
「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておいた」のに大寒波で水道凍結!? 災難に見舞われた人救おうと有益情報集まる

- 1
“マイト・ガイ”とかゆう、忍術が一切使えないかわりに体術に極振りして最強の一角になった忍者1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 01:53:00.18 ID:EwMwYjD60 かっこいい 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 01:53:...
- 2
【群馬】駐車料金150日分も支払わず…高崎市職員が逮捕され懲戒処分 フラップ板を強引に乗り越え出庫1 : 2025/03/29 18:24:00 ??? 通勤のために利用していた民間駐車場で料金を支払わずに出庫し、群馬県警に逮捕されたとして、同県高崎市は環境部主事の男性職員(30)を停職6カ月の...
- 3
5Gってあきらかに失敗したよな サービス開始前に言ってたこと5年経ったのに全然できないじゃん5Gってあきらかに失敗したよな サービス開始前に言ってたこと5年経ったのに全然できないじゃん 理想ちゃんねる
- 4
日本の不動産を片っ端から買い占める中国人、家賃を突然7万から19万へ 楽しいリーベン 愉快なリーベン日本の不動産を片っ端から買い占める中国人、家賃を突然7万から19万へ 楽しいリーベン 愉快なリーベン 大東亜速報
- 5
韓国人と九州人の遺伝子(DNA)が71%一致すると判明1 : 2025/03/30(日) 00:46:38.45 ID:/WfchJfc0 韓国人と九州人の遺伝子(DNA)が なんと七十%も一致するという話を聞いて なるほどと思ったこともありました。 ...
- 6
MINMI(50)「アメリカでは新米の時期から日本産コシヒカリ5キロ約3千円ですが?」1 : 2025/03/30(日) 01:29:20.91 ID:k3sihol30 2019年からアメリカに拠点を移して活動している女性シンガーソングライターのMINMI(50)がXを更新。日本の...
- 7
永野芽郁「1人でお花見したら悪いですか!」ジャンボたこ焼きを買って1人で食べたと明かす1 : 2025/03/30(日) 01:15:21.36 ID:K5nl5sUl9 4月にスタートするTBS系ドラマの合同イベント「TBS DRAMA COLLECTION 2025 Spring...
- 8
『オールスター感謝祭』 阿部寛&ラパルフェ都留、ついにコンビ結成! ものまねドリームで戸建て購入1 : 2025/03/29(土) 22:17:39.99 ID:Hdiy8cdT9 https://news.yahoo.co.jp/articles/02f4be7b2cd6b549de70c9...
- 9
どうしてこいつが売れたんだろうと思う歌手どうしてこいつが売れたんだろうと思う歌手 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 10
日本の不動産を片っ端から買い占める中国人、家賃を突然7万から19万へ 楽しいリーベン 愉快なリーベン1 : 2025/03/30(日) 01:45:55.48 ID:KgyVP4I20 不動産購入する金が無くて賃貸しか住めない日本人には苦しい時代になってきたな… ソースは2以降 http://5c...
- 11
【悲報】すき家、もう滅茶苦茶 ネズミに続いてゴキブリが混入していた模様【悲報】すき家、もう滅茶苦茶 ネズミに続いてゴキブリが混入で全店一時閉店へ【悲報】すき家、もう滅茶苦茶 ネズミに続いてゴキブリが混入していた模様【悲報】すき家、もう滅茶苦茶 ネズミに続いてゴキブリが混入で全店一時閉店へ コノユビニュース
- 12
韓国人が習ってる 4世紀から7世紀の 韓国と日本(画像あり) 1 : 2025/03/30(日) 00:44:43.89 ID:/WfchJfc0 画像 ://i.imgur.com/MTU79VW.jpg https://www.hokkaido-np.co...
- 13
兎田ペこら氏がYAJUを歌う‥さらにあのちゃんは踊る…1 : 2025/03/29(土) 20:30:40.25 ID:QCRS0H7m0NIKU ニュー速(嫌儲) https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/03/...
- 14
【三重】伊賀市の70代男子、野焼きをしてたら大火事(8000平方メートル延焼)に。「いやー風が強かったね」と語る【三重】伊賀市の70代男子、野焼きをしてたら大火事(8000平方メートル延焼)に。「いやー風が強かったね」と語る いろんなネットニュース速報
- 15
【悲報】江頭2:50さん、本日をもってテレビから消える【悲報】江頭2:50さん、本日をもってテレビから消える ラビット速報
- 16
【韓国】 「少女像にキス」迷惑ユーチューバー、今度は韓国・保守デモへ…そこで叫んだ「中国共産党アウト!」1 : 2025/03/29(土) 12:48:34.98 ID:3NuJwuL0 【03月29日 KOREA WAVE】 デモ現場で「嘘・欺瞞OUT」のプラカードを持つソマリ被告=Xキャプチャ(c...
- 1 : 2021/01/09(土) 23:18:29.29 ID:LN5Lzh1M9
2021年01月09日 18時00分 公開
「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておいた」のに大寒波で水道凍結!? 災難に見舞われた人救おうと有益情報集まる (1/2)
正しい「水抜き」の知識を持っておくと安心です。
[Kikka,ねとらぼ]「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておきましょう」という暮らしの知恵を実践したところ、台所の水道が凍結してしまった――というツイートが話題を呼んでいます。どうしてこうなってしまったのか。正しい予防法はあるのか。水道のプロにお話を聞きました。
災難に見舞われたのは、宮城県石巻市在住で、東北の若手漁師集団「Fisherman japan」にて事務局長を務める長谷川琢也(はせたく)@hasetakuさん。
「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておきましょう」という暮らしの知恵を目にしたことから、1月8日22時ごろより台所で実践したところ、翌9日9時半ごろ、蛇口から出る水はおろか、水を受けていたマグカップまでカチンコチンに凍ってしまっていることに気づいたと言います。
これにより、台所の水道が完全に使えない状態となってしまったはせたくさんは、Twitter上で「めちゃ凍ってるじゃん!!どーしたらいいのこれ」と画像を添えてツイート。当該ツイートは1万9000件以上リツイートされているほか、多くの人からお見舞いの声、凍ってしまった水道を復旧させるための知恵、雪国ではよく知られる「水を落とす方法」など有益な情報が寄せられています。
ねとらぼ編集部がはせたくさんにお話をうかがったところ、凍結に遭遇したのは今回が初めてで、「他にももっとすごい状況の人がいるので、このレベルで話題になっていいのかとも思いましたが、いろんな人がコメント等でアドバイスしてくれて、台所は引き続き極寒(なんなら外より寒い)ですが、心は暖かくなりました……でも水はまだ出ません……」「SNSは昨年悪い意味で話題になったりもしたけど、悪いことばかりではないですね。良い人多くて安心しました」と話してくれました。
凍結を防ぐためには? 正しい予防策
しかし気になるのは、ちまたでよく聞く「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておきましょう」という暮らしの知恵は有益ではないのか。はたまた、凍結を防ぐための正しい予防法はないのかです。ねとらぼ編集部では、水回りのトラブルに対応するクラシアン仙台支社を取材しました。
――ネット上では「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておきましょう」という方法がよく知られているようなのですが、この方法では水道の凍結を防ぐことはできないのでしょうか。
クラシアン:その方法は水道が凍ってしまうかどうか微妙なときや、少し寒いときには有効だと言われているのですが、今回のような大寒波のときには効果を発揮しません。
――大寒波の際には、具体的にはどういった対応を取るべきなのでしょうか。
クラシアン:しっかりとした「水抜き」が有効だといわれています。手順としてはまず、水抜き栓を閉めてから、残っているお水を出し切るために蛇口周りをすべて開けます。追い炊き機能のついているお風呂の場合は、循環口までお水を張っておき、トレイに関してもタンクが凍ってしまいますから、タンク内のお水をすべて抜いておきます。とにかく、水道管からお水をしっかりと抜いておくことが大切です。
――Twitterでもアドバイスの声があった「水を落とす方法」ですね。
クラシアン:そうです。ただし、この作業を行っていただいても確実に凍結を防げるというわけではなく、あくまでも凍りづらくなるための予防策と考えていただければ幸いです。どうしても気温が低くなってくると「凍るときは凍ってしまう」というのが正直なところです。
――万が一水道が凍結してしまった場合はどうすればよいのでしょうか。
クラシアン:熱湯などをかけてしまうと、配管が破裂する可能性があるため、これだけは絶対にやらないでいただきたいです。見えている範囲をじわじわとぬるま湯で溶かしたり、ドライヤーで少しずつ温めるという方法もあるのですが、知識のない場合は専門の業者さんなどにご相談されるのが安心かと思います。
クラシアン仙台支社によると、1月8日から9日にかけての大寒波で仙台市内はかなり気温が下がっており、同様の相談の電話が鳴りやまない状態が続いているとのこと。正しい「水抜き」の方法は、仙台市水道局などでも紹介されているので、しっかりと確認した上で、引き続き警戒が必要です。
- 2 : 2021/01/09(土) 23:20:42.48 ID:l8PEZReU0
- 詐欺業者は稼ぎ時だな
- 3 : 2021/01/09(土) 23:20:56.93 ID:/TSYinha0
- はじめちょろちょろなかぱっぱー
- 4 : 2021/01/09(土) 23:21:05.36 ID:hGpUj3CH0
- 人が住むとこじゃないよ
- 5 : 2021/01/09(土) 23:22:02.43 ID:5HrA/fyE0
- 中に出さないで
- 6 : 2021/01/09(土) 23:22:46.10 ID:7EWuu9Zx0
- 水道管の凍結というか、リアルに外の水道がツララになっていてワロタわ
ちなみに大阪市内ね - 7 : 2021/01/09(土) 23:23:10.39 ID:ZayAblhw0
- なんで水を出すのよ。
ちょろちょろお湯を出しなさいよ。 - 10 : 2021/01/09(土) 23:28:16.06 ID:p7kqOriJ0
- >>7
まさに今、お湯側に捻ってチョロチョロ出してるんだけど、給湯器が反応してない状態で大丈夫なのかな? - 8 : 2021/01/09(土) 23:23:40.71 ID:HwysH1EE0
- 面倒くさがらずに
毎晩不凍栓使えよ - 9 : 2021/01/09(土) 23:25:33.66 ID:pANXOJvG0
- 水抜き栓がまずわからない…
ちなみに今年に入ってから
給湯機の方の管が2回凍った
昼頃出て来たそうだ - 11 : 2021/01/09(土) 23:29:29.71 ID:6BqGmeKm0
- ガス湯沸かし器がつかないからお湯が出ない
なんかランプが点滅してうんともすんとも言わない - 13 : 2021/01/09(土) 23:30:50.67 ID:pANXOJvG0
- >>11
凍ってるネ我が家も元旦と今朝その状態だったよ
- 12 : 2021/01/09(土) 23:30:42.62 ID:lv16CEee0
- 電子制御のモーターのやつだと完全に抜けきらない時があるから腹立つ。
- 14 : 2021/01/09(土) 23:31:06.25 ID:LlfmKyXV0
- 池の水も抜いとけ🤣
- 15 : 2021/01/09(土) 23:32:21.20 ID:RX77A1Tn0
- 寒さに応じて水の量を変えるんだろ。
なんでこんな当たり前のことが・・ - 16 : 2021/01/09(土) 23:32:51.68 ID:srx7U5pd0
- 急いで口で吸え
- 17 : 2021/01/09(土) 23:36:28.63 ID:z5CW+YSB0
- それより尿道トラブルが心配
- 18 : 2021/01/09(土) 23:38:07.99 ID:c94KOHot0
- 今朝水道ひねったら茶色いみずがでた
寒さのせいだろうが
なんで茶色い水がでるの? - 19 : 2021/01/09(土) 23:39:34.97 ID:T+AkiS2d0
- 0度でも凍らないときあるのか
- 21 : 2021/01/09(土) 23:42:31.28 ID:SQcrSYEm0
- ああ、東北だと確かに通水は逆効果だな
そういうのが効くのはもっと南の方だ - 22 : 2021/01/09(土) 23:43:27.55 ID:LdlNktal0
- ホムセンで売ってるカセットボンベのガスバーナーで
水道管を炙ったら一発でとけるよ - 25 : 2021/01/09(土) 23:45:10.58 ID:xc2WFW7V0
- >>22
40年くらい前にそれをやって
やり過ぎて火事にした人がいたよ - 28 : 2021/01/09(土) 23:48:49.51 ID:LdlNktal0
- >>25
じゃあ
外に出てる水道管を大ハンマーでおもくそブッ叩くのも有効 - 23 : 2021/01/09(土) 23:44:18.92 ID:aRYva0RV0
- 朝出ないからと水栓開けっ放しにして出勤してしまったことあるわ
- 34 : 2021/01/09(土) 23:56:17.97 ID:ZrRAXAUf0
- >>23
なぜ、出ないからといって開けっ放しにして出勤するのだ!
理由を言ってみろ! - 27 : 2021/01/09(土) 23:48:22.43 ID:GaShOfbk0
- 俺も彼女が妊娠しないようにチョロチョロ中出ししてる
- 30 : 2021/01/09(土) 23:50:17.10 ID:l7WUvewH0
- 花粉症の人だと
どういう状態?
- 31 : 2021/01/09(土) 23:50:53.57 ID://TJhMcG0
- 仙台住んでた頃は凍結対策したことないや
雪が降ったり仙台の真冬は寒いってのは理解してるけど - 32 : 2021/01/09(土) 23:53:24.08 ID:T+AkiS2d0
- 雪国だと滝が凍ってる事あるからな
チョロチョロ流しても、意味ないわな - 33 : 2021/01/09(土) 23:55:20.94 ID:X2QpooRO0
- 給湯器水抜きも忘れずに
- 35 : 2021/01/09(土) 23:59:05.44 ID:BV32VeS70
- そうだ!おしっこ掛けよう!
- 38 : 2021/01/10(日) 00:00:10.69 ID:0tSqQ7U50
- >>35
天才! - 37 : 2021/01/09(土) 23:59:49.42 ID:2brCEKF90
- >>1
北陸住みだが水道管凍結にはまだ見舞われてない - 39 : 2021/01/10(日) 00:00:16.86 ID:wwAIKw7N0
- アメリカはもっと寒い地域があるけど、
暖房の暖気を通って水道が通ってるらしく、
家での凍結は無縁みたいだな - 40 : 2021/01/10(日) 00:00:19.30 ID:q+q8psbj0
- 凍結しない水道管を発明したら大儲けできるんじゃね?
コメント