
文春「現代アートはなぜ嫌われているか? ネット民が現代アートを嫌っている。」

- 1
【米保守活動家のチャーリー・カーク氏が火をつけた反知性主義】キリスト教保守が米共和党席巻…保守系団体のフォロワー倍増1 : 2025/10/09 17:39:34 ??? 米保守活動家のチャーリー・カーク氏が銃撃され死亡した事件から約1カ月、キリスト教保守の価値観に根ざした同氏の思想に共鳴する人が増え続けている。...
- 2
【スクショ画像】ツイートは「著作物」認定 無断転載に賠償命令、東京地裁…1 : 2025/10/09(木) 19:25:44.36 ID:hE/leHrO9 ツイッター(現X)の投稿をスクリーンショットした画像を無断転載された原告が、著作権を侵害されたとして、転載したア...
- 3
【ドラフト】プロ志望届未提出者 金足農・吉田大輝、横浜・阿部葉太、京都国際・西村一毅ら/高校生一覧1 : 2025/10/09(木) 18:46:22.35 ID:9btH+K909 日刊スポーツ [2025年10月9日17時37分] https://www.nikkansports.com/b...
- 4
「ユニクロ」のファストリ売上高3.4兆円 世界2位のH&Mに肉薄1 : 2025/10/09(木) 18:59:15.06 ID:pX50Ed2/0 「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングの25年8月期連結業績は、売上高に相当する売上収益が前期比9.6%増...
- 5
立憲共産党の裏金安住、れいわ真理教にも協力要請1 : 2025/10/09(木) 19:10:15.16 ID:YFvR0/Yl0 【速報】立民が首相指名でれいわ、共産に協力要請 2025年10月09日 18時31分 共同通信 立憲民主党の安住...
- 6
【疑問】大谷翔平さんが大舞台に弱い理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/10/09(木) 19:15:40.55 ID:a0NMAttV0 何 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/10/09(木) 19:15:48.3...
- 7
謎】豊臣秀吉「足軽から天下統一しました。」→コイツが信長より人気ない理由www1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/10/09(木) 19:25:36.83 ID:S2MWgg4y0 なぜ立身出生の代名詞の「秀吉」は人気が無いのか? 「歴史に学ぶくらいならワンピースを」...
- 8
【サッカー】日本代表・森保一監督が苦言「サッカー主要国ではまずありえない」 MF遠藤航が代表辞退もルヴァン杯考慮で追加招集できず1 : 2025/10/09(木) 19:07:19.60 ID:Uj4lzBMu9 サッカー日本代表・森保一監督(57)が9日、国際親善試合のパラグアイ戦(10日、パナソニックスタジアム吹田)に向...
- 9
社会の底辺層ってマジでニュースも見ないらしいな1 : 2025/10/09(木) 19:05:47.88 ID:gb2QFekb0 令和の若者、不要なメディアとは “オールドメディア”の象徴? テレビもランクイン 令和の現代人が日々接するメディ...
- 10
立憲民主党の塩村文夏「高市総裁、女性活躍支援などの独自政策『タカノミクス』に取り組みませんか」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/09(木) 17:56:23.12 ID:gE89nJmt0 https://news.yahoo.co.jp/articles/b60...
- 11
有名vtuberみけねこ、退所1 : 2025/10/09(木) 18:55:04.60 ID:Lz/wQeTO0 https://vaz.co.jp/topics/4286/ 平素は弊社所属タレントならびに弊社が運営するコンテ...
- 12
外国人「こんな銀色の虫見たことある? 自然ってすげえや!」1 : 2025/10/09(木) 18:19:53.24 ID:vT6E8dta0 そこには、グアバの木の葉の上に小さな金属のような物体があり、 磨かれたクロムのように太陽の下で輝いていました。し...
- 13
【国民民主党が日本維新の会へ対抗】「特別自治市」法案、臨時国会に提出へ…大阪市や川崎市のような大きな市を道府県から独立した行政単位とする1 : 2025/10/09 17:30:34 ??? 国民民主が「特別自治市」法案準備、臨時国会に向け 維新へ対抗緩めず 国民民主党は8日、党の地方制度調査会を国会内で開いた。既存の道府県と別に設...
- 14
「あの頃の水嶋ヒロを返して」 2年ぶりの姿にファン悲鳴、変貌を遂げた投資家としての顔… 近影に「変わりすぎて別人かと」1 : 2025/10/09(木) 18:02:49.84 ID:CaN6M1Yn9 https://news.yahoo.co.jp/articles/833a5971b65288ce515af7...
- 15
日産 10/31新型『エルグランド』世界初公開 1.5L三代目e-Power搭載 フォーミュラEとかいうのも展示1 : 2025/10/09(木) 18:11:14.49 ID:h4SG4XAU0 https://response.jp/article/2025/10/09/401963.html 日産自動車...
- 16
女子枠・大学統合で世界大学ランキング爆上げを狙った東京科学大、大幅ランクダウンされ終わる1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/10/09(木) 13:35:45.64 ID:JXR9V2iS0 THE世界大学ランキング2026、東大26位…1位は10年連続オックスフォード大 ht...
- 1 : 2020/08/21(金) 11:48:36.54 ID:VaSXaM5w0
「難しい言葉を使うくせに」ネットに蔓延する“現代アート嫌い”、理由は「特権意識」なのか
抜粋
・「批判を作品に込めても、アートは社会問題を解決しない」という批判
けれども、この件に関しては、社会学を専門とする知人に言われた言葉が印象に残っている。
「現代アートの人は難しい言葉を使って、現代社会への批判や皮肉を作品に込めているのだろうけど、
それは単にカッコつけているだけで、現実にはどんな社会的問題も解決しませんよね」・「アート嫌い」の源泉は、「支援される意義がある」という「特権意識」?
その理由があるとするならば、それはアートに関わる人々が他の社会的活動に対して、
何かしらの特権意識を持っていると考えているからと邪推できてしまう。
我々は特別な活動をしているからこそ、社会の側からすれば、無用の長物に見えても、
支援される意義があるのだ、と。
この妙な意識を客観的に示すことは難しいが、この特権性への反感こそ、
「アート嫌い」を生み出す源泉にあると考えられる。2015年にはザハ・ハディドの国立競技場案が白紙撤回をむかえる。
建設予算が膨れ上がる中、誰もが認める大きな建築はアンビルドとなり、
その後釜には「負ける建築」をコンセプトに活動してきた隈が選出されることになる。
これも、建築が実際に無用の長物であるかどうかは別として、そうしたイメージに都民や国民が敏感に反応し、
それが嫌悪感へと変わっていく、建築嫌いを反映させた結果といえるだろう。とすると、なぜ無用の長物に公的な援助をする必要があるのか?
くわえて、現代アートの場合には、表現の自由を最大限認めなければならないのか? という疑問が湧いてくるのは自然なことだろう。
https://bunshun.jp/articles/-/39498- 2 : 2020/08/21(金) 11:49:52.85 ID:KQxkKX1n0
- 石原慎太郎か自分の息子につぎ込んだから
- 3 : 2020/08/21(金) 11:51:11.19 ID:SQtjjwaU0
- 抽象的な絵の価値は難しい
- 4 : 2020/08/21(金) 11:51:41.25 ID:viQDp/uCa
- ネットミームの方がまだ価値があるわ
- 5 : 2020/08/21(金) 11:52:27.45 ID:iSxRdpFc0
- 芸術の手法・様式は20世紀までに出尽くしたので
あとは惰性だよ
ミケランジェロやモネやピカソのような天才はもう出てこない - 6 : 2020/08/21(金) 11:53:28.83 ID:Bsdw5Jyq0
- いつもの下から目線なだけだろ
- 7 : 2020/08/21(金) 11:55:39.65 ID:4MPkbLXk0
- 凡人に好かれるようじゃ現代アートとは言えないだろ
- 8 : 2020/08/21(金) 11:58:36.30 ID:CRU2iC580
- うんこ置くだけで現代アート
- 9 : 2020/08/21(金) 11:59:31.70 ID:vpi4qSzi0
- ヤノベケンジは好きさ
- 10 : 2020/08/21(金) 11:59:59.16 ID:Py7MOyJi0
- 「意識高い系がキライなだけだ!意識高いのはキライじゃない!」
ネット民はウソつき - 11 : 2020/08/21(金) 12:00:53.29 ID:eR1E6cTTa
- 商売じゃなくて芸術だって言うなら作り上げただけで満足してろ
- 12 : 2020/08/21(金) 12:01:05.33 ID:102OIEzk0
- 衒学だから
- 13 : 2020/08/21(金) 12:02:38.89 ID:mBjfG4JQM
- でもラッセンは売れてるじゃん
- 14 : 2020/08/21(金) 12:02:46.57 ID:wcCi/oU+0
- 河原温の良さはさっぱり分からん
- 15 : 2020/08/21(金) 12:04:15.20 ID:rw7q60wE0
- マネーゲームの道具に過ぎない
- 16 : 2020/08/21(金) 12:04:21.55 ID:KHIJmG800
- 別にみんなに愛されるアートなんて目指してないだろ?
現代アートとか作ってる奴らは
もし理解されたいなら理解される努力をしろよ
どうみても評論家みたいな人に向けて作ってるやん - 17 : 2020/08/21(金) 12:05:17.38 ID:PB5CFn2y0
- 立体物は結構好きなのあるけど絵にはまったく魅力を感じない
- 18 : 2020/08/21(金) 12:08:11.38 ID:rGrNNi800
- 現代芸術に対して理解する思考を停止して考えない者達が集まって無意味だとリンチにかけるのは烏滸がましいとは思うけれど、
現代芸術が難解なのは作ってる側も観る側も認めるところであり、難解であれば公共性、大衆性は少なく、
現代の最高傑作が出来たとしても過去の傑作と比べて価値が落ちる、価値の天井が低くなっているのは否めない。 - 20 : 2020/08/21(金) 12:09:38.91 ID:PJx0zbFFa
- 村上隆のせいだろ
- 22 : 2020/08/21(金) 12:11:32.40 ID:IOchSyC00
- 芸術よりデザインのほうが理にかなってて面白い
- 23 : 2020/08/21(金) 12:11:47.38 ID:D8AKBEmz0
- 木製ジムでガキ燃やしてから物を言え
- 25 : 2020/08/21(金) 12:14:22.23 ID:D2RCUd440
- > 現代アートの人は難しい言葉を使って、現代社会への批判や皮肉を作品に込めている
ここ大事なところ
社会的メッセージは無能な作家の逃げ道
作品としてどんなにウ●コなものでも、メッセージ性があれば許されるような錯覚に陥ってる - 26 : 2020/08/21(金) 12:17:15.57 ID:kfXKfQnH0
- >>1
青山繁晴とかいうおっさんは
弁当箱売ってたわ 気持ち悪い - 27 : 2020/08/21(金) 12:17:19.71 ID:/APkOSO80
- 「意識高い系が~」「難しい言葉遣いが~」とかお前らが言うのって、
「遊園地はリア充のたまり場だから嫌い、足が向かない」とかいうのと同じだぞ実際には現代美術、今までになく流行ってる
みんな気楽に現代美術見とるで - 31 : 2020/08/21(金) 12:22:47.70 ID:VaSXaM5w0
- >>27
それは文春が文頭に書いてる
けど、だから嫌われてる事実が無くなるわけではないって記事ワンピースが売れてるからって嫌われてる事実もあるって事だな
- 28 : 2020/08/21(金) 12:19:29.64 ID:7l52unRBa
- 正直、良さがわからんしな
コンピューターのコピペで作れるような絵とか何がいいんだ?って感じがするし
モチーフをてんこ盛りにしたようなコラージュ的な作品になるとダサくね?とすら思っちゃうし - 29 : 2020/08/21(金) 12:21:05.72 ID:1tv57WH50
- やなぎみわのエレベーターガール好き
水玉ババアの作品は生で見ると迫力がすごい - 30 : 2020/08/21(金) 12:22:35.73 ID:CX6uZEX80
- 高尚なメッセージとか無視して、現物をなんだこりゃ?って見ると結構楽しい
- 32 : 2020/08/21(金) 12:25:23.79 ID:v5jTdG5kM
- 落書きSNS野郎か?
- 33 : 2020/08/21(金) 12:25:43.62 ID:bldHJ+Ly0
- 芸術の権威主義が如実に現れるのが現代アートだから
- 34 : 2020/08/21(金) 12:25:56.46 ID:dSxBD+6/a
- 嫌いじゃないけど、しょうもないなとは思う
- 35 : 2020/08/21(金) 12:28:36.57 ID:VsnRXhhZ0
- 三越?高島屋?の件どうなったの?
- 37 : 2020/08/21(金) 12:29:48.67 ID:CX6uZEX80
- 作品を清掃員がゴミと間違って捨てちゃう話しとか
逆に客の捨てたゴミを作品だと思って大勢で眺めてる話しとか好き - 38 : 2020/08/21(金) 12:33:32.82 ID:uhI+OiYD0
- 芸術てのは基本的に、大金持ちのパトロンが「俺これ好きやから、余った金で応援したろ」というもので
あくまで個人的な好き嫌いしか存在しない
守る必要も、権威を与える必要もない芸術家が生きていくためには、パトロンを見つけなければダメだということ
それが出来ない芸術家は、死ぬだけ - 39 : 2020/08/21(金) 12:33:51.65 ID:OeSajcrL0
- 中世日本に現代アートなどいらぬ
- 41 : 2020/08/21(金) 12:35:17.70 ID:Em1MCmzK0
- あいトレも過去最大の動員だったんだろ
ネトウヨが嫌ってるだけじゃねえか�� - 42 : 2020/08/21(金) 12:35:33.73 ID:R0jXszOpM
- サノケンとか銭湯絵師とか何してんだろう
- 43 : 2020/08/21(金) 12:39:54.81 ID:lpIi098mM
- ジャップ現代美術だといま川村美術館でやってる福田尚代のとさわひらきのが良かった
コメント