【悲報】はんこ業界、ブチギレ「行政手続きの簡素化が国民の利益につながるのは結構だが、俺たちに4ねと言うのか?」

1 : 2020/11/06(金) 22:06:49.79 ID:jxJqVhzl0

「はんこ不要論」に業界から反発 河野太郎大臣の反応は

はんこは文字の使用より古く、原型は紀元前3300年、シュメール人によって作られたと言われている。
翻って現代では「はんこ不要論」の大合唱が響く。それを指揮する立場となった河野太郎行革相(57)には業界から怨嗟の声が……。

はんこが諸悪の根源かのごとき言われようである。
菅内閣の目玉人事として行革担当大臣に就任した河野氏は着任早々、

「行政手続きにおける無駄を排する」として各省庁に対し、はんこの廃止を通達した。それ以降、“判”で押したように繰り返し「はんこ不要」を訴えている。
メディアでは押印がテレワーク推進を阻害しているとも指摘される中、反発したのは「はんこで飯を食う」印章業界だ。
例えば、全国でも有数の印章の産地である山梨県、その甲府市にある富士印材工業の河西正博会長は、
「発信力のある人だから気を付けてもらいたい。“はんこをなくす”という言い方はいかがなものか。はんこ屋を潰そうと思っているのか。業界の気持ちを考えてほしいですね」

と怒り心頭。創業50年、日新印章の横森健志代表も、
「ウチは売り上げの4割が官公庁や企業との取引。行政がはんこを使わなくなればさらに経営は厳しくなります」
印章業界は20年前、2700億円といわれた市場規模が近年、1700億円程度と落ち込む。
河野氏が打ち込む「はんこ要(い)らん」の“スタンプ”に業界は困惑しきりなのだ。そこへ、
「私の住む北海道の国会議員を通じて、河野さんとの面会をお願いしました」と危機感を募らせたのは、全日本印章業協会の徳井孝生会長である。

“デジタル庁の管轄”
「9月28日、札幌のホテルで20分弱、お話をしました。ネットは“はんこをなくす”ことに賛同する声に溢れています。
河野さんにははんこをなくすのではなく、“行政の無駄な押印をなくす”という意味で発言をされているのか、
確認をしたかったのです。すると、大臣曰く“デジタル庁の管轄です”とのことでした。明確な返答はいただけず残念でしたが、
手ごたえはありました。大臣がはんこ文化を尊重するような発言もしていますので」(同)

うまくはぐらかされた形になったものの、徳井氏も河野氏の発言には一定の理解は有していると言う。

「行政手続きの簡素化が国民の利益につながるなら、無駄な押印はなくすべきだと思います。ただ、はんこだけを悪、と捉えないでもらいたいのです」
行政法が専門の東洋大・早川和宏教授が指摘する。
「はんこは、その文書が正しく成立したのかを証明する一つのツール。例えば、世に二つとない手彫りの実印が押されていれば、
本人がその文書を確認したという確実性が高まる。ですから、はんこ以外の方法で本人が確認したことを証明できれば、はんこである必要がないのは確かです」
代わるものとしてパソコン上の「電子決裁システム」が考えられるが、
「パスワードでログインして決裁するシステムなら、そのパスワードが第三者に知られてしまう危険性もあります。
実際、森友問題では電子決裁された文書を後に改竄しています。その際、ある職員がシステムにログインできる職員に依頼し、
パソコンを借り受けて改竄した。そういうことは起こり得るのです」(同)
はんこやめろ、も結構だが、それだけで最先端の行政へと生まれ変わるわけではないのである。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c3e3c0dec68c7109c114d29b80845b37dd73fbd4

2 : 2020/11/06(金) 22:07:10.08 ID:7oHllHFg0
早く印刷業も4ね
67 : 2020/11/06(金) 22:15:46.55 ID:MbLraYMba
>>2
印刷って大手はもう本とか紙に印刷する業務
事業の半分以下じゃないか
3 : 2020/11/06(金) 22:07:15.44 ID:N2RFO6Yp0
4ね
4 : 2020/11/06(金) 22:07:55.69 ID:JDhAsUWL0
生きろ
5 : 2020/11/06(金) 22:08:04.87 ID:CWj67J370
はんこ業界は4ね

これも生みの苦しみ

6 : 2020/11/06(金) 22:08:07.55 ID:ey45idZQ0
最後にチタンの実印でもつくるかな
7 : 2020/11/06(金) 22:08:12.47 ID:mHoEMiZda
GoToはんこキャンペーンやります
使わなくていいけど買ってね
8 : 2020/11/06(金) 22:08:20.98 ID:5zwoww3Y0
はい
9 : 2020/11/06(金) 22:08:23.49 ID:GC3732Xp0
AWSの勉強して認証認可処理の専門家になればいいと思う
10 : 2020/11/06(金) 22:08:28.88 ID:hOlIivK10
○ンコ
11 : 2020/11/06(金) 22:08:32.64 ID:8is3lsoe0
そりゃあ時代遅れは死ぬしかない
パソコンの時代になってワープロは死んだのと同じ
12 : 2020/11/06(金) 22:08:35.73 ID:qfksZTln0
スカ「そのとおりです…」
13 : 2020/11/06(金) 22:08:43.23 ID:UmYmeghu0
実印とか銀行印なんて要らんわ
14 : 2020/11/06(金) 22:09:03.70 ID:HjwMo/ui0
はやく宗旨替えしなさいな
15 : 2020/11/06(金) 22:09:04.60 ID:MZkDpF3m0
デジタル利権と戦え
16 : 2020/11/06(金) 22:09:08.78 ID:xFMnOpRz0
河野信者ってどうせアベ信者から転向したキチゲェだろ
17 : 2020/11/06(金) 22:09:12.79 ID:4itzWhqra
サインするより楽だから自分は全然ハンコでいいんだけどな
18 : 2020/11/06(金) 22:09:24.05 ID:SklcZEkL0
今まで分不相応に優遇されてただけ
19 : 2020/11/06(金) 22:09:25.66 ID:tJkU3fr00
サインでええやん
20 : 2020/11/06(金) 22:09:26.53 ID:3LkpQ42oH
時代が変われば需要も変わるだろ
21 : 2020/11/06(金) 22:09:27.19 ID:Y5wBvuJq0
言わせんな恥ずかしい
22 : 2020/11/06(金) 22:09:55.69 ID:o8ToqDl40
行政がハンコ取れと言ってる文書
もう取らなくていいかね
23 : 2020/11/06(金) 22:10:06.89 ID:PzSO27K6p
いまさらシグネチャーは根付かんわな
24 : 2020/11/06(金) 22:10:07.97 ID:Ul8KOxoq0
>>1
サインでいいです
25 : 2020/11/06(金) 22:10:18.39 ID:vB8orJCR0
マスク作れよ
26 : 2020/11/06(金) 22:10:30.07 ID:sx9bAJpM0
ダイソーのハンコで十分だし
逆になんか意味あんのかハンコって
32 : 2020/11/06(金) 22:11:22.12 ID:dhrXdgos0
>>26
城戸とか言う奴が代わりに押せて便利とか言ってて草生えた
意味ない
41 : 2020/11/06(金) 22:12:03.44 ID:xFMnOpRz0
>>26
宅配便を確かに受け取った証拠になるだろ
いちいちサインするの面倒なんだよ
64 : 2020/11/06(金) 22:15:05.95 ID:sx9bAJpM0
>>41
カタワかよ
109 : 2020/11/06(金) 22:20:25.53 ID:XcB/ItpZ0
>>41
どんだけ書くの面倒な名字なんだよ
齋藤さんか
27 : 2020/11/06(金) 22:10:50.05 ID:NnT+P5Kx0
これで象牙密猟もなくなるし良いことずくめ
28 : 2020/11/06(金) 22:10:56.69 ID:m4NgJnCu0
自己責任めう
74 : 2020/11/06(金) 22:16:21.53 ID:cuqAeHlOp
>>28
めうぅ…
29 : 2020/11/06(金) 22:10:56.79 ID:YoJj1Blfp
多角経営しろよ
判子の技術生かしてなんかやれや
30 : 2020/11/06(金) 22:11:07.65 ID:fynVX8pwM
はんこははんこでいい部分あるけどな
使い方の問題であって
ここではんこ屋に文句言ってる奴らはアホだわ
31 : 2020/11/06(金) 22:11:12.28 ID:QtzxyVYHH
消えろゴミ
33 : 2020/11/06(金) 22:11:22.56 ID:8qxWIBUg0
時流を読めなかっただけだろ
34 : 2020/11/06(金) 22:11:28.08 ID:eqLE0gm50
マッチ屋さんや
ロウソク屋さんって今何やってるのかっつー
35 : 2020/11/06(金) 22:11:33.09 ID:W0neEewF0
今まで食えてただけありがたいと思え
36 : 2020/11/06(金) 22:11:34.56 ID:cuzqFtPn0
でもハンコ屋の本業は名刺じゃね?
それも廃れたら4ねとしか
37 : 2020/11/06(金) 22:11:45.21 ID:FITU07L40
そうだぞ
石炭産業が消えていったのと同じ
これは世界の流れだから
38 : 2020/11/06(金) 22:11:51.32 ID:MkopaHVg0
全日本印章業協会って何なんだよw
39 : 2020/11/06(金) 22:11:56.38 ID:yPg1Dwas0
いやまあそれまでに別の道を模索しなよ
淘汰されるのは目に見えてんだろ?
40 : 2020/11/06(金) 22:12:03.05 ID:dhrXdgos0
城内だわ
42 : 2020/11/06(金) 22:12:06.30 ID:fgmRzl5d0
やってる感の犠牲になれて本望だろ
43 : 2020/11/06(金) 22:12:09.87 ID:CeFHivVM0
仕方がない
政策の転換で衰退した業種は山ほどある
44 : 2020/11/06(金) 22:12:19.04 ID:kTI1NeEk0
はよ4ね
45 : 2020/11/06(金) 22:12:19.45 ID:2zKRGcPH0
時代と共に変わっていくのだからな
46 : 2020/11/06(金) 22:12:20.34 ID:QYeimdGC0
ガラパゴス産業
47 : 2020/11/06(金) 22:12:21.24 ID:hpYiY/Bhd
この話って不必要なハンコを削るって話なのに妙に飛躍してる気がする
56 : 2020/11/06(金) 22:13:34.39 ID:P9I9xLSs0
>>47
実際慣例で使ってるだけで不必要な場面ばかりだから一気に不要とされるの目に見えてんだろ
106 : 2020/11/06(金) 22:20:09.02 ID:hpYiY/Bhd
>>56
不必要なケースが多いだけで人並みに生きてりゃ必ずハンコを押すケースと遭遇する
ゼロではないんだからハンコは必要だし潰れるわけがない
そりゃ従量制みたいに押す度にチャリンチャリンハンコ屋にお金が落ちる話ならわかるけどさ
48 : 2020/11/06(金) 22:12:24.09 ID:RYronu53a
なんか技術活かせや
使い捨てカメラだってデジカメの台頭から廃れたし
業界努力必要だろ
49 : 2020/11/06(金) 22:12:42.05 ID:lnpK1rQH0
はい
何でもかんでも残してたら世の中進歩しねえだろアホ
57 : 2020/11/06(金) 22:13:40.89 ID:FhxeRMx6M
>>49
進歩することがいい事か?
昔の方が良かったことなんていくらでもあるだろ
50 : 2020/11/06(金) 22:12:44.74 ID:M7dxZGzq0
ほんこんグレタにブチ切れスレと並んでて紛らわしかった
51 : 2020/11/06(金) 22:12:51.84 ID:6qexlcBk0
時代とともに変化するんだから仕方ないとしか
52 : 2020/11/06(金) 22:13:17.43 ID:NcP9Zxz5M
>ウチは売り上げの4割が官公庁や企業との取引。行政がはんこを使わなくなればさらに経営は厳しくなります
既得権益が失われそうになったら罵倒とか…
53 : 2020/11/06(金) 22:13:20.29 ID:H68aXS000
遅くとも10年前には見えてただろこの風潮
54 : 2020/11/06(金) 22:13:23.43 ID:KUxlC3N90
はんこでなんか別の利用法ねーのかな
55 : 2020/11/06(金) 22:13:24.92 ID:R/dtmLEk0
一番ダメなのは
はんこを無くしただけで
本質的な行政改革をなんらしてない所
58 : 2020/11/06(金) 22:13:47.14 ID:t19HJnWo0
早く潰れろ
59 : 2020/11/06(金) 22:13:55.23 ID:BI0h8qbD0
??? 自助、自己責任
60 : 2020/11/06(金) 22:13:59.74 ID:JRU14t3aa
自己責任で廃業
61 : 2020/11/06(金) 22:13:59.77 ID:0Wms7PgcM
アクダマドライブってのでハンコが全てを賄ってたぞ!
希望をもて。
62 : 2020/11/06(金) 22:14:22.90 ID:mHZ3xfxf0
いわせんなはずかしい
63 : 2020/11/06(金) 22:15:02.71 ID:rNiQBmAf0
ずっと安泰な業界なんかあるわけない
65 : 2020/11/06(金) 22:15:08.71 ID:gYqf9cOFM
とゆうか、20年も30年も何も業態変えてないの?
アホな業界すぎる
66 : 2020/11/06(金) 22:15:39.88 ID:xT5Ahdgv0
邪魔だ
早くいってくれ
68 : 2020/11/06(金) 22:15:58.36 ID:FtElnQQh0
はんことかもう時代遅れだろ
69 : 2020/11/06(金) 22:16:06.45 ID:YNdzaBqu0
さっさと4ねってことだよ言わせんな恥ずかしい
70 : 2020/11/06(金) 22:16:09.05 ID:NnT+P5Kx0
しかし旅行業界や居酒屋は保護します
71 : 2020/11/06(金) 22:16:10.19 ID:zOCaMG6+0
本当に判子しか作ってこなかったような会社は胡座かきすぎでしょ
シャチハタとか見習ったらどうや?
72 : 2020/11/06(金) 22:16:17.56 ID:GYLa87hwM
割とまじで死んでも構わん
73 : 2020/11/06(金) 22:16:19.19 ID:eetxOIwX0
yes
75 : 2020/11/06(金) 22:16:27.42 ID:UCZP1Hu90
>パスワードでログインして決裁するシステムなら、そのパスワードが第三者に知られてしまう危険性もあります
ハンコだって盗まれりゃ誰だって押せるだろ
76 : 2020/11/06(金) 22:16:45.53 ID:ZdZyRKqd0
伝統文化も時代に合わせて変化しなきゃ廃れる運命
ハンコに変わる何かを生み出せばいいだけ
それこそ自分だけの文字が入ったQRコードハンコみたいなマイQRハンコを出せよ
ちゃんと苗字なりニックネームなり一人一人キチンとはっきり違いがわかるようなのでさ
そしたらそれによって読み取る内容を許可制にすればsnsだとか電話とか住所とかを相手に簡単に読ませるようにできるとか
77 : 2020/11/06(金) 22:16:52.16 ID:bNVnz0Dk0
むかし、母ちゃんが象牙のハンコ騙されて買ってたなー
78 : 2020/11/06(金) 22:16:59.62 ID:Se072ZVW0
上のスレのせいでほんこん業界に見えた
79 : 2020/11/06(金) 22:17:02.08 ID:5XIMJHNS0
いきなり明日から無くなる訳じゃないんだからそれまでに転職しろって事だよ
ガキじゃないんだから分かるだろ
80 : 2020/11/06(金) 22:17:05.37 ID:7UuoIT6pd
というかそんなに判子で食ってけたんだな
そもそもそんなに買うもんでもないような気がしてたが
81 : 2020/11/06(金) 22:17:13.27 ID:Lhn6BOYeH
はんこを食えるようにしたらいい
食えるはんこケチャップ味
82 : 2020/11/06(金) 22:17:18.51 ID:jKPZkgXZM
当たり前じゃんどんな産業だってそうやって消えていったんだぞ?
お前らだけ特別あつかいしろと???
83 : 2020/11/06(金) 22:17:46.11 ID:xDdjFcyb0
スマホが普及して折り畳み携帯のヒンジを作ってた会社はどうなったんだろう
時代が変わってもついていけないものは淘汰されていくのは皆一緒なんだよね
84 : 2020/11/06(金) 22:17:50.58 ID:PJ+ZzRp40
ハンコがなくなることのデメリットを説くしかない

> 実際、森友問題では電子決裁された文書を後に改竄しています。その際、ある職員がシステムにログインできる職員に依頼し、
> パソコンを借り受けて改竄した。そういうことは起こり得るのです」(同)

こんなんはんこでも同じ問題が起きるでしょ。ちゃんと論理的納得できるように説得しないと。

85 : 2020/11/06(金) 22:17:55.90 ID:AB3eEKSM0
献金が足りないんじゃないの?
86 : 2020/11/06(金) 22:17:56.99 ID:LJxUSYS00
バイトすりゃいいじゃん
87 : 2020/11/06(金) 22:18:08.22 ID:fM2QJAzz0
だからいらないんだよ
炭鉱とかと同じだよ
88 : 2020/11/06(金) 22:18:17.00 ID:T106Yuc8M
電子ハンコとかいう別の書類からコピーできるガバガバっぷりなのに使われてんのアホすぎだろw
しかも今人気だって言うから信じらんねえよww
89 : 2020/11/06(金) 22:18:18.33 ID:BDB9g/tsd
自己責任&自助
90 : 2020/11/06(金) 22:18:21.35 ID:eqLE0gm50
ハエ取り紙屋さんだって
今頑張って今も業績伸ばしているのを考えると
生き残るところは生き残るんだよね

賢者は生き愚者は滅ぶ

91 : 2020/11/06(金) 22:18:22.45 ID:eYNRTwBEM
今まで狩られたゾウさんの怨みや
92 : 2020/11/06(金) 22:18:28.06 ID:CiGrMSBf0
そうだよ
93 : 2020/11/06(金) 22:18:35.60 ID:NqNP+nWn0
不要不急の趣味、趣味で生きていけないなんて当たり前だろ
94 : 2020/11/06(金) 22:18:59.39 ID:/HTqvOKP0
流石にパソコン出てきた時点でヤバいと思わなかったのか?
よくもった方だろ
95 : 2020/11/06(金) 22:18:59.85 ID:8JQjsqLd0
24時間でもねぇ田舎のはんこ屋って元々どうやって成り立ってたんだ?
96 : 2020/11/06(金) 22:19:05.42 ID:nfaldRks0
ネクタイ業界も国に殺されてるんだからいいじゃん
お前だけじゃないよ
97 : 2020/11/06(金) 22:19:21.19 ID:09H8+JOCM
いつの世も時代の変化について行かない奴は死ぬのだ
98 : 2020/11/06(金) 22:19:22.98 ID:RGDCLlHv0
時代に殺されるか、適応するか選べ
99 : 2020/11/06(金) 22:19:35.83 ID:M1osBdFw0
まあ徐々に減らしていってやるべきだわな
ぐずぐずしてた政府も悪い
100 : 2020/11/06(金) 22:19:38.16 ID:yCODNuSY0
どれだけの業界が時代の流れで死んでいったと思ってるんだ
なぜ、自分たちの番が来ないと錯覚していた
リスク管理が甘すぎるんじゃないかね

まあ、死んだ業界の中でも利口な人たちは他の業種立ち上げて成功してるけどなー
こんなこと言ってしがみついてる内は無理だろうけど

101 : 2020/11/06(金) 22:19:44.27 ID:TN5uCM/MM
別の仕事探す努力もしないなら死ぬわな
102 : 2020/11/06(金) 22:19:44.74 ID:G3A7KbKC0
企業ってなんの利益ももたらさない社員を追い込んでやめさせるやん
同じことだよばかなの
103 : 2020/11/06(金) 22:19:54.97 ID:ovsQVAdp0
電話交換手は今なにしてんの?
104 : 2020/11/06(金) 22:19:59.08 ID:CiGrMSBf0
デジタル化の時代についてこれそうもない
107 : 2020/11/06(金) 22:20:09.12 ID:4Jxjeujfd
在り来りな苗字だからハンコはほぼ100円ショップ
108 : 2020/11/06(金) 22:20:18.09 ID:fGT2HgemM
この時代に馬車屋さんがいたらそうなるよね
110 : 2020/11/06(金) 22:20:38.70 ID:pT1UdEV+r
はい
土方でもやれば良いと思うよ
111 : 2020/11/06(金) 22:20:40.02 ID:3B2CbX5kr
なんの役にも立たない業界なんだから潰れていいだろ
清掃員にでもなって人のために働け
112 : 2020/11/06(金) 22:20:40.39 ID:Q1MJWjwHM
近い将来終りそうだなって誰しもが思ってた業界だろ
113 : 2020/11/06(金) 22:20:42.22 ID:YuHEq6ej0
本当に重要な書類にちゃんとした判子押して使う分には多少意味ありそうだけど
「判子ならなんでも良いから押してください」みたいなのは本当に無意味だよな

赤の他人が100円出したら簡単に用意できる様な物に何の意味もないだろ

114 : 2020/11/06(金) 22:20:42.55 ID:/eftpdrKM
実際判子しか事業やってねぇ!なんてとこあるの?
色々あるなかの一つじゃないの?
一つしかなきゃそりゃなんかの折に死ぬわ
だからみんなリスク抱えてアホバカ言われながら新しいことやってるのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました