
土星の衛星128個が新たに見つかる。合計274個で太陽系1位となり木星帝国民は悲しみにくれる

- 1
【万博】ステマか炎上狙いか 来場者「7割はリピーター」と一斉投稿、協会「関与否定」「開示請求せず」1 : 2025/05/02(金) 08:30:46.73 ID:7han8h459 2025年大阪・関西万博について、SNSの複数のアカウントが同じタイミングで同一内容の投稿をしたことが話題だ。来...
- 2
二宮和也主演映画『8番出口』、カンヌ国際映画祭受賞www世界よ、これが日本映画の実力だ!1 : 2025/05/02(金) 08:13:32.79 ID:wIbdk9fT0 2025-05-02 05:00 ORICON NEWS 小松菜奈、映画『8番出口』出演 二宮和也とカンヌのレッ...
- 3
自民党員「石破をおろしたいが後ろから総裁を撃つようなクソみたいな真似はできない…1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/02(金) 08:19:53.04 ID:DO6ScjFT0 <政治部取材メモ>「後ろから鉄砲」は石破氏の専売特許 首相おろしに動けない...
- 4
【最高時速320キロは東北新幹線と同じ!? 】 韓国の純国産高速特急 最新「KTX青龍」どんな乗り心地? どうやって乗れば?1 : 2025/05/02(金) 07:13:26.69 ID:ozWnl2u9 ・導入から1年 韓国最新の高速鉄道が「KTX青龍」 韓国の高速鉄道(KTX)で、2024年5月から運用開始された...
- 5
【また神奈川県警か!】“ヤンキー”元彼の自宅から白骨遺体…家族の必死の要望も県警は事件性を軽視か1 : 2025/05/02(金) 07:27:55.42 ID:loNY48yz0 https://news.yahoo.co.jp/articles/89ffaadfc38a4ae6936553...
- 6
35年前、テレビから流れた“疾走感ラブソング” 時代を駆け抜けた“前向きな恋”が今も胸を打つ理由 LINDBERG『今すぐKiss Me』1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 07:04:23.69 ID:wNRtqhAg9 35年前、テレビから流れた“疾走感ラブソング” 時代を駆け抜けた“前向きな恋”が今なお...
- 7
「上手く逃げた」中居氏に批判1 : 2025/05/02(金) 07:01:40.94 ID:h7kV3pSe0 フジテレビの親会社、フジ・メディア・ホールディングス(FMH)は、4月30日、金光修社長ら4人の取締役の退任を...
- 8
八潮道路陥没、下水道管内部の運転席内に運転手とみられる人の姿を確認八潮道路陥没、下水道管内部の運転席内に運転手とみられる人の姿を確認 コノユビニュース
- 9
【万博】インド館がついにお披露目 イギリス館では5000円“ティーセット”が物議…スコーンが1つ、紅茶は紙コップ【万博】インド館がついにお披露目 イギリス館では5000円“ティーセット”が物議…スコーンが1つ、紅茶は紙コップ みそパンNEWS
- 10
しんぶん赤旗「世の中には金銭取引の対象にしてはいけない事がある。性はそのひとつ。性売買は女性の尊厳や心と体を支配する権利の取引」しんぶん赤旗「世の中には金銭取引の対象にしてはいけない事がある。性はそのひとつ。性売買は女性の尊厳や心と体を支配する権利の取引」 ニュー速JAP
- 11
安倍晋三「日本人を貧しくしました」←こいつ安倍晋三「日本人を貧しくしました」←こいつ 流速VIP
- 12
【韓国】対馬の仏像の返還求める署名に1万5000人が参加=ネット「日本は良心のかけらもない」 [動物園φ★]【韓国】対馬の仏像の返還求める署名に1万5000人が参加=ネット「日本は良心のかけらもない」 [動物園φ★] ニダアル速報+
- 13
【百日せき】全国の感染者数は1884人 4週連続で過去最多更新 兵庫県が最多【百日せき】全国の感染者数は1884人 4週連続で過去最多更新 兵庫県が最多 抱きしめタイムズ
- 14
ETC障害、料金督促なし。これじゃあ払った人がバカみたいじゃないか?ETC障害、料金督促なし。これじゃあ払った人がバカみたいじゃないか? なんJ PRIDE
- 15
【朗報】備蓄米が流通しない理由、「袋詰が追いつかない」だけだった【朗報】備蓄米が流通しない理由、「袋詰が追いつかない」だけだった なんJ PRIDE

- 1 : 2025/04/13(日) 10:03:57.09 ID:pjueL8HH0
土星に新たな衛星が128個見つかったと、国際天文学連合小惑星センター(MPC)は3月、小惑星電子回報で公表した。土星にはこれまでに146個の衛星が確認されていて、数で競り合ってきた木星を大きく引き離し、最多の274個となった。
土星の衛星、新たに128個確認 太陽系断トツ1位で木星に大差
https://www.asahi.com/articles/AST4B31MHT4BUEFT008M.html- 50 : 2025/04/13(日) 10:05:38.50 ID:qUSdQocQ0
- も、木星にはガリレオ衛星があるから・・
- 51 : 2025/04/13(日) 10:05:46.57 ID:TNHZC/sXM
- AI判定したのか?
- 52 : 2025/04/13(日) 10:06:02.74 ID:ZoV0Ynu70
- 木星は帝国制だったのか
- 53 : 2025/04/13(日) 10:06:12.48 ID:k1r2r5wT0
- 土星の夜空ってどんなんだろ
- 54 : 2025/04/13(日) 10:06:14.13 ID:LUeCa0hJ0
- こういうのどうやって衛星判定すんの
- 59 : 2025/04/13(日) 10:07:34.39 ID:gE7XNyP50
- >>54
軌道が確定できれば衛星になるんじゃねえかな - 55 : 2025/04/13(日) 10:06:44.61 ID:XLrj0DPi0
- セガの技術は世界一ィィィィ!
- 56 : 2025/04/13(日) 10:06:46.58 ID:gE7XNyP50
- ただの石ころじゃねえのもう
- 57 : 2025/04/13(日) 10:06:53.57 ID:jqr43wul0
- 観測しなければなかったのに観測してしまったか
観測してしまったことによってあらゆる新しい事象が宇宙全体へと波及してしまったな - 58 : 2025/04/13(日) 10:06:58.58 ID:pW6HoWnD0
- 宇宙世紀かよ
- 60 : 2025/04/13(日) 10:07:39.66 ID:ZMBOAtBBp
- 土星の自転と逆向きに回ってるのはどういうことなんだろう
- 65 : 2025/04/13(日) 10:09:47.23 ID:gE7XNyP50
- >>60
逆行衛星
他所からやってきて惑星軌道に捕捉された衛星と考えられてる - 68 : 2025/04/13(日) 10:10:56.96 ID:pbsWXsrz0
- >>60
他所から飛んできた小惑星とか取り込んだんちゃう - 61 : 2025/04/13(日) 10:08:06.74 ID:ZcVmlKOL0
- 128個もどーせーっちゅうねん!
- 62 : 2025/04/13(日) 10:08:19.18 ID:V7jhzXfK0
- 観測してしまった事で衛星が確定してしまった
- 63 : 2025/04/13(日) 10:08:52.21 ID:qcSBBR9/0
- それ比べて地球さんときたら月だけとか…
同じ惑星として恥ずかしくないの?
- 64 : 2025/04/13(日) 10:09:45.52 ID:pbsWXsrz0
- なんか冥王星にぷぎゃーしてたアホを思い出した
- 66 : 2025/04/13(日) 10:10:24.84 ID:0qEuDgsQ0
- 輪っかにある小せえの含めれば無限にあるだろ
- 72 : 2025/04/13(日) 10:13:44.55 ID:A/1lGj7E0
- >>66
軌道を占有してないとダメ
他と軌道が競合してるうちは衛星と認められないので、衝突繰り返して他より優位になったら衛星だな - 69 : 2025/04/13(日) 10:11:01.71 ID:EkwNZyji0
- サターンだけにジュピタってか
- 70 : 2025/04/13(日) 10:11:09.77 ID:ElLakohO0
- くっくっく、木星の旦那
お望みなら土星の衛生を間引いてきてもいいですぜ - 73 : 2025/04/13(日) 10:13:45.15 ID:SR6gBFbK0
- >>70
土星の衛星ってバエるから
数なんてどうでもよく飾っときたい - 71 : 2025/04/13(日) 10:12:23.69 ID:eYt9s8/y0
- 土星連合王国すげえー
- 74 : 2025/04/13(日) 10:14:08.48 ID:mu6s3dFB0
- 土星の輪自体がもう衛星やろ
- 75 : 2025/04/13(日) 10:14:10.86 ID:gE7XNyP50
- 土星の輪っかは軌道上で衛星が衝突したか
ロシュ限界を超えて気近づいた星が砕け散ったかと考えられてから
見つかってるゴミクズのような衛星もその破片の一部だろう - 76 : 2025/04/13(日) 10:14:50.45 ID:f7R+DPxw0
- お友達いっぱいいて羨ましいな
生まれ変わったら土星になりてえ - 77 : 2025/04/13(日) 10:14:51.31 ID:Ly5yLcO20
- 木星が隕石やらなんやら引き受けてくれてるんだから有り難いよな
- 79 : 2025/04/13(日) 10:15:42.91 ID:YdiGRlkBM
- せめて丸くなっているのだけにしようよ
- 80 : 2025/04/13(日) 10:15:49.71 ID:jsoaAdXc0
- 多くね?
- 81 : 2025/04/13(日) 10:17:06.84 ID:jck7HiO00
- 土星ってただでさえキャラ立ちしてるのに衛星の数まで多いとは。土星トカゲ共のホルホルが止まらないな
- 82 : 2025/04/13(日) 10:17:49.92 ID:ArGyWj7s0
- >>1
ありすぎだろ - 85 : 2025/04/13(日) 10:18:55.41 ID:j5I/RGAn0
- 土星有人探査とか何年後になるんだろうな
- 86 : 2025/04/13(日) 10:19:42.13 ID:eYt9s8/y0
- >>85
ガス惑星で地表に降り立てないんだしやる意味がない - 87 : 2025/04/13(日) 10:20:40.56 ID:s7VXwbFb0
- >数で競り合ってきた木星
なに勝手に競わせてるんだよ
木星も土星もそんなこと望んでないよ - 88 : 2025/04/13(日) 10:21:21.55 ID:GZj+vWno0
- 輪っかがえるんだから当たり前では?
- 91 : 2025/04/13(日) 10:22:22.41 ID:ToRdcFXS0
- >>88
輪っかのカスと衛星の違いはどこにあるんだろ - 89 : 2025/04/13(日) 10:22:05.70 ID:4nIQ2H/S0
- 息子の形見の戦士の銃と帽子を持っている婆さんが住んでいる
- 90 : 2025/04/13(日) 10:22:05.89 ID:BxPaC+620
- でも地球は衛星ひとつだけを大切にするからね
- 92 : 2025/04/13(日) 10:22:25.80 ID:hRmI00mG0
- 未だに「木星帰りの男」という呼び名が尊称なのか蔑称なのか悩む
- 93 : 2025/04/13(日) 10:22:29.19 ID:fn/+z7AG0
- 量より質だろ
- 94 : 2025/04/13(日) 10:22:36.94 ID:zIaRH8CJ0
- 土星さんはここで生まれた
- 95 : 2025/04/13(日) 10:22:44.74 ID:jLATGeBX0
- 木星もどうせまだ500個くらい見つかって無いのあんじゃ無いの
- 96 : 2025/04/13(日) 10:23:00.37 ID:4imbjVgt0
- 地球の衛星が月だけなのって奇跡じゃね
もっと多くてもいいだろ - 97 : 2025/04/13(日) 10:23:31.86 ID:hgst4Zlz0
- 地球しょぼ過ぎ😢
- 98 : 2025/04/13(日) 10:24:02.18 ID:75v+e3Hl0
- エンケラドスに生命は見つかったのか?
コメント