYRR0
職人技術は見て盗むもの
28 : 2021/03/07(日) 12:32:33.15 ID:FK7DjiQN0
日本のオッサンの出番やな
30 : 2021/03/07(日) 12:32:47.36 ID:WiIhWg9q0
プリズナーNo6みたいに目が覚めたら「村」にいて
「何か欲しい?」って言ったら「情報だ!」って言われたして。
31 : 2021/03/07(日) 12:34:15.71 ID:g+A8qSF30
アメリカは地動説や進化論も否定してる福音派がシャレにならないレベルでいるから
そういう意味で先進国ではなくなったw
32 : 2021/03/07(日) 12:34:29.92 ID:wX01Wuuq0
引退とかじゃなくて単に交換部品のストックが尽きただけじゃねえの?
で製造ラインはとっくの昔に閉鎖されてて部品の設計図も残ってないと
44 : 2021/03/07(日) 12:38:16.11 ID:RtBfMlNI0
>>32
確かにそんなしょぼい理由な気がするなw
保守パーツ無くなったわって連絡を受けて気づくw
48 : 2021/03/07(日) 12:40:23.66 ID:NIowOd030
>>44
自衛隊もそんな話ばっかりだよw
57 : 2021/03/07(日) 12:42:37.39 ID:a/hG4qKH0
>>32
あるあるだな。
33 : 2021/03/07(日) 12:34:59.67 ID:Xrel/kHr0
この手の話は日本のホルホルネタでお腹いっぱいだけど世界標準なのよね!
34 : 2021/03/07(日) 12:35:12.19 ID:icd7TQon0
ネタじゃなきゃ
町工場のおやっさんとこへ持って行けば
と、言う訳にもいかんだろうな
35 : 2021/03/07(日) 12:35:16.02 ID:FaLRvXRR0
アイヤーこれは大変あるネ
36 : 2021/03/07(日) 12:35:28.72 ID:s0+0S3kt0
元はナチスドイツのホルテンだろ、ドイツに頼めよ
38 : 2021/03/07(日) 12:36:18.41 ID:bHZJUpcN0
なんてこった

( ゚д゚)ハッ!
早く軍で機密の壁をすり抜けてそうな連邦機関に突入するんだっ!
持ってる連邦機関があっても情報が消されてしまうぞっ!

39 : 2021/03/07(日) 12:36:56.94 ID:2cbCCSxr0
中国なら直ぐコピーしてくれるんじゃね
40 : 2021/03/07(日) 12:37:04.48 ID:Bo8TaDyr0
読みづらい直訳風味の記事。
41 : 2021/03/07(日) 12:37:41.16 ID:DHY5/puc0
コロナ死だな
43 : 2021/03/07(日) 12:38:11.10 ID:kbrWt1Ek0
意味が分からん
システム何だから外部仕様から設計しなおせば良い
熱交換器のどこがブラックボックスなんだよ
52 : 2021/03/07(日) 12:41:55.19 ID:a/hG4qKH0
>>43
こういう本格的なもの作った事のないバカが日本のものづくりを潰した。
45 : 2021/03/07(日) 12:39:01.95 ID:axW0X2aM0
ステルス関係ないだろ
ただのラジエーターだ
それとB-21って空力的にはB-2の初期設計まんまだろ
ステルス能力が陳腐化したときの延命で低空侵入能力持たせたのがコスト高の一因だったけど
有効な対応技術が出てくる様子ないので元に戻すってだけだ
46 : 2021/03/07(日) 12:39:07.97 ID:sjdjFM9t0
世の中には偽物と解る模造品と
本物より精巧な模造品がある
47 : 2021/03/07(日) 12:39:43.75 ID:LrINg5a70
北朝鮮の木造船のステルス性能がすごいらしいね
49 : 2021/03/07(日) 12:40:45.71 ID:BRaHnmgE0
図面があればできると言うもんでもないからな
一度製造ライン無くすと新規部品で再試験しないと
保証はできない
50 : 2021/03/07(日) 12:40:52.72 ID:JwPFzs0m0
まあ真空溶接って普通の技術だからな
その後の技術ってのが謎なんだな
米軍の技術者でも分からねえもん日本人がリバースエンジニアリング出来るとは思えねえ
53 : 2021/03/07(日) 12:42:04.28 ID:XSgxqDvn0
職人の技を継承するのは大事
NASAも宇宙服の縫製が出来る人探してたな
54 : 2021/03/07(日) 12:42:30.33 ID:b6e/mi9d0
> 軍の秘密主義・特定の職人への依存などの理由で失われた
一人二人じゃないだろ?何やってたんだ。
56 : 2021/03/07(日) 12:42:36.52 ID:JwPFzs0m0
熱交換器、真空ろう付けだから、これダイキンの工場に持ち込んでみろ
59 : 2021/03/07(日) 12:43:50.88 ID:a/hG4qKH0
>>56
熱交換器でダイキンか?

陳腐というか何も知らないバカは少しはその臭え口閉じてろ間抜け。

58 : 2021/03/07(日) 12:43:01.72 ID:flrNfhJ00
こういう話はよく聞くよな、熟練の機関長が引退したら船が満足に動かなくなったとか
大量生産の既製品でも個体差によるクセみたいなのがあって、そこを見抜けるかどうからしい

知らんけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました