
若手が会社辞めてた…

- 1
「いいね」で変わる政策 連合、玉木氏らに不満「SNSばかり見て」1 : 2025/05/01(木) 12:59:17.44 ID:m3Ehlpn39 SNSを使った「世論調査」。それが国民民主党の玉木雄一郎代表の日課だ。 「いろんな政策を訴える。『いいね』が多...
- 2
イーロン・マスク氏、米政権に「別れ」か 閣議であいさつ1 : 2025/05/01 10:23:38 ??? トランプ米政権で政府効率化省(DOGE)を率いてきた実業家のイーロン・マスク氏は4月30日に開かれた閣議に出席し、政権と仕事ができたことは光栄...
- 3
日銀金融政策決定会合 利上げ見送り 政策金利は現状の0.5%程度に据え置き1 : 2025/05/01(木) 12:23:47.09 ID:wVyMwmVU9 日本銀行は、金融政策決定会合で利上げを見送り、政策金利をこれまでの水準に据え置くと発表しました。 日銀は政策金...
- 4
【野球】大人の過度な“介入”は「発想出なくなる」 手伝いもNG…プロの卵を育むタイプ別指導1 : 2025/05/01(木) 06:53:29.03 ID:8aCox0CG9 大人の過度な“介入”は「発想出なくなる」 手伝いもNG…プロの卵を育むタイプ別指導 4/30(水) 7:50 F...
- 5
大阪万博の累計来場者数、本日も過去最高を更新1 : 2025/05/01(木) 12:15:44.57 ID:e8RWizRg0 連日更新している模様 万博アンチは何か言うことないんか? 2 : 2025/05/01(木) 12:17:30....
- 6
【アイドル】AKB、7年ぶりのじゃんけん大会で異例の優勝者 48グループではないアイドルが勝者に1 : 2025/05/01(木) 11:38:40.59 ID:SWpBebF/9 AKB48が30日、都内で行われた「UP‐T新CM発表会」に出席し、同グループおなじみのじゃんけん大会を7年ぶり...
- 7
『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結1 : 2025/05/01(木) 12:12:50.22 ID:SWpBebF/9 吉本興業が今夏にも、同社に所属するお笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志(61)と浜田雅功(61)によるインターネ...
- 8
女さん、実はお●ぱいを吸われた相手が好きになってしまうドスケべ体質だったwww女さん、実はお●ぱいを吸われた相手が好きになってしまうドスケべ体質だったwww キニ速
- 9
【ナニコレ画像】風俗嬢さん おっさん客の差し入れにドン引き、ネットに晒してしまう【ナニコレ画像】風俗嬢さん おっさん客の差し入れにドン引き、ネットに晒してしまう いろんなネットニュース速報
- 10
【検証】日本で財布を50回落としたアメリカ人 検証動画が大バズり「世界一正直な国」への愛に世界中から称賛1 : 2025/05/01 11:58:15 ??? 視聴数は1000万回以上、「外国人が驚いた日本『世界一正直な国』」という動画が2020年に大反響を呼んだ、アメリカ人YouTuberのジェイソ...
- 11
【節約】「外食は年に数回」というひろゆきが、コスパ&タイパを考えるなら「絶対に自炊すべき」と説く理由《日本を生き抜くための心構え》1 : 2025/05/01 10:08:53 ??? だいたいの人は月々の生活費のうち、食費か住居費(家賃、ローン)がいちばん大きな出費だろう。住居費は引っ越しでもしないかぎり減らせない。でも食費...
- 12
東京のカフェで壁際1人用の席に案内された中国人女性、差別を確信…「これは違法」と日本消費者協会にクレーム1 : 2025/05/01(木) 12:06:26.10 ID:ZWI1lDUu 中国のSNS・小紅書(RED)に4月29日、東京のカフェで「ステルス差別」を受けたとの投稿があり、注目を集めている...
- 13
新興国市場を席巻 中華スマホ「トランシオン」、2024年出荷2億台突破で世界3位に1 : 2025/05/01(木) 11:44:30.53 ID:wVyMwmVU9 中国スマートフォン大手「伝音控股(Transsion、トランシオン)」が2024年の決算を発表した。売上高は前年...
- 14
蓮舫氏 立憲提出の選択的夫婦別姓制度導入に私見「他党の賛同の姿勢をよくよく見たい」1 : 2025/04/30(水) 18:26:28.44 ID:UBoagOnW9 蓮舫氏 立憲提出の選択的夫婦別姓制度導入に私見「他党の賛同の姿勢をよくよく見たい」 | 東スポWEB https...
- 15
病院でIQテストを受けたら衝撃の結果になったwww病院でIQテストを受けたら衝撃の結果になったwww まとめたニュース
- 1 : 2020/05/25(月) 00:16:10.485 ID:6lXxqGvva
- 理由は給料が低すぎるからだって…そりゃねえよ…
- 2 : 2020/05/25(月) 00:16:34.697 ID:OfFgVGsu0
- 若手(53歳)
- 5 : 2020/05/25(月) 00:18:15.005 ID:rmsTWCDB0
- >>2
25の子
26だったかも
とにかく3年目の子 - 3 : 2020/05/25(月) 00:17:25.041 ID:cxweHBAB0
- まぁ岩手はなぁ
陰湿だもんね - 4 : 2020/05/25(月) 00:17:25.989 ID:rmsTWCDB0
- 低いのはそうだけどさあそれじゃどこの会社行ってもやってけねえよ…
- 6 : 2020/05/25(月) 00:18:18.014 ID:98OfjG6b0
- 給料上げればよかったのになんでやらなかったの?
ベアの交渉権すらもってないの? - 8 : 2020/05/25(月) 00:20:16.265 ID:rmsTWCDB0
- >>6
いや上げる必要ないでしょ
というか3年目でようやくこれから戦力になりかけてるだけの能力で給料上げるなんてできんよ - 14 : 2020/05/25(月) 00:22:30.687 ID:98OfjG6b0
- >>8
じゃあもっともっと根気強く低賃金で給料以上に
働きたいと願ってる奴隷を探しな - 21 : 2020/05/25(月) 00:25:47.571 ID:rmsTWCDB0
- >>14
まあまた募集するしかないか…この際だからしょうがないけどまた育てなきゃいけないのかよ… - 25 : 2020/05/25(月) 00:26:55.529 ID:cvrXKp+k0
- >>21
それをずっと繰り返すのが中小 - 27 : 2020/05/25(月) 00:27:39.302 ID:rUMRMR+A0
- >>21
業種は知らんけどこれから先どこも人手不足になるから出てかれるのにも慣れないとあかんやろ
出てくのが新人だけとは限らんし - 39 : 2020/05/25(月) 00:31:18.198 ID:rmsTWCDB0
- >>27
うちは若干人材過多だから高給取りの50代連中は正直やめてほしいと思ってる
若返りしたいと思ってるところ - 43 : 2020/05/25(月) 00:32:17.266 ID:rUMRMR+A0
- >>39
高級取りの50代とか薄給で耐えなあかん時期に無用な接待じみた要求して来るから付き合うのも嫌だな - 51 : 2020/05/25(月) 00:37:33.913 ID:rmsTWCDB0
- >>43
大きい声じゃ言えないけど正直一部を除いてほとんど役立たずなんだよなあ
年齢だけは高いから給料も多く渡してるけど明らかに給料に見合った仕事はしてない
パートでもできるレベルのことしかしてないもん - 7 : 2020/05/25(月) 00:19:29.997 ID:2b8C2h5ap
- おれも辞めてえ
- 9 : 2020/05/25(月) 00:20:21.040 ID:gYYYn9Yr0
- 休みも残業も多くてボーナスないうえにバイトで8時間はたらけて時給もバイトの方が高いなら仕方ない
- 11 : 2020/05/25(月) 00:21:48.818 ID:rmsTWCDB0
- >>9
さすがにバイトよりは条件いいよ
ボーナスも出してるし十分出してたよ
まだ成果出してないから最低限だったけど - 10 : 2020/05/25(月) 00:20:53.447 ID:/Z90iybC0
- 3年目の離職くらい多目に見ろよ
- 16 : 2020/05/25(月) 00:22:43.779 ID:rmsTWCDB0
- >>10
また育てるのがどんだけ大変かわかっとるか…?
こちとら中小だぞ - 20 : 2020/05/25(月) 00:25:13.648 ID:rUMRMR+A0
- >>16
育成を失敗したから出ていかれたのでは?
そもそも戦力になってないから給与は上げないって言うてるのに育てるのに金掛かるから低賃金で働けってのも変な話よね
育てるのに金が掛かるのと低賃金で耐えるのは別問題だし - 26 : 2020/05/25(月) 00:27:07.278 ID:rmsTWCDB0
- >>20
いや利益出してないんだから最低限しか出せないでしょ
これから給料上がっていくところだったんだよ - 30 : 2020/05/25(月) 00:28:39.117 ID:++nFyvOS0
- >>26
お前ら上の世代の給料の情報をどこかで調べて、昇給スピードや昇給後の給与にドン引きしたからやめたんだろ - 35 : 2020/05/25(月) 00:29:03.676 ID:rUMRMR+A0
- >>26
きっと今より給与の良いところに転職したんでしょ
もしくは一時的な無職の方がマシと思える様な職場だったのか
これからとか直にとか口ではなんとでも言えるから信用出来ないよね - 56 : 2020/05/25(月) 00:39:28.564 ID:Vnk2RV1rd
- >>16
給料あげて、謝ったって許してあげない - 12 : 2020/05/25(月) 00:22:18.051 ID:rUMRMR+A0
- 3年は頑張れってみんな口揃えて言うしな
3年頑張ったんだから大目に見てやれよ - 17 : 2020/05/25(月) 00:23:43.997 ID:rmsTWCDB0
- >>12
いや3年目だからまだ2年とちょっとしか経ってない - 13 : 2020/05/25(月) 00:22:25.646 ID:IvH8/oYh0
- そりゃ給料低すぎたら辞める理由になるだろ
- 15 : 2020/05/25(月) 00:22:35.342 ID:k1QUWuJ+0
- 弊社老人しかいないから三十代前半まで若手
- 28 : 2020/05/25(月) 00:28:03.327 ID:rmsTWCDB0
- >>15
うちもまさにそうだわ
若返り狙ってる状況 - 18 : 2020/05/25(月) 00:24:30.430 ID:knIhVS570
- そいつの人生の面倒見る気が無いなら辞めるなと言う資格なし
- 19 : 2020/05/25(月) 00:24:48.277 ID:2b8C2h5ap
- 若手を育てて巣立たせる。これが中小の役割やで。
- 22 : 2020/05/25(月) 00:26:07.013 ID:EcJ81Yva0
- 故に中小なんだろうな…
- 23 : 2020/05/25(月) 00:26:16.089 ID:CKDyNU6na
- 業種は
- 24 : 2020/05/25(月) 00:26:39.691 ID:A+ME+mwb0
- 将来はこうなるよって話してて辞めたなら給料が未来にわたって希望がもてなかったんだろ
- 29 : 2020/05/25(月) 00:28:09.132 ID:u8U7dSfn0
- 給料安ければそりゃ止める
- 31 : 2020/05/25(月) 00:28:41.513 ID:EIvcwfk00
- 人間関係はどうだったの?
- 42 : 2020/05/25(月) 00:32:02.362 ID:rmsTWCDB0
- >>31
見てる限りは悪くなかったよ
普通に馴染んでた - 33 : 2020/05/25(月) 00:28:46.235 ID:6+Xk6OeIK
- 若手の情報収集能力ナメてたからじゃないの
ある程度の比較データがあって嘘…アタシの年収低すぎってなったんだろ - 34 : 2020/05/25(月) 00:29:01.348 ID:knIhVS570
- 職業選択の自由があるからね
終身雇用崩壊してるししゃあない - 36 : 2020/05/25(月) 00:29:12.229 ID:vuTrNoY10
- 今は求人出したらすぐ来る状況だけど今出ていくってのは相当やぞ
- 38 : 2020/05/25(月) 00:30:49.513 ID:rUMRMR+A0
- >>36
既に転職先決めてる人達とか今後人増やそうとしてるとこは結構採用してるぞ
リモートで出来ない仕事が増えて手の空いてる社員が出てたりするから今のうちに研修マニュアル読ませたりとか新人の相手させたりしてる - 37 : 2020/05/25(月) 00:30:02.349 ID:IvH8/oYh0
- 週休4日残業無しで手取り15万くらいくれねえかな
- 40 : 2020/05/25(月) 00:31:48.450 ID:IvH8/oYh0
- むしろ今は辞めるにはいい時期でしょ
コロナ禍で仕事が無くなったって言い訳できるし - 41 : 2020/05/25(月) 00:32:02.219 ID:sPTKnrcr0
- 年配が多いと閉塞感あるのよね
- 44 : 2020/05/25(月) 00:32:31.124 ID:5FzR5hQ7a
- 俺自身の経験上すぐ辞めるような奴は確かに元から駄目駄目なところありそうではある
- 55 : 2020/05/25(月) 00:39:24.645 ID:rmsTWCDB0
- >>44
3年以内でやめるやつはどこ行ってもダメだと思う - 45 : 2020/05/25(月) 00:32:37.540 ID:hWXf2EjF0
- 三年耐えろあれは三年耐えたら人間関係や仕事覚えて
仕事変えると転職先で人間関係構築や仕事覚えるの面倒になって離職率減るから
とりあえず三年耐えろって言ってるだけだしな - 46 : 2020/05/25(月) 00:33:23.789 ID:3Pn0mXiva
- 55歳が若手の会社どう思う?
- 53 : 2020/05/25(月) 00:38:33.313 ID:rmsTWCDB0
- >>46
ちゃんと利益でてるならいいんじゃないの
社会貢献にもなるだろうし - 47 : 2020/05/25(月) 00:33:34.087 ID:a1ZnjBsz0
- 業界内で相対的に見て低いとかではない?
- 58 : 2020/05/25(月) 00:39:59.586 ID:rmsTWCDB0
- >>47
普通かな - 49 : 2020/05/25(月) 00:36:37.722 ID:nEAfGNltd
- ま、雑務押し付けてタバコ吸ってるの見りゃ辞めるわなwwwwwwww
お前がやれよwwwwwwwwww - 50 : 2020/05/25(月) 00:37:11.524 ID:ZyhG7yp/a
- 給料が安いんならしょうがない
それはやめるべきだ - 59 : 2020/05/25(月) 00:40:28.824 ID:rmsTWCDB0
- >>50
これから上がっていくところだったんだけどなあ - 54 : 2020/05/25(月) 00:38:33.312 ID:a1ZnjBsz0
- 給料の安さって働く価値の薄さを示してるようなもんだもんな
- 57 : 2020/05/25(月) 00:39:58.775 ID:1frIx68h0
- そいつにとってはもっと欲しかったってだけなんだからしょうがない
コメント