
鬼滅ブームで確信した。現代の若者は昔より画一化している

- 1
【北九州マック中3殺傷】「心神喪失で無罪」の可能性も… 「平原政徳」近隣住民が明かした『資産家の坊っちゃん』としての顔 「仕事せんでも生きていける」1 : 2025/04/30 11:50:24 ??? 2024年12月14日、福岡県北九州市小倉南区のマクドナルドで、中学生の男女が刃物で殺傷された。師走の日本を騒然とさせた事件を起こした平原政徳...
- 2
【国際】トランプ氏「プーチン氏は和平を望んでいる」1 : 2025/04/30(水) 12:44:13.46 ID:gyS5Kl8k9 トランプ氏「プーチン氏は和平を望んでいる」、ABCニュースに ※ロイター編集 2025年4月30日午前 10:5...
- 3
ソニーの株価が急騰、半導体子会社を独立させ史上最強のCPUスーパーセルを作ると報道1 : 2025/04/30(水) 12:33:21.02 ID:xYuCszYR0 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-30/SVI...
- 4
本命キター。キャップ式タイヤ空気圧監視システムがあの太平洋工業から1 : 2025/04/30(水) 12:10:46.63 ID:zw+wVaxs0 太平洋工業、キャップ式タイヤ空気圧センサー 楽天ECサイトで販売開始 スマホで確認 2025.04.30 日刊自...
- 5
【珍光景】「脱走癖あります」柴犬が第三京浜に立ち入り一時通行規制…パトカー乗せられ飼い主の元へ 飼い主「大人しいので反省しているのでは」1 : 2025/04/30 11:36:26 ??? 川崎市の第三京浜道路に柴犬が迷い込み、一時、通行規制されました。 犬は無事に保護されました。 29日午前11時ごろ、川崎市高津区の第三京浜道路...
- 6
中国・北京【消費が激減】生きるのに必死で余計な物を購入する余裕はない!3月の商品小売は、なんと「-10.6%」1 : 2025/04/30(水) 08:42:56.63 ID:Z5f8qPQI アメリカ合衆国と中国の貿易戦争が激化しており、中国人の生活がますます立ち行かない方向に進行しています。 国務院は消...
- 7
【万博】開幕18日目でようやく…ベトナム館オープン 来場者「楽しみにしていた」 インド・ネパール・ブルネイは未開館の状態続く1 : 2025/04/30(水) 11:09:37.07 ID:r1DNcNFI9 ※4/30(水) 9:20 読売テレビニュース 大阪・関西万博で開幕からオープンできていなかったパビリオンのう...
- 8
社会の底辺にいた方が楽だと思うんだがなぁ。上がって行くだけでしょ?1 : 2025/04/30(水) 10:31:49.90 ID:eDJIkROu0 さいたま市で15歳の女子高校生が殺害された事件で、逮捕された男が取り調べに対し、「犯行当日、制服を着た女子高校生...
- 9
選択的別姓導入、立憲が法改正案を衆院提出 「子の姓は婚姻時」に1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/30(水) 12:19:24.48 ID:uQKo45KQ9 立憲民主党は30日、選択的夫婦別姓の導入に向けた民法改正案を衆院に提出した。衆院で与党...
- 10
SNS選挙情報「信頼できない」69% 偽情報の投票への影響「心配」84% 1 : 2025/04/30(水) 11:13:29.02 ID:HE0D2WTP0 SNSに流れる選挙に関する情報について、 「信頼できない」は「全く」の19%と「あまり」の50%を合わせて69%...
- 11
日本の30年にも渡る景気低迷、日本人の底意地の悪さが原因だったと判明wwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/30(水) 11:54:12.11 ID:e2RQDQQ40 日本経済、低迷の元凶は日本人の意地悪さか 大阪大学などの研究で判明 https://president.jp/a...
- 12
中国のロリに無理やり沢山お釣りを渡そうとした結果wwwwww1 : 2025/04/30(水) 11:31:28.81 ID:25saw3r50 https://youtube.com/shorts/zHIy2vYsKgE?si=262GtlUX2z4CN7...
- 13
【画像】筑波大、歴代のミスコンがコチラwww悠仁さま「ちょうど、いいべw」1 : 2025/04/30(水) 11:34:08.18 ID:nC1zrZky0 https://news.yahoo.co.jp/articles/8813fc4e8f002820d50c4c...
- 14
化粧品のSK-II、永野芽郁を抹消・・・CM、ポスター、店頭から全て消える1 : 2025/04/30(水) 11:51:20.60 ID:nC1zrZky0 田中圭元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 [Ailuropo...
- 15
自衛隊三重地方協力本部のバス広告が話題に1 : 2025/04/30(水) 11:36:15.45 ID:1shAorp/9 「これ怖い…」まるで昭和の怪文書?自衛隊三重地方協力本部のバス広告が話題に|まいどなニュース https://m...
- 1 : 2020/10/27(火) 00:05:27.394 ID:SYpva2bad
- ネットの発達によって若者は個性的で多様化したというのは間違い
ネットが発達したことによってみんな同じになった - 2 : 2020/10/27(火) 00:05:44.441 ID:u6TpboYz0
- それな~
- 3 : 2020/10/27(火) 00:05:48.127 ID:LnDO7kaS0
- 老害がこんなとこでなにしてんのー?
- 4 : 2020/10/27(火) 00:06:22.358 ID:fnuUy448a
- >>3
急に自問しだしてどうした? - 5 : 2020/10/27(火) 00:06:37.208 ID:WsxsLyGYa
- 流行りに便乗はいつの時代も同じだろ
- 6 : 2020/10/27(火) 00:06:44.361 ID:qErcjlSK0
- 鬼滅云々はおいといてマジでこれはある
明らかにキモオタやヤンキーみたいな偏ったやつが減った - 7 : 2020/10/27(火) 00:07:01.606 ID:hEykpnuEd
- キメッツブーン
- 8 : 2020/10/27(火) 00:07:15.705 ID:lzgPcoJJ0
- そうかなー?
- 9 : 2020/10/27(火) 00:07:54.089 ID:GhhjNrllM
- 鬼滅見てるのって子供世代じゃないのか
- 10 : 2020/10/27(火) 00:08:05.434 ID:gxrNzP900
- みんなオタクになった(表面上だけ)
ガチオタは少数だが存在してる - 11 : 2020/10/27(火) 00:08:23.638 ID:Hzj69CSX0
- YouTuberみてるキッズ達が大きくなったら変なやつ増えそう
- 12 : 2020/10/27(火) 00:08:29.358 ID:I+lSFIwN0
- 個人の情報発信、取得能力は格段に上がったからな
- 13 : 2020/10/27(火) 00:08:41.531 ID:SNp+/0nP0
- 若者つうかSNSは完全に画一化してる感はある
- 14 : 2020/10/27(火) 00:09:18.651 ID:cUp5Wi/i0
- 若者だけじゃないよね
みんな同調圧力の奴隷 - 16 : 2020/10/27(火) 00:10:22.775 ID:vIx4Uzhaa
- >>14
圧力があるかどうかすら気づいていないのが今だぞ - 15 : 2020/10/27(火) 00:10:00.588 ID:NAyLg5YZ0
- 認識が古い
10年前から同じこと言ってんな - 17 : 2020/10/27(火) 00:10:59.884 ID:qErcjlSK0
- おかしいやつって自分のおかしさに気付かないからおかしいままなわけだけど今の時代は自分のおかしさに簡単に気付いてしまう
お前らが黒歴史だの厨二病だの言い出すから… - 18 : 2020/10/27(火) 00:12:41.176 ID:xTjOzvVp0
- 若者って……
平日の昼間に映画館入り浸れる奴らって…… - 34 : 2020/10/27(火) 00:36:47.015 ID:SaWToJaEa
- >>18
フリーター多いからな - 19 : 2020/10/27(火) 00:13:23.902 ID:x1xV5uzv0
- 食べ物やファッションや髪型やドラマとかも同じとこに群がるよな最近は特に
SNS時代だから流行ってるモノに乗っからないと話題に乗れないし
流行ってないモノに興味持ってるとセンスないと思われるから - 20 : 2020/10/27(火) 00:14:00.479 ID:SYpva2bad
- テレビが情報発信のメインだった頃はブームを作りやすく人気が一極化し扇動しやすかったので若者はみな同じ音楽を聴き同じドラマを見て同じ服を着てたのでネットのある時代の若者のほうがより個性的っていうやろ
それ嘘だわ
今のほうがより無個性 - 21 : 2020/10/27(火) 00:14:25.132 ID:mZ33aBbi0
- あらゆるネットが眼根を巡らせ光や電子となった意思を
ある一方向に向かわせたとしても“孤人”が複合体としての
”個”になる程には情報化されていない時代 - 22 : 2020/10/27(火) 00:17:44.562 ID:GhhjNrllM
- 自分が若い頃って「最近の若者は~」って文句ウゼェと思ってたけど、
気付くと似たようなこと言ってる自分に驚く瞬間がある - 23 : 2020/10/27(火) 00:19:37.967 ID:SYpva2bad
- 心病む人精神障害になる人が増えたのもこの辺に原因がある気がする
同調圧力、コミュニティから外れる恐れ、孤立することに対する恐れは昔より強い - 24 : 2020/10/27(火) 00:20:15.838 ID:DbogpnuI0
- ネットで昔より敏感に流行追うようになったと思う
- 25 : 2020/10/27(火) 00:20:16.148 ID:LnDO7kaS0
- おっさんこんな時間にどうした?
- 26 : 2020/10/27(火) 00:20:16.487 ID:f0YJdYq30
- エバの映画の頃ヤマトやガンダムはって言ってるのクソジジイだなと思ってたけど
いままさに自分が鬼滅に対してその位置にいると思うと楽しいな - 27 : 2020/10/27(火) 00:20:39.549 ID:rKSlBMbJ0
- 女は群れたがる生き物だからな
女性が社会進出した結果だな - 28 : 2020/10/27(火) 00:21:18.686 ID:SNp+/0nP0
- 有る種の夢物語として「インターネットは立場を越えて云々」「個性が云々」「市民メディアがオールドメディアの扇動を云々」みたいな事が語られてた時代があったけど、
蓋開けてみると個性とか個の意見はむしろ批判の対象でネット内でいくつもの村社会作ってその派閥の中で暮らしてる状態だからな。
倫理観なんてない井戸端だから、個性的なやつや空気読まない奴はむしろ批判の対象になる - 29 : 2020/10/27(火) 00:24:25.589 ID:DbogpnuI0
- ネット黎明期はメディアとネットで明確な乖離があったから実際多様だったと思う
でもネットって結局「ツール」だからね
電波かネット回線か紙媒体かの違いしかないわけで
既存メディアがネット使い出した今は今まで以上に流行創りやすくなってる感じ - 30 : 2020/10/27(火) 00:25:05.582 ID:mZ33aBbi0
- 強大な権力に真実を携えて立ち向かうネット民
ってのは幻想で居酒屋のバカ話と一緒 - 31 : 2020/10/27(火) 00:25:15.982 ID:mhNwO6Rv0
- ジブリ、君の名は、鬼滅の刃
許さん…許さんぞ…! - 32 : 2020/10/27(火) 00:26:35.895 ID:8NsTHbQhr
- ネットですらブサメンとキモオタと陰キャの肩身が狭くなったの笑う
どこ行きゃええのよ - 33 : 2020/10/27(火) 00:28:24.969 ID:Jzo57lrU0
- なろうで辟易している中俺TUEEEの逆行くのが鬼滅しかなかっただけ説
コメント