
嫌儲にAIの回答ペタペタ貼り付けるおじさんのウザさは異常。掲示板への書き込みぐらい自分の言葉で語れよ

- 1
俺たちの石破、立憲自民党を視野に。大連立は選択肢1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 18:54:30.65 ID:P/HCKhv40 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA010T...
- 2
ホンダ、EV戦略車種の大型SUV開発中止 米国需要減速でHVに転換1 : 2025/07/05(土) 20:00:14.38 ID:qEcBEoju9 ホンダが電気自動車(EV)の戦略車種の1つだった大型SUV(多目的スポーツ車)の開発を中止した。主力市場の米国で...
- 3
アゼルバイジャンとロシアが対立激化。双方で非難の応酬1 : 2025/07/05(土) 19:38:05.09 ID:qoZL4EzK0● 発端は6月下旬、ロシア中部エカテリンブルクで20年以上前に起きた殺人事件を巡り、アゼルバイジャン系の約50人が...
- 4
【宮城】店員の顔に食べかけの大判焼きを投げつけた60歳女を暴行容疑で逮捕 理由は「おいしくなかった」1 : 2025/07/05 19:49:05 ??? 宮城県岩沼市の店舗で購入した大判焼きを従業員の顔に投げつけたとして、警察は60歳の無職の女を暴行の容疑で逮捕しました。 逮捕されたのは、岩沼市...
- 5
戸田市議が外国人の立ちションを注意→殴られて頸椎捻挫と左上腕打撲傷1 : 2025/07/05(土) 19:56:34.55 ID:ue2ciJAz0 https://news.yahoo.co.jp/articles/f76fb787cf4294131e919e...
- 6
田舎の何よりのデメリットってまともな医者が居ない事だよな?田舎で軽いと診断受けて東京戻ったら違ったこと何度もある1 : 2025/07/05(土) 18:37:10.71 ID:Nn2h92/D0 柄本明主演『また本日も休診~山医者のうた~』woman.excite.co.jp/article/lifesty...
- 7
中居氏の代理人弁護士「一方的なヒアリングによる偏った資料により性暴力者と断罪」「不誠実な態度を取り続け…まさに『言いっぱなし』」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 19:13:31.06 ID:/d/wjNtO9 元タレント中居正広氏(52)の代理人弁護士が5日、フジテレビの第三者委員会に対し、釈明...
- 8
「最強クラスだったが、ポッと出の新キャラに瞬殺されて物語から退場したキャラ」 誰が最初に思い浮かんだ???1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 17:11:31.15 ID:V7TStbC10● 参政党躍進は『鬼滅の刃』が立役者? ポップカルチャーとナショナリズムの接続点 『鬼滅...
- 9
【書籍】BLマンガ研究書がAmazonで販売停止になったことについて日本マンガ学会が声明を発表「ついに研究書まで…」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/05(土) 19:29:42.89 ID:JTqpR7l99 BLマンガ研究書がAmazonで販売停止になったことについて日本マンガ学会...
- 10
参政党「ジャンボタニシを田んぼにばら撒く」「少子化対策はロリコンOK!」「メロンパンは毒」 ココ普通にキチ○イだろ1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/05(土) 19:44:32.62 ID:L5eICsJQ0● 参政党信者って頭に糞でも詰まってるのか https://hayabusa...
- 11
参政躍進で「維新食い」はあるか 双方ルーツの大阪で神谷氏てこ入れ、梅村氏合流で風雲急1 : 2025/07/05(土) 19:47:03.13 ID:qEcBEoju9 (略) 維新の「聖地」で演説 19人が出馬した大阪選挙区(改選数4)。神谷氏がマイクを握った大阪市中央区の南海難...
- 12
「今日絶対に日本滅亡しないに全財産賭けます」 “7月5日日本大災難”の噂拡散うけ三崎優太氏が宣言1 : 2025/07/05(土) 19:34:51.75 ID:/5XNBzaQ9 https://news.yahoo.co.jp/articles/5ff693995f0e62108c8cfa...
- 13
トカラ群発地震に加えて九州各地の火山も活発化、阿蘇山も噴火の恐れ プルームが原因ならかなりヤバい1 : 2025/07/05(土) 19:24:30.10 ID:nU7tnGa40 阿蘇山、警戒レベル2に引き上げ 噴火の恐れ 気象庁 気象庁は4日、熊本県・阿蘇山の噴火警戒レベルを1(活火山であ...
- 14
中居氏代理人 フジ第三者委を猛批判「貴委員会の中居氏への質問自体が『性暴力』(セクシャルハラスメント)に該当するものです」1 : 2025/07/05(土) 19:48:13.06 ID:/d/wjNtO9 2025.07.05 中居氏の性暴力を認定したことなどに「強い憤り」 元タレント・中居正広氏の代理人が5日、新た...
- 15
今川焼を店員に投げつけ逮捕「不味かった」1 : 2025/07/05(土) 19:56:45.98 ID:2BLZ9swO0 https://nc.ox-tv.co.jp/news/detail/26831/ 2 : 2025/07/05...
- 16
「いまじゃないけど、いつか」希望と絶望、差別…埼玉のクルド人写す写真展1 : 2025/07/05(土) 19:33:26.78 ID:2PQnVaA99 神奈川新聞https://www.kanaloco.jp/news/social/article-1186805...

- 1 : 2025/05/04(日) 11:18:30.18 ID:9HsXjHcfH
と私は思いますよ。
ChatGPTに昆虫のスレタイ案を聞いた結果 [289416686]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1746324779/- 2 : 2025/05/04(日) 11:19:05.23 ID:x3ujegvh0
- ↓AIおじさんのコピペ
- 3 : 2025/05/04(日) 11:19:42.75 ID:I0qF31w80
- 長文読めないだけ定期
- 4 : 2025/05/04(日) 11:19:46.37 ID:e+6Nd5090
- そっちのが良いパターン増えてるぞ。前提の条件が分からないケースが多いんだわ人間
- 5 : 2025/05/04(日) 11:19:52.87 ID:o6Puiyo80
- 意思疎通が取れない自閉症にとっては救世主なんじゃない?
- 7 : 2025/05/04(日) 11:20:37.79 ID:Z6Awrb/t0
- 自身の感情を文字起こし出来ない知能の人がやってるのかね
- 8 : 2025/05/04(日) 11:20:50.65 ID:MYQusYMn0
- 元々コピペ貼ったり定型レスしてた奴がAIの回答貼り付けに置き換わっただけ
- 9 : 2025/05/04(日) 11:21:12.60 ID:aduW7uJo0
- 無能の回答よりAIの回答の方がマシだろ
- 15 : 2025/05/04(日) 11:22:44.88 ID:MsWrBs3w0
- >>9
自分で文章組み立てられないような無能のゴミがAIコピペで利口ぶってんのが鼻につくンだわ(´・ω・`) - 10 : 2025/05/04(日) 11:21:45.13 ID:AWov7l9T0
- イナゴ相手にするには人手不足なのよ、以上
- 11 : 2025/05/04(日) 11:21:53.00 ID:PKtFi+Qf0
- あることないこと好き勝手言いにくくなるから困るよね
- 12 : 2025/05/04(日) 11:22:12.77 ID:rghUe9320
- 連投し始めるからただただ邪魔
- 13 : 2025/05/04(日) 11:22:25.05 ID:rt9d+aDA0
- 2ch時代から意味不明な長文コピペを貼り付けまくってたやつ居たけど
あれと同類として見てるわ - 14 : 2025/05/04(日) 11:22:31.52 ID:3ATp9bU00
- むしろああいう手合いはあれでいいんじゃないか
自分の頭で考えるよりAI頼ってたほうがマシだろ - 18 : 2025/05/04(日) 11:23:04.58 ID:2Q0nUEYQd
- >>14
なるほど、そうとも考えられるな - 16 : 2025/05/04(日) 11:22:46.88 ID:xI2peUVG0
- ケンモ感のある短めの文章を学習させて書かせてるわ😀
- 17 : 2025/05/04(日) 11:22:54.77 ID:MYktQGQO0
- スレの流れを滅茶苦茶にしたい奴だろ
- 19 : 2025/05/04(日) 11:23:12.02 ID:XlUM7Jfvr
- 短文ならいいけど長いだよな
スクロールすんの面倒すぎる - 20 : 2025/05/04(日) 11:23:30.16 ID:zD2Ba6Mf0
- 長文は誰も読まない
- 21 : 2025/05/04(日) 11:23:40.02 ID:IsyOP4XC0
- 何回かやってみ?
楽だよ - 22 : 2025/05/04(日) 11:23:59.12 ID:vY2NmtgM0
- ai使い始めて一週間ぐらいなんだろ
- 23 : 2025/05/04(日) 11:24:14.83 ID:bXUeyD+r0
- オルグにAI安倍晋三とかいうコテおるよね
あれなに? - 24 : 2025/05/04(日) 11:24:34.15 ID:o6Puiyo80
- いいだろー?
- 25 : 2025/05/04(日) 11:24:38.03 ID:1MZOw0EE0
- そう思ってGPTで攻めた文章を生成してもらうと攻めすぎで誹謗中傷からの開示案件になりそうなレベルの提示してくるから軽々にコピペできない時がある
- 28 : 2025/05/04(日) 11:25:30.27 ID:A821VT7CM
- 最近荒らし並みにAIの長文貼り付ける奴がウザいな
- 30 : 2025/05/04(日) 11:25:40.67 ID:RPiwOEiD0
- そんなんいわれても
BOTだし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ - 43 : 2025/05/04(日) 11:27:34.64 ID:rt9d+aDA0
- >>30
これな
まさに死んだインターネット理論 - 31 : 2025/05/04(日) 11:25:41.90 ID:FlUSK07+0
- もう5ちゃんに標準でAIつけろよ…感情論馬鹿の大半消えるだろ
- 32 : 2025/05/04(日) 11:25:42.26 ID:zhrM4Mqgd
- 嫌儲にもAI BOTがいてもいいと思うんだ
- 33 : 2025/05/04(日) 11:25:45.98 ID:6sSVLwaYH
- 長文はスルー
- 34 : 2025/05/04(日) 11:25:50.93 ID:ijknPYtQ0
- Markdown記法で書かれてもただ読みにくいだけ
- 36 : 2025/05/04(日) 11:26:09.16 ID:lk+4Ytmd0
- ペタおじwwwww
- 37 : 2025/05/04(日) 11:26:10.64 ID:aUg0aImX0
- AIの回答を更に自分の言葉で咀嚼してレスして欲しい
AI使ってるから面白くない正直 - 38 : 2025/05/04(日) 11:26:17.46 ID:4p0I1UAa0
- YoutubeのURLペタペタおじさんが
転生しちゃったのかな - 41 : 2025/05/04(日) 11:27:13.29 ID:jKrCftRu0
- 対話型AIを通したレスバからは
もう逃げられないのだ……糖質の納得が行く返答が出来るまで、
相手させられるAIも大変だな - 42 : 2025/05/04(日) 11:27:24.16 ID:OZbBEnTV0
- 精神ガ●ジだろ
- 44 : 2025/05/04(日) 11:27:41.55 ID:8eII2T0U0
- ちらしの裏の書き込みは3行以下でお願いします
- 45 : 2025/05/04(日) 11:28:08.14 ID:xPw6ak5D0
- WikipediaソースやYouTubeソースや査読されてない論文とかよく分からん回答持ってこられるよりはマシ
- 46 : 2025/05/04(日) 11:28:08.53 ID:Qa/HBAdy0
- AIってほんまゴミやな
ネットにゴミ増やすな - 47 : 2025/05/04(日) 11:28:16.63 ID:KTmBEDe+M
- 確かに、AIの回答をそのまま貼り付けるのは楽だけど、掲示板の会話としてはちょっと味気ないよね。自分の言葉で書くと、もっと個性や熱量が伝わるし、議論も盛り上がると思うよ。まぁ、AI使うにしても、せめて自分のコメントと混ぜて欲しいねw どう思う?
- 48 : 2025/05/04(日) 11:28:41.17 ID:xI2peUVG0
- 嫌儲用のAI育ててみろよ
ネトウヨとかれいわアンチみたいな価値のない奴ら相手には非常に有効だぞ - 51 : 2025/05/04(日) 11:29:21.99 ID:e+6Nd5090
- 先日もリベラルがどうたらってスレ行ったら人間が書いてる内容丸でわからねえの。俺政治経済学部出よ?そこへさっとペタペタおじさんが一枚貼ったの。するとあら不思議
- 52 : 2025/05/04(日) 11:30:15.19 ID:KTmBEDe+M
- 確かに、掲示板の醍醐味は「人間同士の生のやりとり」にあるから、AIの回答をそのまま貼るだけだと味気なく感じることもありますね。自分の考えをじっくり言葉にすることで、より深い議論や交流が生まれるのも掲示板ならではの魅力です。
とはいえ、AIを活用することで新たな視点を得たり、調べ物を効率的に進めたりするのも一つの使い方かもしれません。要はバランスが大事ってことですね!掲示板ではどんな話題が盛り上がってますか?
コメント