- 1 : 2021/01/02(土) 08:49:56.90 ID:xbS7VFfJ0
江戸時代の人々は現代人に比べて死を恐れないところがあり、首謀者が死罪になると分かっていても一揆はすぐに起きた。
現代人はそうではない。現代では、人事異動、任命拒否、中傷で十分に萎縮効果があるのだ。いわば人権に配慮した見せしめである。- 2 : 2021/01/02(土) 08:51:13.04 ID:4rK8edm80
- >>1
恐れてたかどうか本人に聞いたことあるんけ?
まあ文明が高度化すると人命は重くなる - 3 : 2021/01/02(土) 08:52:13.48 ID:5K/m4qbL0
- でも結果的に江戸時代が1番平和だったとも言える
- 6 : 2021/01/02(土) 08:53:31.78 ID:BkcshNmJ0
- >>3
まあこれよなぁ
大衆文化が爆発的に発展したのも江戸時代だし - 4 : 2021/01/02(土) 08:52:14.48 ID:p5jz9im5a
- 昔の政治家は今よりもっと庶民の怒りに敏感だったんだよな
今は何しても庶民は怒らんから政治家はやりたい砲台
楽なもんだ - 9 : 2021/01/02(土) 08:55:08.86 ID:Vjv/JnSqa
- >>4
もともとシャイな民族だから誰かが立ち上がらないと立ちたくないってのは正直あるわ - 5 : 2021/01/02(土) 08:53:00.09 ID:/l4T/c9b0
- この記者、頭大丈夫か?
バカにしても、程度が悪すぎる - 7 : 2021/01/02(土) 08:54:53.54 ID:iO2FNTX/0
- >一揆はすぐに起きた。
絶対嘘だわどのみち死ぬレベルじゃないと起きないはず
- 10 : 2021/01/02(土) 08:56:58.98 ID:xbS7VFfJ0
- >>7
一揆の件数調べると毎年10件以上は起こってる計算になるぞ - 8 : 2021/01/02(土) 08:55:07.71 ID:5ysx4Sz30
- 生きることは苦痛ってのが古今東西常識だったもんな
- 11 : 2021/01/02(土) 08:57:53.08 ID:3jphQMf70
- たとえば貯金も食もない、結婚もしてないから華族も居ない
娯楽作品もない、特に日々ニュースとかもない
そんな状況だったら死ぬことになっても別に良い思わないか? - 12 : 2021/01/02(土) 09:00:54.99 ID:Pxzh6Tnj0NEWYEAR
- 毎年何万人もジサツする時代なんて現代だけだし
別に命が重くなったわけではない - 13 : 2021/01/02(土) 09:09:33.63 ID:kS01JxPxp
- 飢饉エアプか?
一揆やらないと死ぬから首謀者死ぬとわかっててもやるしかないんだよ - 14 : 2021/01/02(土) 09:11:03.66 ID:+tJ7YgHT0
- >>13
飢饉ガチ勢キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚) - 15 : 2021/01/02(土) 09:12:45.88 ID:2sS4FMWA0
- 飯塚さんに聞いてみな🚗
- 16 : 2021/01/02(土) 09:15:32.12 ID:J1anJ90w0
- 傘連判状も知らないのか?
死ぬのが怖くなかったらそんな方式にする必要も無いだろ - 17 : 2021/01/02(土) 09:17:24.76 ID:RlxKJnfX0
- >>16
それは死ぬのが怖いというより組織の指導的立場の身を守るためだろ - 18 : 2021/01/02(土) 09:18:15.46 ID:RlxKJnfX0
- 全員が平等に死の危険を受け入れているという見方もできるしな
- 19 : 2021/01/02(土) 09:21:58.53 ID:WWaF3O+h0
- 恐れていたかどうかより、より身近にあったんだろうな
- 21 : 2021/01/02(土) 10:09:35.29 ID:45TXSh9J0
- 俺たち氷河期木綿が爆誕した70年代後半までは江戸時代生まれがいたんだよな
ちょうど入れ替わった(すれ違った)感じだ中山イサ 1868年8月3日(慶応4年6月15日) – 1977年5月25日(昭和52年5月25日)
(出生記録がちゃんと残ってる中で、江戸時代最後の人) - 23 : 2021/01/02(土) 10:16:39.04 ID:Rso+p4Qk0
- 江戸時代ならモリカケサクラで少なくとも100人単位の切腹者が出てるだろ
お上の方がはるかに法制度や制裁が甘くなったのに、庶民の意識を問われても困るんだが - 24 : 2021/01/02(土) 12:41:40.78 ID:qohsYyMG0
- 死んでもいいなら一揆なんてせずにそのまま4ねば
- 25 : 2021/01/02(土) 12:46:54.77 ID:phqZhdwa0
- 江戸時代と言うより歴史的に日本は命が軽い
殿が先立たれたら殉死が当たり前
戦中は特攻やら玉砕を命令できた
今はその反省で命が大切にされる
どっちがいいって庶民には後者 - 26 : 2021/01/02(土) 12:47:03.17 ID:7VrEndulM
- まぁ輪廻というのはそういうことだよな
- 28 : 2021/01/02(土) 14:07:02.87 ID:V/sprtbK0
- 昔は新生児もポンポン死ぬし、近代になるまで周りに死がありふれてたからね
おかげで覚悟も決まっちゃうんだろう - 29 : 2021/01/02(土) 14:19:18.79 ID:tFzEi7MQd
- 恐れてないわけない
ただ命の価値はかなり低かったろう
価値の偏りはかなり大きかったはず - 30 : 2021/01/02(土) 14:39:40.10 ID:gcqOqydUa
- それを隠すのが粋であって
恐れていなかったわけじゃない
死を恐れないとか狂戦士や狂信者くらいで - 31 : 2021/01/02(土) 15:30:11.22 ID:RAl7MlmAa
- ケンカ両成敗の時代だから自分の命と引き換えに相手が大名だろうと潰すことができるからな
今の時代と違って命をかける価値は十分ある - 32 : 2021/01/02(土) 15:34:21.07 ID:2fF8Gtk30
- 現代でもアフリカや中南米の土人なんかより
我々隠キャのほうが苦しみは大きい
コメント