
正直日本語ってトップレベルに簡単だよな

- 1
【金融政策】植田総裁、通商政策や内外経済巡る不確実性「極めて高い」-政策維持【日銀政策決定会合】1 : 2025/05/01(木) 17:34:01.37 ID:TPVS+OIx →基調物価は25-27年度の後半に目標と整合的水準-1年程度先送り →成長率・物価を下方修正、見通し実現なら利上げ...
- 2
派閥なき自民、勉強会・議連乱立 有力議員が囲い込み1 : 2025/05/02(金) 08:03:46.96 ID:2zOjgqas9 自民党の岸田文雄前首相ら有力議員が、勉強会や議員連盟を相次ぎ発足させている。党派閥の裏金事件を受けて麻生派を除く...
- 3
123便デマの収益化、ついに政府が対応か1 : 2025/05/02(金) 10:04:50.57 ID:7PLWJgmT0 日航機墜落事故40年、拡散される陰謀説 「自衛隊の関与は断じてない」政府が強く否定 2025/5/1 07:00...
- 4
【韓国に比べて】5倍大きいIT市場…日本攻略を本格化する韓国ソフトウェア企業1 : 2025/05/02(金) 08:35:20.14 ID:JLSO9EpZ 【05月01日 KOREA WAVE】韓国のソフトウェア(SW)企業がグローバル市場攻略の最優先ターゲットとして日...
- 5
相田翔子、Wink時代に生放送ドタキャン… フジテレビにも謝罪を回想「すみませんでした」1 : 2025/05/02(金) 09:27:38.46 ID:qMco16QH9 https://news.yahoo.co.jp/articles/4c876b9b89cfb317d8d480...
- 6
NHKクルド特集、抗議団体の「要求」だけ受け入れ再放送 他の追加取材は確認できず1 : 2025/05/02(金) 09:21:48.89 ID:YWi4sU3v0 4月5日放送のNHK・ETV特集「フェイクとリアル~川口 クルド人 真相~」が偏向報道の批判などで再放送が延期さ...
- 7
【千葉】特急「さざなみ」にはねられ 小学校低学年とみられる男児死亡 市原1 : 2025/05/02(金) 09:40:37.84 ID:4Nx2vT4x9 ※5/2(金) 6:57 共同通信 1日午後9時15分ごろ、千葉県市原市のJR五井駅付近の線路上で、東京発君津...
- 8
赤沢経済再生相「貿易拡大、非関税措置、経済安保での協力を議論した」1 : 2025/05/02(金) 09:02:37.39 ID:2zOjgqas9 時事通信 2025年05月02日08時51分配信 https://www.jiji.com/jc/article...
- 9
「日本移住」を考える中国人が本気で恐れる大予言「7月5日に大津波が来る」が中国SNSで猛烈拡散中1 : 2025/05/02(金) 08:47:27.02 ID:JLSO9EpZ 運命の日「2025年7月5日」 このところ中国人富裕層の間で、経済が悪化していく母国を離れて、日本への移住を求める...
- 10
トランプ氏に対抗、全米で弁護士デモ 「法の支配」訴え1 : 2025/05/02(金) 07:08:51.42 ID:f/meczYy9 【ニューヨーク=吉田圭織】米国の「法の日」にあたる1日、弁護士らが加盟する非営利団体が各地で法の支配を守るための...
- 11
【自動車産業】石破首相とトヨタ・豊田会長が面会 トランプ関税めぐり意見交換1 : 2025/05/02 07:53:47 ??? 石破茂首相は1日夜、トヨタ自動車の豊田章男会長と東京都内のホテルで約45分間、面会した。関係者によると、米トランプ政権の関税措置による日本国内...
- 12
【恋愛】「デートで日高屋は絶対に嫌!」という人がわかっていない日高屋のポテンシャル 安易な妥協ではなく「これで十分」と思える「満足できる選択肢」1 : 2025/05/02 07:45:52 ??? 関東地方で展開する中華料理チェーン「日高屋」(運営元はハイデイ日高)。気軽に安く中華を楽しめる店として重宝している人は少なくないだろう。その一...
- 13
【画像】地下アイドル、チー牛を煽ってしまうwww「握手会によくいるwTheチー牛!」刺されるぞ…1 : 2025/05/02(金) 08:47:13.92 ID:wIbdk9fT0 産経新聞2025/5/2 07:00 https://www.sankei.com/article/202505...
- 14
全国各地の自治体でNHK受信料の未払が静かなブーム1 : 2025/05/02(金) 09:07:32.87 ID:SsUN24y10 福島県福島市といわき市は1日、公用車に設置されたテレビ機能付きカーナビゲーションシステムなどで、NHK受信料の...
- 15
新幹線の乗車券を盗んだ中国籍29歳男を不起訴 他人の予約情報使用し2度逮捕新幹線の乗車券を盗んだ中国籍29歳男を不起訴 他人の予約情報使用し2度逮捕 ファンサマリィ
- 16
自民党員「石破をおろしたいが後ろから総裁を撃つようなクソみたいな真似はできない…自民党員「石破をおろしたいが後ろから総裁を撃つようなクソみたいな真似はできない… 押しボタン式ニュース
- 1 : 2025/01/02(木) 02:52:28.637 ID:e9K6lSaSL
- 発音も母音も少ないし
話すだけならどこよりも簡単やろ - 2 : 2025/01/02(木) 02:52:50.132 ID:vUDJ.kQ0f
- 主語も省略出来るしな
- 3 : 2025/01/02(木) 02:53:31.208 ID:TVQl106It
- 5歳の時にはもう話せてたわ
- 5 : 2025/01/02(木) 02:54:08.203 ID:j9Bi9kQZU
- ええことやんけ皆んな覚えてや
- 6 : 2025/01/02(木) 02:55:00.609 ID:j9Bi9kQZU
- 同音異義語を聞いてどれが正解かを類推するのも大変やなこの言語
- 9 : 2025/01/02(木) 02:56:07.176 ID:e9K6lSaSL
- >>6
文脈である程度分かるやろ
分からんなら聞けばよろし - 7 : 2025/01/02(木) 02:55:50.696 ID:Nuq.7nCgX
- 英語も話すだけならクッソ簡単やろ
- 12 : 2025/01/02(木) 02:56:43.516 ID:e9K6lSaSL
- >>7
thとかngとかの発音理解してない日本人結構おるぞ
rとlも分からんし - 16 : 2025/01/02(木) 02:59:58.743 ID:rj0biiPyQ
- >>12
hong kongとかなんでngなんや - 18 : 2025/01/02(木) 03:00:32.816 ID:Nuq.7nCgX
- >>12
それはただのガチゲェジやろ
子音も母音も比較的一般的なものしかないし
何よりただ話すだけなら文法がクッソ楽やろ - 21 : 2025/01/02(木) 03:01:43.757 ID:vUDJ.kQ0f
- >>18
主語大事な英語が話すの楽な言語にはならない
主語省略出来る言語の方が楽やろ - 26 : 2025/01/02(木) 03:05:03.785 ID:Nuq.7nCgX
- >>21
省略可ってことは適宜補う必要があるし
わかりやすさという面では主語があった方が良くね
語順さえミスらなければ意味が通じるというのは便利 - 22 : 2025/01/02(木) 03:02:31.701 ID:e9K6lSaSL
- >>18
ゲェジで一蹴出来るほど数少なくないで
ngとlrはまだしもthはほんまに分かってない奴多い - 31 : 2025/01/02(木) 03:07:35.375 ID:Nuq.7nCgX
- >>22
発音するだけなら日本語の方が簡単なのは確かにそうなのかもしれん
話すことを考えると日本語は自由度が高すぎて逆に難しいと思うが
簡単なルールに従えばokの英語の方が話すだけなら簡単やろ - 33 : 2025/01/02(木) 03:08:48.912 ID:e9K6lSaSL
- >>31
自由度高いのはええ事やろ
文法めちゃくちゃでも通じるやん - 42 : 2025/01/02(木) 03:12:39.604 ID:Nuq.7nCgX
- >>33
それはワイらが日本語に慣れとるから通じるだけで
コンテキスト依存を簡単と言っていいのかどうか - 45 : 2025/01/02(木) 03:14:54.096 ID:e9K6lSaSL
- >>42
日本語ネイティブ以外に日本語使う機会ないやろ
文脈頼りでも通じるのは通じるやん - 48 : 2025/01/02(木) 03:16:49.145 ID:Nuq.7nCgX
- >>45
それも含めてやったら確かに日本語の方が簡単やと思う
英語は聞き手に左右されないのがメリットやが初学者にありがちな曖昧さが許容されにくいのはキツイか - 8 : 2025/01/02(木) 02:55:58.036 ID:v1dLHX0Ap
- 総理大臣ですら云々をでんでんと言い間違える難易度やぞ
- 10 : 2025/01/02(木) 02:56:15.430 ID:rC3wulYfb
- お前日本人だしな
- 11 : 2025/01/02(木) 02:56:28.181 ID:Y.Rn7KmHZ
- 発音できない音を聞き分けできないってことがまずないからな
英語はどんだけゆっくり喋られても聞こえない発音できない - 13 : 2025/01/02(木) 02:56:52.516 ID:mfZPp3oNy
- 覚えゲー成分が高すぎるのがね
- 14 : 2025/01/02(木) 02:57:45.673 ID:eg1o8z0h5
- 音の数が少なすぎてほかの言語学ぶとき不便な模様
- 15 : 2025/01/02(木) 02:59:18.832 ID:e9K6lSaSL
- >>14
やっぱ日本語って退化してるよな
昔はもっと母音あったらしいしな - 17 : 2025/01/02(木) 03:00:30.133 ID:SPQLcPYQg
- インドネシア語の方が余裕で簡単
- 19 : 2025/01/02(木) 03:00:51.301 ID:PhzXggyTA
- 主語と動詞だけ聞けば最低限わかる他言語と比べて最後まで動詞が出てこない欠陥
- 20 : 2025/01/02(木) 03:01:30.760 ID:SeiQa5eHZ
- それ安倍晋三の前でも言えんの?
- 23 : 2025/01/02(木) 03:02:56.462 ID:vUDJ.kQ0f
- でも雨と飴の違いが分からないって言ってた外国人はいた
話し言葉で分かんないのってそのくらいやろな - 24 : 2025/01/02(木) 03:04:44.185 ID:e9K6lSaSL
- >>23
あめを食べたい
あめが降ってるどっちも文脈で理解出来るから支障もない模様
- 39 : 2025/01/02(木) 03:10:46.412 ID:h4kSfGuL7
- >>24
でも日本人はそこまできっちり言わんやん
アメない?とか明日あめか〜
とかは通じへんとは思うわ - 46 : 2025/01/02(木) 03:15:36.820 ID:dQ86l.N0.
- >>39
それ文脈で分からんのゲェジやろ - 25 : 2025/01/02(木) 03:04:50.259 ID:7ryRy5WAG
- オノマトペのどんぶらこで笑うらしいな
- 27 : 2025/01/02(木) 03:05:19.170 ID:4GZPYR2qx
- 日本に住む若い外人が結構短期間で喋れてるのみると日本語って簡単なのかなーって思う
- 30 : 2025/01/02(木) 03:06:47.901 ID:e9K6lSaSL
- >>27
日常会話レベルなら数ヶ月あれば余裕やろ - 28 : 2025/01/02(木) 03:06:39.301 ID:sNWMh5NwP
- 外国語として日本語に触れたらイントネーション習得できる気がしないわ
- 29 : 2025/01/02(木) 03:06:42.266 ID:NhX76CpeD
- ワイでも習得できるんやもんな
- 32 : 2025/01/02(木) 03:07:59.838 ID:dFqHzoDkG
- ワイが日本語検定受けたら100点という事実
- 49 : 2025/01/02(木) 03:17:25.879 ID:jOXSqsz37
- >>32
外国人向けの日本語能力試験の
一番上のN1は日本人でも落ちるで - 34 : 2025/01/02(木) 03:08:58.121 ID:YqDNQEebP
- 母音少ないて簡単になる要素なん韓国とモンゴルも少ないと思う
- 41 : 2025/01/02(木) 03:12:31.273 ID:WPHoVsdxp
- >>34
韓国とモンゴルは語順も日本語と同じなんだよな - 43 : 2025/01/02(木) 03:13:48.227 ID:e9K6lSaSL
- >>34
æだのʌだのəだのあったら発狂するわ
しかもこれがちょっと違うだけで意味も変わるんやろ?
aeiouしかない日本語は難易度低いで - 35 : 2025/01/02(木) 03:09:05.115 ID:2I3OYpx7r
- 日本語は読み書きが難しすぎる
日本人ですらまともな文章書けるやつのほうが少ないやろ - 36 : 2025/01/02(木) 03:09:07.286 ID:JPZpv.nwc
- イントネーションはトップレベルで簡単やろ
平坦やし
韓国語と日本語ぐらいや - 37 : 2025/01/02(木) 03:09:13.247 ID:m4FT4nJMQ
- 漢字が馬鹿みたいな読み方するからあかんね
ひらがなカタカナだけなら - 38 : 2025/01/02(木) 03:09:25.039 ID:vUDJ.kQ0f
- 韓国語は日本語より発音難しいよ
- 40 : 2025/01/02(木) 03:12:26.306 ID:OrvGZ7v.E
- 日常会話するだけなら世界一簡単なんじゃね?
こんなに発音どうでもいい言語他にあるんか? - 44 : 2025/01/02(木) 03:14:46.987 ID:tVmztncD/
- マジでとヤバいだけ言うといたら良いからな
楽なもんよ - 50 : 2025/01/02(木) 03:17:51.745 ID:OnrKVQOJd
- イントネーションないし発音クソだし
漢字ぐらいだよな日本語の難しい所
別に読めなくても文法で理解できるしな - 55 : 2025/01/02(木) 03:21:40.946 ID:jOXSqsz37
- >>50
イントネーションじゃなくてアクセントな - 51 : 2025/01/02(木) 03:18:30.240 ID:96rKh4Nld
- 日本語20年ぐらい学んでる外人もなんかカタコトになるやん
- 52 : 2025/01/02(木) 03:20:53.591 ID:YqDNQEebP
- 1番むずい言語て中国の3種類ぐらいある言語よなまず覚えるのにタイピングできねえし
- 58 : 2025/01/02(木) 03:23:38.024 ID:jOXSqsz37
- >>52
中国で主な言語って普通話と広東語ぐらいやろ、あと上海語?とか台湾語ぐらいか
後は数えきれないぐらい無数の言語や方言あるけど - 53 : 2025/01/02(木) 03:21:32.265 ID:6mnHJ1n6x
- 英語早すぎて聞き取れないのって慣れの問題なんか
外国人も日本語聞いて同じこと思ってるんやろか - 59 : 2025/01/02(木) 03:24:04.805 ID:YqDNQEebP
- >>53
英語圏は単語覚えときゃざっくり意味わかるから優秀な言語やと思う27音を発音出来たらしまいやし - 62 : 2025/01/02(木) 03:27:11.225 ID:Nuq.7nCgX
- >>53
日本語とは単位が違うから速く感じるんだと思う
英語は母音子音がくっついて音節+その中にアクセントの連続
日本語は子音+母音のセットが立て続けにくる日本人には英語は早く感じるしアメリカ人には日本語は早く感じる
- 54 : 2025/01/02(木) 03:21:38.041 ID:YvEbLDIdT
- 日常生活で意味通じればOKってレベルなら簡単やけど語学として学ぶなら面倒と思う
- 57 : 2025/01/02(木) 03:22:32.292 ID:sxAI/ZgR7
- ワイらがアルファベット簡単に覚えられた程度に日本語リスニングは簡単や
でもワイらが英語のリスニングスピーキングに苦戦する以上に日本語リーディングとライティングには苦戦しとる - 63 : 2025/01/02(木) 03:27:24.357 ID:QnQsQx8t4
- >>57
コンビニでバイトしとったころ荷物の送り状書く外人の大半が日本語を絵というか記号みたいに真似て書き順もバランスもバラバラみたいな感じやったわ
送り状代筆してくれ言うてくる奴もかなり多かった - 60 : 2025/01/02(木) 03:25:55.379 ID:xxEWvZETo
- そらまあ幼児でも使ってるしな
- 61 : 2025/01/02(木) 03:26:37.356 ID:UMXSLxmYt
- まあワイでも使えるからな
コメント