
僕、日本史大好き

- 1
覚せい剤使用告白の与沢翼氏「日本に帰って起業」「まずは日本で逮捕ですかね」「タイの刑務所に行く必要があれば行きます」1 : 2025/04/20(日) 10:33:27.08 ID:QNllw9rK9 前日に薬物中毒に陥っていたと告白 実業家の与沢翼氏が19日、自身のXを更新。「覚せい剤で本当に痩せました」とつ...
- 2
【参院選兵庫選挙区】国民民主、元官僚を擁立へ 泉・前明石市長の支援検討から一転1 : 2025/04/20(日) 10:07:53.57 ID:sQqbNgnm9 国民民主党が、今夏の参院選兵庫選挙区(改選数3)に、元経済産業省官僚の多田ひとみ氏(44)を擁立する方針を固めた...
- 3
八王子は「東京」を名乗っていいのか?マツコが「納得いかない」「23区感出すな」と語る1 : 2025/04/20(日) 10:19:28.46 ID:6VXXyDis0 八王子は「東京」を名乗っていいのか? マツコが「納得いかない」「23区感出すな」と語る理由! 移動のリアルから考...
- 4
【沖縄】投票日前日に町議候補が交通事故死、残り14人全員が無投票当選へ…1日違いで補充立候補行わず1 : 2025/04/20(日) 10:12:51.70 ID:mf21ZKlW9 沖縄県与那原町選挙管理委員会は19日、任期満了に伴い20日に投開票が予定されていた町議選(定数14)について、候...
- 5
【福岡】「知らない人がシャワーを浴びている」独居女性(28)の部屋に侵入した自称大工男(43)逮捕「自分の家にいるつもりだった」1 : 2025/04/20(日) 10:18:25.08 ID:HD0V0KX29 20日未明、福岡県大川市に住む女性の部屋に正当な理由がなく侵入したとして、自称大工の男が逮捕されました。 「自分...
- 6
旅行に言って朝食と晩飯をホテルで摂る意味が分からん、京都と大阪なら外食した方がいいだろ?1 : 2025/04/20(日) 09:52:54.74 ID:xIF9N94M0 京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直...
- 7
千代田線の大手門の駅ももう東京駅じゃんか?1 : 2025/04/20(日) 09:38:07.59 ID:xIF9N94M0 東京駅の地下ホーム以外にも 乗り換えが遠い首都圏JR駅3選 もう別の駅じゃん! https://carview....
- 8
パブコメ1万件越え急増 96%がコピペ 除染土、新型インフル、感染症施設、マイナ、エネ基本計画など1 : 2025/04/20(日) 09:12:41.24 ID:x7BJNhoS0 国が政策を決める過程で、国民から広く意見を募る「パブリックコメント」。 ふだんは数件から数十件というケースが多い...
- 9
【DIAMONDonline】中共「CATL」はなぜ世界最大のEVバッテリーメーカーになれたか?BMWも取り込んだしたたかなビジネス戦略1 : 2025/04/14(月) 13:12:25.04 ID:9WrTtMg4 ー前略ー ● サムスン電子とAppleに バッテリーを供給 1992年、ソニーは世界で初めてリチウムイオン・バッ...
- 10
【米メディア】 2度チャイナに行ってEVに試乗した私が衝撃を受けたこと1 : 2025/04/20(日) 07:00:55.38 ID:Hlg6SsD3 Record China 2025年4月20日(日) 6時0分 2025年4月18日、中国メディアの環球時報は「2...
- 11
商用車のボルボ、米国3工場で1割人員削減 関税に対応1 : 2025/04/20(日) 09:55:37.21 ID:sQqbNgnm9 【フランクフルト=林英樹】スウェーデンの商用車大手ボルボ・グループの米国法人は19日、米国内にあるトラック組み立...
- 12
マジでこれだけは日本製じゃないとダメな物1 : 2025/04/20(日) 09:46:05.97 ID:6CWrnTAU0 「ブルーインパルス スカイパイロットクロノグラフ 日本製腕時計」のデザイン性、着用感、日常的実用性をレポート h...
- 13
Vチューバービジネス、ガチで崩壊、社会不適合の女たちを働かせようとすると方向性が違うとかゆって卒業してしまうため1 : 2025/04/20(日) 09:58:16.00 ID:JzEBkxOI0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/ 2 : 2025/04...
- 14
石破首相はNHK番組で、日米の関税交渉「食の安全を譲ることはない」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/20(日) 09:37:21.51 ID:sQqbNgnm9 時事通信 2025年04月20日09時31分配信 https://www....
- 15
「日本の文化かと…」=中国文化の対米発信における問題は日本文化との競争―中国専門家1 : 2025/04/20(日) 09:17:50.76 ID:9X4aMVCe 中国メディアの環球時報は18日、「米国で感じた中国と日本の文化発信」と題する評論時期を掲載した。著者は米アレゲニー...
- 16
玉木首相は「まとまるなら選択肢」、自分(首相案)は「厳しい」 維新・前原氏インタビュー1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 08:45:16.19 ID:sQqbNgnm9 日本維新の会の前原誠司・共同代表が朝日新聞の単独インタビューに応じた。少数与党の自公政...
- 1 : 2024/12/20(金) 01:51:07.563 ID:eRaSqa2S0
- こんなに面白い趣味も無いだろ
- 2 : 2024/12/20(金) 01:51:49.736 ID:eRaSqa2S0
- 特に源平合戦と南北朝時代が楽しい
- 3 : 2024/12/20(金) 01:52:25.674 ID:WrCo9GkP0
- 興味ない俺におすすめの時代教えてくれよ
- 6 : 2024/12/20(金) 01:53:39.667 ID:eRaSqa2S0
- >>3
やっぱ戦国時代じゃね?
スターが多いし、新興勢力が多いから、前の時代知らなくても割と大丈夫 - 10 : 2024/12/20(金) 01:57:27.585 ID:WrCo9GkP0
- >>6
ハゲばっかでルックスがなあ - 13 : 2024/12/20(金) 02:00:03.615 ID:eRaSqa2S0
- >>10
それなら室町時代くらいまでは、みんな烏帽子被ってるし月代を剃る文化は無かったから、それ以前を見るといいよ
特に源平合戦なんて、平家物語の昔から現代まで、創作の源泉だから良いよ - 5 : 2024/12/20(金) 01:53:22.866 ID:Vv45pVhO0
- その魅力が分からないけど
日本史好きなら戦争じゃなくて言葉の成り立ちでも考えたら? - 7 : 2024/12/20(金) 01:53:55.812 ID:eRaSqa2S0
- >>5
言葉の成り立ちとは? - 8 : 2024/12/20(金) 01:55:07.081 ID:Z1ybD8Pu0
- >>5
このスレと何か関係あんのそれ? - 9 : 2024/12/20(金) 01:56:54.302 ID:IQU2XDR9H
- 日本語の成り立ちって、また別の学問だと思う
言語学にも精通してなきゃいけないし、日本文化も知らなきゃいけない
趣味にするには荷が重すぎる😭 - 11 : 2024/12/20(金) 01:58:00.738 ID:eRaSqa2S0
- 日本史趣味から派生して、宗教とか甲冑にもそれなりに詳しくなった
いつか神主になりたい - 12 : 2024/12/20(金) 01:59:43.380 ID:Z1ybD8Pu0
- ああ甲冑来て戦争ごっこしてた人?
- 14 : 2024/12/20(金) 02:00:30.927 ID:eRaSqa2S0
- >>12
誰それ - 16 : 2024/12/20(金) 02:01:42.118 ID:Z1ybD8Pu0
- >>14
違うのかよ - 19 : 2024/12/20(金) 02:08:36.845 ID:eRaSqa2S0
- >>16
甲冑欲しいけど、高くてマイ甲冑買えない
俺が特に好きな大鎧なんて、400万くらいする - 15 : 2024/12/20(金) 02:01:05.439 ID:77/YAHxJ0
- 邪馬台国はどこにあったと思う?
- 18 : 2024/12/20(金) 02:07:18.314 ID:eRaSqa2S0
- >>15
畿内説が有力らしいけど、個人的には九州を支持したい
吉野ヶ里遺跡の壮大さと、何より、伊都国から出た宝物の数々
国宝の、国内最大の内行花紋鏡は、この地に巨大な権力があった事を意味すると思う
神武東征でも、描かれた畿内での戦いは長髄彦くらいだし
邪馬台国があったら、何かしらの描写はあると思う - 22 : 2024/12/20(金) 02:11:53.423 ID:77/YAHxJ0
- >>18
おぉ 自分も九州にあったら面白いなぁって思ってる
話変わるけどYouTubeのToland vlogの考察とか面白いよ - 27 : 2024/12/20(金) 02:17:04.559 ID:eRaSqa2S0
- >>21
怡土城とかの写真なら俺だ>>22
なんか見た事あるわ
でも、自分の中で少しづつ歴史観を構築していきたいから、こういうセンセーショナルに歴史とか神話を扱うユーチューバーはなるべく見ないようにしてる
申し訳ない - 30 : 2024/12/20(金) 02:19:20.222 ID:77/YAHxJ0
- ビビった絵うま
>>27
いえいえ
他にも独自の願望兼考察とかあったら教えてほしいな - 34 : 2024/12/20(金) 02:30:13.311 ID:eRaSqa2S0
- >>30
ありがとう😭なんだろう
じゃあさっき名前を出した源義経で、有名な話に義経北行伝説っていうのがある
平泉で生き延びて北海道に渡り、派生形ではチンギスハンになったっていうのもある
まぁ、この話は十中八九嘘なんだけど、北海道の日高地方の平取という街に、義経神社がある
義経が祭神で、神像の義経像も安置されてる
この像は、江戸時代に北海道探査をした、幕府役人の近藤重蔵がアイヌの従属を期待して送ったものなんだけど
ただ、アイヌに元々義経信仰があったっていうのが、謎なんだよね
アイヌ神話に、アイヌラックルっていう創造神的な神がいるけど、これと義経が同一視されている信仰もあったりした
アイヌは鉄器やら先進文化を日本から仕入れてたから、日本でも有名な義経が、日本の代表として神格化されたのかもしれない
ただ、平取町の洞窟からは、中世の鎧が発掘されたそうで、これはなかなか不思議
義経ファンとしては、義経が平取で静かに余生を過ごしたと妄想したいけど… - 17 : 2024/12/20(金) 02:06:21.731 ID:0bCJeG2t0
- ww1前から終戦にかけてが面白い
- 20 : 2024/12/20(金) 02:10:22.203 ID:eRaSqa2S0
- >>17
坂の上の雲から歴史趣味に入ったから近代史も好きだけど、大日本帝国に反感が無いわけではないので、ちょっとその時代は複雑な思いを抱いてしまう - 21 : 2024/12/20(金) 02:11:18.298 ID:18HSFHb80
- さっき城の写真貼ってた人かな
- 23 : 2024/12/20(金) 02:15:00.923 ID:eRaSqa2S0
歴史が題材の絵もたまに描く
これは壇ノ浦の源義経
義経大好きだから、一ノ谷、逆櫓の松、屋島、壇ノ浦、平泉、北海道の平取まで巡った- 24 : 2024/12/20(金) 02:16:13.069 ID:84/qpJib0
- 家は平家だった
- 25 : 2024/12/20(金) 02:16:32.399 ID:84/qpJib0
- ごめん間違えたわ源氏
- 26 : 2024/12/20(金) 02:16:40.931 ID:0bCJeG2t0
- この絵柄見たことあるな
数年前からたまに上げてる? - 28 : 2024/12/20(金) 02:18:16.112 ID:eRaSqa2S0
- >>25
マジか
俺の家は藤原氏ということになってる
まぁ、たぶん嘘だけど>>26
今年はほぼ上げてないけど、去年まではごく稀に上げてた - 29 : 2024/12/20(金) 02:18:29.117 ID:chC4boJ40
- 範囲が膨大すぎてすぐ忘れる
中学と高校の授業で習ったからなんとなく流れは分かるけれど
受験で日本史を使わなかったのもあって用語とか年代とかパッと出てこない - 32 : 2024/12/20(金) 02:22:38.990 ID:eRaSqa2S0
- >>29
趣味にしないと、代表的な言葉しか残らないのはよくわかる
俺も世界史を日本に関係ある所くらいしか覚えてないから、気持ちは分かる - 31 : 2024/12/20(金) 02:20:02.281 ID:eRaSqa2S0
- 神話も大好きだけど、この時代は大日本帝国にだいぶ引っ掻き回されたので、史跡巡りをするだけじゃなかなか掴みづらい
コメント