大昔「テレビ観るとバカになる」昔「ネット見るとバカになる」今「AI使うとバカになる」

1 : 2025/04/07(月) 06:46:36.825 ID:r0hiU/I3t
全て考える力がなくなる物らしい
2 : 2025/04/07(月) 06:48:18.733 ID:csI80TwkJ
小説見るとバカになる
40 : 2025/04/07(月) 07:21:23.101 ID:51JBXBviC
>>2
これ
3 : 2025/04/07(月) 06:48:20.724 ID:Yb8fq9fKl
ネットを見ると馬鹿になるは不正解とまでは言えない惨状やないか
4 : 2025/04/07(月) 06:49:32.204 ID:tGGZUmuZS
ネット見ると病気になるからより酷い
5 : 2025/04/07(月) 06:50:24.235 ID:Yb8fq9fKl
実際どれもそういう側面はある
6 : 2025/04/07(月) 06:52:02.193 ID:N56ZKWNc0
AIはまだ嘘とかまったく関係ない事教え始めるからしょうがない
7 : 2025/04/07(月) 06:53:04.674 ID:XXHxHInb3
使い方間違えたら全部害やからな
そんなん取り立てて言うことじゃない
8 : 2025/04/07(月) 06:53:44.789 ID:IN09SYuEt
アニメ見てるレベルのやばいのになってたら何しても終わりってだけやろ
9 : 2025/04/07(月) 06:54:03.112 ID:tpa/D0/cj
テレビもネットも良くも悪くも疑う姿勢が広まったけどAIはどうなるかなあ
10 : 2025/04/07(月) 06:54:36.186 ID:7dkWyfYMj
発達障害(バカ)は実際にドーパミン出しやすいものに依存するから間違ってはいないんだよな
12 : 2025/04/07(月) 06:58:40.241 ID:xV/x9VE7k
テレビが苦痛になった
13 : 2025/04/07(月) 06:59:08.237 ID:isAH5zjJi
バカを大量生産した方が支配層には都合がいいから
14 : 2025/04/07(月) 07:00:13.356 ID:VklQuI30j
実際人間ってどんどんバカになってるだろ
15 : 2025/04/07(月) 07:00:45.055 ID:LEJREW6EQ
実際テレビもネットもバカ増やしてるやん
16 : 2025/04/07(月) 07:01:07.872 ID:rAvQoXXgq
Twitterでとりあえずgrokにファクトチェックさせる奴とか自分の頭で考えてなさそう
35 : 2025/04/07(月) 07:18:45.267 ID:TT0JYIShX
>>16
あれマジで人間の終わりを感じて怖い
37 : 2025/04/07(月) 07:20:10.278 ID:IRhr2l267
>>16
grokなんてXの集合知集めてるだけの道具やんけ
何ムキになってるねん
18 : 2025/04/07(月) 07:02:19.910 ID:KlPU.5SEL
信じない姿勢になって見ても冷笑主義化してアカンからな
19 : 2025/04/07(月) 07:02:24.190 ID:BTl3exD37
割と結構な人間はメディアやネットに扇動されて
どうでもいいことに執着するようになるからな

人間自体が欠陥生物なんやろな

20 : 2025/04/07(月) 07:03:46.722 ID:pBI7mv0vq
書物しか無かった時代の日本人の方がよほど優れてただろうな
23 : 2025/04/07(月) 07:05:50.592 ID:7dkWyfYMj
>>20
書物しかなかった頃は読み書きできる優秀な人間しか発信できなかっただけじゃねえかw
21 : 2025/04/07(月) 07:04:23.671 ID:zp0TqZjGi
昔の人も言うほど天才て一握りやないの?🤔
大体民衆はその時の権力者や時代に流されるだけで
22 : 2025/04/07(月) 07:05:36.872 ID:aryh4iFlr
実際パソコンやスマホのせいで馬鹿になった自覚はあるわ
漢字とか手書きする時全然出てこなくなったし
24 : 2025/04/07(月) 07:06:00.670 ID:HKNJ55RZJ
テレビ見ると馬鹿になる
ネット見ると自閉症になる
AI使うとどうなるだろうな
26 : 2025/04/07(月) 07:07:21.943 ID:zp0TqZjGi
>>24
孤独になるとは言われてるな
どうなるんやろね
31 : 2025/04/07(月) 07:15:19.206 ID:mitWtw87u
>>26
AI使わなくても孤独やは
27 : 2025/04/07(月) 07:10:27.001 ID:pb6lUuGl5
実際馬鹿になっとる奴おるわ
AIの言うことを鵜呑みにして論理の整合性をとることもできんくて指摘されたらでもAIが言ってるんですよ!しか言えん奴おる
28 : 2025/04/07(月) 07:10:38.782 ID:tpa/D0/cj
生身の人間と双方向でやり取りできるネットが一番マシかもな
39 : 2025/04/07(月) 07:21:22.610 ID:zp0TqZjGi
>>28
Xとかこことか
生身だからこそ?酷すぎやないか😢
29 : 2025/04/07(月) 07:12:07.032 ID:zekoYaO8L
AIの回答を鵜呑みにして知った気になってる奴はすでにいるわ
30 : 2025/04/07(月) 07:12:48.982 ID:wgGK1E/5m
そんな言われ方してたか○○ばっかりしてたらとは言われたけど
なんでもそうやろ
32 : 2025/04/07(月) 07:15:56.686 ID:IRhr2l267
成熟してない媒体で学ぶと抜けが多くてバカになる
34 : 2025/04/07(月) 07:18:39.923 ID:Jp066UW1k
実際どんどん馬鹿になってる
38 : 2025/04/07(月) 07:21:18.323 ID:D11qXvaBM
まぁ全部正しいわ
41 : 2025/04/07(月) 07:26:39.750 ID:0.8mrerXK
視聴数を競うためだけのコンテンツを見てるとバカになるというだけの話
42 : 2025/04/07(月) 07:27:23.902 ID:clNNXrOOc
結局自分で考えろってことや
43 : 2025/04/07(月) 07:27:28.145 ID:92n7oTCC8
Xとかこことか見てるとネットを見るとってのは少なくとも間違ってないような気がする

コメント

タイトルとURLをコピーしました