
CentOS止めてCentOS Streamになります今までのCentOSはRocky Linuxになりますこれもう分かんねえな

- 1
日銀、政策金利0.5%で維持 トランプ関税の影響懸念1 : 2025/05/01 12:21:30 ??? 日銀は1日の金融政策決定会合で、政策金利を現行の0.5%程度で維持することを決めた。金利据え置きは、3月に続いて2会合連続となる。トランプ米政...
- 2
日本人の子供向けPCはChromebook一色に、「Windowsは総じてゴミ」「iPadはMDMが高価格すぎ」1 : 2025/05/01(木) 17:40:08.21 ID:WAjF+p+d0 調査の結果、端末価格の高騰を懸念する市区町村が、本体と周辺機器や端末管理ソフト(MDM)を補助金額の5.5万円以...
- 3
日本で財布を50回落としたアメリカ人 検証動画が“大バズり” 「世界一正直な国」へ世界中から称賛1 : 2025/05/01(木) 17:48:54.50 ID:zzWx1NSR0 日本で財布を50回落としたアメリカ人 検証動画が“大バズり” 「世界一正直な国」への愛に世界中から称賛 視聴数は...
- 4
枝野幸男「立憲民主党の名前は次世代にツケを回さない。減税ポピュリズムに走りたい人は別の党を作って。野田さんは私と同じ思い」1 : 2025/04/30(水) 21:10:44.58 ID:Jc9f62MnM 枝野氏「減税なら別の党を」発言に立憲内で批判相次ぐ 江田氏らは「食料品の消費税ゼロ」提言 野田代表は亀裂の党内を...
- 5
また弱男犯罪……か?「全てが嫌になった」大阪西成の暴走事件で東京の28歳の男逮捕1 : 2025/05/01(木) 18:00:44.50 ID:Z8sXXDmLM 「全てが嫌、殺そうと車で突っ込んだ」殺人未遂容疑の男 大阪・西成 1日午後1時35分ごろ、大阪市西成区千本中の...
- 6
「民主主義こそが方向だ」中国の民主化を要求する垂れ幕を設置した男性 中国当局に拘束される1 : 2025/05/01(木) 17:06:16.41 ID:oTtC9LDP0 https://news.yahoo.co.jp/articles/1cd89048ce4ea2b39a7393...
- 7
八潮道路陥没 下水道管内部の運転席内に運転手とみられる人の姿を確認1 : 2025/05/01(木) 17:46:26.70 埼玉県八潮市で道路が陥没し、トラックが転落した事故で、トラック運転手の捜索に向け、 1日朝、事故後初めて消防などが下水道管の中に入り内部の...
- 8
【ABEMA】ひろゆき氏 消費税率引き下げに私見「やらない理由作りたがる」「とりあえずやってみて…」1 : 2025/05/01(木) 16:27:40.10 ID:6BzbEj+49 ひろゆき氏 消費税率引き下げに私見「やらない理由作りたがる」「とりあえずやってみて…」― スポニチ Sponic...
- 9
埼玉県八潮市の陥没の中から人と思われる姿確認埼玉県八潮市の陥没の中から人と思われる姿確認 冷笑速報
- 10
【速報】西成で7人の児童をはねた犯人東京都在住28歳だった【速報】西成で7人の児童をはねた犯人東京都在住28歳だった ラビット速報
- 11
ドキュメント72時間:ソウルにある“日本居酒屋” 連日韓国の客でにぎわう店内、お酒片手にこぼれ出る本音 45分拡大SP地上波放送1 : 2025/05/01(木) 16:09:12.49 ID:Ev3rvbFV 2025年05月01日 14:23 MANTANWEB編集部 NHKのドキュメンタリー番組「ドキュメント72時間...
- 12
【大阪】集合住宅の上からガラス瓶を落とし殺害しようとした疑い 殺人未遂の疑いで男(58)を逮捕1 : 2025/05/01(木) 16:56:35.28 ID:1IeD8uw99 YTV 2025年5月1日 14:14 https://news.ntv.co.jp/n/ytv/categor...
- 13
【沖縄】米空軍上等兵がフィギュアを万引きした疑い 窃盗容疑で逮捕1 : 2025/05/01(木) 17:04:48.24 ID:Q4CUev9X9 米空軍上等兵がフィギュアを万引きした疑い 窃盗容疑で逮捕|NHK 沖縄県のニュース https://www3.n...
- 14
埼玉 八潮 道路陥没 県知事“転落の車に人と思われる姿確認”1 : 2025/05/01(木) 17:15:01.31 ID:S6/A1uyF9 男性1人が安否不明になっている埼玉県八潮市の大規模な道路陥没で、埼玉県の大野知事は1日朝、行った消防隊員らによる...
- 15
田舎の職場って小中にいたヤンキーいじめっ子がそのまま大人になった奴が現場とか仕切ってるんだけど1 : 2025/05/01(木) 15:05:00.62 ID:7MAZ0vbd0 そいつらに対処するにはどうしたらいいの? https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : ...
- 16
【石破悲報】東電「経営苦しいんよ 自由に使える現金がないんよ」倒産してどうぞ 1 : 2025/05/01(木) 17:25:52.23 ID:E8dh1+yn0 https://www.asahi.com/sp/articles/AST4Z3TG2T4ZULFA011M.h...
- 1 : 2020/12/16(水) 14:21:46.16 ID:OTcOij8B0
CentOSプロジェクトの創始者、「Rocky Linux」プロジェクトを立ち上げ 2020-12-14「CentOS」を後援しているRed Hatが、
CentOSでは今後「『Red Hat Enterprise Linux』(RHEL)のリビルド版であるCentOS Linuxから、
最新版のRHELの少し先を先行する『CentOS Stream』に重心を移す」と発表すると、
多くのユーザーがソーシャルメディアで抗議の声を上げた。
その声を聞いて、CentOSプロジェクトの共同創設者であるGregory Kurtzer氏は、
自らCentOSの代わりになるRHELクローンを作ると発表した。「Rocky Linux」だ。- 2 : 2020/12/16(水) 14:23:48.95 ID:WdxHh4r0M
- 結局さ
リナックスは船頭多く…で駄目なんだと思う。
バカに伸び伸びとした環境とか害悪でしかない。 - 3 : 2020/12/16(水) 14:23:50.03 ID:4LYFOHrR0
- じゃあCentOSのままでよかったよねぇ!
- 4 : 2020/12/16(水) 14:23:59.08 ID:G7+xSr/90
- ディストリ界隈のカオス具合はLinuxがいまいち定着しない理由になってると思う
- 5 : 2020/12/16(水) 14:24:04.71 ID:P2euVxhKd
- 普通の会社はRed Hat使う
- 7 : 2020/12/16(水) 14:25:02.56 ID:Fvq3ody20
- >>5 普通は使わない
- 6 : 2020/12/16(水) 14:24:21.81 ID:I8f3kcfxa
- centosが実質的に終了ってことは
CentOS Streamなるものは全然使えないってこと? - 12 : 2020/12/16(水) 14:30:32.30 ID:OTcOij8B0
- >>6
Fedoraから始まって何年もかかって完全に熟成されたものをRed Hat Linuxにして
それを一般人でも使えるように色々整備して半年から1年後くらいにCentOSになってたわけだけど
あまりにもパッケージが古すぎて使いたくないという層も多かったのだと思う
だからCentOS StreamはRed Hat Linuxのカナリー版とかテスト版の位置付けに移行した
ただ従来のCentOSを望む声もかなり大きかったということなんでしょうね - 8 : 2020/12/16(水) 14:25:52.14 ID:Fvq3ody20
- RH系はリポジトリが旧バージョンパッケージ山盛り過ぎて
その時点でリスク高い - 16 : 2020/12/16(水) 14:34:39.26 ID:OTcOij8B0
- >>8
リスクが高くなるケースは多くはないと思われ
枯れたパッケージに更にセキュリティアップデートがかかり続けるわけだからむしろ安全性・安定性は高い
ただバージョンを新しくしないと安全性が高くならないというケースは確かにあることはある
SSL/TLSなんかはそうですね - 9 : 2020/12/16(水) 14:26:30.23 ID:LZIO2Qaw0
- RedHatがLinux界の癌細胞すぎる
- 10 : 2020/12/16(水) 14:28:55.80 ID:RPHHef4K0
- 重心を移すってことは
CentOSも残るがCent Streamが中心になって
さらにRocky OSも誕生するってことか?
記事を読むとCentOS7のサポートは2024年6月までだが
CentOS8のサポートは2021年末までになってるな
たしかにわけわからん - 11 : 2020/12/16(水) 14:29:07.62 ID:XZAF8evR0
- 先行型ってFedoraじゃなかったの?
- 26 : 2020/12/16(水) 14:44:18.43 ID:Elm8k9d6M
- >>11
ベータ版がFedora
最終テストが今度のCentOS
完成品がRHELでもみんなが欲しいのはRHELのクローン
- 13 : 2020/12/16(水) 14:31:59.08 ID:Ubev+ot/0
- Fedora → RH → CentOSが
Fedora → CentOS Stream → RHになるのかな?
- 14 : 2020/12/16(水) 14:32:55.16 ID:1oCh5ahXM
- IBMのごみ
- 15 : 2020/12/16(水) 14:33:45.60 ID:ydKd610F0
- Centは
安サバ時代に齧ったったきりだぬ - 17 : 2020/12/16(水) 14:34:43.17 ID:9ciBIw2X0
- こういう内部分裂して開発ソースが分散して消えるのが
オープンの宿命 - 18 : 2020/12/16(水) 14:37:35.46 ID:g0jlcE7i0
- centos.rip
rockyってmysqlに対するmariadbみたいなもんか?
- 20 : 2020/12/16(水) 14:40:03.65 ID:Ubev+ot/0
- >>18
それに似てるかも
RockyもCentOSの創始者がやるみたいだし - 19 : 2020/12/16(水) 14:38:55.67 ID:fDbrOlOP0
- ディストリビューション多すぎてわけわからんのだけど
GUIだのパッケージ管理方法だの外面のどうでもいいとこはおいといてOS機能的に何か違いあるの
○○やるならこのディストリ限定とかそういうのあるのか、それともカスタマイズの手間違うだけで最終的には同じものになるのか - 21 : 2020/12/16(水) 14:40:22.84 ID:7HaUrZqr0
- よくわからんからubuntuで
- 25 : 2020/12/16(水) 14:42:22.66 ID:Ubev+ot/0
- >>21
Ubuntuだっていつこうなるかわからんよ
Canonicalのさじ加減一つだし - 22 : 2020/12/16(水) 14:40:36.76 ID:b460IFKy0
- 結局みんな自分の良いようにつくるからな
まぁそれが正しいと言えば正しいけど - 23 : 2020/12/16(水) 14:40:42.86 ID:OoBisVvBa
- awsどうすんの
- 27 : 2020/12/16(水) 14:44:55.35 ID:1oCh5ahXM
- >>23
rocky採用 - 28 : 2020/12/16(水) 14:45:14.65 ID:Elm8k9d6M
- >>23
普通にRHELベースになるんじゃね - 30 : 2020/12/16(水) 14:46:02.08 ID:1oCh5ahXM
- >>28
それじゃ美味しくない - 35 : 2020/12/16(水) 14:50:39.93 ID:cs4fvESL0
- >>23
普通に自社で管理してるディストリビューションあるだろ - 24 : 2020/12/16(水) 14:41:04.56 ID:Ubev+ot/0
- 信じられるのはDebianだけ
- 29 : 2020/12/16(水) 14:45:28.02 ID:4LT6+Xu10
- だいぶ前に遊びで自宅鯖作るのに使ったけど
安定性を求めるのか入ってるもののバージョンが古いのばかりで
ネットの参考サイトの解説と合わなくてめんどかった - 31 : 2020/12/16(水) 14:46:52.97 ID:s/g/qq7O0
- steam…
- 32 : 2020/12/16(水) 14:48:19.30 ID:rdZOff4D0
- Mandriva(Mandrake)みたいに5つくらいに分岐しちゃって、訳わかんないのも有るし…
これくらいはわりと有りがち - 33 : 2020/12/16(水) 14:48:55.01 ID:kkPVjRtf0
- こんな風にディストリビューターがユーザーにとってのよりよいOS環境ではなく
オレの考えた最強のLinux構成をやりたがるからダメなんだよなあ - 34 : 2020/12/16(水) 14:49:26.68 ID:vwboLp0Wp
- CentOS使ってる企業多そうだけどどうなんだ
- 36 : 2020/12/16(水) 14:52:10.07 ID:G7+xSr/90
- Ubuntuも腐るほど派生してるからなあ
日本向け、中国向け、KDE搭載、鯖向け・・・
公式派生だけで8種類あるし、非公式なんてもう把握しきれないでしょ - 38 : 2020/12/16(水) 14:58:47.19 ID:1G1o0l630
- >>36
ここでいうところのUbuntuは公式のUbuntu Serverだから派生とかあんまり関係ない - 37 : 2020/12/16(水) 14:55:36.12 ID:Ubev+ot/0
- CentOS7で運営してたところはまだ移行まで時間あるけど、
CentOS8で運営しちゃったところはかなり焦ってるだろうなというかCentOS8リリース時点でCentOS Stream仄めかしてたけど、
そこで「こりゃ将来やばいかも」って気がつけた香具師いるんかな
コメント